ふたつの「盗み」
盗みには2つの種類があります。
ひとつは「人様の棚を勝手に開けて」盗む、ハコ開け。
もうひとつは「通行人から直接」盗む、スリ。
どちらも、やってる最中に警察や、正義感の強い一般人に見つかると
留置所にブチこまれます。
ブチこまれると、モラルが激減し、およそ1分~1分半ほど警察署の牢獄で拘束されるうえ、
釈放時には、武器や薬物などのアイテムは取り上げられてしまいます。
ハコ開け - 比較的安全にモノを盗める
ハコ開けは、現行犯を抑えられれば拘留されるものの、
穴場となるハコであれば、全く人目につかないこともあるため、比較的安全と言えます。
ただし、いいアイテムにまじって、ジャンクも多くあるため、成功のうま味は少なめです。
タンス型アイコンに、「赤いカギマーク」や「赤い手のマーク」がついたものを開くと、
ハコ開け盗み開始です。
普通のタンスであれば、Aボタンをチョンと押せばとれるものが、
盗みの場合は「長押し」が必要となります。押すと、アイテムの周りを水色の線がまわりはじめ、
1周囲うまで押し続けられたら盗みは成功!
無事アイテムがゲットできます。
なお、「ハコの中を覗き込んで」いる最中に発見されると、
「おいお前何してるんだ」的な雰囲気で警官や正義の一般人が「歩いて」近寄ってきますが、
いち早く気づいてハコのフタを閉じ、ダッシュで逃げれば逃げきれます。
音無しでプレイしてるときは仕方ないですが、音声ありでプレイしてるときは、
耳をすまして、人の声が聞こえたら諦めてサっと逃げましょう。
ほとぼりが冷めたころに再チャレンジしても、アイテムはちゃんと待っててくれます。
スリ - とにかく「マトモな」アイテムがタダでもらえる
スリは、捕まるリスクが常に付きまとうものの、通行人から確実に
「マトモな」状態のアイテムを手に入れる手段です。
スーパーで買ったら150クラウンくらいするおいしそうなチキンとか、
これまたけっこうお高いお酒とか、
盗ったあとにちょっとホクホクした気持ちになれる、状態のいいアイテムが揃ってるのが
特長です。まあ、ハズレばっかり持ってる人もいますけど…。
そんな「当たればオイシイ」スリだけに、ハコ開けよりリスクは高め。
何せ通行人は、自分の目の前にいるわけですから、盗みの制限時間は短いです。
もちろん第三者にも捕まります。
通行人を呼び止めて、Stealを選んで成功判定となった瞬間、スリのミニゲーム開始です。
- 3種類あるアイテムから欲しいものを十字キーで選び
- Aボタンを長押しして、水色線1周を
- 上にある白い制限時間バーが切れるまでにやり遂げ、
- Bボタンでウィンドウを閉じる。
という流れを速やかにできなくては捕まります。
はじめは、「スリが成功判定になった」瞬間に慌てて失敗することもあると思いますが、
何度かやるうちに、気持ちの準備もできることでしょう。
なお、イベント進行上、ハコ開けもスリも、やらなくては進まないことがちょこちょこあります。
まあもし失敗しても、留置所で少しガマンして、押収品もお金払えば返してもらえるので、
最低限の立て直し手段が揃っているのであれば、
あくまで「ゲームのなかでは」物怖じせずにどんどんやってみましょう。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧