ゴミ漁りの魅力
マイズナーさんが熱く語るように、このゲームのゴミ漁りにはロマンがあります。
建材とか、手作り品の材料の多くは、このゲームではお店で売ってません。
ゴミの山から見つけたどこかのオフィスの椅子やら、ノーム型の庭の置き人形やらの
「レアアイテム」で、子供のころに夢見た「秘密基地」を作り、
まだまだ食べられる食材をまとめて煮込んで、日々のハラを満足させ、
ときには壊れたパソコンやら掃除機やら電気ポットを修理して、通りを歩く人に売る!
ああ、なんて素敵な都会の原始生活!w
hoboがサバイバルゲームたる所以でもありますね。
「いきなりゴミ漁り」は危険
ホームレスゲームなだけに、とにもかくにも基本はゴミ漁り!というイメージがあるかもしれませんが、
スタート直後いきなりゴミ漁りを始めると、かなりの確率でピンチに陥ります。 なぜなら、
- ゴミ漁りをすると、服がズタボロになる
- ゴミ漁りをすると、服に強烈なニオイがつく
というマイナス要素があるからです。
こんなになった服をそのまま着てると、強烈な寒さであっという間に体温がゼロになり、
回復しようにもクサい体では、人に相手にされず、
結果アッサリ野垂れ死にします…。
しかもゴミ漁りで得られるものはその大半が
「一般人からしてみればやっぱりゴミ。お金になんて替えてくれない」のです。
じゃあどうするのか
- いっそ裸になってゴミ漁りをする
コレは下策。
裸になれば、着てない服はもちろん傷みません。ニオイもつきません。
さらには、裸で直接生ゴミに触れて心配な「ダイレクトなニオイ」も、
実はほとんどつかないのがこのゲームの仕様です。
レッツストリーキング!!!…といきたいところですが、都合のイイ話ばっかりじゃありません。
裸だと、服は傷まないんですが、代わりに「Healthが」あっという間にボロボロになります。
一番守らなきゃいけない命が削れていくので、よほどほかの手段が尽きていない限り、
裸ゴミ漁りは避けるべきでしょう。
- 服は着たままゴミを漁り、こまめに洗濯と修繕をする
一見まともなこの方法は、実はまだまだ中策。
というのも、洗濯料金や、服の繕い料金は、
特に序盤はかなり高いんです。洗濯代は帽子から靴まで1式で、コインランドリーなら80クラウン。
シスターアグネスのチャリティーでも50クラウンもします。
服の修繕はもっと高く、初期装備ですら1部位60クラウンぐらいは取られるので、
全身の繕い料金は、安くても240~300クラウンはします。
しめて400クラウン近くかかるこの修繕を「まめに」やって、
果たして「ゴミ箱から」経費以上のお宝を見つけられるでしょうか??
仮に見つけられたとしても、体調ダウンのリスクを冒して得た実入りは、
差し引きかなりの少額になってしまいます。
なんのためにやってるんだかわからなくなりますね…。
- 普段はあったかい服を大事に着て、ゴミ漁りの時は「ゴミ漁り用装備」にサっと着替えて漁る。
管理人的にはコレが上策と心得ています。
ゴミのニオイの染みついた服なんてバッグの中に抱えてりゃ、現実ならすさまじいニオイを
町中に振りまきそうなモンですが、このゲームの仕様では、「今着てさえいなければノープロブレム」なのです。
なので、普段はファーコートとかあったかい服を身に着け、
ゴミ漁りのときだけボロボロのジーパンとジャンパーに着替えて、
終わったらまた何食わぬ顔してあったかい恰好になる。これでダメージは最低限で済みます。
どのみちまた汚すこの「ゴミ漁り装備」は、いっそ洗わずにおくと、緑色のニオイアイコンがついて、
着替えのとき目立って便利です。実際にやったら顰蹙モンですけど(汗)。
ザコモンスターが出てこないこのゲーム、
ゴミ箱と対面したときは、こちらも命をある程度差し出す、まさに「戦闘」なのだと考えてやってみましょう。
戦闘中にHP系ゲージに気を配り、回復アイテムを使うのなんて他のゲームでは日常茶飯事ですよね。
ソレに置き換えてゴミ箱を睨んでみてください(笑)
具体的なゴミ漁り操作法
- 箱を開く
↓ - マス目を十字キーでくまなく探る
↓ - Yボタンで、取れるものをまとめてさらう
↓ - 「?」マークの目押しにチャレンジ
流れとしてはこんな感じです。
で、ところどころに配置されてる「!」の黄色三角は、「きちゃなーいバクダン」です。
触れると服耐久とニオイのダメージがあります。
と聞くと、「慎重に」やりたい気にもなりますが、
時間をかけて慎重にやっている間にも、気温が残酷に体を冷やしていきます。
なので、どうせボロボロにする服を着ているのであれば、あまり細かいことは気にせずに
ドドドーンと全マスを探る感覚でやったほうが総ダメージは少なくて済むことが多いです。
また、「?」の目押しゲームは、Easy Normal Hardの3段階があるんですが、
ゴミ漁り(Dumpstar diving)のスキルが低いうちは、Easyのみを狙って、あとは諦めたほうがいいでしょう。
難度が上がるごとに、当たりマスが少なくなるだけでなく、「連続で成功」することが求められ、
途中で失敗したら、せっかく体温と体のキズをおしてかけた時間が無駄になってしまいますので。
スタート地点そばにいるNPC マイズナーさんや、チームFortの犬小屋的位置に住むBearさんと仲良くなって、
ゴミ漁り関連のパーク等を教えてもらってから、難しい目押しにチャレンジしてみましょう。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧