<<Tips
インポート・エクスポート
簡易チェックリスト
下記項目以外にも互換性について気にしなければならない場面もありますが、インポート・エクスポート時にひとまず評価しなければならない部分を挙げておきます。
ファイルとしてサポートしないもの、インポーター・エクスポーターが対応していないものなどもありますので、事前に確認しておきたいところですね。
項目 | Src | Dst |
---|---|---|
座標軸 | ||
オブジェクトのスケール | ||
メッシュデータ>三角形化されるかどうか | ||
メッシュデータ>裏面の表示 | ||
メッシュデータ>カスタム法線情報 | ||
メッシュデータ>エッジクリース | ||
メッシュデータ>シェイプキー | ||
マテリアル(シェーダー) | ||
スキニング>ボーンウェイト(ウェイト制限、IKボーン) | ||
アニメーション(カーブ、スケール) | ||
メッシュ以外のオブジェクトのデータ互換性 |
座標系
様々なツールの座標系をまとめた記事を書いてくれています。
VRM -> Blender
「VRM」はVRアプリケーション向けの人型3Dアバター(3Dモデル)データを扱うためのファイルフォーマットです。glTF2.0をベースとしており、誰でも自由に利用することができます。また、Unity向けのVRMファイルの読み書きを行うC#による標準実装(UniVRM)がオープンソースで提供されます。
Blender用 VRMインポーターがGitHubに公開されています。現状更新がSTOPしている模様。
- https://icyp.github.io/
- VRM_IMPORTER_for_Blender2_79(更新されません)
- VRM_IMPORTER_for_Blender2_8(更新されません)
最近話題の VRoid Studio はVRM形式で出力可能なアプリケーションですので、こちらをチェック、ですね。
glTF形式との互換があり拡張子.vrmをglbにリネームして読み込むこともできています(VRMファイルの読み込みかた(簡易版)でも言及されています)が、その場合、VRM独自の拡張部分の情報は無くなってしまいます。特に使用許諾、ライセンス情報が消えてしまうので、外部に出さない手持ちのデータのみに限って使うなどしてください。
glTF 2.0
2.80ではKhronosグループ公式のglTFインポーター・エクスポーターがBlenderのパッケージに同梱されるようになりました。
Khronos Group Blender Exporter | Exporter |
ksons Blender Importer | Importer |
julienduroure Blender Importer | Importer |
USD
ディズニーのアレ。
3Dsmax - Blender
Blender - ZBrush (GoB)
Blender - Three.js
r93からBlender exporterが廃されました。glTF-Blender-Exporterを使ってglTF形式でエクスポートしたものを使う、ということになっています。
Blender - UE4
Mr Mannequins Tools 1.0 - リグ付きUE4マネキンモデルを生成し互換性のあるアニメーション作成が可能となるBlender 2.8用無料アドオン!
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) October 9, 2019
https://t.co/yaLmBpySZx
#3dnchu #b3d #blender3d #UE4 pic.twitter.com/2s0XAFJMZw
多分今一番参考になるBlender->UE4の記事。対象バージョンは2.79
[Live Link]
Finally got the first WIP version of #UE4 LiveLink for #Blender working!
— David Hibbitts (@MrHibbitts) July 15, 2018
Big thanks to @buenothebear for letting me borrow Testman for this project <3https://t.co/OOxO15g7pX
Add-on:
Blender - Unity
.blendファイルを直接インポート(裏でBlenderが動いてはいるのだけど)できます。
[シェイプキー]
[テクスチャ]
- unityでテクスチャーが反映されない問題の対処法
- [Unity]BlenderからUnityへfbxで移す時のテクスチャの配置メモ[Blender]
- 【Unity】【Blender】Blenderでテクスチャを貼ってUnityに取り込む
[Live Link]
UnityとDCCツールでモデルを同期する MeshSync プラグインの新バージョンをリリースしました。
— ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) September 3, 2019
・Blender 2.8をサポートしました
・3ds Maxのサポートを大きく強化しました
・頂点キャッシュ機能を追加しました。Alembic に似た、より高速な頂点アニメーションを実現しますhttps://t.co/casMaBDiXN pic.twitter.com/SIWSQoyV71
Blender - VRChat
Blenderを経由してorしないでVRChatにアバターを持って行く方法がたくさんありすぎてまとめきれない状態ですが、ネイティブフォーマットでないファイル形式にエクスポートした時点でなにがデータとして残って、なにが欠落するか、というところは気をつけたいですね。
基本的にVRChatはUnityで動くので、Unityの作法に合わせればいいんじゃないでしょうか(てきとー
- 全くの3DCG初心者が1日でVRChatアバターをBlenderで作ってログインする話( 1 / 2 / 3 )
- 半日かけてマイアバターでVRChatに降り立ったよという話
- 1ミリもモデリングせずオリジナルな美少女VRchatアバターを作成する方法【Hitogata】
この方法だとBlender経由しなくていいみたいですよ?(VRoid Studio -> VRChat)
[メモ] カメラの画角: Blender 2.8 -> 50mm | VRC -> 45mm
ワニでもできる!モデリングforVRChat - Blender 2.8を使用しVRChat用モデルを制作する初心者向けチュートリアル!
— 3D人-3dnchu- CG情報ブログ (@ymt3d) October 24, 2019
https://t.co/JgOhDcCtVQ
#3dnchu #B3d #Blender3d #VRChat pic.twitter.com/xUy76HyB8J
Blender - MMD
配布されているMMDモデルをBlenderにインポートする場合にはMMDデータに同梱されているReadme.txtを読んで、禁止事項等確認してから。
- MMD Tools (Sugianyさんのリポジトリからのフォーク。こちらが継続して更新されています)
- Blender用PMXエクスポーターver0.1.0(勇者専用、現在1.5.2が公開)
”れどめ”のお話
いわゆる「MMD互換ソフト以外利用禁止」という風にれどめに書いてある場合には、BlenderはMMD互換ソフトではないので、Blenderにインポートした時点でれどめの条文に違反した、ということになります。条文の出来不出来はともかくとして、使っちゃダメって言われて使うのは海賊行為ですね(と言われる)?
PMXエディタ
- 規約はこちら。商用でPMXデータをどうこう、ってしようとした場合、またはその可能性がある場合にはPMXエディタの使用ができなくなりますのでご注意ください。
んなわけあるかーい!→ PMXEでセットアップしたモデルの商用利用は、規約上問題ない |
---|
PMXeの利用規約に商用禁止の事項があって、利用規約に合意出来ない場合はPMXeの利用が出来ない…ということは、(それを厳格に遵守する場合)PMXeで最初から商用を目的として作られたモデルは存在しないことになりますよね? とある件がきっかけで「PMXe 規約」でググった時に見かけた記事「PMXEでセットアップしたモデルの商用利用は、規約上問題ない」という解釈に対して:
この記事はフォーマットに注目して書いてありますが「プログラムの利用」という面がカバーされていないですね。 |
メタセコイア
FBX経由で、とのこと
- メタセコでセットアップして、Blenderでポーズ付けてUnityで読み込む流れのまとめ
- Blender ⇔ メタセコイア Importer/Exporter アドオン (Blender 2.8対応)
ze10 さんがメタセコイア用インポーター・エクスポーターを作られていましたが、この度2.80用のAdd-on作成を始められたようです。
Sketchup
インポーター
- Sketchup (SKP) importer
- Sketchup 6-2015まで対応
- SDKを利用
- Windows用とMac用のZIPファイルが提供されているのでダウンロード、ZIPファイルのままBlenderのAdd-onとして追加
See also:
Blender 2.74 OS X 64bit で確認
comicstudio
SketchUpから出力した.objファイルを、Blenderを使って.lwo(+.lws) フォーマット経由でインポートする方法がTogetterにまとめられています。
.lwoファイルもインポートできるもの、できないものがあるようです(バージョン等不明)
Poly
- Poly Import/Export (Poly Plugins Guide, for 2.79)
- ゲーム感覚でゲームを作れる「Game Builder」、Googleが無償公開(TechCrunch)
RizmoUV
3DCoat
Substance Painter
FBX(ツール等)
- Autodesk FBX Converter について(FBX Converterの提供を終了しました。最後のバージョンは 2013.3 です。)
- Autodesk FBX Review - Windows 64 Bit
Bos FBX Importer/Exporter
- Bos FBX Importer/Exporter(Uimac)
OBJ形式
.obj形式のファイルにはメッシュの頂点情報とUV情報が入っていて、マテリアルやテクスチャの情報は.mtlファイルに入ります。両方のファイルが揃っていて正常に読み込まれたように見えてテクスチャ画像が割り当てられない場合には、objファイルが参照するテクスチャのパスがが原因です。
LWO形式
- LWOExport for 2.8 (ewocprojects)
MayaとBlender 2.8用のLightwave LWO importerをうp(´∀`)つhttps://t.co/uNlVtY1jdh
— 浅妓 鏡/Asagi Akira (@fault0d) May 23, 2019
日本語環境用のみです、はい_(:3」∠)_ #maya #b3d
ゲーム関連(MOD)
NIF ファイル
#スカイリム SkyrimMOD作成wiki https://t.co/ql3DLJQG0t opparcoさん作の「改良版nifプラグイン」を配布してます。blenderでの入出力がさらに楽に。SkyrimShaderType、NiAlphaProperty、環境マップの入出力に対応。スケルトンの整列「なし」だと複数読み込んでもおかしくなりません(BoneExMat不使用) pic.twitter.com/ipwRt0EYcA
— tktk (@tktk_1) April 16, 2019
- Blenderで入出力 (SkyrimMOD作成Wiki)
niftools/blender_nif_plugin:
- https://github.com/niftools/blender_nif_plugin - 新しいAdd-on
- Niftools wiki
- @niftools - Twitterアカウント
他:
- SkyrimのMOD向けBlender/Nifskope設定メモ
- ツール(Skyrim MOD作成wiki)
- Blender導入(Skyrim MOD作成wiki) - Blender 2.49b + NIF skope の導入情報
- Skyrim nif import and export 日本語版 .- Blender 2.49b + NIF skope
- Blenderでのnifファイル作成(Fallout 3 Wiki JP) - 2.49b or less
- Blender(nexus mods oblivion) - 2.49b
- Oblivion 装備MOD製作チュートリアル
Blender Source Tools(Valve)
The Blender Source Tools allow Blender to import and export Studiomdl Data and DMX model files.
Eurotrack Simulator
モデルの利用条件について
配布されている3Dデータにおいて、作成されたモデルには製作者または権利保有者が利用条件を設定している場合があります。必ず条件に従ってください。「利用したいが条件が不明」な場合は製作者、権利保有者に直接問い合わせましょう。
参考:Bowrollからの提言
BlenderではなくMMDのケース、ですが、提言としていくつか記事があります。配布時にどういうケースが考えられるか、どのように条件を設定するかの参考に。
- Unity、UE4等ゲームエンジン用のモデル配布に対する前提のお話
- Unity、UE4等ゲームエンジン用のモデル配布に対するBowlRollからの提言(利用させたくない場合)
- Unity、UE4等ゲームエンジン用のモデル配布に対するBowlRollからの提言(利用させてみたい場合)
- Unity、UE4等ゲームエンジン用のモデル配布に対するBowlRollからの提言(実際に利用させてみたい場合)
画角のお話
ツールごとに設定されている画角が異なるため、インポートしたモデルの見栄えが違ってしまうことがあります。
Unityは垂直方向の画角、Blenderは水平方向の画角らしいです。
See Also:
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧