蒼破刃(テイルズオブシリーズ)

ページ名:蒼破刃_テイルズオブシリーズ_

登録日:2011/10/01 (土) 20:30:40
更新日:2023/08/18 Fri 10:25:10NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
テイルズ 歴代技 秘技 奥義 特技 秘奥義 どうしてこうなった 不遇 自主規制 蒼破刃




蒼破刃とはテイルズオブシリーズにおける一部のキャラクターが使用する技の事である。
英名:Azure Storm


剣から風の衝撃波を放つ技で、端的に言うと魔神剣と似たようなもんである。
基本的にどの作品においても風属性が付いている。


使用キャラクター
カイル・デュナミス[TOD2]
スタン・エルロン[リメイクTOD]
ユーリ・ローウェル[TOV]
ディセンダー(盗賊)[マイソロシリーズ]
シング・メテオライト[TOH]

  1. ヒスイ・ハーツ[TOH](合技)

ディオス[なりきりダンジョンX]
ルドガー・ウィル・クルスニク[TOX2]



原則的に主人公の技というところは魔神剣と同じだが、
初出のカイルは続編主人公という少し特殊な立場で、前作がリメイクされたことで元々魔神剣を使うスタンに輸入される。
ユーリは主人公だが異端派とされるキャラで、代わりに「主人公より主人公らしい」フレン・シーフォが魔神剣を使う。
というように、伝統の由緒正しき魔神剣に対して裏街道的なイメージが若干ある。



カイル、盗賊は横なぎに剣を払うことで発動。


スタン、ユーリ、ディオスは縦に振り上げて発動。


シングとヒスイの場合、突き出した剣に風の術を乗せて発動する。



《派生/強化技》


  • 蒼破追蓮

カイルとユーリが使う。
カイル:蒼破刃を追い掛けるように二回斬る。原作ではエンチャント「追加特技」が必要。
ユーリ:蒼破刃を続けて放つ。斧を装備していると使い込まない限り出が遅い。また、習得にはスキル「連撃」が必要
ディオスは追加入力で突撃。

  • 蒼牙刃

ユーリが使う。
原作では剣を装備していると使い込まない限りダウン中の敵を浮き上がらせる事が出来ない。また習得にスキル「剛烈」が必要。


  • 牙連蒼破刃

カイルと盗賊が使用。
カイル:上⇒中⇒下に突いた後で衝撃波を飛ばす。
盗賊:牙連刃という技の後で衝撃波を飛ばす。


  • 蒼破牙王撃

ユーリが使う。
蒼破刃と牙狼撃を合わせた技。


  • 裂衝蒼破塵

カイルとウッドロウが使う。
カイル:牙連蒼破刃から繋がる秘奥義で、斬り下ろし⇒十文字斬り⇒下から上へと斬り上げると同時に衝撃波を繰り出す。
十文字斬りにも攻撃判定はあるのだが、最初の斬り下ろしで少し後ろに下がるのでまず当たらない。
ウッドロウ:斬り下ろし⇒斬り上げ⇒上段突きと共に衝撃波を繰り出す。
※過去、蒼破刃を習得しないのにウッドロウがこの技を使う事から、裂衝蒼破塵自体は蒼破刃とは関係ない技なのでは?という議論もあった。


  • 絶風刃

ユーリが蒼破追蓮に似たモーションで衝撃波を打ち出す。
TOXではミラとジュードのリンクアーツ。


  • 武神双天波

ユーリとフレンの協力秘奥義。使用条件は周回と蒼破刃と守護方陣と魔神剣の使い込み。光闇属性。



《類似技》


  • 紅破刃

ディオ[なりきりダンジョンX]が使用。
侍衣装の特技、火属性。


  • 幻影・紅破弾

奥義。使用者と衣装は同上。
幻影刃で斬り抜けた後に紅破刃を放つ。


  • 光破刃

アンジュ・セレーナ[TOI]が使用。
光属性。


  • 牙連光破刃

アンジュの奥義。
牙連刃の後に光破刃を放つ。




カイルの場合、SP次第で射程が倍近く伸び、スタンの場合、技を使い込む事によるボーナス効果がある上に射属性があり、ユーリは使い込む込む事で速さが増す。


また、TOD2の小説版によると蒼破刃はスタンが残した奥義書からカイルが学んだ設定になっている。
…ん、スタンとカイルの蒼破刃が全然似てない?
なに、気にする事はない。




追記・修正は蒼破刃を出してからお願いします。




&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)


この項目が面白かったなら…[蒼破刃、逃がすか!]


蒼破!もういっちょう!

それで済むかよ!











以上の事はぶっちゃけ、どうでもいい。


実は、この蒼破刃という技はエスコートタイトルにおいてバグや謎の仕様が多い事で有名なのだ。


  • なりきりダンジョン3

記念すべき蒼破刃外伝作デビュー!
だが無属性。
さらに射程が同じく無属性の魔神剣より短い完全な劣化技。


  • テイルズオブタクティクス

記念すべき蒼破刃アプリデビュー!
だが無属性。
またも無属性。


  • レディアントマイソロジー

盗賊とスタンが使用。
だが、盗賊の牙連蒼破刃は消費TPが特技並に低いが衝撃波部分が一部の敵にしか当たらない。むしろ牙連刃から通常攻撃にタイミング次第で繋げられるので蒼破刃は要らない子。


  • レディアントマイソロジー2

ユーリが蒼破刃から奥義へ連携すると、奥義の初段が当たらない
そして↓
蒼破刃と牙連刃を組み合わせた奥義


(※カイルの牙連蒼破刃の説明文)
カイルは牙連刃を覚えないにも関わらず組み合わせ扱い……


  • テイルズオブバーサス

記念すべき蒼破刃アクション作デビュー!
ちゃんと風属性。


し か し
原作で空中発動可能だったカイルは空中で発動出来ず、空中で発動出来なかったユーリが空中発動出来る上に、貫通効果があった蒼破牙王撃に貫通効果が無く、貫通効果の無かった牙連蒼破刃に貫通効果が付いた。


ス タ ッ フ …
さらに酷いことと言えば、ユーリが地面スレスレで蒼破刃を空中発動すると、着地するだけで衝撃波が出ない。
いや出るときは出るけれど、同時に付近に威力の高い謎の波紋が発生する。


ついでに、カイルの蒼破刃を強化しておくと蒼破追蓮の蒼破刃部分の威力も上がる。逆に言えば蒼破刃を強化しておかないと蒼破追蓮の威力も後半の斬り部分しか上がらない。


  • レディアントマイソロジー3

ユーリの蒼破刃バグがカイルと盗賊に感染。
全ての蒼破刃、及びユーリの蒼破追蓮、盗賊の牙連蒼破刃から続けて出した秘奥義以外の技の初段が当たらない。
何故か、カイルの蒼破追蓮、牙連蒼破刃とユーリの蒼破牙狼撃はそれ以降に技を繋げても初段が当たる。



特にレディアントマイソロジー2のユーリの蒼破刃バグは深刻で、その作品ではユーリは技が少ない上に、原作のユーリの蒼破刃は3ヒットする上に威力が高く、隙も少ない主力技の一つだったのが、爪竜連牙斬と同じく使うと反撃が確定するドM技になってしまったのだ。


そしてレディアントマイソロジー3でのユーリ。
CPU操作で他の特技を使用可能に設定していれば、接近戦では蒼破刃こそ使わないものの、特技から蒼破追蓮をコンボに使う上に奥義へ連携したがる思考の為、蒼破追蓮は必然的に封印される事になる。
マイソロ3では蒼破刃に限らず、遠距離攻撃はどのキャラも相手から離れている時に使うので蒼破刃自体はまだ封印しなくても良いかもしれないが…


ツインブレイヴでは牙連蒼破刃をカイルが使用。蒼破刃の部分を撃つ直前にジャストキャンセル出来る。範囲は狭いがボスへのコンボには便利。


また、Tales of Vesperia 〜The First Strike〜に収録されたオーディオコメンタリーでは、声優のトークのあちこちに被さるいわゆる自主規制(ピー音)の代用音に蒼破刃が魔神剣と共に使われている。


特にリタが登場しているシーンは蒼破刃や魔神剣だらけとなっており、「蒼破刃!蒼破刃蒼破刃蒼破蒼破ソソソソソ蒼破、ソソソソソ蒼破刃!」「魔神剣!魔神剣魔神剣マジマジ魔神剣!ママママジ魔神剣!」と蒼破刃と魔神剣しか聞こえない。



ところで。
本題からは逸れるが、なりきりダンジョン3はテイルズオブシリーズを知らない人も楽しめるように、シリーズを全く知らない人が手がけたという噂がある。
また、ファンがバーサスことTOVSでは、キャラクターの技モーションが微妙に変わっているものがある事から、スタッフの勉強不足ではないかとも噂されている。
マイソロシリーズでは正しかったのに……







ミラ「お前達は英雄ではない!
ただの蒼破刃だ!!」


ルドガー「なんか…ごめんなさい。」


ついでにルドガーはPVにて飛び上がりつつ空中から斜め下に放つ様に蒼破刃を放っていた。(魔神剣・翔牙のようなモーション)製品版でどうなるかは不明だが敵から離れつつ飛び道具を放つのは立ち回りがかなり有利になるので期待が高まる。







それで済むかよ!追記!修正塵!



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 正直、魔神剣より好き -- 名無しさん (2013-12-29 17:38:01)
  • D2が初テイルズだったから魔神剣は敵の技なんだと思ってた -- 名無しさん (2016-07-11 17:54:14)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧