登録日:2023/01/22 Sun 00:32:39
更新日:2024/07/05 Fri 10:27:35NEW!
所要時間:約 6 分で読めます
▽タグ一覧
2021年 モブキャラ npc シンギュラリティ 洋画 映画 ライアン・レイノルズ オンラインゲーム 主人公 背景 ゲーム 20世紀スタジオ フリー・ガイ オープンワールドゲーム 青シャツ フリー・シティ ブルー・シャツ・ガイ サングラス族 ショーン・レヴィ
主人公になりたい、すべてのただの人へ。
フリー・ガイ(原題:Free Guy)とは、2021年に製作されたアメリカの映画である。
監督は『ナイトミュージアム2』のショーン・レヴィで、脚本はマット・リーバーマンとザック・ペン。
配給はアメリカでは20世紀スタジオだったが、日本ではウォルト・ディズニー・ジャパンになっており2021年8月13日に劇場公開された。
あらすじ
主人公ガイはフリー・シティに住むしがない銀行員。
フリー・シティはサングラス族と呼ばれる連中が日夜銃をぶっ放しながら強盗に犯罪、カーチェイスといったやりたい放題なことが繰り返される街だったが、住民達は慣れきって日々を過ごしていた。
ある日ガイはサングラス族のモロトフ・ガールと呼ばれる女性に一目惚れして彼女に近づくために偶然別のサングラス族を倒して手に入れてしまったサングラスをかけると、街中に今まで見えなかったパラメーターやアイテムが目の前に広がった。
実はフリー・シティはオンラインVRゲームの世界であり、サングラス族はゲームのプレイヤーでガイ達街の住民はゲームにおける雑魚キャラ、いわゆるNPCだったのだ。
ガイは彼女に近づくために人助けをしながらレベルアップしていくが、リアルの世界に注目を集めていきやがてゲームと現実世界を巻き込んだ大騒動に繋がっていく...。
登場人物
- ガイ(演: ライアン・レイノルズ/吹替え:加瀬康之)
本作の主人公でありフリー・シティのモブキャラの一人。
フリー・シティで銀行窓口をしている普通の男性で仕事柄しょっちゅう銀行強盗に巻き込まれることが多い。
ある日モロトフ・ガールという女性に一目惚れし偶然手に入れたサングラスでプレイヤーと同じくゲーム画面が見れるようになった。
彼女に近づくため徐々にレベルアップしていき、リアルではやりたい放題なゲームで良いことしかしない凄腕プレイヤー「ブルー・シャツ・ガイ」として有名になっている。
しかし、中盤にこの世界が作り物のゲーム世界で自分が背景に過ぎないモブキャラという真実を知ってしまい...。
- バディ(演: リル・レル・ハウリー/吹替え:小川剛生)
ガイの親友で同じ銀行で警備員を勤めている。
サングラスを手に入れてからのガイの変化に戸惑いながらも、ガイの相棒として困難に挑んでいていく。
- ミリー・ラスク (演: ジョディ・カマー/吹替え:早見沙織)
かつてキーズと共にゲーム「ライフ・イットセルフ」を制作した女性。
「フリー・シティ」は自分が作った「ライフ・イットセルフ」のプログラムコードを盗用されて作られたものであるとして開発元のスナミ・スタジオと訴訟中で、プレイヤーとしてその証拠を集めている。
アバターはモロトフ・ガールというミステリアスな女スパイであり、本人もかなりゲームをやりこんでおりレベル195とかなり高くモブキャラの台詞とそのタイミングを暗記まで出来ている。
ガイに対しては初めは「モブのスキンをした初心者」と思い眼中に無かったが、ガイと共に行動していくうちに徐々に彼の人柄に惹かれていき...。
- キーズ (演: ジョー・キーリー/吹替え:小野賢章)
ミリーと一緒に「ライフ・イットセルフ」を制作したプログラマー。
プログラマーとしての腕は一流であるが、現在はスナミ・スタジオのクレーム処理担当として働いている。
当初はミリーの証拠集めには確信が持てないため非協力的だったが、ガイが自我を持ち進化したAIであることを知り、命を持った奇跡のAIである彼とそれを実現したシステムコードを守るため、再びライフ・イットセルフの技術盗用の証拠を得るために協力するようになる。
- アントワン (演: タイカ・ワイティティ/吹替え:子安武人)
ゲーム会社のスナミ・スタジオの社長。
とても横暴で、何より利益を最優先する自己中心的なワンマン社長。少しオタクな一面があるがミリーからは「荒らし」「トロール」と呼ばれている。ミリーから盗用を疑われ訴訟まで起こされているが、全く意に介さず「フリー・シティ2」を作ろうとしている。
しかし、ガイの出現にが原因で2の販売予約数が減少する事態に発展し、彼をあの手この手で消そうとする...。
- マウサー (演:ウトカルシュ・アンブドゥカル/吹替え:吉野裕行)
キーズの同僚兼親友。
アントワンの命令には忠実だが、物語終盤段々エスカレートしていくアントワンの横暴さに限界が来て...。
- リベンジャミン・バトンズ/キース
物語序盤で最初に出てきたプレイヤー。
アバターはマフィアのボスのような強面の男だが、リアルは母と同居中のオタク中年。ゲーム実況をやっている。
アジトには数多の銃や高級車が並んでおり、護衛用のNPCも多くいるかなりの上位プレイヤーでダンスのモーションが滅茶苦茶キレッキレ。
フリー・シティがライフ・イットセルフのコードを盗用している証拠となるビデオクリップを所有していることで、ミリーに狙われることになったが...。
- デュード
アントワンが対ガイ用に作成・投入した強力なNPC。
外見はムキムキになったガイの姿をしており、パワー系の戦い方を好むがまだ未完成であるため中身は幼い。
- クリス・エヴァンス (演:本人/吹替え:中村悠一)
用語
- フリー・シティ
ガイ達モブキャラが住む街で、今大人気を誇る箱庭型オープンワールド系のオンラインゲーム。色んな犯罪ミッションや装備、スキンが豊富で何をするのもやりたい放題なGTAとフォートナイトが組み合わさったようなゲーム。
劇中ではモブキャラやプレイヤーの死はコミカルに描かれているが、ゲーム画面では車に轢かれた後に血痕が残ったりするなどかなり過激な描写になっている。
現在続編の「フリー・シティ2」が発売予定とのこと。
- ライフ・イットセルフ
ミリーとキーズが共同で制作したゲームだったが、アントワンにフリー・シティのシステムコードを盗用されてしまってお蔵入りになってしまった。
ライフ・イットセルフの舞台は都会のフリー・シティとは正反対で自然豊かな孤島になっており、島はフィールド制限で行けない海岸・ヒットマン・ビーチのその先に隠されている。
ちなみにガイはこの島をどこかで見たことがあるようだが...?
- サングラス組
NPCのフリー・シティで遊ぶプレイヤーへの呼称。
サングラスはNPCが被るとゲーム画面のアイテムや使用武器が見えるようになる。
- ブルー・シャツ・ガイ
人助けでどんどんレベルを上げていくガイに対して世間がつけた愛称。
当初はやり手のプレイヤーとして注目されていたが、愛好や象徴としての存在にまでなっていき世界中のゲーマーがモブキャラ殺しを省みて辞めるようになる程の影響が出た。
追記・修正はサングラスをかけて背景としての生活から抜け出してからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ドウェイン・ジョンソンが銀行強盗役でカメオ出演してること書かないのか? -- 名無しさん (2023-01-22 00:34:34)
- ↑え?マジで!? -- 名無しさん (2023-01-22 01:58:30)
- 今の世代の子達に取ってのBTTFみたいな位置付けになりそう。それくらいの名作だと思う -- 名無しさん (2023-01-22 02:12:22)
- 好きな映画なんだけど、なんでこんな殺伐としたゲームがTVで取り上げられるほど子供から大人まで全世界で人気だったんだろう? -- 名無しさん (2023-01-22 05:34:43)
- 中盤に多数登場したゲーム実況者達も現実に有名な実況プレイヤーであるらしい -- 名無しさん (2023-01-22 08:14:48)
- そういえば、アントワンの吹き替えが子安さんだったけど、子安さんの映画の吹き替えって他にあったっけ? -- 名無しさん (2023-01-22 08:38:48)
- ↑悪名高き福田雄一監修のシャザム!だな -- 名無しさん (2023-01-22 09:14:44)
- ↑80万年後の世界に行く「タイムマシン」で主役やってる -- 名無しさん (2023-01-22 09:44:42)
- ジャレッド=レトのジョーカーもやってる -- 名無しさん (2023-01-22 13:09:39)
- ↑8 マジやで。 たった数秒しか出てないからドウェイン・ジョンソンの無駄遣い。 -- 名無しさん (2023-01-22 14:24:00)
- ↑↑↑↑ソー ラブアンドサンダーのクリスチャン・ベイル。タイカ・ワイティティも出てるけどそっちは違う人の吹替 -- 名無しさん (2023-01-22 16:14:38)
- チャニング・テイタムの無駄遣いでもあると思う -- 名無しさん (2023-01-22 19:53:47)
- 子安さんの吹替といえば漆黒のスネークアイズだわ、クソ映画だけど -- 名無しさん (2023-01-22 23:09:16)
- 僕の盾が!は流石に笑う しっかりBGMも使ってて更に笑った -- 名無しさん (2023-01-23 10:48:03)
- 無駄遣いって言うけどカメオ出演なんて本筋の邪魔にならない程度の出番なんだからそんなもんでしょ -- 名無しさん (2023-01-24 21:26:13)
- 結局ガイが被造物のままである事を選んだのがちょっとモヤっとした。デュードは最高 -- 名無しさん (2023-01-25 16:10:19)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧