登録日:2022/12/13 (火) 19:50:47
更新日:2024/06/28 Fri 13:27:13NEW!
所要時間:約 7 分で読めます
▽タグ一覧
艦これ 艦これアーケード 艦これイベント 戦艦レ級 ミニイベント 支援艦隊 南方棲戦姫
特別な瑞雲をやろう、ほら。
艦これアーケードの期間限定作戦として開催されたイベントマップの一種。
開催期間は2022年11月17日(木)7:00~2022年12月8日(木)7:00
【概要】
2022/11/15にC2機関のツイートとアーケード公式にて急に発表されたイベント海域。
北方輸送作戦と同様に本家ブラウザ版を元ネタとしていない、アーケードオリジナルの期間限定作戦となっている。
海域の構成は過去最短となるE-1~E-2、かつ双方とも通常艦隊出撃によるシングルゲージ構成で
戦力ゲージを破壊するか、主力艦隊にS勝利をすることで各海域の追撃戦に挑むことが可能。
周回攻略要素や難易度選択の類はなく、通常海域のような感覚で攻略を進める形式となっている。
【この海域にて追加されたシステム】
◆支援艦隊
第二艦隊に対して駆逐艦2隻を含む、補給を済ませた特定艦種の組み合わせによる艦娘を編成し、道中敵艦隊か敵主力艦隊に対して支援攻撃が可能となるシステム。
本イベント開催段階では通常海域では使えず、本イベントの海域でのみ使用可能。
第二艦隊に任意の艦娘を編成し、道中艦隊に発動させる場合は「前衛支援」、主力艦隊に発動させる場合は「艦隊決戦支援」、使わない場合は「待機」を選択し
編成した艦種に応じて
敵艦隊へ砲撃を行う「支援射撃」(単縦陣)
航空攻撃を行う*1「航空支援」(輪形陣)
威力は低いが雑魚処理や、装甲ゲージへの打点にも貢献可能な「支援長距離雷撃」(単縦陣)
の三種類を、「目標切替」の左隣にある「支援攻撃」のアイコンをタップして道中艦隊か主力艦隊のいずれかに対して発動。
敵艦隊にダメージを与えるが、ブラウザ版と同様に本隊の砲撃と比べて命中率が低下している傾向にあり、高命中率の水上電探といった装備が欠かせない。
しかしアーケードの場合はダメージとは別に、至近弾と同様に敵艦隊の砲撃or航空サークルの浸食を妨害することも可能であり
副砲が間に合わない場合の咄嗟の弾避けとしても一定の効果を発揮する。
1回の戦闘で1度、射程の影響を受けず任意のタイミングで発動できるため夜戦でもダメージは与えられるが
僚艦の処理や砲撃回避のメリットを生かす観点からも、基本的には昼戦で使用していくシステムとなっている。
支援部隊の各種攻撃は、通常艦隊のそれと同じ処理が行われる。
例えば航空支援の場合は制空権を取っている状態ならFBAを発動させることができる。
また、艦攻しか装備しないで海上の浮遊要塞がターゲットになると下をすり抜けてミスになるし、砲撃や魚雷は浮遊要塞に庇われて旗艦に届かないケースもある。
アーケードでは第三~第四艦隊が実装されていないため、一度に「前衛支援」「艦隊決戦支援」の両方を選択することは不可能。
【報酬、艦娘邂逅関連】
今回は新艦娘の先行実装は行われないが、代わりにE-1で神風、E-1追撃戦で神風、瑞穂、神威が
E-2では春風、E-2追撃戦では春風、春日丸、Hornetと邂逅する可能性がある。
同艦娘は確定で邂逅出来るわけではなく、通常海域と同様のランダムによる邂逅となる。
【海域一覧】
E-1
詳細
・「突入!ソロモン海(消費GP450/追撃戦消費GP200)
☆8
支援艦隊出撃可
ソロモン海に敵戦力の終結を確認。
支援艦隊を投入し強襲作戦準備を実施せよ!
同海域の敵主力艦隊を追撃し、
南東方面作戦準備に掛かれ!
出撃制限:正規空母、装甲空母、軽空母からいずれか1隻以上
道中艦隊は軽巡ホ級eliteや駆逐ロ級による艦隊、重巡リ級flagship旗艦の艦隊、空母ヲ級eliteと戦艦タ級elite2隻が含まれる艦隊
そして空母ヲ級eliteが2隻含まれる艦隊が出現する。
海域南西側に主力が出現するパターンでは、スタート地点南側の突き当りを西に進めばホ級とリ級の艦隊がいるため
進軍ルートが狭い関係上双方を相手にすることが必須で、東に進んだ場合はヲ級2隻の編成のみの戦闘となる。
航空サークルを回避する関係上疲労が貯まりやすいため、道中戦闘を少なくしたい場合はヲ級…と言いたいところだが
運が悪いとホ級の偵察機に見つかり、艦娘側に付いてきた末にヲ級と連合艦隊になるため、こっちはこっちで警戒が必要。
残り二パターンは双方とも海域南東に主力艦隊が出現し、スタート地点の東側にホ級がいる場合は南から進軍すれば道中一戦で主力に到達可能で
南側にホ級がいる場合は一旦東側に反れてから南下し、道中がヲ級2隻の艦隊の一戦で主力へ到達できる。
主力艦隊旗艦は水母棲姫。編成は空母ヲ級flagshipが目立っており
空母棲姫(耐久値580、装甲ゲージなし)、空母ヲ級flagship×2、重巡リ級elite、駆逐ロ級elite×2
空母ヲ級flagship×2、戦艦タ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級elite×2
耐久 | 580 |
火力 | 135 |
雷装 | 145 |
対空 | 80 |
装甲 | 166 |
備考 | 射程:超長、開幕雷撃あり |
難易度甲のイベント海域に比べるとこれでも控えめの編成となっているが
今回の作戦では難易度の設定が無いため、この編成での戦闘が必須となっている。
開幕雷撃はT字有利を取れるように会敵すれば開幕後左右どちらかに向かって走れるため、魚雷サークルの隙間を見つけて飛び込めば回避可能だが
回避したらしたでヲ級艦隊の航空サークルなどが飛んでくる関係上、船速が落としづらい。
航空サークルもヲ級と違って追尾型のそれが採用されているため、闇雲に速度を一杯にするだけでは回避が困難となっている。
ただ支援艦隊を使用すれば弾避けにもなるため、回避に自信がない場合は航空サークルが収束するタイミングで使用するのも一手、といったところか。
戦力ゲージは水母勢姫を1回撃沈で1/4減らせるため、最短4周で突破可能。
戦力ゲージ破壊or破壊後はS勝利すると追撃戦だが、編成は同じとなっている。
報酬は初回のランキング報酬から2~3年ぶりの実装となる瑞雲12型(六三四空)、特注家具職人。
いつ海の山城&最上と関連しているかは不明。
E-2
詳細
・強襲!南東方面作戦(消費GP500/追撃戦消費GP200)
☆12
泊地あり
支援艦隊出撃可
支援艦隊を出撃させ主力艦隊と共に
敵大型超弩級戦艦を撃滅せよ!
敵大型超弩級戦艦を追撃し作戦を
完遂せよ!
出撃制限:正規空母、装甲空母、軽空母からいずれか2隻以上。駆逐艦1隻以上。
道中編成ではflagshipを含む軽巡ヘ級3隻の艦隊、同艦が4隻の艦隊、空母ヲ級改flagship2隻の艦隊に加えてヲ級改旗艦の艦隊も出現する。
主力艦隊が海域北東側に出現する組み合わせの場合は、へ級艦隊&フラヲ2隻艦隊との戦闘のみでの道中戦闘で主力に到達可能だが
海域南部、または海域東部に出現する場合は、侵攻ルートの関係上ヲ級改との戦闘が避けられなくなる。
例によって戦闘が長引きやすいが海域中央に泊地があるため、回復可能な艦娘がいれば疲労回復には困らない。
主力艦隊旗艦は南方棲鬼。ゲージが残り2/5になると南方棲戦姫に切り替わる。
編成は
南方棲鬼(耐久値470、装甲ゲージ)、浮遊要塞(耐久146)×5
戦艦レ級elite(耐久値450、装甲ゲージ)、戦艦レ級(耐久値270、装甲ゲージ)、軽巡ヘ級flagship×2、駆逐イ級後期型elite×2
耐久 | 470 |
火力 | 110 |
雷装 | 120 |
対空 | 60 |
装甲 | 122 |
備考 | 射程:超長 |
難易度設定なしで昼戦5-5に近い編成となり、航空サークルは避けやすいが随伴艦隊の砲撃の高火力が目立っている。
難易度丙と違って浮遊要塞(以下、たこ焼きと呼称)の数も5隻であるため攻撃の通りづらさを感じるが、艦娘の練度によってはたこ焼きの処理にはそう時間はかからない。
戦力ゲージは南方棲鬼の撃破1回につき1/5の減少となり、3回撃破すると編成が切り替わり
南方棲戦鬼(耐久値560、装甲ゲージ)、浮遊要塞(耐久146)×5
戦艦レ級elite(耐久値450、装甲ゲージ)、戦艦レ級(耐久値270、装甲ゲージ)、軽巡ヘ級flagship×2、駆逐イ級後期型elite×2
耐久 | 560 |
火力 | 160 |
雷装 | 140 |
対空 | 70 |
装甲 | 155 |
備考 | 射程:超長 |
最短で4回目の出撃から南方棲戦鬼を相手にすることとなり、主力艦隊のみ性能が強化される。
攻略方法は、最悪レ級を落とせなくても南方棲戦鬼を落とせれば突破は可能なので
制空を取って命中率の向上、魚雷を確実に旗艦に当てて砲撃を通りやすくするなどの戦術を怠らなければ突破率も高い海域となっている。
例によって普通に魚雷を当てるだけではたこ焼きガードが入るが、旗艦の背後を取るように魚雷を当てれば確実に旗艦を狙えるため積極的に狙っていきたい。
問題は突破後に追撃戦を挑む場合はS勝利が必須となる点で、片方を全滅させてもう片方の過半数を撃沈といった戦闘結果が求められる点は初心者には難しい…かもしれない。
なおこの海域ではE-1と違って追撃戦では通常戦と異なる編成が待ち受け、実質2回目の編成強化が入る。
南方棲戦姫(耐久値650、装甲ゲージ)、浮遊要塞(耐久155)×5
戦艦レ級elite(耐久値450、装甲ゲージ)、戦艦レ級(耐久値270、装甲ゲージ)、軽巡ヘ級flagship×2、駆逐イ級後期型elite×2
耐久 | 650 |
火力 | 130 |
雷装 | 150 |
対空 | 80 |
装甲 | 144 |
備考 | 射程:超長 |
鬼が姫となり耐久は650に強化されたが、何故か火力や装甲が下がっている。何があった
攻略方法は変わらないが、相変わらずレ級の火力が目立っているため警戒が必要なのは相変わらずである。
報酬は41cm連装砲改二、SK+SGレーダー、特注家具職人。
41㎝改二は2021年7~8月のランキング報酬以来の実装で、SK+SGレーダーは初実装となる。
追記・修正は袖の中から取り出した瑞雲でお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,0)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#comment(striction)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧