怪病医ラムネ

ページ名:怪病医ラムネ

登録日:2021/02/03 Wed 12:40:13
更新日:2024/05/24 Fri 13:39:58NEW!
所要時間:約5分で読めます



タグ一覧
医療 医者 マガジンポケット 月刊少年シリウス 21年冬アニメ 漫画 アニメ 講談社 マガポケ 怪病医ラムネ 怪病 怪病医 プラチナビジョン 阿呆トロ




色の指定が間違っています。「怪」色の指定が間違っています。



色の指定が間違っています。とは、日本漫画作品及びそれを原作としたアニメ作品である。


概要

原作者は『阿呆トロ』氏。
講談社の『月刊少年シリウス』にて2017年11月号から2018年9月号まで連載されるが、一度休止期間を置いた後に同社のウェブコミック配信サイト『マガジンポケット』に移籍して2018年12月21日より連載中。


架空の病気「怪病」に罹った患者達の悩みを主人公達が解決して、怪病を治していくお悩み解決系作品。
ややデフォルメの効いたタッチではあるが、ギャグだけではなく、社会や人間関係の闇に切り込んだシリアス回や、友情をメインにした青春回等、話のバリエーションは非常に豊かなものになっている。
タイプとしては『地獄先生ぬ~べ~』や『保健室の死神』からバトル要素を省いて、患者の心情を綿密に描写する方向にシフトした作品と考えてもらって良い。


2021年1月より、 「プラチナビジョン」製作でアニメが放送された。


用語

  • 色の指定が間違っています。

本作のメインテーマ。
「怪」と呼ばれる不思議な存在が人間に憑依することで発症する病で、主人公は「奇病と怪奇現象の中間」と言っている。
具体的には、体の一部分が食べ物や日用品に変化してしまうもの。(詳しくは後述)
怪は個人の執念や弱った心に引き寄せられる傾向にあり、怪病を治すにはその原因を取り除いて健全な精神を取り戻さなければならない。
罹患率はそれなりに高いようだが、まだまだオカルトや都市伝説の域を脱しておらず、理解を得られているとは言い難い。
そんな怪病専門の医者は色の指定が間違っています。と呼ばれているが、妖怪退治と混同されている等、その認知度は低い。


  • 色の指定が間違っています。

怪病の治療などに使われる特殊な道具。
どれも物理法則を無視した摩訶不思議な効果を発揮するが、その多くには副作用や何かしらの使用制限があり、それを考慮せずに使い続けると身を滅ぼす。
製作できるのは限られた一部の人間のみ。


登場人物

怪病専門医

とある神社の中にある怪病専門の診療所。
クロが直接連れてくるか、他の病院からの紹介で患者がやって来る。


  • 色の指定が間違っています。

CV:内田雄馬
本作の主人公で、怪病専門医を営む怪病医。
金髪に袖の無い和服、鈴の付いた下駄と何とも浮世離れした姿が特徴。
一人称は「俺」で、性格は能天気でとにかく明るいお調子者。
場の空気を読まない不躾な言動やウザ絡みは当たり前で口も悪いという、あまりにも世間一般的な医者のイメージからかけ離れた人物で、初対面の患者からは大抵ドン引きされている。
但し、本職である怪病医としての腕前は確かなもので、相談された病気はほぼ必ず治療して見せている。
患者によっては制裁の意味も込めて荒療治に走ることも度々あるものの、いい方向に行けるようにそれとなく助言する等、彼なりに患者のことを第一に考えており、その為なら偽悪的な行動に走ることも少なく無い。
また、例え犯罪者であったとしても、怪具に乗っ取られかけている人物を放っておけない等根はお人好し。
一方で自己犠牲の気が強すぎるきらいもあり、それで周囲に心配をかけてしまうことも少なく無い。
料理が趣味で拘りも強い。
普段は強気だが、恋愛に関しては大のヘタレ。


  • 色の指定が間違っています。

CV:永塚拓馬
ラムネの助手兼弟子の男子中学生。
怪病医の業務中は学校の制服を着ている。
一人称は「僕」で常に敬語で話し、ラムネのことは「先生」と呼んでいる。
ラムネとは正反対に常に敬語で話すポーカーフェイスで、感情の起伏も少ないなど無愛想気味。
但し、身振り手振りは人並みに大きいなど、決して無感情では無く、毎度ラムネに突っ込んでいる他にも、時には鉄拳制裁を下すこともある。
怪病や怪具に知識は流石にラムネ程ないが、単純な起点と洞察力は彼以上である。
また、ラムネの怪病医としての腕そのものは信頼している上、何だかんだで師匠として慕っており、彼の行き過ぎた自己犠牲に本気で腹を立てたこともある。
背が152㎝と低めな為小学生に間違われることも多く、それがコンプレックスになっている。


怪具屋あかつき

怪具を扱うラムネ達のお得意様。
表向きは駄菓子屋として営業している。


  • 色の指定が間違っています。

CV:植田佳奈
あかつきで暮らす9歳の女子小学生。
どこかノスタルジックな恰好に、渦を巻いた目と常に赤く染まっている頬が特徴。
一見すると普通の女の子だが、前世は103歳まで生きたあかつきの元店主であり、その時の記憶をそのまま引き継いでいる為、合計で112年分の人生経験がある。
その為、言動や仕草がややおばさん染みていることもある。
基本は面倒見のいい性格だが、時としてSっ気を嗅ぐわせる毒舌家な姿も垣間見せる。
勝てる勝負しかしない主義であり、逆に賞賛のある勝負では多少の危険も厭わず、自分が前座になることにも躊躇いがない。
怪具を作れる数少ない人物である。


  • 色の指定が間違っています。

CV:岡本信彦
あかつきの現店主にして彩芽の前世の曾孫。
ラムネの幼馴染でもあり、互いに「丹己兄」「ラムちゃん」と呼び合っている。
常に柔らかな微笑みを絶やさない穏やかな性格で、親しみやすい。
店主ではあるが、まだまだ勉強中の為、実務の殆どは彩芽に手伝って貰っている。
盲目だが、その分他のあらゆる感覚が常人の何倍も発達しており、誰よりもあらゆる情報を感知できる。


患者

  • 色の指定が間違っています。

CV:鬼頭明里
症状:目から調味料の涙が出て痛む
泣く演技に定評がある人気子役で、どんな時でも母親を第一に考える心優しい少女。
元々は裕福では無いながらも、母親と仲睦まじく暮らしていたが、自身の子役デビューを境に歯車が狂い始める。
金に目がくらみ、毒親と化した母親によって泣くことを禁じられ、食事も全てコンビニ弁当で済まされる等酷いネグレクトと虐待を受けるようになっていき、次第に普通の泣き方を忘れた結果怪病を発症してしまう。
始めは知らずのうちに軽口急須で回復へ向かっていったものの、母親や周囲の大人を困らせることに負い目を感じると、コンタクトレンズに手を出してしまう。
その結果、体が調味料に毒されて壊死寸前の危機的状態に陥ってしまうが、そこへ駆け付けたラムネに「誰にも迷惑かけずに生きられる奴なんていない」「どうせ迷惑かけるなら自分の本心を曝け出せ」と諭されると、軽口急須のお茶を飲んで秘めていた感情を解放。
母親のコレクションであるブランド物や宝石を代価にすることで、漸く怪病から脱却できた。
その後、芸能活動休止を決め、改心した母親とも仲直りした。


  • 色の指定が間違っています。

CV:KENN
症状:陰茎が竹輪に変形した
派手な見た目の24歳。
女癖が非常に悪く、ラムネと出会った時点で7股していたが、その内の一人である志保子にだけは、自分に優しくしてくれたことから他よりも強い感情を向けている。
ある日、トイレで自分の陰茎が竹輪になっているのを確認し、病院5件をたらい回しにされた末にラムネの元にやってきた。
その性への意地汚さから、当初は治す事よりも竹輪を隠すことを優先し、貸し出された風呂敷で満足するが、そのせいで自身の陰茎が傷んでいき、壊死の危機に陥ると「何でもする」とラムネに泣きついていった。
結果、彼によって陰茎の怪を7人分の指輪をはめた左手薬指に移され、「嘘を清算すること」で怪病を治すことを迫られる。
最初は拒むものの、ラムネにさりげなく背中を押されたことで意を決し、*1交際相手全員に真実を話して指輪を返した。
結果、志保子以外からボコボコにされるも、考えを改め、彼女だけに愛を向けることを決めた。
なお、ラムネたちはしばらく竹輪が食えなくなる弊害が発生している。ついでに、志保子が気になったラムネは知らずに失恋した。


  • 色の指定が間違っています。

CV:島﨑信長
症状:指先から唐辛子が生えた
地味目な見た目の高校生。
勉強もスポーツも平凡でパッとせず、クラスメイトからも「地味晴」という渾名で馬鹿にされている。
...というのは、本人の演技。
実際のところは端正な顔立ちの持ち主な上、陸上の県大会で優勝すると同時に高校の推薦枠も貰える文武両道な秀才。
幼馴染の豊後達也(声 - 松岡禎丞)とは互いに認め合う親友にしてライバルであったが、県大会で自分に負けて号泣する姿を見たのを境に、彼の好きな人に告白される、自分が推薦枠を貰うといったことで豊後を追い抜かしていくことに心を痛めていき、いつしか豊後を立てる為に伊達眼鏡で素顔を隠し、試験問題もわざと間違える、体育の授業でも手を抜く等して自分の実力を隠すようになるが、それでストレスを溜めて怪病を発症してしまう。
その上、自分の真意を悟っていた豊後との仲も険悪になってしまい追い詰められるが、ラムネに「勝負ごとで手を抜くこと自体失礼なこと」「勝ったら精一杯喜べ。それが相手への一杯の賛辞だ」と諭されたことで考え方を改めると、豊後に持ち掛けられた絶交を掛けた100m走の勝負に挑んだ。
結果敗北してしまうも、今までのわだかまりも無くなって豊後とよりを戻し、嚢中の爪錐に認められたことで唐辛子を取り除くことができた。なお、取れた唐辛子はスタッフが美味しく頂いた


  • 色の指定が間違っています。

CV:鈴木達央
症状:存在感が奪われた
猫蒲の穂を使って近所の骨董店で盗みを繰り返している空き巣で、盗品を売り捌く為に怪具屋を訪れた。
もうその時点で症状としては末期であり、猫蒲の穂に人格をほぼ乗っ取られてしまって自分ではもう使用することを止められず、誰にも気付かれないようになっていた。*2
『猫蒲の穂と空き巣から奪った存在感』の返却と『自分達4人分の存在感』を賭けた彩芽達とのかくれんぼ勝負を受けたが彩芽の策略に嵌って敗北、怪具として戻ることになった。
空き巣の処遇は不明だが、勝負の後に怪具屋で看病を受けていたが、本人が泣いて謝るほど助けを求めていた為、猛省して警察に自首したと思われる(それか、ラムネ達によって警察に引き渡されたか)。


  • 色の指定が間違っています。

CV:中原麻衣
症状:耳に餃子がついて一部の人の声が聞こえなくなる
理央という少年の母親で、息子と夫との三人暮らし。
元々は理央の兄にあたるユウという息子もいたが、些細なことから兄弟の仲がすれ違ったある日、ユウを誘拐殺人事件で喪ってしまう。
しかも、その死体の一部が自宅に送られたことで発狂し、怪病を発症。
ユウの死に関する言葉の全てを餃子に包んでしまい、全く聞こうとしなくなった。
更には、心のショックからユウの幻覚まで見えるようになってしまい、いつからかユウの死亡を忘れ、理央の声も一切聞こえなくなってしまう。
徐々に包んだ言葉が増えて餃子が肥大化してしまい、一度は完全に耳を覆う程にまで大きくしてしまうが、兄を探そうとラムネと共に入った森で遭難した理央の声を夜声真珠越しに聞くと、今まで包んでいた言葉の全てを完全に耳に入れ直し、大きな悲しみに襲われるも夫の激励でどうにか持ちこたえて理央の安否と居場所を確認できた。
それと同時に餃子も外れ、理央との再会後は家族で悲しみを分け合っていくことを決めた。



怪具

  • 色の指定が間違っています。

障子を模した手のひらサイズの怪具。
二枚一組で、大きな一つ目がある物と、その部分がくりぬかれた物とがあり、目がある方が映す光景をくりぬかれている方で見ることができる他、通信機代わりにもなる。
後述する猫蒲の穂が材料の為、普通の人間には周囲にあっても気づかれない。
ラムネが患者の動きを監視するのに使う。


  • 色の指定が間違っています。

雪だるまのような二頭身のフクロウを模したペット怪具。
独自の意思を持ち、羽は無いが浮遊するように空を飛ぶ。
ラムネの使いであり、彼からは「もけちゃん」と呼ばれている。


  • 色の指定が間違っています。

ガラスでできたかのような透明な急須。
この急須で淹れた茶を飲むと、本音しか言えなくなる。
感情を抑えることで発症する怪病に有効。


  • 色の指定が間違っています。

目に作用する怪を抑え込める怪具。
但し、その実態は「蓋」のようなものであり、あまりに長い時間つけていると怪を体に溜め込んでしまう。


  • 色の指定が間違っています。

見た目は普通の紫の風呂敷だが、覆い隠した部分を他と同化させて完全に隠すことができる。
怪我や義手等を一時的に隠すことに使えるが、あくまで隠す事しかできず、あまりに長時間使っていると隠した部分が傷んでいく。


  • 色の指定が間違っています。

先端に一つ目が描かれたの頭がある毛むくじゃらの物体。
これを咥えることで姿や気配を完全消すことができるが、使い過ぎると存在感を奪われて行き、咥えていなくても誰かも認知されなくなってしまう。
しかも、穂そのものに意思が宿るケースもあり、その場合は人間の肉体と存在感を奪って顕現しようとする。


  • 色の指定が間違っています。

狐の意匠がある小さな円形の格子。
これをかざすことで目に見えない怪を見ることができる。
但し、怪が見えない普通の人間だと使う度に視力を奪われて行く他、見えるのはあくまでも怪そのものである為怪に憑依された人間までは見れない。


  • 色の指定が間違っています。

お守りのような袋に入ってる錐のような怪具。
爪に宿った怪を払うことができ、これ一本で大抵の怪は払えてしまうという優れ物。
副作用も無く、一見するといいこと尽くしだが、非常に我儘で、「優れた風采を持ち、内に高い教養と才能を秘めた男性」にしか使うことを許さず、それ以外の人物では袋から取り出すこともできない。


  • 色の指定が間違っています。

青とピンクの二つで一組の貝殻。
愛し合った男女だけがお互いに持つことで電話代わりに使うことができるが、その代償として貝に実った真珠が声を吸収し続けて成長していき、やがては声を完全になくしてしまう。
但し、自分の声で育った真珠を食べてよく会話すればすぐに声を取り戻すことができる。
因みに本来は永遠の愛を実現するおまじないとして、真珠を交換して食べる。
なお、先述の通り愛し合った男女しか使えないのだが、必ずしも男女愛である必要はなく、例えば親子愛などでも代用が可能。



追記・修正は怪病を治してからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 知ってる。コインで呼び出したSD体型のロボットに乗って戦うアニメでしょ。スパロボに出てた -- 名無しさん (2021-02-03 13:16:52)
  • 来て 見て 触ってみて みんなの -- 名無しさん (2021-02-03 19:11:52)

#comment(striction)

*1 いつか本当に結ばれたい相手が現れた時、誓いの証である指輪を嵌める指があった方が良いだろう?と暗に示された為
*2 横断歩道を渡る時なども気付かれなくなり車に轢かれてしまうような状態、なおかつそれで死んでも気付かれないようになるという透明人間物のバッドエンドを迎える一歩手前

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧