パイレーツ(世界樹の迷宮Ⅲ)

ページ名:パイレーツ_世界樹の迷宮Ⅲ_

登録日:2010/05/10(月) 23:12:50
更新日:2023/12/04 Mon 13:49:54NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
世界樹の迷宮 世界樹の迷宮ⅲ 不遇 下位互換 サブ向け パイレーツ 世界樹の迷宮職業リンク 海賊 だが海の上で活躍はできない いろんな意味で負け組 チェイスみんな死ね! ←介錯 だっちゅーの チェイスなんて無かった 銃(笑) ショーグン死ね シノビも死ね



世界樹の迷宮Ⅲに登場する職業。


海で育った海賊達の末裔。
単体での戦闘力は低いが船上で養った仲間との連携攻撃で真価を発揮する特殊アタッカー。



グラフィックはこれまで通り四種(+アナザーカラーで八種)


♂1は眼帯にキャプテンハットといかにも船長といった見た目のオッサン。
パッケージを飾る五人の一人だが初回特典の漫画ではただ一人ハブられている。
アナザーカラーは髪が橙色になる。


♀1は金髪で巨乳のお色気お姉さん。通称「おっパイレーツ」。
アナザーカラーは髪がピンクになる。


♂2は青い髪の青年。アナザーカラーは髪が金髪になる。


♀2はおでこが特徴的な女の子。通称「凸パイ」。
アナザーカラーは髪が金髪になる。



仲間の特定の属性に追撃するチェイス系のスキルを中心に覚えていく連携特化職。
チェイス以外にも頭縛りや盲目付与、防御低下等の役に立つスキルを取得可能。
しかしそのイメージとは裏腹に大航海等の海の上で役に立つスキルは特に覚えない。


能力値はシノビに次ぐ素早さにそこそこの攻撃力・耐久力を併せ持つアタッカー寄りのバランス型。
と簡単に言うが、実際のところだいたいが非力・紙装甲・鈍足のいずれかに当てはまるⅢのクラスの中では、前衛に立てて殴れるバランス型は割と珍しい存在だったりする*1


要は前作までのダークハンターの縛り技やジエンド等の技を少し削り、代わりにチェイスを加えたような職業。


使用武器は前列用の突剣と後列用の銃の二種類あり比較的ポジションを選ばない運用が可能。



一方、固有スキルとパイレーツの他のスキルとの嚙み合わせの良く無さから不遇のイメージも強い。
固有スキルのおかげで燃費が良いため通常攻撃を使う事はあまり無いのにパッシブスキルは通常攻撃を強化する物が多かったり、スキルツリーの大半を占めるチェイスに固有スキルの効果が乗らなかったり、強力な状態異常技もLUCが低いためあまり使いこなせない等スキルの構成が全体的にチグハグ。
というか肝心のチェイスも某将軍様の某大人気スキルに株を奪われがちで目立たない…



という具合に他の職業と比べるとどうにも残念さが目立つ…


とは言え個々のスキル自体はサポートから高火力技と多彩で全体的に優秀。
ぶっちゃけトリックスターとのシナジーとか意識せずとも、元々強力なスキルは持ち合わせているし他のクラスで取らせるサブとしても非常に優秀。


また微妙とは言っても終盤までは十分に実用に耐える性能は持っており、装備も比較的早めに良い物が揃うため序盤はなかなか頼もしい。
ある意味早熟型の職業とも言える。


不遇とは言っても飽くまで他職との比較しての評価でありⅠのブシドーやⅡのペット程酷くは無いのだ。
パーティの五人目に迷った時に入れてみると、スキルの柔軟さとバランスの取れた能力を活かして功労者になる可能性もある。


※主なスキル

  • トリックスター

攻撃スキル使用後にTPが回復するパイレーツ専用のパッシブスキル。(レベル10で10回復)
このスキルのおかげでパイレーツの燃費はシノビと並びトップクラス。
シノビの煙の末と効果が被るがこちらはTP軽減でなく回復なので消費TPがトリックスターの効果よりも低いスキルを使うと回復にも利用できる点で勝る。
ただし効果が攻撃スキル限定な点で劣る。チェイスやスナイプ等は待機タイプのスキルなので当然効果が無い。注意。
このスキルでTPを回復させながら応急手当等の探索スキルを使うという運用も度々使われる。便利。


  • 各種チェイス

それぞれの対応する属性の攻撃に追撃するスキル。攻撃倍率はLvに関係なく170%。初撃は100%追撃でそれ以降は追撃する度に追撃確率が落ちていく。Lvが上がると追撃確率の落ち幅が小さくなるのでより多くの攻撃に追撃するようになる。
セーバーが斬、スラストが突、ブローが壊に反応し突剣専用。
ファイヤが炎、フリーズが氷、サンダーが雷に反応し銃専用。
パイレーツの最大のウリ。
…のはずがショーグンの一騎当千にお株を奪われがちな可哀想なスキル。
一応威力自体はこちらのほうが上だが使用武器と追撃率の関係で実質的な威力はほぼ負けている…
しかし消費TPが安いのと防御低下のデメリットが無いのと最序盤から使用可能な点で勝っているため使いこなすならこの辺りを意識しよう。


  • インザダーク

相手を盲目状態にする突剣攻撃スキル。
威力は低いが盲目は耐性持ちが比較的少ないためとても決めやすい。


  • ハンギング

頭縛りの効果をもつ突剣攻撃スキル。
威力もなかなか高く頭縛りは縛りの中で有効度が高いためとても便利。
パイレーツ自身はLUCが低いものの、別に使ってて全然決まらないという訳でもないのでどんどん連発していこう。


  • クイックドロー

敵全体にランダムで連続攻撃する銃スキル。(レベル10で2〜5HIT)
発動が速くほぼ最速発動するが連続攻撃スキルにしてはやけに威力が低いのが欠点。とはいえ2発当たれば通常攻撃程度の威力は出るし、最速発動なので消費TPの少なさを逆手に取ってレベル1をTP回復兼先制削りとして使うのもあり。


  • ラピッドファイア

敵一体に三回連続攻撃する銃スキル。
連続攻撃の割にHIT数が安定しているがその分威力も微妙。というかクイックドローと若干被っている。


  • リミットブースト

リミットが貯まる量が上がるパッシブスキル。
リミットスキルには強力な物が多いため誰が使っても便利な良スキルである。


  • 幸運の女神

通常攻撃のクリティカルが上がるパッシブスキル。
ショーグン等の通常攻撃率が高い職業と相性がいい。


  • 我流の剣術

確率で通常攻撃の回数が増加する(最大4回)。
通常攻撃に効果を付随するスキルや鍛治と相性が良い他、チェイスの火付け役としても便利。
これと弐の太刀を取得したショーグンは最大8回攻撃となり、装備している武器次第でえらいダメージは出るわリミットゲージは貯まるわ怒涛の勢いでチェイスできるわと色々大変な事になる。
ただし前提は重く片方の武器スキルは基本的に無駄になってしまう。


  • イーグルアイ

敵一体の物理防御力を下げる。
物理攻撃が基本のPTならダメージ効率がかなり上がるのでとても有効。


  • ミリオンスラスト

AGIの高さで威力にボーナスが突く1〜3回の連続攻撃スキル。
前提は重いが銃と突剣両方で使用可能でAGIさえ高ければ異常な威力をたたき出す。
銃装備で使った場合、後列からぶっ放せる攻撃スキルとしては、ゾディアックのメテオと並びかなり高い威力を持っている。
AGI99から繰り出すミリオンは圧倒的。
ただし例によってHIT数が安定しない。



サブクラスについて

バランスの良い能力を持っており、何だかんだで「前列も任せられる耐久力」「後列からもぶっ放せる大火力」「イーグルアイとリミットブースト、高い行動速度による支援能力」をドーピング無しの自前で全て備えているのは彼らのみ。
という訳で案外割と何をやらせてもそこそこ様になる。
サブのほうが便利な特性から「サブとメインを逆にしたほうが役に立つんじゃね?」と思う場合が多いのが欠点か。
同じく俊足の物理アタッカーにはショーグンやシノビといったライバルにいるのも頭に入れておきたい。


  • ウォリアー

攻撃系の組み合わせ全般に言える事だが、なんだかんだ言ってトリックスターによる永久機関は魅力。
スキルのTP消費を完璧に調整されたパイレーツにとっては、アムリタすら荷物の肥やしと化す。
チャージから剣スキル最強技ブレイドレイヴ(レベル10)を使っても、その後ブレイク(レベル1)を3回使えばTPが全快しておつりが来る計算。
ワイドエフェクトとトリックスターの相性もなかなか。
TP補充の重要度が低くなる終盤でも狂戦士の誓い+チャージからのミリオンスラストで絶大な威力を発揮してくれる。


  • プリンセス

速く号令をかけれるのは利点。
しかし分身の関係でシノビメインに劣りやすい。


  • シノビ

分身を利用した一人チェイスや潜伏による生存率補強。
ある程度頑丈なうえ後列からでも銃ミリオンスラストやイーグルアイを放てるので、分身が前列に行っても後列に行っても戦える。
育てれば回避盾、デバフ撒き、アタッカーを一人で賄える万能選手に。
メインシノビと比べて素の火力がやや高めなのが利点。ただ宝典無しだとミリオンの威力は劣る。


  • バリスタ

サブウォリアーと並ぶ持久戦の鬼。
前陣迫撃砲術や各種バラージの燃費が良くなり雑魚からボスまで非常に使いやすくなる。
バリスタ本職よりは耐久もTPも良いので前陣迫撃砲術目当てでの前衛配置も行ける。勿論素直に後列に下がる事も可能。
また、トラブルメイクでおびき出した敵をアンブッシュで先制。TPはトリックスターで回収なんて事も出来る。
トリックスターLV10ならばヘビーショットはLV10でも消費<回復となる。


  • ビーストキング

ビーストロア、ドラミング、イーグルアイを全部備えたデバッファー役。
手が空いたら自力で殴れるあたりがビーストキングとの違い。
「巨象招来」もパイレーツのスキルとは特にシナジーは無いが、スキル自体が素でちょっとおかしい性能を誇るため、素早いパイレーツが先手を取って放つと強力。
LUCは低めなものの、たとえ適正レベルでも6層の最強クラスの雑魚敵相手に案外普通に状態異常が決まるため、そんなに問題にならない。


  • モンク

トリックスターと行者の功徳で攻撃スキルを使うたびにHP90とTP10回復する自家発電が出来る。
特に気功拳、壊炎拳、クイックドローの3つは1止めすれば消費TP4なため、雑魚相手ならほぼ薬要らずだがどちらかと言うとネタに近い。
TECもイマイチであり、フルヒーリング以外はあまり期待出来ない。



逆に他のサブと取得する場合は頭縛り目的の高LUC職のハンギングや火力補強のイーグルアイ、誰が取得しても役に立つリミットブースト、AGIさえあれば超威力のミリオンスラスト、一騎当千の我流による火付け役等々前述の通り選択肢はめちゃめちゃ多彩。
特にショーグンのサブの第一候補として有名。


……パイレーツ最大の敵である一騎当千の性能を最も引き出せるスキルをパイレーツが持つのはなんたる皮肉であろうか……



追記修正とチェイスをお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 「パイレーツの皮を被ったバリスタ」にするのが最適解に近いというのが皮肉というかなんというか -- 名無しさん (2013-10-29 07:34:11)
  • 不遇と言うが普通に強い
    ショーグンやシノビと被るだけでシナジーさせる方向に持っていけば強キャラの部類に入る -- 名無しさん (2014-01-01 23:21:57)
  • おっさんパイレーツ略しておっパイ -- 名無しさん (2015-02-12 23:34:27)
  • リマスターですごいおっパイが追加されたな -- 名無しさん (2023-06-10 05:40:02)
  • 三層攻略中に運の法典マラソンして無理やり高LUC状態異常役にしたら妨害性能が強いのなんの。バランス調整の下方修正がちょっとだけ行き過ぎたのかなーと感じる -- 名無しさん (2023-06-19 17:53:04)

#comment

*1 ショーグンとは能力バランスがとても似通っているが、装備・スキルの関係で耐久力ではこちらの方が上

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧