登録日:2012/04/06(金) 02:19:33
更新日:2023/11/20 Mon 10:52:49NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
家庭教師ヒットマンreborn! ds キャラゲー ゲーム タカラトミー ニンテンドーds 家庭教師ヒットマンreborn!ds フェイトオブヒートⅱ 運命のふたり
■概要
タカラトミーから発売されたリボーンDSのRPGシリーズの2作目。
ストーリーは
前半→未来編開始〜真6弔花来襲の直前
後半→オリジナルストーリー
となっている。前半にも一部オリジナルキャラクターのエピソードが追加されている。
前作からコマンドカードバトルシステムを引き継いでおり、クリア後のやりこみ要素は更に増えた。
■バトルシステム
前作のシステムを踏襲しているが、新たに「ボックスカード」が登場。またそれに伴い新たなゲージ「FG(フレイムゲージ)」が搭載され、コンビネーションアーツの仕様が変更された。コンビネーションアーツもフレイムゲージを消費して撃つようになり、威力も落ちたため、イベントで仲間が固定のバトル以外での実用性は皆無。
■コマンドカード
上述の通り、ボックスカードが増えた。このカード群はフレイムゲージを消費して発動するのだが、フレイムゲージは攻撃を当てるor受けることで溜まっていく(0〜100)。そのため、無闇に連発することは出来ない。
その他のカードについての扱いは変わらず。だが、全員が装備できる完全汎用タイプのカードは全て廃止された。キャラクター間の差別化をはっきりさせる為だと思われる。かわりに、特定の属性やグループのみが装備できるカードが増えた。
■改造
ボックスカードは改造できない。
今回は最高ランクの必殺技のカードの多くは改造できなくなっているので、最終的に改造カードは要らなくなってしまう。
ランクアップアイテムの手に入れにくさは相変わらず。
■リング
今回から登場したシステム。能力値や耐性などをアップorダウンしてくれる。
各キャラクター最大十個まで装備できる。どの属性のキャラクターでもあらゆるリングを装備できるので、ボンゴレリングとマーレリングだらけにしてとんでもなく能力を上げる、なんて荒業も可能。当然バランスブレイカーであり、もしストーリーでツナに対しそれを行おうものならロクにレベル上げしなくてもラスボスまで無双なんて余裕。
普通に楽しみたい人は守護者のリングを没収しないであげて下さい。
…しかし裏ボスはそうでもしないと絶対倒せないくらいに強い。
■キャラクター
○沢田綱吉
今回は戦闘開始から超死ぬ気モード。パンツ一丁の絶対戦闘中にポロリしてる裸ツナはリストラされました。
所持カード:「X BURNER」「零地点突破・改」など
○リボーン
いつもの家庭教師。攻撃手段が少なかったのでフレイムランブルシリーズから技を逆輸入してきました。
所持カード:「とっておきのバズーカ」「女子マネリボーン」など
○アルビート
まさかの続投。今回は10年後の姿も登場する。エヴォカトーレはミルフィオーレによりほぼ壊滅状態らしい。前作で暴走状態でしか使えなかった技も普通に使える。
所持カード:「マリオネットインフェルノ」「スピリットウェーブ」など
○リゾーナ
同じく続投。ミルフィオーレから逃げてきたところをツナに保護される。
所持カード:「ネバネバ・ディ・ロザロサ」「エリアント・ディ・ロザロサ」など
○ソルテ
未来に来てすぐに出会った少年。リングの原石からリングを精製できる「リング職人」である。ファミリーをミルフィオーレに皆殺しにされた、と言っているが…?
ある意味、今回のストーリーの発端。
○ブリガンテス
呪われた「カースリング」を操る男。ミルフィオーレの特殊暗殺部隊、ベラドンナ・リリーのボス。その正体は……。
○ビオキルル
ブリガンテスの部下。薬品を使ったバトルが得意。かつてはヴァリアーに属していたらしい。空気。
○デヴォルト
仮面を被った謎の剣士でブリガンテスの部下。剣士だがあらゆる武器を使いこなせる。物語前半に出てくる彼は偽者であり、本物は後半に登場する。
ちなみに本物のデヴォルトの中の人は、今回出られなかったあの人。部下の鮫や王子が今回も続投で出ているのに納得がいかなかったのだろうか。
○白蘭
あまりストーリーには直接絡んでこない。クリア後に入江正一の研究所の近くにいるのでバトルして勝つとプレイアブルキャラになる。
ちなみにかなり攻撃力が高い。
○入江正一
こちらもストーリーでは戦えないが、クリア後に仲間に出来る。
クリア後に彼のところへ行くと、10年前のキャラと10年後のキャラの入れ替えが出来る。
■バトルコロッセオ
前作に比べヴォリューム激増。コロッセオ終盤では歴代ボンゴレボスと戦える。
ちなみに最後の相手のHPは20000。桁が一つ増えました。
以下ネタバレ
ブリガンテスは、カースリングに操られてはいなかった。
自分より優れたリング職人としての才能を持っていた弟のソルテを嫉妬し憎んでいたために、ソルテのもとを去って自らミルフィオーレに入ったのだ。
最終的には和解できた模様。
追記・修正に…絶望しろッ!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧