私にいい考えがある

ページ名:私にいい考えがある

登録日:2011/02/25(金) 23:37:02
更新日:2023/08/08 Tue 13:52:31NEW!
所要時間:約 3 分で読めます



タグ一覧
トランスフォーマー tf コンボイ 台詞 名言 風評被害 g1 オプティマスプライム 間違い 勘違い フラグ 人事 サイバトロン パロディ 私にいい考えがある ギャラクシーコンボイ ジャムおじさん 本当にいい考え 成功フラグ 失敗フラグ 誤用 コンボイ司令官 成功 考え 作戦



ここがアニヲタwikiか……
よぅし、みんな聞いてくれ、




私 に い い 考 え が あ る


私にいい考えがあるとは、『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』の登場人物、サイバトロン軍総司令官コンボイ(オプティマスプライム)の台詞である。


正義の味方サイバトロンのトップであるコンボイは、戦闘能力が高く、人間や仲間の命を第一に考える名司令官であり、
人々を脅かす未曾有の危機から幾度と無く宇宙を救ってきた文句なしの英雄である。


更に直感力と洞察力に優れ、冷静に状況判断出来る人物であるため、コンボイの立てる作戦の成功率は非常に高い。
高い……のだが肝心な最初の一回目のいい考えが失敗してしまった事からか各Wikiに失敗フラグとして記載され、
ファンの間でもこの「私にいい考えがある」は失敗フラグとして定着してしまった。


彼は元々おおらかで豪快な性格で、若干天然の気質があり、たまにセリフと違った行動を取ることがある。(主にノリの良い吹き替えが原因)
更に危険な任務は自ら率先して行うためダメージを受けるシーンが多く、崖から転がり落ちたり爆発したりとピンチになることも少なくない。
またコンボイ自身を含むサイバトロン戦士達は総じて柔軟性・自立性が高く、リーダーの決定に対しても積極的に意見を言うなど組織としての風土自体も基本的に緩めである。
さらにコンボイ不在の状況下で何かしらのミスやトラブルが発生したとしても、各メンバーが機転を利かせて切り抜けられる事が多いため、余計にコンボイ=ダメ指揮官のイメージが付いてしまったのかも知れない。*1
結果としてコンボイ=天然&ピンチというイメージのせいか、違和感なくファンの間にこの誤用が広まってしまったようだ。


TF自体が有名なこともあり、時代を跨ぐ迷台詞としてパロディされることが多い。


また、実のところ初代でこれを言ったのは65話中わずか5回だったりする。
その内容はと言うと……



・3話「地球脱出!」 失敗

捕まえたジャガーにニセの情報を流してハウンドがホログラムで作ったロケット燃料基地におびき寄せようとした。
結果はメガトロンに完璧に看破されてニセの基地にはスクラップで作ったニセデストロンだけやってきて本隊は本物のロケット基地を襲ってエネルギーを手にいれられると作戦は大失敗に終わった。



・5話「メガトロンの帰還」 引き分け 救出は成功

チップが人質に取られてメガトロンの反物質エネルギーの生成を阻止できないのでリジェとハウンドを使ったかく乱および潜入救出作戦を立てた。
結果はチップ救出には無事成功したものの反物質エネルギーの生成は阻止できずできたエネルゴンを投げつけられて痛い目にあった。
「チップの救出」といういい考えの目的自体は成功なものの、最終的に阻止すべきメガトロンの目的は阻止できなかったので引き分けと言ったところか。



・18話「対決!!ダイノボット PART I」 成功

サイバトロン基地内で暴れて手がつけられなくなったダイノボットに対しグリムロックに仲間をおとなしくさせるよう指示した。
結果はグリムロックの指示にダイノボットは従い暴れるのをやめされるのに成功した。



・43話「ベクターシグマの鍵 PART.2」 成功

アルファートリンが命と引き換えに起動したベクターシグマによって航空戦力部隊エアーボット部隊が誕生した。
だが、その一人のシルバーボルトが高所恐怖症だというのでコンボイはエアーボット部隊のリーダーにして責任と忙しさで忘れさせようとした。
結果はリーダーの仕事に集中することで高所恐怖症を克服、シルバーボルトは無事エアーボット部隊をまとめあげた。


・57話「スカイファイヤーの再生」 成功

捕まったスパイク親子を助けるため氷の洞窟から潜入して二人の救出に無事成功する。
別動隊のメンバーも道に迷ったもののデストロンの作業現場への潜入に成功。
その後別動隊はメガトロンに捕まるが、スカイファイヤーと接触し彼がサイバトロンに加入するきっかけとなった。



……と、このように3勝1敗1分(目的自体の純粋な成功率なら4勝1敗)と、成功率の方がかなり高かったりする。
しかし成功例がどれも人事関係と言えるので「流石司令官だけあって部下を使うのが上手い」とか「作戦立案能力はアレでも人を見る目はある」とか言われ、
しまいには「(この台詞は)人事なら成功フラグ」と言われることに。発言自体人事以外であまり使ってないのだが。


また台詞自体は「だが名案が浮かんだ」と異なるものの、61話「マスカレード」では、新兵器開発のパーツを集めて回っていたスタントロン部隊を全員見事に捕縛して目的を暴いてみせたうえ、
自分を含めた五名で偽のスタントロンに変装し、さらに(途中本物のスタントロンが脱出してくるというアクシデントはあったが)味方をも欺く二重の手を打っておいたおかげで完全にデストロンの計画を粉砕するなど、ここでも名指揮官ぶりを見せつけている。
このようにコンボイは本来非常に優秀な指揮官であるにもかかわらず、この「私にいい考えがある」の濡れ衣が元でネット上で無能扱いされてしまうことも……。


ちなみに、アメリカで開催されるトランスフォーマーの一大イベント、
BOTCONの2009年限定品の正義と悪が逆転した世界「シャッタードグラス*2」の司令官もいい考えを披露するが
この司令官は敵の死体展示が趣味のガルバトロンも顔負けなくらいのキチ○イ司令官なので
いい考えの中で味方を殺すこともしばしば…


ギャラクシーフォース」では最終決戦後の第52話(最終話)でギャラクシーコンボイがこの「私にいい考えがある」と言いながら「新スペースブリッジ建設計画」を立案し、そのリーダーとして旅立っていった*3


ちなみにそのプロジェクトは成功した(DVD第13巻(最終巻)のブックレットで判明)為、コビーとローリの結婚式にも参列し(仲人?)、写真に顔のアップがデカデカと写っている。やはり成功フラグなのであるかもしれない。


他作品にもコンボイやオプティマスプライムのセリフとしてセルフパロディで登場することもある。



どうするんです、コンボイ司令官?


よぅし、追記・修正だ!
心配ない、私にいい考えがある!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,31)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ギャラクシーコンボイは問題なかった -- 名無しさん (2013-11-01 21:01:33)
  • PS2ソフトのサイバトロンエンディングでも発言するが…こちらも成功した。 -- 名無しさん (2013-11-01 21:22:29)
  • ↑×2プライマスだったらヤバかった。 -- 名無しさん (2013-11-01 21:47:28)
  • 大失敗フラグの代名詞でヤッターマンのドロンジョ様の「さすがだねぇ秀才だねぇ天才だねぇ」と同じ意味。 -- 名無しさん (2013-11-01 22:04:13)
  • アニメ本編では実際にこの台詞使ったのは数話にも満たないのに何で初代コンボイを代表するセリフとされてるんだろうな -- 名無しさん (2013-11-02 09:15:49)
  • それだけ印象が強いってことさ。真の名台詞とはそういうもの。 -- 名無しさん (2013-11-02 12:00:26)
  • このセリフのおかげで玄田さんの声でこれを言うと信用が・・・・・。 -- 名無しさん (2013-11-02 13:29:06)
  • スタントロン部隊に変装する作戦もこれだっけ -- 名無しさん (2013-11-02 16:01:12)
  • 崖転がり落ちほわあああ -- 名無しさん (2013-12-15 15:12:29)
  • 崖転がり落ちほわああの時の爆弾を仕掛けたのはバンブルとスパークプラグ、コンボイは2人が戻ってこないから心配して様子を見に行って巻き込まれたが正しい -- 名無しさん (2013-12-15 15:15:17)
  • ↑↑↑スタントロンの時は「だがおかげで名案が浮かんだ」だったね アイアンハイドに心配されていたな -- 名無しさん (2013-12-15 15:32:07)
  • 全話中、このセリフを言ったのはどの話だっけ?誰か知っていたら教えてくれ。 -- 名無し (2014-04-11 12:42:54)
  • ↑よし聞いてくれ、私にいい考えがある -- 名無しさん (2014-07-01 16:58:04)
  • 「本当にいい考えがあるんです。信じて下さい!」 -- 名無しさん (2014-07-27 10:55:56)
  • ↑ぶったるんどる!お前は1週間の謹慎だ! -- 名無しさん (2014-07-27 11:06:08)
  • 「コンボイ」なら死亡フラグ、「オプティマス」なら安全。 -- 名無しさん (2014-07-27 11:18:54)
  • [ -- 名無しさん (2014-07-27 15:35:26)
  • 「アルファートリンを探せ」では光波さんがこのセリフを使っている。 -- 名無しさん (2014-07-27 15:36:37)
  • 実写3作目でサムが「僕にいい考えがある!」と言い出して「えっ」と思った人多いんだろうなあ -- 名無しさん (2014-07-27 15:39:35)
  • 玄田さんがコンボイ以前に演じた宇宙戦士バルディオスの北斗雷太も「俺に良い考えがある!」と叫んだが…成功した。 -- 名無しさん (2014-07-27 20:16:51)
  • ウィキペディアにすら、いい考えのことが書かれていた.... -- 名無しさん (2014-07-27 20:30:28)
  • 本家トランスフォーマーとの関連性がデザインぐらいしかないビークールでもネタにされたあたりがさすが -- 名無しさん (2014-08-22 05:32:30)
  • 実写版の前話でもJAZZがやらかしました -- 名無しさん (2014-08-23 18:03:29)
  • アニメイテッドでもこの台詞は健在だった -- 名無しさん (2015-01-23 18:59:31)
  • 「マスカレード」の時の司令官の作戦はマジで見事だったな 視聴者をも欺くとは… -- 名無しさん (2015-01-23 19:02:12)
  • メガトロンもたまに「ワシにいい考えが…」って言ってたっけか。 -- 名無しさん (2015-04-27 11:07:05)
  • 失敗は2話と3話、成功は5話、43(42?)話、61話と実は言うほど失敗フラグではない、見落としがあったらすんません -- 名無しさん (2015-07-03 08:45:36)
  • ぶりぶりざえもんも使ってたよね?コンボイの中の人が扮するアクション仮面の側でwww -- 名無しさん (2015-10-08 21:54:53)
  • 前に見た再現で脱獄企てた男の吹き替え玄田さんで 俺にいい考えがある 発言していて吹いた  -- 名無しさん (2016-02-01 00:04:25)
  • 53話ではオンスロートも「俺達にいい考えがある」って言ってたような。こうして見ると司令官以外では↑×12と合わせて島香声のキャラが割と言ってる気がする -- 名無しさん (2016-03-25 07:54:04)
  • コンボイだけに、作戦立案→失敗のコンボwww -- 名無しさん (2016-03-25 09:40:05)
  • リジェがインセクトロンに操られてた話でも言ってたけど、あの時は「いい考え」がなにか分からなかった。待ち伏せしてたデストロンを迎撃して、その勢いでコトを解決したようにしか…… -- 名無しさん (2016-04-04 10:55:46)
  • 亜種としてファイヤーコンボイの「やはり駄目だったか」がある -- 名無しさん (2016-04-13 22:30:04)
  • 絶望総代「私にいい考えがある」 -- 名無しさん (2016-06-30 14:53:00)
  • しかし待ってほしい。何も言わずに行動した場合の成功率が仮に5割を超えていたら、相対的にこのセリフはやはり不吉ということになるのではないだろうか(錯乱 -- 名無しさん (2017-12-27 22:54:35)
  • やっぱり2話の「鉱山に近づいた際に爆弾がタイミング悪く爆発→『ローラー!!』→崖からゴロンゴロン」のインパクトが強すぎて、それと混同されてる節があるのかな。デストロンを鉱山に閉じ込める策は司令官じゃなくてホイルジャックの発案なのに -- 名無しさん (2020-10-02 22:18:00)
  • あとサイバトロンは司令官の指揮が無くても各々結構自立して行動出来るメンバーが揃ってるので、それで相対的に「司令官=作戦立案能力が無い」みたいなイメージ持たれたのかも -- 名無しさん (2020-10-02 22:33:01)
  • 龍神丸もこのセリフ使ってたな。 -- 名無しさん (2020-10-02 22:59:58)
  • スタスクの「2~3話に一回は裏切ってる」と同じようなもんだよね。あっちも口答えしたり調子に乗ってニューリーダー宣言する事自体は多々あるけど、実際に裏切る回数となると実はそこまで極端に多いわけではないという -- 名無しさん (2021-02-12 02:04:46)
  • メーデーでこのセリフとともに飛行機のメインコンピューターの電源落としてその後墜落した機長がいる -- 名無しさん (2021-03-05 13:57:59)
  • 台詞自体は言ってないけど、マスカレードでは二重に手を打ったおかげで(本物のメナゾールが乱入してくるというアクシデントこそあれど)完璧に作戦成功したという -- 名無しさん (2021-05-01 22:32:39)
  •  海神セレスがこの発言したら、海ちゃんはきっと恐怖で震えただろうな。 -- 名無しさん (2021-09-15 22:07:40)
  • 現実の政治家が同じようなセリフを言っても事失敗したよね。「腹案がある」とか抜かして。 -- 名無しさん (2021-09-24 21:05:09)
  • この台詞に対してどう反応するかでTFへの認知度が分かる気がする -- 名無しさん (2022-07-15 21:44:49)

#comment

*1 この辺りはリーダーのメガトロン自身が優れた策略家である反面、普段のワンマン体制が災いして、一度不測の事態が起きると一気にグダって敗北する事が多いデストロンとは対照的である。
*2 悪のオートボット、正義のディセプティコンが登場する。もちろんオプティマスは悪役。
*3 その間、サイバトロン軍総司令官はドレッドロックに託している

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧