登録日:2009/06/09 Tue 23:33:55
更新日:2023/10/19 Thu 11:30:02NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
携帯電話 携帯 ケータイ docomo nec nttdocomo n702is 佐藤オオキ
NTTdocomoが2006年夏モデルとして発表した携帯電話端末。
開発はNEC。
デザインは水を入れたグラスがモチーフ。
簡単に言えば折りたたんでみると下がすり減って見える形状である。しかも底面が平坦なので縦向きに立てることもできる。
担当したのはデザインオフィス「nendo」で幅広いデザインを手掛ける佐藤オオキ。
横にしてみると楕円状にも見え、さわりごごちも曲線美の気持ちよさがある。
泡のように立ち上って見える丸いイルミネーションもみずみずしい。もちろん機能別に対応した箇所が光ります。
端末を傾ければ待ち受け画面の液面が傾き、振れば液体もゆらぐという加速度センサー(3軸を把握できる模様)を使ったギミックも搭載されている。
この3軸対応センサーは他にも目覚ましを止めるのにフリフリしたり、タイマーを使うのに砂時計を思わせる回転に反応したりといった面白い機能にもなっている。
アドレス帳の赤外線送信時には相手端末に向けて傾けることで始動したりもする。水音もつくよ(笑)
液面はまた、電池残量の変化にも対応して上下する。
イヤフォンジャックはストローのイメージなのかすでに珍しい丸型。
この端末は電池カバー兼任のスタイルプラスに対応。
着せ替えが楽しめるようになっている。
標準のカラー「Mineral Water」「Strawberry Milk」「Cafe Latte」の他にスタイルプラス用として「Soda」「Cranberry」「Matcha」「Orange Juice」「Hot Chocolate」が加えられて全8種類。飲み物をイメージした一味効かせた(ドヤ顔)ネーミングとなっている。
なお別売りなのでアレンジしたかったらちゃんと買ってね!
アイコンの表示も標準カラーに合わせたドリンク由来のデザインとなる。
プリセットのディズニーモードのモチーフはアリエル
どこまでも水なのねん…
文字入力では、NEC製専用の予測変換にも強い「Magic Engine」とワンタップ入力で作れる文字列から単語を予測する「T9」の両方がある。
メインカメラは130万画素。
ちなみに外部メモリやFelicaには非対応である。
ぶっちゃけデザイン優先のためか大容量のフルブラウザにも対応しておらず画面も小さいのでネットの使用や普段使いはそんなによくないかもしれない。
別売りの卓上ホルダは青光りつつ透けて見える丸々しいデザインとこちらもスタイリッシュ。
N702iDとよく間違われる。ちがいはこっちが丸々であっちはカクカクという感じか。
使用キャラクター
成美ゆい(らき☆すた)
狭山薫(龍が如く2)
月丘菜緒(たったひとつの恋)
追記・修正お願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧