ストライクウィッチーズ(アニメ)

ページ名:ストライクウィッチーズ_アニメ_

登録日:2009/12/30 Wed 16:00:54
更新日:2023/10/16 Mon 13:20:29NEW!
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
ストライクウィッチーズ メディアミックス アニメ gonzo aic ストパン 戦闘機 島田フミカネ 高村和宏 パンツ ズボン 501stjfw パンツじゃないから恥ずかしくないもん ムリダナ 映画化 chaostcg パチンコ化 20年秋アニメ 08年夏アニメ 10年夏アニメ 原点にして頂点 伝説の始まり 神アニメ 不朽の名作 ミリタリー 漢の義務教育 漢だらけ 漢女だらけ 自衛隊 魔法少女 魔砲少女 ワールドウィッチーズ メカ少女 鈴木貴昭 股間督 パンツと上着で蒼空を翔ぶアニメ スースーする~! 軍人が美少女化 ← 賛否両論 光と湯気が織り成すエンターテイメント



『ストライクウィッチーズ』とは、島田フミカネ氏・Projekt Kagonish(鈴木貴昭)原作、角川書店企画のメディアミックス作品。
小説、漫画、アニメ、ラジオ等々様々なメディアで展開されているが、この項目ではアニメについて記す。
なお作品展開の長期化によって本作の「ストライクウィッチーズ」以外を主役とする話も増えたため、2022年現在ではシリーズ全体に「ワールドウィッチーズ」なんて名前がついていたり。




【概要】
上記の通りメディアミックスの一環として製作されたTVアニメシリーズ。通称「ストパン」「スト魔女」。
恐らくシリーズの中でも一番の知名度を持つ作品である。


このTVアニメ版以前にOVAも存在し、そこからキャラデザなどを変更して再度アニメ化されたのが今作。
2008年放送の第一期『ストライクウィッチーズ』、2010年放送の第二期『ストライクウィッチーズ2』があり、直接の続編として新OVAと劇場版も製作された。
2020年10月に第三期「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」が放送開始。
ちなみに初期OVAとTV一期まではGONZOが製作していたが、第二期はAIC、第三期はdavidproductionに移っている。



スカイガールズ』は同じ親から生まれた姉妹のような作品。




【ストーリー】
1944年、欧州は異形の怪物「ネウロイ」に大半を占領されていた。各国首脳はこの状況を打破するために連合軍を結成。
ストライカーユニットと呼ばれる飛行ユニットを操るウィッチ(魔女)によって構成される部隊、第501統合戦闘航空団―通称『ストライクウィッチーズ』を編成した。


そんな世界のある日。
扶桑皇国に住む宮藤芳佳は行方不明だった父親の知り合いと言う扶桑海軍エース・坂本美緒にウィッチとしての才能を見抜かれ、第501統合戦闘航空団に勧誘される。




【登場人物】


宮藤芳佳
CV:福圓美里
扶桑皇国(モデルは日本)出身。
主人公。セラスク。
人を判別するポイントはおっぱい。元ネタは「空の宮本武蔵」こと武藤金義。



坂本美緒
CV:千葉紗子→世戸さおり
扶桑皇国出身。
みんな大好きもっさん。眼帯の下は本物の魔眼。はーっはっはっはっ!!
元ネタは「大空のサムライ」こと帝国海軍の超エース・坂井三郎中尉。
2期から声優が交代している。



ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ
CV:田中理恵
カールスラント(モデルはドイツ)出身。
素敵な隊長さん。味音痴。ネウロイをお尻で撃墜。
ババァだの非処女だの言う奴はムッコロス。



リネット・ビショップ
CV:名塚佳織
ブリタニア(モデルはイギリス)出身。
部隊No.2の巨乳さん(15歳にして88cm)。
芳佳の嫁で、よくおっぱいを触られている。
頑張り屋で健気な良い子なのだが、たまに黒い。



ペリーヌ・クロステルマン
CV:沢城みゆき
ガリア(モデルはフランス)出身。
いつも気位が高そうにしている。
元は欧州ガリアの貴族の子女だった。
ツンツン眼鏡だが、実は給料と貯金を全てガリア復興金として寄付する優しい少女。
ネットなどでは「ペリ犬」「犬」と呼ばれており、また不人気のレッテルを貼られる。
元ネタはピエール・クロステルマンと思われる。



エーリカ・ハルトマン
CV:野川さくら
カールスラント出身。
ボーイッシュな外見の女の子。
双子の片割れで、妹のウルスラは眼鏡っ娘ウィッチ。ずぼらな撃墜王(人類第二位)。
元ネタは「黒い悪魔」の異名を持つ「史上最多撃墜王」たるエーリッヒ・アルフレート・ハルトマン大尉。
1期第7話では彼女があるものを見つけられなかったことから神回が展開。



ゲルトルート・バルクホルン
CV:園崎未恵
カールスラント出身。
色よし張りよしなお姉ちゃん。撃墜数人類第一位。第5話からがデレ期。
元ネタは「史上最多撃墜数第二位」のゲルハルト・バルクホルン大尉。



フランチェスカ・ルッキーニ
CV:斎藤千和
ロマーニャ(モデルはイタリア)出身。
部隊最年少。ロリで褐色で豹耳でツインテで八重歯で縞p…縞ズボン。うじゅじゅ。
元ネタはフランコ・ルッキーニ



シャーロット・E・イェーガー
CV:小清水亜美
リベリオン合衆国(モデルはアメリカ)出身の超巨大乳&最強の爆乳。音速突破しまくる最速ちゃん。
モデルはチャック・イェーガー。


サーニャ・V・リトヴャク
CV:門脇舞以
オラーシャ帝国(モデルはロシア)出身。
夜間哨戒担当の夜型人間。大人しくて小柄なのにロケランをバコバコ撃ちまくる。
エイラの嫁で一緒にラジオ放送中。24時からなので夜間飛行のお供に。
元ネタはソ連の撃墜女王様で「白百合」の異名を持つリディア・V・リトヴァク



エイラ・イルマタル・ユーティライネン
CV:大橋歩夕
スオムス(モデルはフィンランド)出身。
占いやら未来予知やらできるちょっと不思議ちゃん。棒のようで棒じゃないような分からない声が癖。(・x・)<ムリダナ
元ネタは被弾率0.2%のオーラバトラー、「無傷の撃墜王」エイノ・イルマリ・ユーティライネン



服部静夏
CV:内田彩
扶桑皇国出身。
劇場版より登場
芳佳に留学の辞令を伝え随行員として同伴した。
芳佳に憧れを抱いていて軍人らしくない行動を見て困惑していったが、最終的に魔法力が復活した芳佳の活躍を目の当たりをして感動し、芳佳への認識を改めた。
第三期で501に配属した。
元ネタは「ポッポ」を愛称を持つ羽藤一志



ウォーロック
1期終盤に登場。
ジェットエンジンで空を舞い、ビーム兵器で敵を粉砕、さらには飛行形態に変形までするイカした無人人型変形ロボ。
コアと同調することでネウロイを支配下に置くコアコントロールシステムを搭載しており、多数のネウロイを相手に善戦する。
しかし無人機の性か案の定……。
その存在感からウィッチに並ぶ人気を保持している。CG技術が上手く組み込まれていて非常にカッコいい。






重要ズボンについて重要


監督である高村氏は、アニメ化の話が出た時にフミカネ氏からの絵を見た瞬間、



「スカートが無い…だと…」


「この野郎なんてこった!スカートで見えるか見えないかの所が良いんじゃねーか!!
 パンツが見えて恥ずかしがるのが良いんじゃねーか!!この純情な娘達を淫乱にしようと言うのか!」


「いや待てよ…パンツ自体が存在しない事にすればなにも問題は…無い」


「おk。今からこれな」

↓   /\____/ 丶  |V )――\\|   L// ∞  \|   L______]  / / /ニ|/Vニレ| 丶 / /|/丶| \  ̄ レ丶  _ ノリ  ̄   丶从)ー-イノノ    /丶_|\   /\_\|/丶    ロロ Г|ロロ 匚二 ̄]匚 二]匚] _  / < ∧| |∧  / / ∠/\>V|_|V[二/

…ということなんで、


パンツじゃないから恥ずかしくないもん!


まれに我々の世界でいうスカートのようなものを履いているように見えるキャラクターもいるが、それはベルトである*1


公式ファンブックではこのフレーズのおかげで売れたと語った。


戦闘シーン等でパ…ズボンや局部のアップを入れたりする事から股間督と呼ばれる。


但し、流石にこの超ミニズボンはウィッチ及び若い世代用の衣装らしく、成人女性や魔力減衰を迎え後方勤務に転向した元ウィッチ達は普通のスカートやスラックスを履いている一般の少女も皆ミニズボンなのにはツッコんではいけない


ちなみにこのフレーズは、エキサイト翻訳で再翻訳を行うと隠された真実が浮かび上がる。


「ズボンではないのでそれは恥ずかしい」


また、この作品は文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品アニメーション部に選ばれている。日本始まったな。



《第1期主題歌》


OP:「STRIKE WITCHES ~わたしにできること~」石田燿子


ED:「ブックマーク ア・ヘッド



《第2期主題歌》


OP:「STRIKE WITCHES 2~笑顔の魔法~」石田耀子


ED:「Over Sky」



《第3期主題歌》


OP:「勇気の翼」石田耀子


ED:「君の翼に憧れて」


石田耀子さんはワールドウィッチーズシリーズのOPを担当する事になった。
1期、2期同様エンディングは各話毎にメインとなったキャラクターの声優さんが歌っているので、毎回毎回EDが楽しめる。
3期は各話に一人ずつ歌っている。
最終回は全員出演となっている。
ですがキャラも魅力的、作画も安定しているのでただのパンツアニメではけして無い…寧ろ中盤からはおっぱいアニメ。


軍事ヲタもアニヲタも楽しめる作品だと思います。



スポンサーがニコニコだから、見逃した人はニコニコで見てくれよナ。


ヤクソクダカンナー。



《劇場版主題歌》
●ストライクウィッチーズ劇場版


ED:「約束の空へ ~私のいた場所~」石田耀子&第501統合戦闘航空団 with 服部静夏


映画の製作に合わせて何度も歌詞の変更が行われたと言われている。
本編で流れるのはヒロイン全員バージョン。
各ヒロインのソロは『ストライクウィッチーズ劇場版 秘め歌コレクション』(全5巻)に収録されている。


2012年3月17日公開。詳細はストライクウィッチーズ劇場版項目で。



《OVA主題歌》


●ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow
OP:「Connect Link」石田燿子


アニメ第2期から劇場版の間を三話構成の予定で描いたOVAが発表された。
各話ごとに501メンバー+外伝メンバーをメインキャストに配置されている。


vol.1「サン・トロンの雷鳴」


ED:「Fly Away」ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ&エーリカ・ハルトマン&ゲルトルート・バルクホルン


メインキャストは、501メンバーからカールスラント3人組のミーナとエーリカとバルクホルン、
外伝メンバーからエーリカの双子の妹、ウルスラ・ハルトマンがメインキャストとして登場。


2014年9月20日劇場公開。円盤は2014年12月12日、秘め歌コレクションは2015年1月28日に発売。



vol.2「エーゲ海の女神」


ED:「Fly Beyond」シャーロット・E・イェーガー&フランチェスカ・ルッキーニ


メインキャストは、501メンバーからシャーリーとルッキーニ、
外伝メンバーから「アフリカ」のマルセイユとライーサがメインキャストとして登場。


2015年1月10日劇場公開。円盤は2015年3月13日、秘め歌コレクションは2015年3月18日に発売。



vol.3「アルンヘムの橋」
ED:「Fly Chronicle」リネット・ビショップ&&ペリーヌ・クロステルマン


メインキャストは、501メンバーからペリーヌとリーネ、
外伝メンバーからペリーヌを崇拝するガリア空軍アメリー・プランシャールがメインキャストとして登場。


2015年5月2日劇場公開。円盤は2015年7月31日、秘め歌コレクションは2015年6月17日に発売。



追記・修正しないと恥ずかしいもん!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ルーデルさんでないかな。 -- 名無しさん (2015-01-10 17:50:24)
  • ↑外伝にいるらしいよ -- 名無しさん (2015-01-21 00:39:10)
  • TVA早く見たいんじゃ~^ -- 名無しさん (2015-04-20 22:27:04)
  • 主題歌には石田燿子が一番しっくり来る -- 名無しさん (2015-04-20 22:32:16)
  • ワールドウィッチーズ コミカライズ化かぁ -- 名無しさん (2016-07-09 20:10:48)
  • 自衛官募集のポスターに使われたが当然非難が来たとか。もちろん、その返しは「パンツじゃないから(略」 -- 名無しさん (2019-03-01 09:56:34)
  • 新作が物議をかもすかもしれないが、とにかくスタッフ及びキャストの皆さん頑張って! -- 昼太郎 (2019-04-03 21:37:01)
  • 「かわいい女の子たちがパンツ丸出しで戦う」というビジュアルに騙されがちだが、設定的にはかなり絶望的なんだな。敵の正体も目的も不明だから、「出てきた奴らを倒す」という対処療法しかできない。 -- 名無しさん (2020-02-02 21:10:38)
  • 再放送の機会がなにかと多い作品。 -- 名無しさん (2020-08-02 11:10:52)
  • 朝鮮半島と遼東半島はネウロイに沈められたという設定? -- 名無しさん (2020-08-02 11:44:17)

#comment

*1 2019年から展開している『ルミナスウィッチーズ』では、主役の「連盟空軍航空魔法音楽隊」が下がスカートっぽく見える服と上に羽織る赤いジャケットorベストを制服として採用しているが、スカート状部分が本当にスカート扱いなのかは不明。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧