結城小夜

ページ名:結城小夜

登録日:2009/07/12 (日) 13:31:19
更新日:2023/10/13 Fri 13:21:44NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
式神の城 式神 巫女 ツンデレ 天然 堀江由衣 川澄綾子 魔道兵器 ザサヨさん 白にして白亜 結城小夜



ゆうき さよ


式神の城シリーズの登場人物。


火の国の宝剣に仕える一族、壬生谷家の出身。
四羽女体神社の巫女。
式神は白(リン)を守る青(ガンプ)の鳥、ヤタ


1989年6月5日生まれ
血液型O型
身長158cm
体重43kg


CV
井芹誉子(I)
堀江由衣(II)
川澄綾子(七夜月幻想曲、III)



  • 通常攻撃

正面を扇状にカバーする多方向弾。ハイテンション時には中央からは赤いお札が出て、貫通力を持つ。
特に貫通力を持つ赤札は強力で、これをいかに当てていくかで、攻撃力は段違いに変わる。


  • 式神攻撃

怪鳥ヤタが小夜の周囲を回転する。小さい敵弾を消すことができ、威力も高い。
但し回転するという軌道上、どうしても攻撃判定の出方に癖があるため、使いこなすのはなかなか大変。
消すことが出来る「小さい敵弾」も、中盤~後半にかけては殆ど敵が撃ってこないため、思ったよりも役に立つ場面がない。


  • 特殊攻撃(ボム)

「光鴉陣」で画面全体を攻撃する。
威力は割合高めで、癖もなくかなり使いやすい。




神々と闘うためにつくられた、人のつくりし人類の決戦存在。魔道兵器として感情を持たないように育てられた。
魔道兵器とは悲しみの聖戦の時、太古の民族が人間から作り出した、感情を排除しあらゆる魔法にかからない、人であって人でない悪しき兵器である。


壬生谷は今でも魔道兵器を作り続け神狩りをさせている。そして神を狩った者が新たな神になってしまうのを防ぐため、神狩りを行ったのち自害するよう命令している。
このため、壬生谷の巫女は基本的に使い捨ての消耗品扱いである。




式神の城事件の際、神霊庁の要請で「あしきゆめ」を倒すために東京に来た。
本来は神(あしきゆめ)を狩り自害するはずだった*1が、実際に神を倒したのは巫女でも魔女でもなく、ただの高校生、玖珂光太郎だった。
彼が神でも人でもないものになったため彼の監視をすることにし、その間ふみこの屋敷に住み込む。


ちなみに山奥で世俗から隔離されて育ち学校にもいったことがないため常識に疎い。世間離れが行き過ぎ、ふみこからダメ巫女メイド扱いされる。


感情を持たない兵器のはずだったが光太郎の影響で自我に目覚め、彼に好意を寄せてしまう。
しかし壬生谷からは光太郎を狩るよう命令が来ており、自分の使命と感情で板挟みとなる。



ねじれた城事件では人として生き、人として死ぬことを選び、光太郎の為に戦って死ぬことを決意する。


「兵器で居続けることが出来たのなら、どれだけ幸せだったことか。」


「兵器であれば…この胸、痛まなくても済んだ…!」


「私は人間です。そして、人として生き、人として死ぬ。」


「世界は変わる…私がいらない世界になる。必要なくなり、ごみ箱に捨てられようと、それも本望…
今の望みは、私が死んだことを聞いた時、彼の心にさざ波が起きること。」



式神の城IIの小夜のシングルプレイのストーリーはこのように悲しい恋の物語だが…
2Pプレイになると光太郎に対してツンデレになったり、ふみこにいじられたり、ニーギ提供の偏った恋愛情報に振り回されたりしている。


「ふみこたんとか言うくせに…
ふみこたんとか言うくせに…
私はいつもアンタ呼ばわりなのですか!」




以下ネタバレ





















小説、漫画では玖珂晋太郎との戦いで、光太郎の目の前で殺される。


しかし死の間際、光太郎を守るため同じく戦い消滅しかかっていた光太郎の式神ザサエさんと融合、式神として復活する。
さらに前世である「白にして白亜」として覚醒し圧倒的な力を発揮する。


光太郎が望む誰もが平等な世界は特出した存在である魔法や式神の否定であり、式神である自分はいずれ消滅してしまうがそれを承知の上で式神として光太郎のそばにいることを選んだ。



GPMの壬生屋未央の同一存在であり、式神の城 七夜月幻想曲では瀬戸口隆之にさんざんからかわれた。



式神の城IIIでは光太郎の式神として登場し、壱式ではザサエさん風の着物を、弐式では新しい巫女服を着ている。


通称ザサヨさん


ザサエさんを失った光太郎の落胆ぶりに小さな嫉妬と罪悪感を覚えており、今までのつっけんどんな態度とは裏腹にかいがいしく世話しようとしては拒絶されている。
しかしエネルギーの補給のため定時的に光太郎との接触が必要であり、人前で手を繋ぎ周りからバカップル扱いされる。


寝るときも光太郎と同じ部屋だが、光太郎は拘束具付きの寝袋で寝ている模様。



初代『式神の城』発売元のタイトーのゲーム、『奇々怪界』の小夜ちゃんがモデルである。
巫女衣装、名前、ハイテンション時の赤札など、小夜ちゃんを想起させる事柄がいくつも盛り込まれており、
アルファシステムの開発者自らも、インスパイアキャラである事実をちゃんと認めている。



追記修正お願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • Aの魔法陣のコミカライズでお母さんになったよ!やったね! -- 名無しさん (2014-04-04 17:29:58)
  • ヤタの効果範囲が狭くて結構上級者向きな気が。使いこなすと鬼だけど -- 名無しさん (2015-09-25 11:46:12)
  • 使ってみた結果は、初代では初心者向け(かなり火力が高いため)、但しヤタの性能上エクステンドを得るのが結構しんどいので、全クリには最低限ビット稼ぎができないときつい。Ⅱでは他の高性能キャラに押されてしまっていて、相対的に難しくなったかな…という印象。

#comment

*1 初代で小夜を使用した時のエンディングでは、その通りの展開になる。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧