THE KING OF FIGHTERS XI

ページ名:THE KING OF FIGHTERS XI

登録日:2012/05/08(火) 23:39:54
更新日:2023/10/05 Thu 12:32:00NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
kof 格ゲー snk kofシリーズ ps2 アッシュ編 良作 オールスター ゲーム kof11 バッタゲー クラガトオズ マルチシフト



KOFシリーズの第11作目。2005年稼働。
これまでタイトルには年号が入っていたが今作から普通のナンバリングに変更となった。



前作の2003と同じくラウンド制ではなく、チーム3人が全て倒れるまでの総当たり戦となっている。


今作ではマルチシフトと呼ばれるシステムによって、スキルゲージを消費してあらゆる場面で交代出来るようになっており、よりチーム戦らしさが出ている。


また、ボタンが1つ増えている(Eボタン)のも特徴。Eボタンは吹っ飛ばし攻撃や、リーダー超必殺技に使われる



【ゲージ関連】
◆パワーゲージ
主に超必殺技、ガードキャンセル(GC)に使う。
なお今作ではGC吹っ飛ばしでKOは出来ない。


◆スキルゲージ
主にクイックシフト、セービングシフト、スーパーキャンセルなどに使う。
2つまでストック出来、時間経過により増える。


◆スタンゲージ
気絶値を表す。
本作のゲーム性質上、気絶する機会は多い。


◆ジャッジメントインジケーター
タイムアップ時にこれが傾いている方が勝ち。
攻撃を当てると傾き、赤が1P側優勢、青が2P側優勢、黄がドローとなっている。



【システム関連】
◆リーダー超必殺技
リーダーが使える超必殺技。パワーゲージを2本消費する。
性能、威力が高いものが多く、ぶっちゃけこれ頼みのキャラもいる。


  • ドリームキャンセル

超必殺技からリーダー超必殺技にキャンセルするシステム。パワーゲージを2本、スキルゲージを1本消費する。
何がドリームなのかは不明。


◆マルチシフト
本作の根幹をなすシステム。主に4つに分けられる。

  • ノーマルシフト

普通に交代する
コウタイダー


  • クイックシフト(QS)

スキルゲージを1本消費し、攻撃をキャンセルして交代するシステム。
控えのキャラはジャンプ攻撃を出せるので、コンボや攻めを継続出来る。
QSによるコンボは強力で見た目も派手だが、複数のキャラを操作するのである程度慣れが必要(といっても2002のQMコンボやXIIIのHDコンボよりはラク)
全ての技で出きるわけでは無く、飛び道具、コマンド投げ、リーダー超必殺技では不可。また、自キャラが空中にいる時も不可。


  • セービングシフト

相手の攻撃をくらっている最中に交代するシステム。
控えのキャラはジャンプ攻撃を出しながら飛んでいき相手を吹き飛ばし、なおかつカウンターヒットした場合は追撃も出来る。
とても強力だが、スキルゲージを2本も消費してしまう。
また、超必殺技、ダウンする技、自キャラが空中にいる場合は不可。


  • GCシフト

相手の攻撃をガードした時に交代するシステム。スキルゲージを2本消費。
GC前転と似たような感じで使えるがイマイチ。主に暴発で出る事が多い。


以上のシステムに加え、

  • ドットやSEの改善
  • そこまでヒドくないキャラバランス
  • 新世界楽曲雑技団のメンバーによる質の高いBGM

と、前作より明らかな進化を遂げている。(まあ前作があまりにもヒドかったというのもあるが…)


ただ、従来の作品よりジャンプが鋭く、ジャンプ攻撃が高めに当たっても地上攻撃が繋がりやすくなっており、KOFシリーズでも屈指のバッタゲーとなっている。
しかし、それを差し引いてもKOFシリーズでは良ゲーの部類に入り、ファンからの人気も高い。



【登場キャラクター】


【主人公チーム】

主人公。前作でちづるから奪った力を使う。

新キャラ。長身の老紳士。
ビジュアル的にも性能的にもコンボムービー的にも人気な御方。
リーダー時限定でクーラや牙刀と並ぶ最強キャラの一角になれる。

  • シェン・ウー

ドットがまともになった。


【ライバルチーム】

  • エリザベート・ブラントルシュ

新キャラ。おっぱい鞭。

  • デュオロン

当たり前だが前作より弱体化。ハマれば強い

  • 二階堂紅丸

屈D→リーダー雷光拳で5割


【餓狼チーム】

引き続き『餓狼MOW』仕様。

  • キム

安定の強キャラ。チームEDでの酒癖の悪さが話題に。

  • ダック・キング

初参戦。1人だけチェーンコンボを持っている。
使うなら是非2P側で。


【龍虎チーム】

天地覇王拳の性能が下がっても強キャラ。

地上中段→リーダー飛燕鳳凰脚で5割

チャレンジモードの砲台担当。


餓狼MOWチーム】

  • B・ジェニー

初参戦。単体性能は良いが、マルチシフトとはあまり相性が良くない。

  • 牙刀

最強キャラの一角。KOF11といえばこいつ。PS2版で実妹が参戦を果たしたが、やはり否定のまま。
「その程度なら…やめてしまえ!」

  • グリフォンマスク

現状最後のKOF参戦作品。XIVでは・・・


【怒チーム】

  • ラルフ・ジョーンズ

屈C→アンブロック→空中急降下爆弾パンチを3セット決めれば相手は死ぬ。

  • クラーク・スティル

ガトリングアタックが超必殺技に。

  • ウィップ

レッドウィップ・ジェノサイド


【サイコソルジャーチーム】

満を持してセーラー服で参戦。
超能力で隠す事無く中身を見せてくれる。

  • 椎拳崇

2002以来の参戦。超球弾の弱体化と引き換えに打撃キャラに。

  • 桃子

新キャラ。何かもう萌えを通り越してギャグの域に達してるキャラ。
性能的にも微妙で空気…。


【エージェントチーム】

  • ヴァネッサ

稼働してすぐに彼女の永久が見つかりこのゲームの先が危ぶまれた。

ろくな小足始動コンボが無い代わりに交代時確定投げ重ねが猛威を振るう。大会では禁止行動に・・・

  • ラモン

更に技が多彩に。リーダー技は連続入力式の投げコンボ。


【アンチ極限流チーム】

前作の女チョイから一変、テクニカルさが失われスタンコンボとハンマーが生命線に。

2000以来の参戦。親父を探せ!

  • 如月影二

95以来の参戦。ストーリーはネタだが性能はガチ。


【K'チーム】

最強から1個下くらいの強キャラ。覇王翔吼拳も貫通するグラサン

最強キャラの一角。
 ○見えない中段のJC
 ○謎の無敵の弱レイ・スピン
  →シットで浮かせてお手軽シフトコンボ
 ○発生3F、無敵激長、強制ダウンの強クロウバイツ(弱は忘れろ)
 ○EDの脇
他にも挙げればキリがない。

  • マキシマ

性能は歴代随一。ファイナルキャノンが謎のβ化。


【京&庵チーム】

久々に闇払いが復活。荒咬みと両立している珍しい京。

炎を失う前の庵

  • 矢吹真吾

朧火車全段ヒットで8割吹っ飛ばす一芸特化キャラに。相変わらず炎は気のせい


【タイムリリースキャラクター】

前作「2003」の通常最終ボス。ゲージ依存が激しいお兄様。

  • 天童凱

武力~BURIKI ONE~より参戦。
レバーで攻撃、ボタンで移動という元ネタのシステムを基にした技が特徴。

  • ズィルバー

武力~BURIKI ONE~より参戦。
凄まじいまでに動きが鈍重。

  • ショー・疾風

風雲黙示録より参戦。
画面外への移動とブーメラン投げを組み合わせた全く新しいバグ戦法を会得した。
中の人のプロフィールで参戦がバレていたというのは有名な話。

  • ジャズウ

風雲スーパータッグバトルより参戦。
多彩な飛び道具を持っている。
ちなみに今作で漢字表記が邪頭であることが判明した。


【PS2版追加キャラクター】
いずれも『ネオジオバトルコロシアム』のグラフィックである。

  • 不知火舞

バカンス帰りらしい

  • タン・フー・ルー

初代餓狼に登場したキャラクターで、KOFでは初参戦。

  • ギース・ハワード

当身のみでテリーを倒すチャレンジモードの鬼畜難易度が有名。

  • ロバート・ガルシア

溜めロバ。

  • Mr.ビッグ

『NBC』では最強キャラだったがこっちではそこまででもない。

  • 双葉ほたる

餓狼MOWチームのエンディングに登場したが、遂にPS2版の隠しキャラとしてKOF初参戦。

  • EX草薙京

ネスツ編時の京。通常の京と同じチームは組めない。


【中ボス】

男だよ。


【ラスボス】

シューティングゲームの人。(慣れさえすれば)KOFのボスとしては弱い方。




追記、修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 如月影二が95以来に登場してくれたのが嬉しかった。しかしさすがに間が空きすぎて庵との絡みは無に等しい。 -- 名無しさん (2014-11-15 14:51:08)
  • 2004年に稼働できず数字表記に -- 名無しさん (2016-06-27 18:33:03)
  • チームストーリーやチームメンバーはどれもかなり捻りが効いてて新鮮。 -- 名無しさん (2019-02-07 20:36:05)
  • 結局、紫苑はどうなったのか。 -- 名無しさん (2022-01-05 01:30:08)
  • 珍しくレオナが欠場なのよね -- 名無しさん (2023-05-21 14:40:34)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧