登録日:2011/01/09(日) 22:25:18
更新日:2023/10/05 Thu 12:31:09NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
ドラえもん ひみつ道具 ザ☆ドラえもんズ そして伝説へ… 親友テレカ 友情 親友 オーパーツ 黄金 伝説のひみつ道具 コロコロのおまけで付きそう 持ってる人が何気に多い ×テレホンカード○テレパシーカード 『我等!ドラえもんズ!!』 ドラミでも使える 友情パワー 公衆電話
「「「「「「「親友テレカ!」」」」」」」
ドラえもんのひみつ道具の一つ。
ただし本編ではなく、外伝のザ☆ドラえもんズシリーズのみ使われる。
なお、よく間違われるが「友情テレカ」ではない(ただし、『ザ・ドラえもんズ百科』に掲載されている複数の漫画では「友情テレカ」と記載されている)。
メロース遺跡公園内の遺跡に隠されていた、伝説のひみつ道具の一つ。全部で七枚。
未来で開発された道具ではなく、生まれた時代や詳細は一切謎の代物。
遺跡における最高の道具だったのか、三つの試練によって厳重に封印されていた。
どこでもドア等によるワープは出来ないようになっているかどうかは不明だが、ドラえもん達がどこでもドアで遺跡に入った際には、試練の入り口あたりにワープされた。
- 第一の試練
手前に鏡張りの壁、奥に穴の開いたタイル張りの壁。
鏡にカメラが仕込まれており、奥に進んだ者を穴から発射される高速の矢が迎撃する。
22世紀最新鋭のUFOカメラでも速すぎて回避できない。
- 第二の試練
ロボット達が持つ、催眠効果のある料理の匂いで誘導し、料理を取った者にロボット達が剣や銃で襲い掛かる。
ちなみに料理自体は本物。
- 第三の試練
大回廊を横切る複数の大岩。アクションゲームでよくあるアレ。
空中は熱線を撒く機械蝙蝠がいるため飛んで渡るのは不可。
……厳重? とか言ってはいけない。
- 最後の試練
一番厄介な最後の課題。
三つの試練を乗り越え、全ての親友テレカを集める間に一定以上の友情を示し、「友情度数」を貯めないといけない。バロム1とかキン肉マンのようだ。
これをクリアしないと伝説のひみつ道具もただの紙切れである。
しかしその能力は伝説と言われるだけあって絶大。
- どんなに離れていても通じる
基本効果。時代・場所を問わず、どれだけ離れていようと通信が出来る。
「大事な親友テレカを使っちゃって」という発言があるが、特に度数切れはない模様。
なお、「テレカ」は「テレホンカード」の略称ではなく、「テレパシーカード」の略である。
しかし媒体によっては公衆電話のようなものに親友テレカを入れて使用するシーンも。
- 友情パワーのエネルギー化
友情パワーを増幅し、邪心を浄化したりカッターになったり竜巻を起こしたりバリアになったり、応用性は無限大。
- エネルギー譲渡
友情パワーを他のものに譲渡できる。
伝説の道具で増幅された絆の力は他のひみつ道具を遥かに上回る。
……と、チートともいえる万能さを発揮する。
一応一枚だけでも使えることは使えるが、無敵と言える力を発揮するのは七枚ちゃんと揃った時のみ。
具体的な例としては、5枚しか揃ってない不完全な状態ですら、22世紀のひみつ道具が一切使えなくなる電磁波装置の影響下でも、このテレカは問題無く機能した。
が、完全ではないため超強力物質変換装置・キンキンステッキには敗れてしまったこともある。
また、まるで所有者を導くかのように自発的に起動するシーンが多々あり、テレカ自体に何らかの意思があるかのような描写も見られる。
ちなみに同じくらい絆が強ければ代理で使うこともできるようだ(時折ドラミが兄の代わりに使っている)。
余談であるが、何度か黄色で耳のある時代のドラえもんが親友テレカを使っている場面が見られる。
だが、カードに描かれたドラえもんズの姿でドラえもんは現在の青ダヌキの姿になっている。
もしかすると、親友テレカ自体に未来予知の能力もあるのかもしれない……
まあ一部作品では試練の回想シーンのドラえもんが既に青かったりと、媒体によって設定にバラつきが見られるのだが。
また、『ザ☆ドラえもんズ スペシャル』でも一応存在はしているものの、漫画自体の作風もあって他メディアに比べて親友テレカがあまり顧みられることはない。
一度、とある人物の手によって「絶交テレカ」なんてバッタモンにすり替えられたことも。
なお、ドラえもんズの存在が半ば黒歴史化してる感があるので、もう登場しない可能性もある。
伝説のひみつ道具は伝説として、昔からの視聴者に語り継がれてゆくのだろう……
追記・修正はアニヲタ度数を貯めてからお願いします
『我等!wiki籠もりズ!!』
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- シリーズ始めた直後に携帯の普及期が来たからな -- 名無しさん (2014-08-04 21:36:34)
- こんなチートクラスの代物が遺跡公園に隠されてて良いのか・・・ -- 名無しさん (2014-08-04 21:41:58)
- ↑ まぁ全く解明されてない地下に広がる遺跡の上に勝手に公園作りました。というだけだから -- 名無しさん (2014-08-19 23:54:15)
- リメイク版だと、友情スマホ?親友スマホ? -- 名無しさん (2016-09-08 23:36:29)
- 親友アプリやろなあ -- 名無しさん (2016-11-16 22:45:42)
- 親友テレカ型の現実のテレホンカードもあったりする 通常版と金ピカ版の二種類ともファンなら欲しい一品 -- 名無しさん (2018-03-10 01:04:23)
- ↑3~2テレパシーカードだからテレカの間々でも良いと思いますよ、出来ればアプリとかラインに改変しないでほしいな・・・。 -- 名無しさん (2019-03-15 20:38:14)
- 実際はテレパシーカードでも元ネタがテレフォンカードなら時代に合わせて変更すべきだと思うが -- 名無しさん (2020-01-28 23:14:10)
- そもそもテレホンカードの存在自体が公衆電話と共に災害時や緊急時のために必要性が見直され、教育にも盛り込まれているし現在も販売自体はしている。なので「今の時代はテレホンカードは通用しない」と言うのも微妙にズレている。それに公衆電話で使うケースがほとんどないカード型の秘密道具なのだし。 -- 名無しさん (2021-04-29 18:18:08)
- リメイクしたら 時代にあわせるのかね? -- 名無しさん (2021-05-30 03:18:49)
- ↑2 今の子供達に馴染み深いのがスマホなことに変わりはない -- 名無しさん (2021-07-17 14:20:59)
- そんなこと言い出したら電話ボックスそのままの形状、使い方のもしもボックスの方がよっぽどなじみ深い「もしもスマホ」にでも合わせるのが先だろう。だがもしもボックスはいまだにアニメでも秘密道具として出ている。そもそも親友テレカはテレホンカードに引っかけたネーミング以外はほぼ何でもありの万能カードなので、他の道具よりよっぽど時代無関係な代物だよ。 -- 名無しさん (2021-08-01 21:10:53)
- そういえば漫画スペシャルでの話で寺尾台校長が「明日親友テレカの使用具合をチェックする」って言い出す話があったけど、校長にあの道具について一体何の権限があったというんだ… -- 名無しさん (2022-05-26 00:29:43)
- 徹底的に時代に合わせようとしたら相当数の秘密道具がアプリとしてスマホに収納されそう。 -- 名無しさん (2022-09-01 21:59:19)
- 親友テレカデザインのテレフォンカード持ってる。捨てられない。ドラえもんズ好きじゃないけど。 -- 名無しさん (2023-04-20 18:01:26)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧