安西先生

ページ名:安西先生

登録日:2009/07/12(日) 00:14:05
更新日:2023/09/28 Thu 13:15:31NEW!
所要時間:約 8 分で読めます



タグ一覧
slam_dunk スラムダンク 安西先生 バスケットボール 安西光義 西村知道 オヤジ バスケ部 先生 監督 白髪仏 白髪鬼 人格者 結構暗い過去持ち 宝亀克寿 湘北高校 ケンタッキーおじさん 置物 タプタプ顎 遺影 みんなの先生 ホワイトヘアードブッダ ホワイトヘアードデビル



人気漫画及びアニメ作品SLAM DUNKに登場する人物。
本名:安西あんざい 光義みつよし
声:西村知道(TV版)/宝亀克寿(THE FIRST SLAM DUNK)






湘北バスケ部の監督。
「ホワイトヘアードブッダ(白髪仏)」と呼ばれるほど温厚な風格。
「ケンタッキーおじさん*1人形」呼ばわりされる程にかなり太っている。
桜木は、ことあるごとに彼の二重あごをタプタプする。実に気持ちよさそうである。


監督なのだが普段の練習に口うるさく指示を出すことはなく、基本赤木任せ。


試合の時もいつも置物のように座っているが、ここぞというときに冷静かつ大胆な戦術を指示し、
選手の才能を見抜く眼力も素晴らしく、ライバル校の監督からも尊敬の意を込め「安西先生」と呼ばれる名監督である。


ただ桜木からは「オヤジ」と呼ばれている。


また選手のモチベーションを高めるのも得意である。






『あきらめたらそこで試合終了ですよ…?』






はあまりにも有名。
この言葉は中学時代の三井、山王戦での桜木を奮い立たせた。



赤木・三井・宮城は彼を慕って湘北に入ってきた。
流川は近かったから。




太っているが実は元全日本の選手であり、豊玉高校の元監督の北野とは同期。そのためシュートフォームはかなり綺麗である。太っているのに。
原作設定かどうかは不明だが、アニメでは175cmという設定がある。
「昔の日本のバスケ選手」と考えれば妥当な身長と言えよう。



湘北に来る前は某大学の監督をやっていたが、当時は今と違ってバリバリの鬼監督。
その気性の激しい性格から「ホワイトヘアードデビル(白髪鬼)」と呼ばれ恐れられた。
このときの才ある教え子・谷沢を日本一の選手に育てバスケ界を去ろうとしていたが、すれ違いの果てに谷沢は事故死を遂げてしまった。


これをきっかけに大学監督を引退、その後性格も体格も丸くなり、
谷沢への夢がちゅうぶらりんとなったままバスケ界を去れずに高校の監督をやっていた。


そのため類い稀なる素質をもつ流川・常人離れした成長を見せる桜木、2人の成長に谷沢の夢の続きを見ている。




時たまホワイトヘアードデビルの片鱗を垣間見せ、山王戦では1ページ丸々使って桜木を黙らせるほどの威圧感を見せる。








「聞こえんのか?あ?」









家族には妻が確認されている。
バスケ界の有名人であるからか、妻と住む自宅は結構な和風豪邸に見える。


上述の肥満が災いしたのか、インターハイ予選期間中の練習時に桜木のシュート練習を見ていたところ倒れてしまうが、桜木の処置のおかげで大事には至らなかった。
そのためか原作終了後の黒板漫画では医者に言われてダイエットに励んでいた。






───以下名言───


「諦めたらそこで試合終了だよ」


「下手糞の 上級者への 道のりは 己が下手さを 知りて一歩目」


「お前のためにチームがあるんじゃねぇ、チームのためにお前がいるんだ」


まるで成長していない…


「聞こえんのか?あ?」


「君たちは強い」


「谷沢‥見ているか?ここにお前を超える逸材がいるのだ…それも二人も同時にだ‥。」


「ホッホッホッ」





「桜木君がこのチームにリバウンドとガッツを与えてくれた」


「宮城君がスピードと感性を」


「三井君はかつて混乱を
 ほっほっ……のちに知性ととっておきの飛び道具を」


「流川君は爆発力と 勝利への意志を」


「赤木君と小暮君がずっと支えてきた土台の上に これだけのものが加わった」


「それが湘北だ」









諦めたらそこで追記終了だよ。


──安西先生………修正がしたいです………。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,15)

[#include(name=テンプレ3)]


*1 年齢的には「おじいさん」なのだろうが

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧