登録日:2012/09/02(日) 15:49:25
更新日:2023/08/21 Mon 11:05:14NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
作文 小学生 コピペ あるあるネタ コピペ項目 aくんの作文
A君の今日の宿題は作文です
A君は作文の書き方が分からなかったので料理中のお母さんに「お母さん、作文教えて~」と聞きました
お母さんは「あとでね」と言いました
A君は作文に『あとでね』と書きました
次に、A君はお父さんに「お父さん、作文の書き方知ってる~?」と聞きました
お父さんは「あったりめぇよ!」と言いました
A君は作文に『あったりめぇよ!』と書きました
次に、A君はアニメを見ている小さい妹に「作文ってわかる~?」と聞きました
妹は「アンパンマーン!」と言いました
A君は作文に『アンパンマーン!』と書きました
次に、A君は彼女と電話しているお兄ちゃんに「お兄ちゃん、作文教えて欲しいんだけど……」と聞きました
お兄ちゃんは電話に夢中で「バイクで行くぜ!」と言いました
A君は作文に『バイクで行くぜ!』と書きました
そして、次の日
先生「A君、宿題を発表して下さい」
A君「あとでね」
先生「先生をなめてるんですか!?」
A君「あったりめぇよ!」
先生「私をなんだと思ってるんですか!?」
A君「アンパンマーン!」
先生「後で職員室に来て下さい」
A君「バイクで行くぜ!」
&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
[#include(name=テンプレ3)]
……という感じの小咄。小学校時代に聞いたことのあるアニヲタ諸君も多いだろう。
具体的にいつ作られたのかは不明だが、VIPPERでは1990年代かそれ以前に一度聞いたとされる書き込みが見られる。
当時インターネット等はろくに普及していなかった為口伝えで流行ったと思われる。
替え歌といい、何故小学生の文化というものは口だけで広範囲に広まるのだろうか……。
この手の物の例に漏れず、地域差が多いのも特徴となっている。
◆例(他に聞いたことのある方は追記お願いします)
- Aくんが太郎等固有の名前を持っている
- 祖父母が登場。「ゴミ箱の中」「止められない止まらないかっぱえ○せん♪」等更にカオスな文章になる
- 妹がトイレを指差す
- アンパンマンが他のキャラクターに
- 彼氏持ちの姉が登場。先生に家庭訪問すると言われ「クッキー焼いて待ってるわ」
ちなみにうごくメモ帳3Dで一番コイン(評価、コメント数、ダウンロード数の総合)の数が多いメモはこのコピペの改変版(マリオキャラクター)。
A君の今日の宿題は追記です
A君は追記の仕方が分からなかったので料理中のお母さんに「お母さん、追記教えて~」と聞きました
お母さんは新しい項目を立てる途中だったので、「あとでね」と言いました
A君は無駄に素直に項目に『あとでね』と書きました
次に、A君はお父さんに「お父さん、追記の仕方知ってる~?」と聞きました
お父さんは実の所ブラウザバックの常連でしたが、見栄を張って「あったりめぇよ!」と言いました
A君は項目に『あったりめぇよ!』と書きました
次に、A君は集いを見ている小さいりどみに「追記ってわかる~?」と聞きました
りどみは最近おぼえた言葉を使いたかったらしく「じちちゅう!」と嬉しそうに連呼しました
A君は項目に『じちちゅう!』と書きました
次に、A君は厨二病で想像上のハッカー仲間と電話しているお兄ちゃんに「お兄ちゃん、追記教えて欲しいんだけど……」と聞きました
お兄ちゃんは妄想に夢中で「DOS攻撃で行くぜ!」と叫びました
A君は項目に『DOS攻撃で行くぜ!』と書きました
そして、次の日
( 冥ω殿)「A君、追記した項目を発表して下さい」
A君「あとでね」
( #冥ω殿)「管理人をなめてるんですか!?」
A君「あったりめぇよ!」
( #冥ω殿)「管理人をなんだと思ってるんですか!?」
A君「じちちゅう!」
( #冥ω殿)「後で運営板に来なさい」
A君「DOS攻撃で行くぜ!」
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,9)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 何これ知らない。 -- 名無しさん (2014-02-15 18:46:47)
- 先生に、この話教わった! -- 忍者 (2014-06-09 16:34:47)
- 自分が聞いたのはウルトラマーンで、「あとでね」は「煩いな」だったな -- 名無しさん (2014-06-09 17:44:39)
- 懐かしいな、ある日急に広まったりいとこに教えたりした覚えがあるからクチコミってすごいな -- 名無しさん (2014-09-23 18:22:29)
- あの頃は良かった。 -- 名無しさん (2014-09-23 18:34:01)
- 懐かしいww私のところは「あったりめぇよ!」が「ちっ、しょうがねえな」だったな -- 名無しさん (2015-03-25 22:36:46)
- 私は聞いた奴は妹の台詞がバルタン星人だった。 -- 名無しさん (2015-05-30 23:17:54)
- アンパンマーンのくだりがなかったなあ -- 名無しさん (2015-05-30 23:20:46)
- 作文としては支離滅裂なだけなのに、先生の反応のお陰で漫才的な面白さがある、ということは説明するまでもない。 -- 名無しさん (2015-05-30 23:31:49)
- 初めてアンジャッシュのコントを見た時に思い浮かんだのがこれだった。 -- 名無しさん (2015-05-30 23:34:22)
- 自分が聞いたときはバイクじゃなくて、自転車で行くで~だったな -- 名無しさん (2015-05-31 02:13:31)
- これ系の話は他に「犯人はオーレーオレオレオレー 凶器はナイフとフォーク」みたいな感じもなかった? -- 名無しさん (2016-11-08 21:36:38)
- ↑この項目見ただけで死にかけたのにそれ思い出して更に死にそうになってる… 小学校の友人がよく改変して笑わせてくれたな -- 名無しさん (2017-04-03 04:23:11)
- うごメモのマリオの作文シリーズではマリオとクッパ先生が面白いやりとりを -- 名無しさん (2018-09-19 20:05:59)
- 懐かしい。うちではアンパンマンのくだりは「お兄ちゃん何見てるの?」「エイリアン」だった -- 名無しさん (2018-09-19 22:23:07)
- 俺の所だと「バイクで行くぜ。お前も乗るか?」だったな -- 名無しさん (2019-09-10 22:27:56)
- 自分のとこだと最後が「自転車で行くぜベイベー」になってたww -- 名無しさん (2020-10-06 07:12:15)
- 俺は父親の所が「うっせえんだよ!」で、妹の所が「ドラえもんを観たからドラえもんと書いた」って内容だった -- 名無しさん (2020-10-19 19:01:17)
- 初めて見たが、くっそ笑ったwwwこういうのを書ける人が羨ましい -- 名無しさん (2020-10-19 19:04:31)
- うちの地域だと日本語を覚える外国人で似たようなネタ流行ったな -- 名無しさん (2020-10-19 19:32:23)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧