登録日:2011/11/08(火) 15:46:05
更新日:2023/08/21 Mon 11:04:53NEW!
所要時間:約 10 分で読めます
▽タグ一覧
ライトノベル 電撃文庫 ファンタジー 日常系 細田直人 まったり 魔王 フリーター 勇者 ol 海の家 アニメ化 13年春アニメ 13年春アニメ謎言語組 アニメ white fox 22年夏アニメ 横谷昌宏 23年夏アニメ アスキー・メディアワークス kadokawa はたらく魔王さま! 庶民派 和ヶ原聡司 029 働かなければ生き残れない 夢はでっかく学歴無しでの正社員 コミカライズ化 studio 3hz 筑紫大介
和ヶ原聡司/著
029/イラスト
電撃文庫/刊行
全21巻が発売中の他、番外ナンバーで『0巻』シリーズが既刊2巻、アニメ映像ソフトの特典小説を加筆した『SP』シリーズも2冊分存在する。
コミカライズ版と公式スピンオフが大好評連載中。
2013年4月から6月にはアニメ版第一期が放送され、2022年7月には第二期が放送中。2023年の夏に続編の放送が決定。
ジャンルはファンタジー……だが庶民派まったり系コメディの方がしっくりくるかもしれない。
○ストーリー
剣と魔法、天使と悪魔の混在する異世界『エンテ・イスラ』
この世界では魔王『サタン』率いる魔王軍が世界を征服せんと悪逆の限りを尽くしていた。
絶望の中にいた民衆達であったが、聖剣を持つ勇者『エミリア』の登場と彼女の元に集う騎士達により事態の流れは人間の有利へと変化する。
魔王は勇者と激闘を繰り広げるも魔力が底を付き、敗北。
そのまま討伐される直前、魔王は四天王の生き残りである『アルシエル』と共に未だ見ぬ異世界へのゲートを開き逃走を図る。
……しかし、
その転移先が日本の東京都渋谷区笹塚だったのが運の尽き。
身体能力は魔力を失った影響で人間並に低下。犯罪行為で何とか出来る状態ではない。
親類縁者もいないから借金や身元の保証人だっていない、無保険なので医療費だって馬鹿にならない。
なにより食費が足りない。住む場所もない。着るものだってない。
働かざる者喰うべからず、生きるべからずな日本社会。
笹塚にある六畳一間風呂無しのアパート「ヴィラ・ローザ笹塚」201号室を当面の住居、
「魔王城」としたサタンとアルシエルはそれぞれ「真奥貞夫」と「芦屋四郎」へ名を変え、
真奥はフリーターとなって生活費を稼ぎ、芦屋は主夫業と魔力を回復させる手段を探すための情報収集に励むのであった。
そして、一年の月日が経過した……。
○登場人物
CV:逢坂良太
『人間どもよ!
今この時は貴様らにエンテ・イスラを預けよう! だが俺は必ず貴様らを、エンテ・イスラをこの手に収める為に戻ってくるぞ!』
↓
「いらっしゃいませー! 店内でお召し上がりですか?」
「いいか勇者エミリア、俺は、この世界で正社員になってみせるぜ!」
主人公。職業は魔王→マク○ナルドのアルバイト→店長代理。表向きの前職は元土地経営者。「建設や人材派遣もしていたが、最終的に遊佐が務めていたライバル会社に案件を取られ、不況もあって倒産した」ということになっている。
魔王軍を率いエンテ・イスラに侵攻し、一時はその大半を手中に収めるも、勇者一行に敗れ日本へ逃げてきた。
現在はマグロナルド幡ヶ谷駅前店のアルバイト店員となっており、店長から信頼され、後輩から頼られ、柔軟な顧客対応が出来る人材へと成長。
様々なボランティアや清掃活動にも参加し、近隣からの評価はとても高く顔が利く人物に。
お前魔王なのにそれでいいのか、と作中の皆から突っ込まれているが本人は店の売り上げが気になるご様子。
今のところ目指しているのは『どこに出しても恥ずかしくない庶民派魔王』である。
器が大きい一面を持ち、仲間想いである反面、魔族ゆえ人間の感情に鈍感で地雷を良く踏む。
夢はでっかく学歴と資格無しでの正社員。
- 遊佐 恵美(ゆさ えみ)/勇者エミリア
CV:日笠陽子
『問答無用! 魔王、覚悟!』
↓
「ああ、シャンプー切れかけてたっけ。買ってこないと……」
「向こうに電子レンジだけでも持って帰ろうかな。……ん? でも法術の電気って交流? 直流?」
メインヒロイン1。魔王の宿敵。本名は「エミリア・ユスティーナ」。
職業は勇者→テレホンアポインター→マク○ナルドのアルバイト。表向きの前職は真央の経営していた企業のライバル会社の派遣社員。
魔王軍の侵攻によって父を失ったことから、魔王への復讐のため勇者として立ち上がった。
逃げた魔王を追って来たが聖法気を自力で回復できないため、OLとして働きつつ魔王を探して討伐し味方からの救援を待つ立場。
日本に来てからは、友人や職場関係にも恵まれ、充実したOL生活を送っている。
真奥と再会するも現状の庶民派っぷりには涙を流す。主にこんな奴に苦戦してた世界に対して。
ツンデレっぽい台詞が多々あるが、真奥は親の仇であり殺す気満々なので気になってる訳でない……のだが。
胸が小さいことを気にしていて、アニメ第3話では巨乳を恨めしく思う発言もしたが、決して中の人とは関係ない……はず。
第一期と同時期に放送されたアニメでも同じ声とコンプレックスを持つ人物がいたが、きっと無関係だろう。
CV:小野友樹
職業:悪魔大元帥→主夫
魔王サタンの腹心で魔王軍一の知将、現在は同じアパートに住む美形の青年。
主夫として魔王城の生活を支える苦労人。縁の下の力持ち。
日々節約生活に励むも、真奥の最近の庶民派っぷりに涙を流す。
参謀だけあり口は達者。
- 佐々木 千穂(ささき ちほ)
CV:東山奈央
メインヒロイン2。マグロナルドでアルバイトをしている女子高生。あだ名はちーちゃん。
巨乳で、恵美や鈴乃からは羨望と嫉妬の眼差しを受けることが多い。
真奥の職場の後輩にあたり、彼に淡い想いを抱いている。真奥の正体や事情を知ってもなおその想いは揺るがず、告白までしている。
真奥もそんな彼女を憎からず思っており、恵美より(主人公の相手という意味で)ヒロインっぽい。
明るく元気な良い子だが、ちょっと嫉妬深い面も。
家事もうまく、彼女の作るお弁当や差し入れや支援は魔王城の面子の大きな救いになっている。
敵対していた魔王の元部下。
なんやかんやで魔王の元に来るが、食って寝て一日中ネット三昧のニート状態に。
しかも魔王の貯金を食い潰してネット通販を行い家計を悪化させている。
デリカシーもなく、注意されてもどこ吹く風。働かないで食べる飯も美味しく食べる。
CV:伊藤かな恵
真奥の隣の部屋(ヴィラ・ローザ202号室)に引っ越してきたお隣さん。
やや古めかしい口調でしゃべる古風な感じの和服美人。*1魔王城に差し入れの美味しい料理もくれる良い人。
うどんが好き。ファンからの愛称はうどんさん。
- 志波 美輝(しば みき)
CV:斉藤貴美子
ミキティ。ヴィラ・ローザ笹塚の大家。
人外の外見(超肥満で厚化粧)で、所々皮を剥かれた巨大な紫芋といった風体であり、
まだ魔王らしい感性であったサタンすら怖れる程のプレッシャー(?)を放つ。
異世界側の事情に何故か通じている謎の人物なのだが、魔王城の面々は出来るだけ関わるのを避けている。おぞましいから。
真奥はこれまでにミキティの水着グラビア写真(アノシャシン)やビデオ録画のベリーダンスを見ておぞましさから倒れている。通称魔除けの写真。魔王が魔除け持つなよ。
- 木崎 真弓(きさき まゆみ)
CV:内山夕実
真奥の働くバーガーショップの店長。美人の女傑という人物像であり、強かな経営者でもある売り上げの鬼。
真奥に焼き肉やコーヒーを奢る等の気前の良さもある。
真奥より魔王らしい性格であり、二巻では言葉巧みに真奥を罠に嵌めつつも『正社員推薦』という餌をチラつかせる等抜け目がない。
ちなみに独身だが、彼女にとっては売り上げの方が大事のようである。
- アラス・ラムス
CV:木野日菜
ゲートを通じ突如現れた巨大なリンゴの中から出現した幼女。
真奥のことを「ぱぱ」、恵美のことを「まま」と呼び、3巻の時点では真奥が保護している。
とりあえず歩け、舌足らずでも喋れる位の年齢。ぱぱとままが大好きなお利口さんである。
その無邪気な仕草や笑顔は周囲をときめかせており、おそらくメインキャラクターの中で一番愛されている。
ぱぱに会えないと寂しくて泣いてしまうが、ちゃんと我慢も出来る賢い子。
とてもかわいい。最初はその正体を訝しんでいた真奥や恵美も、すっかり親バカになってしまっている。
ファンタジーらしく戦闘シーンも一応あるが、基本的に日常生活がメインで描かれるまったり系の作品である。
というかこの作品の魔王も勇者も、戦闘する=警察に通報される=逮捕=バイトをクビにされるということであり、
社会的に死ぬので自由に戦闘出来ないのであるが。
以下ちょっとネタバレ
「あの悪魔」
初代の魔界の王。名をサタン。
この物語の主人公の名前はこの男にちなんでつけられている。
*2。
彼自身はまだ作中に出てきていないが、作品のキーとなる人物の一人である。
善・悪を問わず、「彼の物語」を知る者は容赦無く天使が殺しに来る。
どのような王だったかはまだ深く語られていないが、「現在の真奥貞夫」にとっては苦々しい統治を行っていたようである。*3
追記・修正はバイトから正社員になった方がお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ちーちゃんも可愛いけど、アニメ版だと何故か芦屋が気になってしょーがないw -- 名無しさん (2013-06-02 18:42:59)
- かなり前の考察がそのまま残ってたので下の部分を削除しました。 -- 名無しさん (2013-11-08 14:08:35)
- この作品ご飯がやたら旨そうなんだよね。一話のカツドゥーンしかり、皆で食べた唐揚げしかり。見てるとお腹が減ってくる。二期来ないかなぁ -- 名無しさん (2013-11-09 05:00:48)
- 昨今はジョブチェンジ系ファンタジーが増えてきてるな。 -- 名無しさん (2014-02-21 02:48:59)
- ジョブチェンジ系とは逆の気もするがね。ニートが勇者と違ってこっちはかなり好感が持てる -- 名無しさん (2014-05-31 18:38:05)
- 真奧組の説明や海の家の話を読むと作者は相当頭が良い人なんじゃないかと思う時がある -- 名無しさん (2014-06-23 00:48:34)
- 最近見てハマったけどエミリアうぜえな。実績に対して余計な口多すぎ -- 名無しさん (2014-07-11 01:21:56)
- 強いけど結局魔王に助けてもらってばかりなのに上から目線。こいつが出るとこだけ早送り安定 -- 名無しさん (2014-07-11 01:26:22)
- ↑3 「ジョブ」が変わってるって意味じゃ逆ともいえない。あくまでニートが異世界行って勇者になってチートする昨今の流行りの逆パターンってだけ。ぶっちゃけ現実世界が舞台なだけにやたらリアリティあって制限も多く、やたら人の良い魔王がその中でやりくりしてるから転生やら異世界やらのテンプレなぞったものなんかよりよっぽど見てて気持ちいいんだよな。 -- 名無しさん (2014-07-25 20:17:40)
- ↑7自分もそれ思いました。食欲をそそりますよね。 -- イバ (2014-09-18 19:30:24)
- 昔から変わらんのだなあ魔王。こうしてみると価値観とか倫理観の違いが怖くてしゃーない。 -- 名無しさん (2014-09-18 20:32:03)
- 魔王の鈍感って注釈必要じゃね? 間違いじゃないが、違う世界で生まれ育った魔王が人間の心の機微なんて分かるわけないだろうし。いや、元から鈍いのは多分間違いないんだろうけど、この文の紹介だけ見ると、まるで典型的な鈍感野郎みたいな感じだからさ -- 名無しさん (2014-09-18 20:55:51)
- 異世界召喚物だとすぐ保護者にとなる人に出会うけど自力で生活してて吹いたw -- 名無しさん (2014-10-27 20:22:01)
- アニメはいつ2期を放送するんだろう。DVDも小説も全巻買った分、期待がデカいよ。 -- 名無しさん (2015-03-19 16:50:05)
- よく力を失っても有能な魔王様って言われるが、0巻読むと逆なんだよな……って思う。 -- 名無しさん (2015-03-19 18:46:40)
- 何だかんで真奥は理想の上司。エンテイスラ侵攻の理由も意外と単純だったが民を思っての行動だったし(勇者一行のアルバートだけはただ理由も無く攻めてきたわけじゃ無い事をアドラメレクから感づいていた) -- 名無しさん (2016-02-19 12:34:53)
- 登場人物も作中の雰囲気も全体的に穏やかで、安心して読めるのがいい -- 名無しさん (2016-02-19 13:25:30)
- 食糧問題発生から戦争を起こすって聞くとただのアホにしか聞こえんが、まず外交とかで何とかしようとしてたのかね? -- 名無しさん (2016-02-19 13:39:20)
- それも説明不足だな。食料っていっても文字通りの食料じゃなくて、悪魔の生存に必要な負の感情のエネルギーの不足だぞ -- 名無しさん (2016-02-19 14:00:32)
- 秩序のない場所を治世したら生存面では逆効果だったっていうある意味理不尽な仕様だったからねえ。 -- 名無しさん (2016-02-19 16:51:07)
- そして大体の元凶は漆原のかーちゃん -- 名無しさん (2016-02-23 10:39:07)
- 堕天使ルシフェルの母親って書くと、ほんとすごい偉い人に見える。偉い人なんだけど -- 名無しさん (2016-02-23 12:10:03)
- 魔王一行とベルの項目はあるのに、恵美とちーちゃんはまだ無いのね…… -- 名無しさん (2016-10-29 13:57:25)
- 和ヶ原先生の新作読んだけど、本当にこの作者さん、話のクオリティが他の一端のラノベと比べても一線を画していると思った。昔、劇団に所属してたって言うけどその杵柄なのかな -- 名無しさん (2016-11-20 08:57:37)
- 5つ↑負の感情がエネルギーの悪魔にとってはしょうがないと言えばしょうがないと思うぞ?実際に現実で起きる戦争が起こる原因も資源or食料だろ?宗教が入ると別の意味を持つのだが(一応食事と農耕の概念を教えれば自給自足しそうな気がするけども) -- 名無しさん (2017-06-22 14:00:08)
- 宗教がなくても唯物論だとそれはそれで道義に根拠がない、「人間と機械に差はない」ことになるから殺戮や粛清が起きるって欠点があるけどね -- 名無しさん (2018-01-17 11:00:54)
- 原作が21巻で完結 -- 名無しさん (2020-04-12 12:21:02)
- まさかの8年越しにTVアニメ第2期決定。長かった……! -- 名無しさん (2021-03-06 20:23:10)
- 5年越しの2期とかは稀に見るけど8年越しとか凄く珍しいんじゃね!? -- 名無しさん (2021-03-06 20:25:18)
- 今になってアニメ2期決定知ったので原作読み返したんだけど、何の説明もなく設定が変わってたり未回収のまま終わった伏線も結構目立っちゃってるな。後半のグダグダっぷりといいどう話を畳むかで作者が苦労したのが窺える。 -- 名無しさん (2021-05-24 00:24:35)
- ↑え、設定変更とか未回収の伏線とかあったっけ? イマイチ覚えてない… -- 名無しさん (2021-05-24 00:50:37)
- 当時から2期に当たる部分はアニメ化しなくていいと言われていたが、どうなるか楽しみ -- 名無しさん (2021-09-09 10:17:46)
- ↑アニメ化した後の話は養育が主体の内容で1期と方向性変わっちゃうからね。それでもちゃんと人気続いたとは言っても、はまおうで見たいのはこれじゃないって人は確実に出ると思う。 -- 名無しさん (2021-12-13 08:45:38)
- エンテイスラ親征までは明らかに尺が足りないからイルオーンあたりまでかな。結局あの時提示してた金の力でどう魔界を救うのかって説明無いまま終わっちゃったよね。 -- 名無しさん (2021-12-13 10:25:37)
- 当時アニメで入ったが、凡そ15卷あたりからグダり始めて、マックの昇職システムやなど -- 名無しさん (2021-12-13 18:22:36)
- ↑入力ミス。マックの昇職システムや店舗の位置などを延々説明されて、読みたいのはこれじゃない...と思った。さらにちーちゃんがなろう並みに無双し始めて18卷で投げたな...それまでは当時のラノベでも頭一つ抜けてるほど面白いと思っただけに残念でならない。とにかくアニメ化はせいぜい5卷あたりまででまだ十分見応えがあるところなんだから期待している。 -- 名無しさん (2021-12-13 18:26:23)
- 1巻使って話が殆ど進まなかったり、刊行ペースが鈍化して久々に新刊出たと思ったら外伝だったり、その挙句に何の伏線もなかった設定が突然出てきたりとグッダグダだったなあ。それでも好きな作品ではあるんだけど、作者にも広げた風呂敷を畳めなくなった感が一気読みすると伝わってくる。 -- 名無しさん (2022-01-04 23:50:47)
- ↑とんでもないやつらのしょうもない日常って感じの話がメインだから、いざ大ごとが起きてもこの作品の魅力部分の日常を描いてると本筋が全然進まなかったのかなって思う。かといって大真面目に本筋だけ進めてもどうよ?って感じの作品だし -- 名無しさん (2022-06-17 10:49:11)
- ↑当時は逆異世界転移ってシュールだったからそれだけでも興味は沸いたんだよな。 あっちから来たやつがこっちの事情に溶け込んじゃったらどうなるんだろうって -- 名無しさん (2022-07-29 11:26:08)
- 作者的にはエンテ・イスラの世界構造について描きたかったのかもしれないけど、惜しいことにあんまり興味が持てなかった -- 名無しさん (2022-07-29 12:23:09)
- また続編決まった -- 名無しさん (2022-09-29 17:26:35)
- まあ確かにここで終わるよりは原作10巻あたりまでやった方が区切りはいいけど、今期の作画では…… -- 名無しさん (2022-09-29 17:39:44)
#comment
*2 日本でいうと太郎、米国で言うジョンと同レベルの普及率らしい。つまり少しダサい……
*3 しかし、真奥貞夫になる前の魔王サタンの侵略行動は「あの悪魔」と同様のようである。真奥がエンテ・イスラを侵略した理由をフォローしておくと魔界を統治したら平和になってしまい、悪魔の生存に必要な恐怖や絶望のエネルギーが欠乏していずれ悪魔は滅びてしまうということが在り、悪魔族存続のためエンテ・イスラを侵略した。詳しい事情は9巻で語られている。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧