登録日:2011/09/12(月) 23:00:52
更新日:2023/10/03 Tue 13:47:02NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
スーパーマリオrpg マリオ ff 裏ボス クリスタル 初見殺し マリオシリーズキャラクター項目 悪役 チョット_バチガイ、、、カ、、モ、、ネ。 やる気のないクリスタル 立体に憧れた平面 全ての悪を統べる者 ぴかぴかいし クリスタラー モンスタウン 風→土→水→火の順番が正解?
我こそは、しこうの力を みなもととした 者なり。
我を こえる者、この世に おらず。
この世のそうぞうから 終末まで 時をこえ、
最強の二の字を 受けつぐ者なり。
我が力、なんじらに 知らしめよう!!
いでよ!しんらばんしょうを 司る力よ!
[#include(name=テンプレ2)]
[#include(name=テンプレ3)]
「クリスタラー」とは、『スーパーマリオRPG』に登場する、いわゆる裏ボスである。
「モンスタウン」にある、封印されている扉の奥の空間に存在する。
ドゥカティで「はなび」を買い、さらにそれを交換して「ぴかぴかいし」を入手することで扉を開くことができる。
その扉の中は亜空間のような場所で、マリオワールドには似つかわしくない禍々しい何者かが現れる。
彼は自身の二次元の姿とマリオたちの三次元の姿との違いに疑念を持っているらしく、(彼から言わせれば)立体世界の住人であるマリオに「力を見せろ」と迫り、それを承諾すると戦うことになる。
……と書くとカッコいいが、ぶっちゃけ自分が「場違いな存在」である事は自覚しているようで、内心気にしている模様。
さらに言うと、配下のクリスタル達からも揃って嫌われているようで(後述)、マロのスペシャルわざ「なにかんがえてるの」をつかうと、彼らの内情?を知ることができる。
戦闘開始時に冒頭のセリフを言った後、火、水、土、風の4つのクリスタルを召喚する。
もちろんこのクリスタルも戦闘に参加し、それぞれの属性に対応した魔法中心の攻撃をしてくる(通常攻撃はしない)。
実はこれらの行動は自動ではなく、クリスタラーの行動を1ターン費やして召喚(と口上を述べる)している。
そのため、こちらの「すばやさ」を上げてクリスタラーのすばやさを上回れば、クリスタル召喚前に行動することも可能。
あまりメリットはないが。
〇クリスタラー
「チョット バチガイ、、、カ、モ、、ネ。」
HP4096、攻撃力250、防御力100、魔法攻撃力100、魔法防御力80。状態異常無効
- 通常攻撃
普通の攻撃なのだが、平面のためか攻撃モーションが分かりづらく、アクションコマンドの防御が困難。
何よりクリスタラー自身の攻撃力が作中トップタイ(カジオー戦車形態と同値)なので威力が凄まじい。
- キラリりゅうせいぐん
お決まりの全体ダメージ。無属性。
- ダークスター
単体にダメージ。威力がかなり高く、無属性なので無効化もできない。
- フレイムストーン
単体に炎ダメージ。他の技よりは怖くない。
- ひっぺがし
こちらのステータスアップや一部の装備品の効果をひっぺがす……つまり、無効化する。3ターンに1回使ってくる。
『FF』でいうところの「デスペル」。『ドラクエ』でいうところの「いてつくはどう」。ソシャゲ風に言えば「強化解除」。
先のようにクリスタル召喚自体が技なので、最初の「ひっぺがし」は実質2ターン目に来る。
〇ひのクリスタル
「クリスタラーのダンナにゃ もうついて行けねぇよ」
HP2500、防御力100、魔法攻撃力130、魔法防御力60。炎攻撃と状態異常無効、氷攻撃弱点
- かきゅう
- ほのお
- ライトサーベル
単体に炎ダメージ。
なのだが、魔法攻撃力が作中トップタイ(カジオー魔法形態と同値)なので、一番威力の低い「かきゅう」でも結構な威力になる。
- ほのおのかべ
- コロナ
全体に炎ダメージ。コロナはクリスタラー戦では一番威力の高い全体攻撃。
……なお、行動はすべて炎属性魔法攻撃のため、「セーフティリング」を装備している者には1ダメージも与えられず完封されるので、倒すのは最後にされがち。
〇みずのクリスタル
「地上は、かんそうしていて キライよ!」
HP1800、防御力130、魔法攻撃力120、魔法防御力50。氷攻撃と状態異常無効、炎攻撃弱点
さりげに彼女は「なにかんがえてるの」で弱点をバクロしてしまっている。
せっかく魔法防御が低いので、マリオの「ウルトラファイア」をぶち込むのもありだが、シロップは多めに用意したいか。
- けっしょう
- アイスロック
単体に氷ダメージ。
- ダイヤモンドカッター
単体にダメージ。エフェクトの見た目のせいで紛らわしいが、無属性のため無効化できない。
- さぶざむ
- カチカッチン
全体に氷ダメージ。
〇つちのクリスタル
「いい気分で 寝ていたのに、おこすんだもんなぁ〜。」
HP3200、防御力70、魔法攻撃力80、魔法防御力33。ジャンプ攻撃と状態異常無効、雷攻撃弱点。
- ばくはつ
- ストーム
単体にダメージ。無属性。けっこう痛い。
- がんせきガラガラ
- すいじょうきばくはつ
全体にダメージ。これも無属性。
- すなあらし
全体にダメージと「きょうふ」効果。
〇かぜのクリスタル
「ひゅ〜るり〜ひゅ〜らら〜〜。」
HP800、防御力200、魔法攻撃力60、魔法防御力88。雷攻撃と状態異常無効、ジャンプ攻撃弱点。
- ライトニングボール
- でんげき
- エレキテル
単体に雷ダメージ。
- ほうでんげんしょう
全体に雷ダメージ。
- さくらふぶき
全体にダメージと「キノコ」効果。「クィーンフラワー」のトラウマ再来。
- にじいろシャボン
全体にダメージと「ねむり」効果。
防御力がとてつもなく高く、次点のカジオー棺桶形態の1.3倍以上で作中ぶっちぎりのトップ……なのだが、後述でも触れる通り、トータルの耐久は高くないので、クリスタルの中では最初に倒されがち。
ちなみに、クリスタルはクリスタラー本体を倒せばともに消えるので、すべて倒す必要はない。
とはいえ、攻撃が激しく長期戦にもなるので、やっぱり是が非でも先に排除しておきたい所。
特に防御は高いがHPが低く、厄介な状態異常攻撃を使う「かぜのクリスタル」を優先したい。
幸いHPはたったの800なので、こんぺいとう4つでジャストキルできる。
ついでに魔法防御もあまり高くないため、トータルな耐久力は4つのクリスタルの内むしろぶっちぎりのワーストと言ってよく、キノコにされたらかなわんことだし、速やかに倒しておきたい。
その次に、無効化できない高威力の魔法を惜しみなく使いまくり、ついでに「すなあらし」で「きょうふ」のデバフを使ってくる「つちのクリスタル」を出来る限り早めに片付けておくとよい。HPが高く大変だが、ありったけの高火力で(できれば「かみなりドッカン」も添えて)叩き潰そう。
ちなみに、「かぜのクリスタル」はジャンプ系にも弱い(かぜのクリスタルのはずなのに実質エアロ枠の魔法に弱くていいのか……?)ので、マリオの「ジャンプ」を使いまくって威力を上げておきたいところではあるが、最高まで上げるには250回使い込まなきゃいけないと結構大変。状況によっては素直に「ウルトラジャンプ」を使った方がいいかもしれない。
装備は属性攻撃や状態異常を無効化する「セーフティーリング」や防具の「ひまんパタこうら」は欲しい所。
入手が難しいが「スーパージャンパー」もあると便利。
対クリスタラー戦で安定した耐久力を求めるなら、必然的に魔法防御が高く回復が便利なピーチはマストになり、単純にステータスが高く「ジーノウェーブ」も使えるジーノといういつものメンバーになる。
……しかし、「ジーノウェーヴ」も「ひっぺがし」で無効化されてしまい、かけ直すのも面倒なので、「ミンナカタクナール」を買いこんでひっぺがしのたびに使用する方が手早いかも。
が、つちのクリスタルにかみなりドッカンでダメージソース足り得るマロも候補足り得る。
クッパは魔法防御力が高くないものの、HPの高さを重視するなら候補となる。
ちなみに「パタパタくんしょう」や「ゆうれいくんしょう」の効果も「ひっぺがし」の対象なので、これらの装備品は活かしにくい。
幸い、戦闘不能になって「ふっかつドリンク」などで蘇生すると、装備の効果が復活する。
……つちのクリスタルと本体以外ほぼ属性攻撃なので、「セーフティリング」「ひまんパタこうら」があるとヌルゲーと化してしまうのはお約束。
ちなみに、クリスタルどもは全員FP250を誇るが、メビウスやカジオーと違い有限なので
攻撃力0で攻撃パターンに一切通常攻撃を持たないこともあり、放置しているとそのうちFP切れで全員置物と化す。
特に、惜しみなく大技をぶっ放すつちのクリスタルはFP切れが速い。一方、ひのクリスタルはFP切れが遅い。
低レベルクリアのひまんパタピーチに延々と無駄攻撃を強いられてFPが切れてしまうのはよくある図。
倒すと「244」と強さに見合ったゲーム中最高の経験値が手に入る。
「ラッキージュエル」などでたまごあてゲームを当てると倍の「488」になるがリスクが大きい。
ん? バーチャルコンソールのまるごと保存? 聞こえんなァ~?
さらに、アクセサリーの「クリスタルのおまもり」がもらえる。
装備しても表示上のステータスは全く上がらないが、ダメージ1.5倍、被ダメージ半減、即死攻撃無効化の効果がある。
戦闘曲「対クリスタラー戦」はFF4の『バトル2』のアレンジで、倒した時には例のファンファーレが流れ、さらにその後の曲が例のプレリュード、
台詞に「次元の狭間」という単語、本体を先に倒してクリスタルが倒れる順番(とついでに「こんぺいとう」を使いまくってHPが尽きて斃される順番も)がFF5の第一世界のクリスタルが壊れる順番と同じと、完全に「FINAL FANTASY」シリーズのオマージュとなっている。
これは提携開発先がスクウェア(現スクウェア・エニックス)であったため、このようなコラボ?が実現した。
クリスタラー本人も
「かつて我に挑みし者‥‥。
手にやいばを持ち、体に白銀のよろいをまとっていた」
と、FF世界の誰かと戦ったことを彷彿とさせる台詞を放っている。
ただし、このクリスタラー自体は実は『FF』シリーズには登場しておらず、この作品のオリジナル(パロディ)キャラクターである。
デザイン担当は野村哲也氏で、現場からFFのパロディボスを出したいというオファーを受けたとのこと。
また一部では海外版FF4の隠しボスなどの噂が流れていたこともあるが、それは真っ赤な嘘である。
ちなみに、欧米版での名称はラテン語で「蚊」を意味する『CULEX』である。
なお、ドット絵の平面的な姿で描かれたクリスタラーは、本作での立体的なマリオ達が何やら気になっていたようだが、
何の因果かその直後に出たFFは立体的な姿に、逆にマリオのRPGはペラペラな姿に、と逆転した形になってしまっている。
クリスタラー「追記・編集の先に何を感ずるか‥‥
行くぞ!!」
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,13)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ひまんパタこうらをピーチに装備させてゆうれいくんしょうつければ全滅はない、多分 -- 名無しさん (2013-12-28 18:57:38)
- 最初見た時はあまりの大きさにビビったが、やられるエフェクトが普通の雑魚と同じでコインも出てこないからずっこけた -- 名無しさん (2013-12-28 19:02:15)
- 確か倒されると「サヨウナラ」って律儀に挨拶するんだよね。 -- 名無しさん (2013-12-28 20:34:46)
- クリスタルのおまもり欲しさに倒すことに全力を出した。手に入れた甲斐があった。 -- 名無しさん (2013-12-28 21:37:08)
- マリオRPGって
ラスボスよりも強く感じる敵多いよね -- 名無しさん (2014-01-13 21:31:24) - セーフティリングやひまんパタこうらで必死に粘ると技のパワーが尽きてクリスタラー以外なにもできなくなる -- 名無しさん (2014-11-13 18:23:39)
- マロの何考えてるのを使うとクリスタラーの本心とクリスタルに嫌われてるという見てはいけない光景が...。 -- 名無しさん (2014-11-13 18:49:29)
- ↑場違いな事を自覚してるクリスタラー、もうついていけないと愚痴る火、乾燥してるから嫌だと愚痴る水(口調的に女?)、寝てる所を起こしたと愚痴る土、そして一人だけマイペースな風。 -- 名無しさん (2014-11-20 07:47:38)
- クリスタルのおまもりはゲームだと説明不足だから強力さが伝わりにくい。そもそもこれを入手する頃にはもうやる事がない。 -- 名無しさん (2014-11-20 10:16:09)
- 確かに能力は高いけれど強いのはむしろ数による暴力。 -- 名無しさん (2015-03-29 11:13:42)
- レベルカンストしてから挑むと、ガードしにくい通常攻撃が一番痛かったりする -- 名無しさん (2015-07-16 21:23:11)
- 手に刃で白銀の鎧ってセシルっぽいな -- 名無しさん (2015-07-16 23:24:26)
- ひまんパタ(防具)とスーパージャンプ30回 100回のアクセや防具無しで倒すのは非常にきつい 強化はすぐに剥がされるし セーフティリングをつけてないやつがあっという間に倒れてつけてるやつも通常攻撃やダークスター 地のクリスタルの攻撃で倒される -- 名無しさん (2016-07-25 20:26:18)
- こいつらFF1のカオスどもっぽいかも -- 名無しさん (2017-06-24 23:28:32)
- ダークスターが事実上即死耐性貫通の即死攻撃という -- 名無しさん (2018-06-04 16:33:19)
- まあダークスターは適正レベルで挑んだ場合どの敵が放つ場合も即死貫通の即死といっていい火力出るけどな! -- 名無しさん (2019-09-24 16:25:01)
- こんな裏ボスでもやけに弱い魔法使ってきて難易度下げてるのがマリオRPGの特徴 -- 名無しさん (2019-10-22 08:49:45)
- ↑いっそミルキりゅうせいぐんとか使っても良かった気はするよな。所謂「星を降らす魔法」に特化してるってことも踏まえれば。 -- 名無しさん (2019-10-22 09:04:21)
- クリスタルを残した状態でクリスタラーを倒すと風→水→火→土の順に倒れるがこれはFF5でクリスタルが砕ける順番と同じだったりする -- 名無しさん (2021-02-26 21:03:43)
- クリスタルのHPの高さも風<水<火<土の順番で高くなっている。クリスタルから先に潰す場合でも同様のことが起きることになる。 -- 名無しさん (2021-04-17 13:22:49)
- 物々しい口調のメタっぽいセリフでつくづく遊び心溢れる作品だなと -- 名無しさん (2022-01-28 21:00:45)
- クリスタラーといい、ジャッキーといい、ジャンプジャンパーといい、モンスタウンは印象に残りまくり -- 名無しさん (2022-09-30 18:25:01)
- リメイク版に登場したら姿がどうなるのか気になる。 -- 名無しさん (2023-06-22 00:35:07)
- リメイクの絵面を見るに、こいつだけが「平面世界の民」とか名乗って元の姿で出てきそう -- 名無しさん (2023-06-25 03:11:05)
- リメイク版の続報で登場する可能性が示唆されていたからどんな扱いになるか待ち遠しい。 -- 名無しさん (2023-09-15 19:16:04)
- ひのクリスタルのコロナだけは名前変えられると思う -- 名無しさん (2023-09-27 23:30:55)
- ↑コロナビールとかコロナ(暖房機器メーカー)は改名していないから、そのままじゃない?正式名称はCOVID-19だし… -- 名無しさん (2023-09-27 23:49:43)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧