雑談・質問・相談掲示板
考察用掲示板
編集者へ
更新ログ用掲示板
なるほど、と思ったときに全然関係ないけど武器かっこいいなおい。
キルエラは見た目、能力ともに毒蟲っぽいなとは思った(違うんだろうけど)
ヘラクレーがヘラクレス(蟲の名前)を元にしたものと考えられる。アトラスの使う能力が「武器支配」で毒蟲の使用する暗殺道具は彼女の能力に由来するものである可能性。キルエラの適応支配が毒蟲のような暗殺方面に有能な能力とも解釈可能。以上の理由ですかね。トーマ=緑マン説といい、零章隊長組に内通者候補多すぎだろとは思う。
やはり名前がカブトムシっぽいからでしょうか...
キルエラといいアトラスといい、どっちにも毒蟲団長説提唱する奴出てきてて草生える 普通にありえねぇだろ…何をどう思ってそうなったんだよ()
ヘラクレー姉弟なぜ毒蟲説が出てるん、眼に光がないから?
可能性あるかな?
毒蟲団長
ほぼ不意を突いた形だけどな、それに相当5000億程まで弱体化していたし
はい?
制限なしで常時攻撃無効は強すぎるからね
ちなみに白鳳は君主(ガープ)単独撃破してます
こいつ毒虫の団長じゃね
神羅万象出したらそりゃ帝王神候補だろうけど神王や最上級神は流石にないと思う、帝国でいろいろして成長したとしてもまだ2年程度しかたっていないし、高くても上級神下位ぐらいだと思う。
第2回ラル茶番の時点で技術だけなら最上級神と言われ プログ見る感じ実戦はネルと修行してる ミオラ戦では4章メリアみたいにオーラなしでも戦えてる 上記から 中級神以上確定 上級神以上ほぼ確定 最上級神並おそらくこの辺 神王並 能力の練度次第でこの辺もあり得る 帝王神候補並 神羅万象使ってれば って感じかな
今の時点で上級神レベルは流石に盛り過ぎや
パトの成長速度舐めない方がいいですよ。今パトがアランの100倍強くて、なおかつ中級神の雪花を圧倒しているので今の時点で上級神レベル。その数年後のパトは最上級神行っててもおかしくないです
蜈蚣といいシルロッテといい宝華ってなんか相手を強く見せるためのかませに使われがちな気がする
戦闘最強は焔。実用性、汎用性最強は翠と柳。だと思ってます。
無冠之英雄より前から狂華は結婚して宝華も生まれてるはずなんだけど、別に闇堕ちする気配ないな。事件までの4年間にいったい何が合ったんだ。
・さらに前のコメント
サイト全体: 4047365
今日: 332
昨日: 3140
まだ関連する単語が登録されていません。 関連語は各ページの編集を行うと登録されます。
>> 「アトラス・ヘラクレー」のページに戻る
なるほど、と思ったときに全然関係ないけど武器かっこいいなおい。
キルエラは見た目、能力ともに毒蟲っぽいなとは思った(違うんだろうけど)
ヘラクレーがヘラクレス(蟲の名前)を元にしたものと考えられる。アトラスの使う能力が「武器支配」で毒蟲の使用する暗殺道具は彼女の能力に由来するものである可能性。キルエラの適応支配が毒蟲のような暗殺方面に有能な能力とも解釈可能。以上の理由ですかね。トーマ=緑マン説といい、零章隊長組に内通者候補多すぎだろとは思う。
やはり名前がカブトムシっぽいからでしょうか...
キルエラといいアトラスといい、どっちにも毒蟲団長説提唱する奴出てきてて草生える
普通にありえねぇだろ…何をどう思ってそうなったんだよ()
ヘラクレー姉弟なぜ毒蟲説が出てるん、眼に光がないから?
可能性あるかな?
毒蟲団長
ほぼ不意を突いた形だけどな、それに相当5000億程まで弱体化していたし
はい?
制限なしで常時攻撃無効は強すぎるからね
ちなみに白鳳は君主(ガープ)単独撃破してます
こいつ毒虫の団長じゃね
神羅万象出したらそりゃ帝王神候補だろうけど神王や最上級神は流石にないと思う、帝国でいろいろして成長したとしてもまだ2年程度しかたっていないし、高くても上級神下位ぐらいだと思う。
第2回ラル茶番の時点で技術だけなら最上級神と言われ
プログ見る感じ実戦はネルと修行してる
ミオラ戦では4章メリアみたいにオーラなしでも戦えてる
上記から
中級神以上確定
上級神以上ほぼ確定
最上級神並おそらくこの辺
神王並 能力の練度次第でこの辺もあり得る
帝王神候補並 神羅万象使ってれば
って感じかな
今の時点で上級神レベルは流石に盛り過ぎや
パトの成長速度舐めない方がいいですよ。今パトがアランの100倍強くて、なおかつ中級神の雪花を圧倒しているので今の時点で上級神レベル。その数年後のパトは最上級神行っててもおかしくないです
蜈蚣といいシルロッテといい宝華ってなんか相手を強く見せるためのかませに使われがちな気がする
戦闘最強は焔。実用性、汎用性最強は翠と柳。だと思ってます。
無冠之英雄より前から狂華は結婚して宝華も生まれてるはずなんだけど、別に闇堕ちする気配ないな。事件までの4年間にいったい何が合ったんだ。