名前の読み方は蛭(ひる)。毒蟲のNo7で絶を消滅させた犯人。相手を喰うことができ、それにより絶は消滅させられた。喰らうことによりエネルギーを溜め、巨大化する事ができる。大罪の1柱、【暴食】を持っており、蟻曰く実力は毒蟲でも上位クラス。
実は女性である。
属性の宝玉【水】を持っている。
技・スペル等一覧
「生命を喰らう(グール)」
暴食「捕食者の嘆き」
暴食「捕食」
間違いなく狂華の掘り下げもあるだろうから楽しみだよな、天野江襲撃と防衛軍襲撃は同時期らしいから狂華がどんなふうに狂っていくのかが見れるな
襲撃時にはもう既に悪信教に加入済みだろうしな、だからこそ君主を充てがって死を偽装したんだろうし
それキリが無くねぇか?
流石に姿を出してる悪魔だけにするにしても
加えてアロケルやガープは契約者の肉体と酷似してるし、わざわざ似た容姿の奴のページ作るのもなぁ
また新たなファンが現れ、またここを作っていく。今のファン達や常連は消えてしまっても、パトパトが続く限りここは消えない。自分達はきっとその流れの一つでしかないけれど、パトパトが推しなのなら、推せる時に全力で推して、いつか離れてゆく。それは自然なことだし、それでいいんじゃないかな。今を楽しもう。今を楽しんでパトパトを、ゆっくり茶番劇を好きだった気持ちを忘れなければ、きっといつか戻ってきても、冷笑するような事もないんじゃないかな。個人の感想だけど。
個人的
1位 八雲紫
2位 八雲藍
3位 シアーネ•ロフコンティ
4位 妹紅
5位 狂華
6位 礼花
7位 白鳳
8位 ビリアン
9位 凍夜
10位 キルエラ
5年後のここ(大辞典)ってどうなってるんだろう?
今中学三年生(もしくは高校一年生)の人達は余裕で成人して酒とタバコも吸えるようになってるだろうし
5年も経てばここを訪れなくなっちゃうんかなあ
パトパト…というかゆっくり茶番劇を冷笑するようになったらどうしよう
でもそれもまた大人になったと言えるのか
分身とかかと思ってたけどこっちのがしっくりくるな蟻
軍隊で相対したらあっちも軍隊で挑んでくるどころか場合によってはこっちの兵が取られるの怖すぎで草
ほな対軍隊専門かぁ……
今更だけど蜈蚣は「絶対に後退しない」っていう俗信があったのとか、戦の神「毘沙門天」の使いとして神格化されてたりするからだと思われ。
あと蚊と蛾忘れられてて草
まあアイツら分かりやすいしいいか
蟻は…確信が持てないけどオリジナルのリンが医者。蟻は医療に使われてたことがあったから。とか、「社会寄生」サムライアリとかは他種の奴隷狩りをするから、嫉妬の力でなんらかの条件下によって身体の主導権を奪うとかするのかも?そしたら兵隊蟻として使う…とか?
コイツは本当に情報が無さすぎて100%憶測になってまうなぁ……
立花はスタミナ凄そうだからアップダウン繰り返してパスの起点になったりしつこく守備できそう。要は自由枠。中央付近のレーン入ってゲームメイク、前線に繋いだり攻撃時はサイドから上がってカットイン決めて直接狙ったりパスとかクロスしたり色々できるタイプだと思ってる。ジョルジュはセーブもそうだけどインターセプト積極的なイメージ。妄想
サイト全体: 4100600
今日: 310
昨日: 3280
コメント
最新を表示する
>> 返信元
本当だ。何でだろう
https://m.youtube.com/watch?v=VTnTRcDncuE
https://m.youtube.com/shorts/MDn1HhL8bR4
https://m.youtube.com/watch?v=AgesSQQncb0&t=140s
全部微妙に髪型違う...
なんでこいつ対スパイなんやろ…って思ってたけどスパイ食ったら多少なりともパワーアップできるもんな。
>> 返信元
蟻が変なこだわりを捨てれば毒蟲上位と評していますし、具体的なこだわりの内容も気になりますね。
こいつ、普通に底が見えないんだよな
蛭って大罪の器の一角なわけだし、まだ隠し玉がありそうよな
例えば吸収した人物の能力が使えるとか、霊波動が使える事を示唆したようなセリフも言ってるし、普通にありそうなんだよな
それに加えて堕天の力や魔王の力みたいに当然悪魔の姿になる形態もあるだろうし
こいつほんまに7位でええんか?
とりま蟻と蛭の悪魔化形態が見たいから六章やれぇぇい!!いつかは知らんが!
>> 返信元
器が破壊されたんじゃなかったでしたっけ?
元のハゲに戻った方が残機増えるしいいと思うんだけど
>> 返信元
多分蟻から貰ったんだと思う。
悪信教と関係はあるのか…?
暴食
絶対これから重要なやつだ。
かっこいいな!
NG表示方式
NGID一覧