【表姿】ジョルジュ・カンパリーロ
年齢:26歳 |
身長:176cm |
戦闘スタイル:バランス |
地球防衛軍第二副隊長。硬い性格をしており、よくいじられている。オーラを使用した戦闘を得意としている。
が、実は悪信教怠惰大司教「リロ・ヴァニタス」である。「劣化の力」を扱える。
能力
「物理支配」
技・スペル等一覧
「シャットダウン」
「無力化」
「神域解界」
「怠惰獄浄牢」
怠惰「無力化」
質問です。専属神第4幕帝国下巻〜僕らの神話〜
にて451話の7分4秒〜8分57秒のbgm分かる人いますか?
教えてくれるとありがたいです‼︎✨
ブログのメリアの嫌いな兄妹の話でトアの名前出てきてたって事は生きてるのは確定だと思うんだけど、もしそうなら次回の話でもトアがまた無双というかとんでもない強さ見せてくるって事かな?未だに神格とか神域とか出てきてないし…
まぁただ単に殺されないってだけかもしれないけど…
ミールの世界創造と世界王演じるのが任意な時点でシリノアとかユミルに速度負けしてる気がするんだよな。
リエルは能力1000垓もあるし現実改変とかみたいな強力な能力が複数個あると思う。ていうか普通に出来ないことないんじゃないかな
第六章では毒蟲及び敵組織、そして大罪関連の深堀をしてほしいもんだ、というかそれを一番求めてる
欲を言えば蟻と蛭の悪魔形態が見たいわな
今のとこ堕天魔王劣化の悪魔形態しか見れてないしな、出すならそこしかないよねぇ
レビアタンは茶番で出てきたから蟻はきっとそれに添った姿になるだろうけど、蛭はちょっと予想つかんな
蝿の王ベルゼブブに添った姿になるんだろうけど一体どんな姿なのか、でも毒蟲に所属してる蛭にはピッタリだな
あとは要が蟻などの他大罪の器との邂逅だな、戦うとなりゃ同じ戦場にいるんだから顔合わせ位はしてほしいよね
今のストーリー的にだったらなんだって話だけど悪意に汚染された過去パトって一時的な精神暴走だったんじゃない?最新話のトアに近いレベルにいたと思われるパトが弱点突かれただけで完全におかしくなるとも思えないしメリアに抱きしめられて正気を取り戻しかけてたしほっとけばマシな状態まで回復してたのかもって思いました。
神羅と天羅は別ベクトルで互角の究極能力かな、パトの神羅には敵わないと思うけど。
今後パトがインフレしていく中での最大のライバル枠ってことか。
サイト全体: 3559399
今日: 428
昨日: 3895
コメント
最新を表示する
>> 返信元
160話格の違い
>> 返信元
神器共鳴ってどこで出てたっけ
>> 返信元
大罪系能力者というより大罪の悪魔を崇拝するならリオも崇拝しないといけないって感じだよ。それだと要とかも崇拝しないといけなくなる
>> 返信元
そうそう、大罪の神女としてリオが居るから大罪系能力者はリオを崇拝しなければいけないって感じだったよね
>> 返信元
大罪を持ってるからというより大罪の神女だからだった気がする
>> 返信元
悪信教ではないけど大罪を持ってるから大司教的に悪魔と同じく崇める対象らしい。アンテの代わりみたいな扱いっぽいし
>> 返信元
そもそも悪信教なのか?こいつ
副団長特権で同僚の持ってる組織に介入してるようにしか思えないんだよな
>> 返信元
少なくとも悪信教内での地位は同じやん
>> 返信元
悪信教の位で考えれば同じってこと
>> 返信元
何処が同格やねん、どう見てもリオの方が立場が上やろ
こいつ王クラスだと思ってたら神なんだ...リオと同格だったのか....
>> 返信元
あれ、劣化の力こそ使ったがまだそれまでで、他の悪師権使ってないし、堕解使ってないし、堕天解放使ってないし、それで他の奴らは瞬殺されてる所を目に見えるレベル(数分位?)で耐えたのは十分強い。
こいつが現状維持派なことが判明
>> 返信元
力は失っても知識と技術は残ってる上に能力が使えるというアドバンテージはあるからな
ほぼ無能力者状態のオーラのみで戦うメリアとは違って、だからあそこまで圧倒的なんだろうな
>> 返信元
なるほど
>> 返信元
ソフィアに圧倒されてたからマジで弱く見える
しかも能力が瞬殺みたいなもんだし
>> 返信元
大司教としてファルドラを殺したあのシーン見てないの?
キリスト教の七つの大罪における怠惰は「仕事をせずに怠けている状態」ではなく、宗教で定められた安息日を使わず働き続ける事で、本来の自分の姿を見失うことを戒めたもの。らしいからこの人が怠惰の癖に苦労人枠なことはまちがってない
よ、弱ぇ...
>> 返信元
それはルンで事足りてんだよな
普通にアンテを慕ってるからアンテ関係だろう
NG表示方式
NGID一覧