【表姿】ジョルジュ・カンパリーロ
年齢:26歳 |
身長:176cm |
戦闘スタイル:バランス |
地球防衛軍第二副隊長。硬い性格をしており、よくいじられている。オーラを使用した戦闘を得意としている。
が、実は悪信教怠惰大司教「リロ・ヴァニタス」である。「劣化の力」を扱える。
能力
「物理支配」
技・スペル等一覧
「シャットダウン」
「無力化」
「神域解界」
「怠惰獄浄牢」
怠惰「無力化」
トアって、428話で「楽しみにしているぞ第一位、我が本気で相手できるのは世界でたったの二人だけなのだからな」って言ってたけど、二人の内一人はパトだとして、もう一人って誰なんだろうか
麗夜の不安要素といえば寿命よな、なにせコードネームが蜉蝣だもんな
幻でとはいえ堕天の力を得ているわけだからその代償で寿命が無いとかも普通にあり得るし、自我を保ててる理由も寿命を支払ってるからとかもありそうだし
バベルはVやろ、幻想郷を支配してるのはあの方(U)だと何度も言われているはずだが…
バベルはあくまで幻想郷にあるオーブ回収を命じて二章の要を動かしたり、四章の毒蟲を仕向けてるだけよ
メルトリア越えが何を意味してんのか分かってるのか…4人いる四大世界の王レベルのやつがいるって言ってるんだぞ…んなわけねぇだろ、流石に悪いけど()
上級神いくかいかないか時点で地球戦力としては上物だしそんくらいだろ
少なくとも鬼連中や最強クラスは兆超えは確実だろうな
七曜の魔女やキリア、そして神王連の下っ端連中にも言えるが、ほんとに来た時期が幻想郷弱体化後で良かったな…まぁ簡単に攻め込む為にUが弱体化させたんだろうけど
そういや六冥王メンバーも弱体化してんの?冥界組が弱体化してなくてあの数値なら、元最強の霊夢が攻め込んできた時点で一瞬で原作で起こった異変終わってただろうし…
俺的にはエスカがそうだと思ってるな
レフテのセリフからすると光側で戦力を集めてるって話だし、それが地球防衛軍って線もある
まぁただの考察程度だがね
俺の予想はエスカが防衛軍の創設者で統括だと思ってるかな、カルオスとの件でやけに防衛軍について詳しくもあるし、ビリアンの事も残念がっていたわけだしな
それに光と闇のバランスを保つならもちろん七英雄の中から光側のまとめ役も出すべきだろうし
現実世界で手に負えない奴らが幻想郷にくる→幻想郷組は隊長なんかより強いってことか、ワンチャン幻想郷のやつら、メルトリア越えもありえるのかもしれなくもないくもない
サイト全体: 3878039
今日: 2953
昨日: 2972
コメント
最新を表示する
>> 返信元
リオの実験から生まれた的な?
そういえばジョルジュの過去って何でしょうね?個人的に僕は、最初から大司教にさせられるために造られた存在だと僕は、思います。
>> 返信元
普通に敵として立ちはだかるんじゃない?なぜ悪信教に入ったかは明かされそうだけど
突然何ですけど、ジョルジュの結末ってどうなると思いますか?ただの悪役として処理されるんでしょうか?
>> 返信元
不遇ランキングTOP5は?
>> 返信元
勿論サタン。出てきて2話であれはあんまり
>> 返信元
第1位は誰?
>> 返信元
それは同感俺もパトの活躍とかがみたいのであってメリアやソフィアの無双がみたいわけじゃない
まぁ、コイツはまだ堕天解放とか残してるしこれからに期待だな
後付け設定被害者第二位の男。そもそもこのストーリーはパトが強くなることがいいのであって別にソフィアが圧倒して面白いとはいえない。せめてソフィアといい勝負するなら負けても分かるが、手加減してるとはいえ敵陣営の上位10に入るクラスの奴がここまで瞬殺やとぶっちゃけ面白味が薄くなるかな
>> 返信元
それ何分何秒位で出てた?
>> 返信元
ジョルジュ(怠惰)は白だったけど傲慢は赤、暴食は黄、嫉妬は緑、とかになるのかな
>> 返信元
精霊王編の悪信教の説明のところでもうでてたよ
>> 返信元
まぁ、本当の力を出してないからな
あと今回のことでわかったけど大司教の連中は数字とかじゃなくて十字架の色で判別してるらしいね。
やっぱ怠惰って強いな、無力化させたり、身体機能を怠けさせて脳の思考を停止させたり…本当人に対してはだいぶメタな能力だな
>> 返信元
ソフィアも凄いけどあのジョルジュは神域解界以外の(今回の怠惰の真骨頂とか)本気を出してないから……
今回の動画で思ったが、発動したら最後確定勝利の権能を持ってるリロに勝った神格解放時ソフィアはマジでレベチだな
怠惰、劣化はかなり便利だな、デバフ系だいたいできそうだけど、この前茶番で出てきた総落支配?とかいうのとどう差別化すんのかね
>> 返信元
五柱内でも実力差はあるだろうけど普通にU以降からは生身で大司教の堕天解放並の強さはありそうだよね、悪魔とか神とかの力を使用しない代わりに単体最強とか…
NG表示方式
NGID一覧