ユニットごとの軽い解説です
射手や騎士は、攻撃力が高く、主力になりやすい。
槍、散兵、騎兵は、アンチボーナスが強かったり、金が無くても生産できたりするため、防衛に適している。
金が無いときの埋め合わせにも使われる。
剣士
![]()
建物破壊に優れるスタンダードなユニット。足が遅いため、射程ユニットや投石機などに弱い。
槍や散兵等のコストが安いユニットに対して強い。
槍兵
![]()
対馬ユニットの代表格。スペックは弱いが、馬ユニットに対しては抜群の攻撃力を誇る。
斥候ラッシュ撃退の要だが、生産しすぎると内政が遅れる。
足の速さで振り回されることも多々あるため、部分囲い等も併用したい。
イーグルウォリアー
![]()
南米文明が馬の代わりに使える、射程防御の高いユニット。弓相手に強い。
荒らし性能も抜群で、投石や聖職者にも強い。物理攻撃には弱いので注意(特に剣士)。
単体のスペックが低めなため、大量生産が重要となる。騎士相手には2倍の量がほしいところ。
金が早めに尽きがちなので注意。
コンドッティエーレ
![]()
火薬ユニットに対してボーナスを持つユニット。イタリアが味方にいると使える。
射手
![]()
主力となりやすいユニット。攻撃力が高く、町の人を倒しやすい。場合によっては騎士にも勝てたりする。
物理ユニットは近接してないと攻撃が通らないが、射程ユニットは近接してなくても攻撃できるため、
その分アドバンテージがある。
代わりに近接攻撃に弱い点に注意。投石機に一瞬で全滅させられることも多い。
散兵
![]()
対射手、弓騎兵用ユニット。弓相手に散兵が一体でもいるかどうかで戦況が左右することも多い。
最小射程距離が設定されているため、近づかれると無力。
弓ラッシュ撃退の要だが、生産しすぎると内政が遅れる。弓鎧を必ず入れて運用しよう。
弓騎兵
![]()
機動力のある弓。荒らし性能がよく、フルアップすれば近衛騎士並みの力強さを持つこともある。
研究テクが多い点は注意(鉄工弓テク、弓小屋テク、馬小屋テク、弾道学、化学など)。
また、防御属性が「弓」「弓騎兵」「馬」と多く、よりアンチダメージを受けやすい。
ちなみにコンキスタドールやアランバイも弓騎兵扱いであり、散兵などに弱い。
砲撃手
![]()
火力が高く、歩兵などに強い弓。化学の研究が必要。
火薬ユニットとアランバイは攻撃鉄工テクが適用されないので注意。射程攻撃扱い。
ジェニトゥール
![]()
馬に乗った散兵。ベルベルが味方にいると使える。散兵より肉コストが25多い点に注意。
騎兵
![]()
肉だけで生産できる馬ユニット。荒らし性能がよく、投石や聖職者にも強い。
金がない時に騎士の代用としても利用できる。
騎士
![]()
主力となりやすいユニット。攻撃力が高く、射程防御もそこそこあり、それなりの量の弓に対しても強い。
大量の騎士で町の中心を攻撃するとあっという間に破壊できてしまう。
槍兵やラクダに弱く、コストが高いため聖職者の転向対象にされやすい点にも注意。
らくだ騎兵
![]()
対馬ユニット(象は除く)。騎士に追いつける点が優秀。
防御力が低く、その関係上弓に弱い点に注意。
砂漠地帯の文明などが使える。
バトルエレファント
![]()
鈍足だがスペックの高いユニット。建物破壊も得意。
槍や聖職者が天敵であり、鈍足の関係上射程ユニットにも手痛いダメージを食らうこともある。
東南アジアの文明が使える。
ステップランサー
![]()
DEで導入された、射程が1ある騎兵。2列同時に近接攻撃できるのが特徴。モンゴル、クマン、タタールが使える。
破城槌
![]()
通称「RAM」。城主で建物破壊に優れるユニット。帝王でも、アップグレードしたらかなりの破壊力となる。
近接防御が-3 となっており、近接攻撃にとても弱いが弓防御は200を超える。
HPがとても高く、アップグレードにより範囲攻撃が付与される。
投石機
![]()
戦況を一変させる程の力を持つユニット。特に弓を全滅させることができる。建物破壊もそこそこ優秀。
アップグレードすると森を焼ける。近接攻撃扱いである。
最小射程距離があり、近接攻撃に弱い。
英語名「mangonel」「onager」「siege onager」
スコーピオン
![]()
歩兵の軍団をまとめて攻撃できるユニット。射程攻撃扱い。
最小射程距離があり、近接攻撃に弱い。
攻城塔
![]()
敵の壁を乗り越えることができるユニット。乗り越えたユニットは帰ってこれない点に注意。
攻撃できない、コストが高いという点から、あまり出番がない。
大砲
![]()
建物破壊に優れたユニット。化学を研究すると使える。ユニット攻撃もそこそこ良い。
近接攻撃扱い。最小射程距離があり、近接攻撃に弱い。
遠投投石機
![]()
建物破壊に優れたユニット。互いに城を構えて遠投を打ち合うというのはよくある場面。
近接攻撃扱い。近接攻撃に弱い。
爆破工作兵
![]()
不意を突きたいときに使えるユニット。石壁なら2,3人で、城なら8人程度で破壊できる。
聖職者
![]()
敵を転向できるユニット。操作量に自信のある人が大量の聖職者を使うとかなり厄介。
騎兵やイーグル等に弱い。回復もしてくれる。
火炎船
![]()
射程防御が高く、ガレー船に強いユニット。領主の海戦の主力。
爆破船に弱く、ガレー船に引き打ちされるのもつらい。近接攻撃扱い。
ガレー船
![]()
城主の海戦の主力。弓鉄工テクが適用される。射程攻撃扱い。
爆破船
![]()
自爆攻撃するユニット。火炎船に強い。
キャノンガリオン船
![]()
船版の大砲。化学の研究で使える。船や大砲じゃないと倒されないのが強み。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧