公式では日本語対応されておりませんが、有志の方による日本語化があります。
確認した限りでは2つの日本語化がありどちらも素晴らしいです!
試してみて好みのほうを使用するとよいかと思います。
5ch 620様による日本語化
[注意点]
- 動作保証はされていません!自己責任で導入してください!
- 導入方法は readme.txt を確認してください
- 5ch でリンクをクリックすると、 http://jump.5ch.net/?[mega のURL] という画面に遷移します。
復号キーを要求されるという人は、? 以降の実際のURLをコピーしてブラウザに貼り付けてください。
(復号キーは、URLの # 以降を入力してもOKです) - 有志の方の善意で公開してくれているものということを心に刻んでください!
・最新版 0.0.4 (2024/1/21 時点)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1650644688/735
Wartales 非公式日本語化 MOD 0.0.4
https://mega.nz/file/tAgEiI4Q#ZtIHIwQ0ImrUbsxNHT48s5lEmtuSByY2fygii5-_784
- フォントに含まれる漢字を拡大 (JIS1 -> ほぼ全量)
・Patch ファイル
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1685796802/0316
https://mega.nz/file/XLgzQaAB#Ar9PWUdGOcD7BlGe0D0MHOlSXwFhJrCdUVAPwj34zQM
最新アップデートに対応して邦訳直しました。
お収めください。
・フォント
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1650644688/0656
ゴシック体じゃなくて明朝体が良い方はこちらのFont差分だけ利用してください。
Font差分 (明朝体 - Noto Serif)
https://mega.nz/file/dAp2ATAL#vE8kwHYI7TrnYfb4dGyGl3krAXCMctivYCezM7EY1XE
なおフォントデータを作るときに使っていたツールは fontgen でした。(msdf形式での生成)
>>476 のコメントを見て試してみたところ ".fnt"ファイルはバイナリーである必要はなく、テキスト形式でも動作上問題なさそうです。
そのため >>475 で書いた heap.io のライブラリを使った .fnt形式のバイナリー化を行う必要はありません。
この差分の中の readme.txt に fontgen ツールのURL(github)と、for_dev ディレクトリに生成時に使ったパラメータ・ファイルを入れているので試したい方は確認してください。
・日本語ファイルを修正したい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1650644688/0346
翻訳をやりたいという奇遇な人に。
xml の構造のままでの翻訳は面倒すぎるので、csv形式での作業ファイルを作ってそれをXMLにマージをする簡易スクリプトをやっつけで作ってあるのでついでにおいておきます。
jp_translation_work.zip
https://mega.nz/file/NVQlUTYK#CKT4sa9XwfyUr68PrD-63bNCAuOabxr13xXNacJSaXE
nodejs/npm の実行環境が必要だけど一からやるよりは多少は楽かも。
お~るげーむず(仮) 様による日本語化
https://agk.saloon.jp/game/overseasgame/jp-localize/wartales-jp
[利用規約]
- 日本語化ファイルおよびツールの使用は自己責任でお願いいたします。
- ゲームがアップデートしパッチが使用できなくなった場合、対応する義務はないものとします。
- 翻訳は機械翻訳をもとに多少意訳を加えたものとなっています。翻訳レベルはかなり悪いと思いますので、それが苦になる方は使用しなでください。
- 日本語化ファイルの含まれたアーカイブの再配布は禁止します。
- 日本語化したものをゲーム配信やブログで使用されても構いませんが以下の点を必ず記載してください。
- 日本語化は有志日本語化を利用しており、公式ではありません。
- 翻訳は機械翻訳であり、日本語がおかしい部分があります。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
後は基本的なことで言うなら中身を何で開いてるかはわかりませんが
単純にメモ帳で開いてctrl+Fで文字検索でやっていけますよ
ゲーム内で[VALUE]って表記されてるなら表記が無いってことは無いですw
要は表記する数字を[VALUE]で参照してたけどそれが変更されて::value::になってんですよ。
ついでに言っとくと::value_stack::とか色々変わってる所もありましたね、頑張って。
>> 返信元
%付きはpercent_valueになるんだよ
修正前は[VALUE]% だからそのまま[VALUE]部分だけpercent_valueに変えたら%が二つ付いちゃうことになる
やり方は簡単だよ、構造的には<>これの中身がどの部分かを指してるの
毒なら<poison>ってな感じでね、その下に空白空けて書いてる文が毒の項目の画面に表示する文字って感じだね
プログラミングみたいな構造ですよ。
後は[VALUE]の部分を検索していって原文の<>これの中身で特定してどういう表記になってるかをちまちま変えていけばできますよ。
うーん、xmlの中身を見ても[VALUE]という表記は見つからないし、すでに::value::に置き換わってる?
どうやったらゲーム中の[VALUE]%というのが治るんだ?
原文では日本語訳のxmlより400行も多いし、単に同じ行に同じ文がないので余計にわかりにくい・・・
具体的に修正ってどうやるんでしょうか?
詳しい方教えていただけませんか?
数値がわからなくて煩わしかったので英語原文と見比べながら::percent_value::や::value::をそれぞれ置き換えてみたら正常に起動して数値も見れました。
::percent_value::の部分はゲーム内では ~%% 増加のように今回の変更で表示されるようになった分と翻訳で元々入れている%のどちらも表示されて違和感がありますが、素人すぎて変えてしまっていいのか不明なのでそのまま遊んでます。
[ATTR]を検索して一つ一つどっちに変わっているか比較しながらやったので少し手間でしたが、翻訳してくださる方々は本当に凄いことをしてくれているんだなと思えるので、お時間ある方はぜひ。
>> 返信元
そうなんですね・・・。分かりました。ありがとうございます!
>> 返信元
英語の原文を見ると[ATTR]は::percent_value::や::value::に変わっている場所が混在しています。全て比較して直す必要があるかもしれません。
また原文で[ ]が使われていてゲーム内表示がおかしい箇所も多くあるので個人でどこまでやるか迷うところでもあります。
[VALUE]のところは修正して治すことができたのですが、一部特性は[ATTK]と出てしまいました。試しに::ATTK::に変更したのですが修正できませんでした。どなたか、修正方法わかる方いたら教えていただきたいです。
>> 返信元
read meに書いてありましたね! 解決しました。
>> 返信元
初歩の初歩で申し訳ないのですが、jp mod内のどのファイルを開いたら修正できるのでしょうか?
>> 返信元
ゲームアップデートにより、エスケープ文字が変更になったことで[value]と表示されています。
日本語翻訳データを手動で修正することで暫定的に修正可能です。
[VALUE] を ::value::
[VALUE2] を ::value2::
に変更することで修正可能です。
やちき様
教えてくださりありがとうございます。
ただ、自分がプレイしている限りでは漢字は問題なく表示されているのですが、数字が変化してしまって困っておりました。
名無し様
ご報告いただきありがとうございます。
やはりなってしまうのですね(´;ω;`)
>> 返信元
わたしもなっています。
5chの日本語化で明朝にする場合、このページに表示されている
> Font差分 (明朝体 - Noto Serif)
だと未対応の漢字がそこそこあります。
・最新版 0.0.4 (2024/1/21 時点) 内の
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1650644688/735
↓Font差分 (明朝体 - Noto Serif)
https://mega.nz/file/lAw0zSoB#RGvbyAvl6WLLs9Gjf6jbk10A148zFaBfbKTLNcvaPyI
このデータだと解消しているようです
どちらの日本語化MODでも一部の数字が[value]になってしまう様です。
なっている部分となっていない部分が有るのですが、わかりやすい部分だとパス(生き方)の力と栄光の挑戦条件の説明部分の数字が[value]になってしまっています。
ティア1の武器/鎧を[value]つ鍛造 などです。他にもデバフや特性の説明など色々な所がなっています。
諦めたほうがいいのか私の環境のせいなのかだけでも知りたいので、9/26以降の日本語化MOD使用バージョンでプレイした方がおられましたら、なっているかなっていないか教えていただけたら幸いです。m(_ _)m
>> 返信元
教えていただきありがとうございます。ダウンロードできました。
>> 返信元
パスワードは5chからリンクに飛ぶ際の確認ページのURLのうち#以降をコピーして入力で進めます
おーるげーむず様の日本語化を利用していたのですが9/25から急に一部の数字が[value]と表示されるようになってしまいました。
10%や5回などが[value]%や[value]回と表示されてしまいます。
また、5ch 620様の方はパスワードが必要な様でダウンロード出来ませんでした。
解決策を知っている方がおられましたら、おしえていただけませんでしょうか
どなたかSteamdeckで日本語化する方法を教えてください。
上の通りにやったはずですが、できませんでした。
>> 返信元
なぜか出来るようになりました...謎です。
お騒がせいたしました...
お~るげーむず(仮) 様のを使用させていただいております。
4/22現在プレイしようと起動したところ、また日本語が消えていたので同じ流れで翻訳させていただこうとしたのですが、
ゲームファイルが置き換わらず翻訳ができない状態です。
ローカルファイルをよく見てみるとimport-lang等のファイル名が存在しないようです。
ゲームの起動は変わらず出来るのでゲームは壊れてないと思われます。
同じような状況になっている傭兵団の方はいらっしゃいますでしょうか?
アンインストールも試しましたが未解決でした。
NG表示方式
NGID一覧