邂逅

ページ名:邂逅

邂逅(仮ページ)

現在、情報が集まっていないので攻略のポイントのみ絞って書きます。画像や動画は後々載せます。不正確な情報・憶測がある場合がありますのでご了承下さい。

※編集してくださる方募集中

【概要】

ver2.00における攻略最終ステージで、聖域をクリアするとプレイ可能になる。

「肥大化した憎悪」や真の姿を現した「母」に対し、ヒバナから授かった「ヒバナの呪いの面」を使って直接戦うこととなるステージ。

このパッシブアイテムは、エリア中にある勾玉を拾ってからアイテム欄の勾玉を選択すると攻撃できる。

後半戦のステージは、PCスペックによっては動作が重く、また敵も強いので、相対的にこのステージはかなり難易度が高くなっている。

 

【登場する脅威】

・肥大化した憎悪

・母

 

【攻略のポイント】

肥大化した憎悪

 

・ステージの外周を飛行する肥大化した憎悪からの攻撃を避けつつ勾玉で攻撃する。ステージにあるスタミナ玉、勾玉、回復薬は時間で復活する。回復薬の復活回数制限は不明。肥大化した憎悪は基本的に結界をまとっており、このときに勾玉を当ててもダメージは通らない。ヒガナが一定時間ごとに召喚する落雷で結界が剥がされ、このときに勾玉を当てることで初めてダメージが入る。

・肥大化した憎悪の体力低下時、周遊速度が非常に上がるうえにあちらの無敵時間が長く、こちらが攻撃可能になる時間に神通力を重ねてくることが多いため異常に理不尽な敵になってしまっている。あちらの無敵時間、無敵が切れている時間、勾玉が届く時間、次に何の攻撃が来るかをタイム表示を見て計っておこう。

・憎悪の当たり判定はレンダリング品質に依存しているようなので、後の母戦のために処理を軽くしたくてもレンダリング品質だけは下げないようにしよう。もし「低」で戦うと、相手の当たり判定が狭まり地面から生える手の数がなぜか増えてしまう。

・敵のHPは勾玉25発分で、当てられたかどうかは憎悪がうめく声で判断できる。5ダメージ毎に行う大きな咆哮のときは無敵になる。

・相手側の攻撃は、金魚を飛ばす攻撃・地面に手を召喚する攻撃・神通力の3種類。

・ステージ外周をぐるっと周るようにスタミナ玉(と勾玉)を取りながら走ると、うまい具合に延々走り続けられる。これを利用すれば攻略が比較的楽になる。

・攻撃の避け方

・金魚→アスレチックの下で隠れる、灯篭やアスレチックの上などにある格子や戸でガードする

・地面手→走り続けるとスタミナが切れるので、走と歩行を細かく切り替えて避ける。1秒未満ごとに一回ずつ、リズムよくshiftを押す。正確なタイミングは伝えにくいため各自実戦で身につけてほしい。

・神通力→こちらへの当たり判定は、プレイヤーの視線の先に肥大化した憎悪の目があるか否か。そのため、目の前に細い木の柱や灯篭があるだけでもその周りを回り、憎悪の目を画面から隠すことで避けられる。これに気付けば神通力を避けられるポイントが増え、自然回復も間に合うようになるだろう。

・HP25~21:最初は金魚攻撃がメインときどき地面から手、赤い光は使わない。肥大化した憎悪の周遊スピードはゆっくり。

・HP20~16:手の攻撃が多くなるが、神通力は使わない。スピードはゆっくり。

・HP15~11:手の攻撃2セット(短い時間、長い時間)→長い神通力という行動を繰り返す。神通力に被弾していると速いスリップダメージを受け、視界がものすごく悪くなる。神通力は30秒ごとにおこなう。スピードはゆっくりで、ここまでは肥大化した憎悪が結界を剥がされている時間は8秒。

・HP10~6:肥大化した憎悪のスピードが上がるため、勾玉を偏差射撃(被弾位置を予測して攻撃)しなければならない。最初はおびただしい数の金魚をばら撒き、この間は神通力も手も出してこないのでつかの間の自然回復、勾玉集めタイムにあてられる。これ以降は金魚は常にばら撒かれている。ここからの肥大化した憎悪が結界を剥がされている時間は6秒。

・HP5~1:肥大化した憎悪のスピードがさらに上がる。落雷後すぐに、肥大化した憎悪が居る側のステージ端から撃ってぎりぎり当たるくらい。端に居ない場合は勾玉を予測で置くでもしない限り基本的に当たらない。

・金魚はおそらく常にばら撒かれ、手の攻撃2セット→神通力、間をおいて神通力という行動を繰り返す。肥大化した憎悪が速いせいで板系の障害物では最後まで遮蔽できない。ステージに2箇所ある低い上り台付近でこもるのが安定しやすい。ヒバナ達に近い方の低い台が比較的遮蔽物が多く金魚を処理しやすいか。

 

憎悪戦でゲームオーバーにならないためにもHP5~1の状態をなるべく長く保たないようにしよう。

工夫として、HPを数えておき、HPが約8の時に、勾玉を射出しながら新しい勾玉を回収する様に行動すれば、最大HP8分のダメージを瞬時に与えることができる。つまり、憎悪戦での一番難しい状況を素早く安全に乗り切ることができる。

 

・彼岸花の咲き乱れるステージで勾玉を使って「母」と戦う。母といわれるので懐かしい御膝元に浸りたいところだが、そんな慈悲はないようだ。エフェクトが多重に使われるため、ものすごく重いステージになっている。使用しているPCのグラフィックボードのスペックが公式で推奨となっている「NVIDIA GeForce GTX 970」を下回る場合は画質設定を下げる必要があるかもしれない。

・このステージでは体力が大きく低下した場合は、逃げに徹する事で体力の回復を図るのも手。母の攻撃は神通力を除いて全体的に火力が高いので体力が少ない状態では死亡する可能性が非常に高い

・攻撃の避け方

・火球攻撃は灯篭の裏に隠れる事で全て防ぐ事が出来る。近くに灯篭が無かった場合は横方向へ大きく移動して回避しよう。火球攻撃は避けやすいためあまり心配する必要はないが、連続ヒットを許してしまうと致命的なダメージになってしまう事に注意が必要。

・火柱攻撃は放射状に展開するものと円を描くように周回するものを組み合わせてこちらを攻撃してくる。周回する火柱は周回軌道に居なければ当たらないので、ステージ端で放射状の火柱の隙間を見極めて回避しよう。母との戦闘における被ダメージはほとんどこの火柱によるものとなるので、火柱の回避方法を覚える事が攻略の早道となる。火柱はダメージが大きいので一気に体力を削られる事態も起こりうる事に注意が必要。

・体力をある程度削ると母が光を頭上に集め、神通力攻撃を使用する為の太陽を形成する。太陽は完成するまで当たり判定がないのでこの間、攻撃から逃げたり勾玉を集めておこう。母が光を集めるモーションは火球の準備段階と似ているが音が異なる。太陽は勾玉を5個撃ち込む事で破壊出来る為、完成と同時に破壊してしまえば神通力攻撃自体を阻止出来る。母の使用する神通力攻撃は、「肥大化した憎悪」の神通力のダメージよりかなり抑えられているので、火球や火柱攻撃と重なっても諦めずに太陽の破壊を狙っていこう。

・攻撃とは別に、瞬間移動や眩い閃光による目くらましも行う。 後者の閃光によって母の攻撃がどの方向から来るか分からなくなる事があるので、注意が必要。

※最重要:オプションの明るさ設定を下げよう。これまではステージが暗かったため明るさを最高近くに設定している人が殆どだろうが、このステージではそれを戒めるが如く母のワープ時の閃光及び火柱が明るすぎて周りが見えなくなる。この他、処理を軽くする(影処理、モーションブラー、アンチエイリアスなど)と、眩しい閃光は抑えられ、火柱の中にいる母が見えやすくなる。

・母の体力を大幅に削ると、母の攻撃が苛烈になる為、回避するのが非常に難しくなってくる。連続でダメージを受けてしまう事も起こりうるので、この状態になる前に一旦逃げの時間を取り体力を回復させておきたい。

行動パターン

・母  HP 40(HP8×5)          ・太陽 HP 5                    ※ HP1=勾玉ビーム1発
・HPを8削るごとに割り込みで特定の行動が入りその後行動パターンが変化する。
・HP40~33   1.母の頭上に火球を生成し、プレイヤーに向かって飛ばす(追尾あり)
                      2.母の位置に火柱を生成し、その時点でプレイヤーがいた位置に移動する(追尾なし)

割り込み--------母がワープし、母の位置に火柱を生成し6方向に広がるように移動する。

・HP32~25   1.母の頭上に火球を生成し、プレイヤーに向かって飛ばす(追尾あり)
                      2.母がワープした後に1の行動(移動しながら生成する場合もある)
                      3.母の位置に火柱を生成し、その時点でプレイヤーがいた位置に移動する(追尾なし)

 割り込み---------母がワープし、母の頭上に太陽を生成。その後、火柱を2本生成し、その時点でプレイヤーがいた位置に移動する(追尾なし)

・HP24~17  1.母の頭上に火球を生成し、プレイヤーに向かって飛ばす(追尾あり)
                     2.母がワープした後に1の行動(移動しながら生成する場合もある)
                     3.母の位置に火柱を2本生成し、その時点でプレイヤーがいた位置に移動する(追尾なし)←火柱が少し大きくなるイメージ

割り込み---------母がワープし、母の頭上に太陽を生成。(この時太陽がある場合はスキップされる)外周に火柱を生成し外周上を周るようになる。その後、母の位置に火柱を生成し6方向に広がるように移動する。

・HP16~9   1.母がランダムな場所にワープする
                    2.母の位置に火柱を2本生成し、その時点でプレイヤーがいた位置に移動する(追尾なし)
       3.母の位置に火柱を生成し6方向に広がるように移動する

割り込み---------母がワープし、母の位置に火柱を生成し4本ずつ6方向(計24本)に広がるように移動する。中心付近に火柱を生成し、内周上を回るようになる(内周と外周で計2本)。

・HP8~     1.母がランダムな場所にワープする
                  2.母の位置に火柱を2本生成し、その時点でプレイヤーがいた位置に移動する(追尾なし)
                  3.母の位置に火柱を生成し2本ずつ6方向(計12本)に広がるように移動する
                  4.母の頭上に火球を生成し、プレイヤーに向かって飛ばす(追尾あり)

    ※注意  HPを8削ってから割り込み行動のワープをし終えるまではすべてのダメージが0になる
                                火柱に勾玉ビームが当たった場合、無効化されるのでしっかり見ておくこと
・HP、行動バターンは挑戦者、修羅ともに同じ

・太陽  約10秒ごとにダメージが発生する時間、発生しない時間が入れ替わる。
     ダメージは10秒で約14(25)ダメージ。                   ※ダメージは 挑戦者(修羅)の数値

・火球  HPが33までは15個生成し、32以下の場合は20個生成する。
     ダメージは1発  7(11)ダメージ。

・火柱  注意にも書いた通り勾玉ビームが相殺される。
     ダメージは  25(37)ダメージ。

攻略

・灯篭へのランダムワープがあるため、マップの端の灯篭で攻撃を回避するように心がける。
・2度目の太陽を破壊するまでは、勾玉を撃っても常に5個キープできるようにしておく。
・2度目の太陽を破壊した後に出現させる火柱2本はマップの端の方までは周回してこないので、端の灯篭付近で戦う。
・6方向に広がる火柱攻撃をしてきたらまず火柱の近くに行き、上を向きながら火柱のギリギリを走り隙間が見えたら隙間を縫うように避けよう、この攻撃の最中は母がただの的になっているため隙間を抜けたら残りHPを一気に削り切ろう。

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZTQ2MDI3O

肥大化した憎悪、神通力始まると攻撃が通じない。辛い

返信
2020-01-15 22:05:27

名無し
ID:ZGFiMDdmN

35分でなんとか修羅邂逅クリアした。
これ、3個とか2個をチマチマ当ててたら絶対クリアできないね、隙を見計らって勾玉5個を全部一気に当てる戦法にしたら金魚も母もめちゃくちゃ楽になった。

返信
2020-01-09 10:41:37

名無し
ID:ZWQyMzlhY

灯籠に変な当たり判定があって走ってたら詰まるのマジで糞だわ

返信
2020-01-09 10:32:53

名無し
ID:MDY2Mzc3Y

>> 返信元

すっご!!

返信
2019-12-25 20:25:32

名無し
ID:OWJlMzUxY

Switch版も普通にカクついてつらい

返信
2019-11-25 19:55:32

名無し
ID:ZTMzN2VhO

シューティングゲーム苦手だから修羅しばらく放置してたけどなんとか徹夜して150分でクリアーしました…。
エフェクトが明るすぎて辛い人はグラフィック設定で明るさをめっちゃ下げると見えますよ。

前半ボスは2階で籠城、後半ボスの最後の火柱と火球ラッシュは母が結構こっちに突っ込んでくるので一か所に留まらず、なるべく移動して距離を離して戦えば結構あっさり倒せました。やっぱ持久戦に持っていくと、母の火柱特攻に巻き込まれたりして死んでしまうのでなるべく勾玉を回収しつつ移動して短期決戦に持って行った方がいいみたいですね。運が良ければ母は突っ込んでこないので場所を移動しなくても倒せるかもですが…。

返信
2019-11-20 04:44:14

名無し
ID:OWRjNjIzN

単純に目が痛くて辛い

返信
2019-11-14 23:43:42

名無し
ID:ODJkNDM3N

>> 返信元

オフゲーなのにエンドコンテンツは笑うわ
それもカスタムモードじゃなくてただのシューティングなのに

返信
2019-11-14 09:07:46

名無し
ID:ODE1MTNlM

AIMなきゃこうなるんだよなあ
https://i.imgur.com/T3I06J8.png

返信
2019-11-13 23:42:53

名無し
ID:ODE1MTNlM

>> 返信元

動画か証拠SSをimgurにあげて?

返信
2019-11-13 22:34:41

名無し
ID:YjUzZDQ1Z

>> 返信元

確かにww 
数十メートル走っただけで、歩くことしかできなくなる主人公・・・。
もっと体力つけろよ、ってね~。

返信
2019-10-25 18:34:04

名無し
ID:YjBkMzhiY

主人公のスタミナの無さが一番の強敵

返信
2019-10-22 23:24:25

素人
ID:MWNiMzBmM

↓ 暴言はよくないですよ~。・・・初心者の僕が偉そうにも言えないけど。

返信
2019-10-20 06:59:51

名無し
ID:NGJjZWE4Z

しね

返信
2019-10-19 00:06:23

名無し
ID:MTM1YzNkN

>> 返信元

諦めずに続けてみて下さい。
エンドコンテンツ楽しいですしもったいないですよ。

返信
2019-10-14 00:50:52

たむたむ
ID:NzQxNGIyN

>> 返信元

ありがとうございます。あと外縁のがボス戦より楽に一発クリアーでした。16分で。
あのボス戦はトータル5時間の4日間くらいやってたので正直外縁も苦労するかと思ったら、、、ボス戦は何だったんだろう。

返信
2019-09-22 07:23:34

風吹けば名無し
ID:NjQ0ODQ1Y

>> 返信元

おめでとうございます!

返信
2019-09-21 18:31:25

たむたむ
ID:YmNjYzQzY

ここを見つけて、やっとこさクリアーできました。ありがとうございます。100分越えしちゃってるダメダメなやつですが、クリアーしたから記念書き込み。

返信
2019-09-19 16:32:09

名無し
ID:MzhlMDcwM

>> 返信元

多分母の方じゃなくて肥大化した憎悪の方じゃない?

返信
2019-08-27 16:41:23

名無し
ID:MjQ2MDViO

>> 返信元

修羅だと神通力が意外と痛い上視界も悪くなるから、太陽はすぐ破壊。音をよく聞いて火炎弾は灯篭に隠れることだけに頼らず、横移動で回避できるように練習する。火柱は上を見上げて、直線・円・4(8)方向分岐のどのパターンか見極めて、円ならば円周から外れる、直線なら、左右によける(円型回避のためエリアの外側が好ましい)、複数分離なら分かれ目にスッとはいる。
技が重なった際の回避の優先順位は、火炎弾>火柱>神通力 
※残り体力状況にもよる

返信
2019-08-04 23:26:44

NG表示方式

NGID一覧