肥大化した憎悪
現在、情報が集まっていないので攻略のポイントのみ絞って書きます。画像や動画は後々載せます。不正確な情報・憶測がある場合がありますのでご了承下さい。
※編集してくださる方募集中
【概要】
ver2.00における表ルートの最終ステージとなる。
肥大化した憎悪(少女の母親)からの苛烈な攻撃を避けつつ、ゴールへ走り続ける一方通行型のステージとなっている。
このステージでパッシブアイテムを持ち込むと、勾玉の首飾りのダメージ半減が適用されなくなるため注意。
【登場する脅威】
・肥大化した憎悪
【攻略のポイント】
進んで行く順に書いてあります。
紫光柱のダメージは一発につき4、金魚のダメージは一発につき5と思われる(勾玉の首飾り装備時)。
- 所々に浮いている緑色の球体は、取った瞬間にスタミナが全回復する。場所によっては取るタイミングも重要。
- 下から出てくる、紫の光の柱の攻撃(後ろを振り向くと手になっている)は、走らないとダメージを食らってしまうので走って避けよう。
- 一度目の金魚のような物を打ってくる攻撃は、物を盾にすると安定してダメージを避けられるが、障子などは一度その攻撃を受けると破壊される。近くに盾になる物がない場面では、金魚をよく見て横移動を使って避けよう。
- 竜蟲のいるエリアを抜けた後、階段を一つ降りると左側に回復薬と懐中電灯があるので回収すること。
- 廊下とその横の縁側、その向こうに敵がいる所では時折、通路が塞がっていて縁側に出ないといけない場合がある。そういう時は敵の攻撃が止んだら走って抜けると良い。
- 最初に襖が六枚三組並んでいる所からは、神通力のような物での攻撃もし始める。敵がこちらを見ている間は物影じゃないところが赤く光り、赤く光っているところに出るとダメージを受け、動くスピードが落ちる。敵がこちらを見ていない時は影がはっきりせずにぼやけるので、敵がこちらを見ている間に次に向かう物陰を決め、影がぼやけ始めたらそこに移動しよう。しゃがまないとちゃんと隠れられない所があるので注意。
- 襖が六枚三組並んでいる所の二つ目は、左二つは瓦礫によって行き止まりになっている。一番右の襖から次の部屋に移動しよう。
- 一度目の神通力攻撃から抜けた後、二度目の紫の光の柱の攻撃が来る。青い球体が道しるべになるので、それについていきながら、攻撃が来たら走り、攻撃が止んだら歩きを繰り返すと効率よく避けられる。なお、緑の球体を数えて三つ目の先の分岐を左に進むと回復薬とこけしがある。
- 二度目の紫光柱の攻撃が終わり扉を開けると、右側は行き止まり、左側には瓦礫と緑の球体がある所に出る。
右側から敵が来るので、まずは緑の球体を取りながら左側を駆け抜ける。そして右に曲がると、左右に緑の球体と扉の無い逃避場所があるエリアに出る。そこからは二度目の神通力攻撃が始まるので、左右の逃避場所に逃げ込みながら少しずつ進む。逃避場所は裏側で繋がっているところがあるので、そこも利用すると良い。
- 二度目の神通力攻撃を抜けた後、格子戸を開けて外に出ると右側に回復薬があるので飲んでおくこと。そのまま進むと橋が架かっており、渡り終えたあたりから敵が左から出てくる。二度目の金魚を打ってくるので、最初は走って岩まで移動、岩で防御すると良い。三つ目の防御岩は、ぐるっと回って敵側にある板を渡らなければならない。そこから板を走り抜け、次の攻撃は橋の手前左にある細めの岩で防ぐ。そして橋を渡り切ったあとは、格子戸を開けて中に入るが、素早く格子戸を閉めないとダメージを受ける可能性が高い。
- そして格子戸を閉めて進むと、三度目の神通力攻撃をしてくる。壁と格子が並んでおり、格子の所にいるとダメージを受ける。ここは距離が長いのでかなりギリギリで、ダメージを受けない程度に前に出ておき、神通力の終わり間際の瞬間に飛び出して次の壁に素早く隠れる。
- 三度目の神通力攻撃を抜けた後、階段を三つ上がると回復薬があるので飲んでおくこと。そのまま進むと扉があり、開けると上がっている橋が二つ、緑の球体が四つ、左側に橋を下げるレバーが二つ、右側に敵がいる場所に出る。
- 一つ目の橋が上がっている間は三度目の紫光柱攻撃をしてくる。緑の球体を取りながら、攻撃が来るたびに走って避けよう。
- 二つ目の橋が上がっている間は三度目の金魚を打ってくる。柱では金魚をガードできないため、紫光柱攻撃の時と同様に走って回避する。
- 橋を下げるゾーンを過ぎ、扉を開けると開けた所に出るが、何も起きないのでそのまま通り過ぎる。途中右側の飛び出している部分に回復薬があるので飲んでおくこと。
- 開けた場所から扉を開けると、石道と鳥居、緑の球体が見える。そこを進んで行くと、四度目の金魚を打ってくる。盾になるものはないので横移動などを使って避ける。途中から四度目の紫光柱攻撃も加わって来るので、無駄な所で走るとダメージが大きくなってしまう。途中に岩があるが、金魚を避けるために止まっていると紫光柱攻撃に当たってしまう。スタミナ管理に気を付けて、緑の球体を上手く活用すると良い。
- 金魚と紫光柱攻撃のコンボが来るところを抜けると、木の通路に出る。目の前に敵がいるが、そこを進むとムービーやイベントが入りクリア。
【こけし】
最初の紫の光の柱エリア(左に曲がった行き止まりの先)
最初の金魚エリア(最初の所の右の棚)
光の玉が出てくる紫の光の柱エリア
細い板を渡る金魚エリア
ゴール直前の彼岸花エリア(階段手前の右側の大きな岩の後ろ)
+難易度・修羅 ネタバレ注意+修羅 ネタバレ
道中にあった回復薬・迷路を導く光の玉が消滅。
被ダメージも増え、金魚が1発10ダメージになっている。
敵の行動パターンは変わらず。
どうしてもクリア出来ない人は、ヒバナのお守りが便利。
序盤の紫光柱で死ぬと、終盤の彼岸花エリア手前までワープできる。
ステージの半分以上をスキップできるため、大幅に楽になる。
体力が1になってしまうが、チェックポイントでセーブすれば、死んでも体力100でリトライできる。
だが体力を調整して瓦礫を落として紫の手に当たって死なないと紫の手が永遠に出てくるので難しい。
コメント
最新を表示する
般若の面が良いと書かれていますが、個人的に不適であると思います。このステージは極端に暗く、般若の面の視界狭窄も加わって1部ほぼ暗闇を歩くことになり、ストレスが酷かったためです。自分は緑の葉か鉢巻の方がまだやりやすかったです
参考までに
>> 返信元
チェックポイントからのリトライで回復しないから少ない体力でチェックされると詰み。
タイトルに戻るとまた大食らいからやり直しだからほぼ一発勝負。
無理ゲーと聞いて体験版を最後までクリアしましたが、製品版と違うと思った点は警鐘の徘徊者の挙動が結構違うこと、肥大化した憎悪において、生成される手が前の方にも生成されること、その二つだけでした。
それと誤解している方がいらっしゃいますが、体験版は1.0.6のフリー版とは違い、作者のホームページでしか配信されてないものです。トップページにURLがあるのでご確認ください。
>> 返信元
マジ?そんなに上手いなら尚更製品版買った方が良いんじゃない?PC版の肥大化した憎悪クリアしてる人普通にいるし、製品版はちゃんと調整されとるでしょ、じゃなかったらもっと批判来てると思うし。スイッチやps4版では出来ない、徘徊者180体同時相手とかも出来るし、PC版の方がカスタムゲームの遊び方が広い。ps4やスイッチは徘徊者4体ずつしか出せないし、PC版の方が本編クリアしても長く楽しめる。あとここ肥大化した憎悪のコメント欄だから肥大化したした憎悪の不満言う。途中のレバー使って橋を下ろす所、初見の時もコンティニュー後もめっちゃ分かりにくくて、はぁ?となってた。目、悪いんかね私
半年前の俺のコメントにまだ反応あったんだなw
良いことを教えてやるが体験版でもノーコンで進めていけば淵叢も肥大化憎悪もプレイできんだよ。
で、どうやら体験版だとちゃんと調整されてないから無理ゲーになってるみたい。
勝手に下手とか決めつけんな、むしろ体験版でここまで来たんだから上手い方だわ。
セール中だから製品版購入を考えてここ見に来たんだが結局pcの更新はあれで終わりかい。
スイッチ・ps4限定要素盛り込んでpc差別するって最悪だな。
とりあえず半年前の煽り米は無視していいと思う
手が出たときに走って出ないときは走らなければ簡単な話です。
>> 返信元
ヒバナのお守り被って死ねば?
>> 返信元
スイッチでもクリアできんかったらお前めっちゃ恥ずかしいぞ?
かまかけとるものやったら流石にドヘタなお前でもクリア出来るよなあ?
あと製品版買ってないのになんで肥大化した憎悪プレイできんの?アホじゃね?
>> 返信元
肥大化した憎悪製品版にしかないんやけど、やってもないのに難しいと決めつけるなカス
金魚えぐいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
初心者でやったけど腕と金魚の同時攻撃してくるとこまで来て心が折れた。クリアできる気がしない。
>> 返信元
オプションで明るさをmaxにして明るくなったらok ならなかったら仕様かバグか
ライターや懐中電灯が効かないのはバグ?
画面が全く見えない。道順を全て暗記しないといけないのだろうか。
>> 返信元
気持ちは分かる、チェックポイント少ないのも思ったわ、けどなクリア出来るやつが大半のなかここでグチグチいうのはちゃうやろ、自分? 俺TEEゲーじゃねえんだよ勝手にやって勝手にイライラしてクソゲー言うなら無双ゲーでもやっとけ
君、邂逅なんてやったら発狂しそうやな
>> 返信元
しっかりクリアー出来ている方もいるので別にそのような事言わなくていいですよ。
ほんっっっっっと調整糞下手くそで無駄に糞難しい糞ゲーだな
1回目の神通力地帯の最後のところ通路が長すぎて確実に10ダメージ程度食らうやん、その先の光玉追いかけるところで扉開いてる間に確実にダメージ食らって死ぬやん
なんやねんこれ、ここで詰みや
加えてチェックポイントの少なさ、死にゲーにしたいならチェックポイント増やせ、毎回毎回おんなじ場所走らされてストレスたまるわ
製品版買わんでほんとよかった、スイッチ版にかまけとらんでpc版の調整もちゃんとしとけ
>> 返信元
コメント漁ってたらこの情報ありましたね。すみませんでした。
ヒバナのお守りを装備した状態で、最初の地面から手が出てくるところで死ぬと、そこから先のステージギミックぶっ飛ばして、ワープ先がゴール前の最終チェックポイント辺りになっていました。これはバグでしょうか?
肥大化した憎悪で2つ目のこけしが見つかりません。詳しく教えて下さい。
NG表示方式
NGID一覧