サイト全体: 4884763
今日: 498
昨日: 1012
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
スタート地点の分岐を左に曲がって、時計回りにステージの外周を回っているといつか見つかるはずです。 途中でゴールがあっても無視して進みます。 反時計回りだといつか瓦礫が落ちてきて手鏡でワープするエリアに着きますが、その反対側です。
深淵の鍵が2つ必要で大きな能面がある部屋が一向に見つかりません。雑誌記者の記録ページ6が取れないんですけどどこにあるんでしょうか?4時間以上探したのですが見つけることができませんでした。
Lをダッシュ、ZLをしゃがみ、左右矢印でアイテム切り替え、Aでアクション、Xアイテム使用、Yをクイック登録、Rを振り向きにしてます。
スイッチ版とかPS4版の影廊でオススメのボタン配置とかありますか? 皆さんがどんな風にしてるのか気になります。
影廊2楽しみ~
Steam版でも、Switchなどの徘徊者でGO!のコマンドが使用できました。
回答ありがとうございます! これから小部屋に隠れる際は死角を意識して隠れるようにします。
通路が狭いと、判定の関係か何かで扉が開いてしまい、開いたら見える位置にいるとバレるという事が起こる場合があります。 開いた時に扉の裏になる位置にいると、開いても死角になるので安全ですよ。
マップ名書き忘れました。深淵です。
深淵(挑戦者)で起こったことで質問です。 光の明滅を確認したので、小部屋に入って扉を閉めてライターも消しました。 しばらくすると忍び寄る徘徊者がやって来て、普通に扉を開けられて見つかってしまいました。 神楽鈴の徘徊者でも似たことがありましたが、その時は扉だけ開けてそのまま通り過ぎて行きました。 走らず、爆竹も使っていない場合でも徘徊者が小部屋の扉を開けることはあるのでしょうか?
Switch版なんですが、久々にプレイしたら、固定配置のアイテムに幾つか変更が入ってる?気がしています。気のせいでしょうか。 通路に挟まれた細長い勾玉部屋(某サイトのマップで言う端2)の鈴が何度やってもなく、岩が割とゴツゴツしていて勾玉部屋の一方が壁がなく棚になっている所(中央4)のカメラが2連続で2個置かれていました。今まで1個だったと思うんですが。 変更になったのか(ミスかもですが)、私の記憶違いなのか、どなたかお分かりになる方いませんか?
上から飛び降りて入手できますよ。 棚のある場所はB1~2Fまで吹き抜けになっているので、B1から上を見上げると板がせり出しているのが見えます。そこから飛び降りればいいのですが、2Fには飛び降りれる(板がせり出している)場所が2カ所あるので下を確認した方がいいです。
Switch版の淵叢の水域の棚の上にあるこけしどうやって取ればいいんだろう 上から飛び降りる場所がないから下から取るんだと思うけど 取るの表示が一瞬出たと思ったらすぐ消えて取れない
15倍速でヒグラシやってたら固定泣き声の主が1人もいないという事態が発生..
返信ありがとうございます! 参考にして慣れるまで練習しようと思います。本当にありがとう!
Switchですがボタンの配置はほぼ同じだと思うので・・・ LとR(L1とR1)でアイテム選択、ZR(R2)でダッシュにしています。これだと移動しながらでもアイテム選択できます。
PS4でやっている方キーコンフィグはどう設定していますか?参考にしたいです。 移動しながら左上のアイテム色々選びたいのに、いちいち立ち止まってする形になっているので時間ロスだったり急いでいるときにしづらかったりします。
今回のアプデは内容なんだろ?なぜ詳細をどこにも書いてくれないんだ Twitterもえらい昔で止まってるみたいだし
人によって「怖くなる要素」が違うので、一概には言えない 影廊は「暗い」「追われる」「倒せない」等で、バイオは主に「グロい」「モンスター」「自分一人対敵集団」等と、 自分がどちらに忌避感あるかで判断できると思う。 なおどちらも後半はホラー要素薄れて難しくなるのも共通してる
ホラゲ影廊以外やった事ないんだけど、バイオって影廊より怖いのかな?
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
>> 返信元
スタート地点の分岐を左に曲がって、時計回りにステージの外周を回っているといつか見つかるはずです。
途中でゴールがあっても無視して進みます。
反時計回りだといつか瓦礫が落ちてきて手鏡でワープするエリアに着きますが、その反対側です。
深淵の鍵が2つ必要で大きな能面がある部屋が一向に見つかりません。雑誌記者の記録ページ6が取れないんですけどどこにあるんでしょうか?4時間以上探したのですが見つけることができませんでした。
>> 返信元
Lをダッシュ、ZLをしゃがみ、左右矢印でアイテム切り替え、Aでアクション、Xアイテム使用、Yをクイック登録、Rを振り向きにしてます。
スイッチ版とかPS4版の影廊でオススメのボタン配置とかありますか?
皆さんがどんな風にしてるのか気になります。
影廊2楽しみ~
Steam版でも、Switchなどの徘徊者でGO!のコマンドが使用できました。
>> 返信元
回答ありがとうございます!
これから小部屋に隠れる際は死角を意識して隠れるようにします。
>> 返信元
通路が狭いと、判定の関係か何かで扉が開いてしまい、開いたら見える位置にいるとバレるという事が起こる場合があります。
開いた時に扉の裏になる位置にいると、開いても死角になるので安全ですよ。
>> 返信元
マップ名書き忘れました。深淵です。
深淵(挑戦者)で起こったことで質問です。
光の明滅を確認したので、小部屋に入って扉を閉めてライターも消しました。
しばらくすると忍び寄る徘徊者がやって来て、普通に扉を開けられて見つかってしまいました。
神楽鈴の徘徊者でも似たことがありましたが、その時は扉だけ開けてそのまま通り過ぎて行きました。
走らず、爆竹も使っていない場合でも徘徊者が小部屋の扉を開けることはあるのでしょうか?
Switch版なんですが、久々にプレイしたら、固定配置のアイテムに幾つか変更が入ってる?気がしています。気のせいでしょうか。
通路に挟まれた細長い勾玉部屋(某サイトのマップで言う端2)の鈴が何度やってもなく、岩が割とゴツゴツしていて勾玉部屋の一方が壁がなく棚になっている所(中央4)のカメラが2連続で2個置かれていました。今まで1個だったと思うんですが。
変更になったのか(ミスかもですが)、私の記憶違いなのか、どなたかお分かりになる方いませんか?
>> 返信元
上から飛び降りて入手できますよ。
棚のある場所はB1~2Fまで吹き抜けになっているので、B1から上を見上げると板がせり出しているのが見えます。そこから飛び降りればいいのですが、2Fには飛び降りれる(板がせり出している)場所が2カ所あるので下を確認した方がいいです。
Switch版の淵叢の水域の棚の上にあるこけしどうやって取ればいいんだろう
上から飛び降りる場所がないから下から取るんだと思うけど 取るの表示が一瞬出たと思ったらすぐ消えて取れない
15倍速でヒグラシやってたら固定泣き声の主が1人もいないという事態が発生..
>> 返信元
返信ありがとうございます!
参考にして慣れるまで練習しようと思います。本当にありがとう!
>> 返信元
Switchですがボタンの配置はほぼ同じだと思うので・・・
LとR(L1とR1)でアイテム選択、ZR(R2)でダッシュにしています。これだと移動しながらでもアイテム選択できます。
PS4でやっている方キーコンフィグはどう設定していますか?参考にしたいです。
移動しながら左上のアイテム色々選びたいのに、いちいち立ち止まってする形になっているので時間ロスだったり急いでいるときにしづらかったりします。
今回のアプデは内容なんだろ?なぜ詳細をどこにも書いてくれないんだ
Twitterもえらい昔で止まってるみたいだし
>> 返信元
人によって「怖くなる要素」が違うので、一概には言えない
影廊は「暗い」「追われる」「倒せない」等で、バイオは主に「グロい」「モンスター」「自分一人対敵集団」等と、
自分がどちらに忌避感あるかで判断できると思う。 なおどちらも後半はホラー要素薄れて難しくなるのも共通してる
ホラゲ影廊以外やった事ないんだけど、バイオって影廊より怖いのかな?
NG表示方式
NGID一覧