龍世界 ドラゴ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
分で読めます▽タグ一覧そもそも、ドラゴンは火文明の存在であり、龍王であるドラゴ大王が世界を支配していた。世界を統べるドラゴン降臨!!*1《龍世界 ドラゴ大王》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。主にDMX-16「超王道戦略ファンタジスタ12」やDMX-26「ファ
分で読めます▽タグ一覧そもそも、ドラゴンは火文明の存在であり、龍王であるドラゴ大王が世界を支配していた。世界を統べるドラゴン降臨!!*1《龍世界 ドラゴ大王》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。主にDMX-16「超王道戦略ファンタジスタ12」やDMX-26「ファ
ドラゴンの世界。《無双龍幻バルガ・ド・ライバー》がこの世界の領主を担当しており、「ロマネスク大戦」と呼ばれる抗争も起きている。この世界から《龍世界 ~龍の降臨する地~》というさらなる世界が誕生している。龍世界龍幻郷から出現したというドラゴンの生まれる世界。DS世界に侵略する禁断の
を与えていた。詳細な時期は不明なものの、覚醒編とはまた違った形で煉獄より完全復活を果たしたようである。しかしDS世界における絶対君主だった《龍世界 ドラゴ大王》の手で討伐されてしまった模様。力の源にして邪眼教の象徴だったキング・ロマノフが亡くなった事で邪眼財閥は衰え、DS世界にお
1 18:27:05)#comment(striction)*1 画像出典:Pixiv イラストレーターIWAO氏 【デュエル・マスターズ】龍世界 ~龍の降臨する地~ 2022年6月25日投稿 サイト運営者:ピクシブ株式会社 https://www.pixiv.net/artwo
ボルシャック》とある自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)《龍世界 ~龍の降臨する地~》に続いて登場した第二のドラゴニック・フィールド。「ボルシャック」クリーチャーのコスト軽減とスピードアタッカー化の
のシールドを手札に加える。(その「S・トリガー」を使ってもよい)DMX-17 「龍の祭典!ドラゴン魂フェス!!」に収録された新規ライオネル。龍世界らしく今度はエンジェル・コマンド・ドラゴンになって再登場した。S・トリガー化は光文明のカードに限定され範囲が狭まっているものの依然とし
背景ストーリーかつて超獣世界に飛来して世界を破壊しようとした禁断の1体《伝説の禁断 ドキンダムX》と、それを止めるべく龍幻郷より具現化した《龍世界 ドラゴ大王》の激闘。その闘いを密かに見ていたザ=デッドマンは禁断の力に恐れ慄き、同時に禁断を打破して最終的には封印へと持ち込んだドラ
界とよく似た平行世界のドラゴン・サーガ世界においても、超獣世界と異なる歴史ながら出現。しかし、超獣世界とは異なってドラゴンのインフレが激しい龍世界を支配することは出来ず、一瞬で《龍世界 ドラゴ大王》の手で鎮圧された。エピソードシリーズの世界において崇めていたシャングリラがDS世界
壊王 デスシラズ》。彼はファンキー・ナイトメアを蘇らせる能力をもつため、闇文明の壊滅は免れたようである。火文明かつてドラゴン・サーガ世界は《龍世界 ドラゴ大王》が治めていた。しかしドラゴ大王は他の文明の者達に討たれ、文明間戦争が開始。そして本来龍を頂くはずの火文明はその領土をどん
トを踏み倒すのに最適である。闇文明かつドラゴンなのでサポートを共有でき、同じデッキに無理なく投入可能な点でも好相性。詳しくは個別項目を参照。龍世界 ドラゴ大王 ≡V≡ 火文明 (10)クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン 13000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、
さん (2014-06-21 14:38:11) デストロイアクロール体のミクロオキシゲンにやられたしながわ水族館の魚は骨だけになった。機龍世界の芹沢博士は伊集院博士と同じミクロオキシゲン(当時風に言うとマイクロオキシジェン?)までしか作れなかったのかも -- 名無しさん
たカード今回のデュエルで使用したのがわかるカードは上記の三枚のみだが、《Susano-O-Dragon》と《ワルド・ブラッキオ》の代わりに《龍世界 ドラゴ大王》と《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》を出しておけば完封出来ていたのでは?とか言ってはいけない。多分デッキの色事故を嫌
プがドラゴン(かヒューマノイド)ならタダ出しできるもの。このカードを使うとテンポの都合か龍解前龍解後問わずドラゴンが出まくる。特に初登場回の龍世界ドラゴ大王、勝利天帝ガイアールメビウス、暴龍事変ガイグレン一斉召喚は圧巻。《次元龍覇 グレンモルト「覇」》「グレンモルトの強化版と新し
、上述の光文明のゼニスに関する騒動だったのかもしれない。ちなみに、シャングリラがDS世界に出現しなかった影響で、DS世界のゼニスに圧勝した《龍世界 ドラゴ大王》との力関係は不明慮となっている。■新章世界ではドラゴン・サーガとは更にパラレルワールドの関係にある上に、時系列でも革命フ
が、一部の選ばれた者はウエポンを使いこなすドラグナーとなった。ドラグナーとドラグハート・クリーチャーの登場により、この世界の支配者であった《龍世界 ドラゴ大王》は失墜。これにより火文明と他の文明とのパワーバランスが大きく崩れ、火文明はこれまでにない危機に陥るが[[とある青年>龍覇
いえまあまあのスペックと言えるか。エクストラウィンを考慮しない場合コスト帯や種族的に対抗馬となるのは《狼虎サンダー・ブレード》か。こちらは《龍世界 ドラゴ大王》がいても使える代わりに各種呪文メタや踏み倒しメタに引っ掛かりやすいのに対して、《狼虎サンダー・ブレード》は呪文メタに引っ
ターズ プレイス』においては《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》として復活し、キング・ロマノフを自称した。ドラゴン・サーガ世界では本編開始前に《龍世界 ドラゴ大王》に敗れ去っている。エンハンスメントクロスギアのカードにほぼ必ず描かれている人型の黒いキャラクター。フレーバーには登場しな
がバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)対照的に(種族こそ限定的だが)クリーチャーをメタっているキング・コマンド・ドラゴン。こいつと《龍世界 ドラゴ大王》、そしてナンバーナインの3体でキューブリックなど一部以外突破できないロックをかけることができる。ライゾウをつかってもなお
焉を繰り返したことで生み出された世界でゼニスが集結する場所とのこと。そして「創世」と「終焉」のゼニスが、頂神殿から他の多数のゼニスを率いて《龍世界 ドラゴ大王》に挑むが、簡単に撃破されてしまった。双極篇の時代では、ヘブンズ・ゲートに続く新たな門として星門ことスターゲイズ・ゲートが
のターンに一気に決着をつける逆転の龍。《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》などのような例外もブロックできる。ただ、ビクトリーの割にもう片方の《龍世界 ドラゴ大王》に比べると動きがやや物足りないのが原因であまり人気はない。聖霊龍王 ヴィブロス・ヘブン 光文明 (8)進化クリーチャー:
ワカンタービレやライゾウ連ドラなどにも入り得るだろうか。ライバルとなるのは《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》《偽りの王 モーツァルト》《龍世界 ドラゴ大王》《真実の名 ビバ・ラ・レボリューション》など。こちらはコストが低いこと、効果に確実性があること、相手の種族を問わないこと
「終焉」の頂 オーエン・ザ・ロード》と《「創世」の頂 セーブ・ザ・デイト》に率いられて現れたゼニスの一体だと思われるが、設定から推測するに《龍世界 ドラゴ大王》に瞬殺されたと見られる。なお、革命編では闇のガーディアンである《葬送の守護者ドルルン》が登場しているが、開発主任の解説と
名無しさん (2014-01-29 12:14:21) ドラゴン・サーガの非次元クリーチャーのプッシュによってはさらに多様化、強化される?龍世界も選択肢に入るだろうが、SAが重要視されるステロイド連ドラだと覇優先だったりするが… -- 名無しさん (2014-04-13 2
」の頂 セーブ・ザ・デイト》の力によって率いられる形で、天使と悪魔による龍の世界への反乱を挑んだと考えられる。しかし、反乱の末路を考えるに《龍世界 ドラゴ大王》に瞬殺される末路に終わった可能性が高い。◀擬人化▶デュエプレではメインストーリーにおけるキャラクターとして登場し、まさか
オーエン・ザ・ロード/「創世」の頂 セーブ・ザ・デイト》の力によって現れ、天使と悪魔による龍の世界への反乱に参加したと思われる。しかし、《龍世界 ドラゴ大王》に瞬殺されたと考えられる。◀余談▶漆黒の背景に、カラフルなトライ・ストーン、スカルグレイモンを彷彿とさせる本体、両腕から
リーチャーがバトルゾーンに出るかわりに墓地に置く」という能力を持ったクリーチャーは、キング以外にも《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》や《龍世界 ドラゴ大王》等いくつか出ている。しかし、VANは11マナ、ドラゴ大王は10マナと、かなり重いコスト設定になっているので、単色/多色に
ーズでは公式の通称になっている)。しかしナメヒコが《ナメナメ・ナメコー》で強化して殴りかかると一転勝太はピンチに追い込まれる。ぶっちゃけ、《龍世界 ドラゴ大王》がいなかったら負けてたんだな。漫画でもやはりバニラビートを使用する。同じくドラゴ大王にやられていたが。開発部でもバニラと
ないはずだし、リュウセイはプリンの従者のようになっていた)。「色・コマンド・ドラゴン」はカイザーを名前につけるのが基本であるが、《激竜王》《龍世界 ドラゴ大王》《閃光のメテオライト・リュウセイ》など例外も多い。背景ストーリーではガイアール、リュウセイ、鬼丸、勝がこの種族を持ち、エ
14-05-01 20:50:07) 最強のエッグはアルカディアスエッグ -- 名無しさん (2016-01-21 18:38:05) 龍世界が強かったのではない、己が弱かっただけだ! -- 竜のフレア・エッグ (2020-07-04 20:19:36)#comment
セーブ・ザ・デイト》に率いられてDS本編開始前に勃発した天使と悪魔による龍への反乱に参加したと考えられる。しかし、この反乱の結末を考えると《龍世界 ドラゴ大王》に瞬殺されたようだ。ちなみに、そっくりさんのイギーは開発主任KによるTwitterでの解説ではゼニス頂神殿には出現してい
ブで明かされた真相によると、DS世界でもロマノフ一族は存在しており、キングロマノフは何らかの形で完全体として煉獄より復活を果たした。しかし《龍世界 ドラゴ大王》によってキングロマノフは撃破され、邪眼一族は滅亡する末路を辿ったが、一族の伝説のみは語り継がれることになった。ラスト・ロ
・バードも対象になる点が大きく、【連ドラ】では効果を引き当てられる可能性が高い。また、クリーチャー指定ではなくカード指定になっているので、《龍世界 ~龍の降臨する地~》などの非クリーチャーのドラゴンも対象に出来る。後に登場したツインパクトを使えば、ドラゴンやファイアー・バードに偏
登録日:2021/08/22 Sun 17:51:34更新日:2024/06/03 Mon 13:43:13NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧今でも、そしていつまでも自由への希望にあふれた星。絶望の間違いだろ《希望きぼうのジョー星スター》とは、『デュエル・マスター
#setpagename(ミロク)登録日:2022/11/05 Sat 18:00:00更新日:2024/06/27 Thu 11:20:46NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧DM クロスギア デュエル・マスターズ 仙界 ミロク 転生編 魔導具ついに失われた秘技は復
から非ターンプレイヤーの解決となるため、ループコンボでLOに持ち込めれば、相手にはリアニメイトしたクリーチャーの能力を解決する機会が無い。《龍世界 ドラゴ大王》のような置換効果の影響は受けてしまうが、マグナムのようなトリガー能力による除去を受け付けないのはメリットと言える。ヴォル
る効果。1回限定とはいえ、一つ目の効果で相手の動きを縛りつつ自身はマナゾーンに埋もれたクリーチャーを展開できるのは非常に心強い。この効果で《龍世界 ドラゴ大王》や《光神龍スペル・デル・フィン》など他のロック効果持ちクリーチャーを並べれば、ギャイアと合わせてより頑強なロックも築ける
が、TCG版は明確にクリーチャーのドラゴンのみが対象と分かる書き方になった。一応TCG版はクリーチャーではないドラゴン(ドラゴン・コードや《龍世界 ~龍の降臨する地~》)もいるので、ちょっとだけ惜しいかもしれない。現代のカードパワーにはまず届かないDMPCD-01の収録カードの中
M-08時点までのドラゴンで見れば《超竜バジュラ》や《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》辺りが踏み倒す候補になるし、現在のドラゴンで見れば《龍世界 ドラゴ大王》や《龍騎旋竜ボルシャック・バルガ》なども候補になる。特に手札から踏み倒す以上は手札の充実さが重要となるため、ドラゴンを手
、実際に復活に成功した世界線での末路は悲惨である。DS世界では、煉獄より完全体としてキング・ロマノフを解放する事に成功したようだが、なんと《龍世界 ドラゴ大王》によって討伐されている。これによって邪眼の一族自体が断絶してしまった模様。更にはプレイス版の覚醒編でも、同じく《邪神の覚
きておらず、龍の力の影響が強い世界観ではディアボロスはドラゴンと化してしまったと思われる。デュエル・マスターズ プレイス版デュエプレ版では《龍世界 ドラゴ大王》に本編開始前に撃破されたと明言されている。一族の執念が《復讐のバイス・カイザーZ》として出現してドラゴ大王に挑んだが、最
色かつ10コストと考えると常時アンタップキラーでめくる枚数が2枚以上にしても良かったのでは?と言われる事も多い。《勝利宣言 鬼丸「覇」》や《龍世界 ドラゴ大王》等の近年の10コスト超えドラゴンのインフレっぷりを見ると尚更であり、マッハファイターが1ターン限定効果であるため、2ター
よりは、《「祝」の頂 ウェディング》のほうが好まれやすい。無論相性が悪いわけではないので、こちらにも考慮の余地はあるか。◀相性の良いカード▶龍世界 ドラゴ大王 火文明 (10)クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン 13000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリ
~2枚ほど投入してみると良い。…だが時の流れとインフレの進行は残酷であり、同じ10コストかつ火文明のドラゴンでも《勝利宣言 鬼丸「覇」》や《龍世界 ドラゴ大王》、更にはプレミアム殿堂を解除された《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》等々より強力な効果を持つクリーチャーが多数いるの
シールドはすべて焼却されそのままダイレクトアタックへ。単純。強い。すごい。の3拍子がそろったクリーチャーである。《古代楽園モアイランド》&《龍世界 ドラゴ大王》。前者は呪文とフィールドを封殺し、後者はドラゴン以外のクリーチャーを封殺する。どちらも出てきた瞬間に強力なロックを掛ける
ていたのかは不明。そもそも、この世界観において無限軍団及びWSの力が登場したのかは知る余地が無い。深読みするならば、DSシリーズの大陸では《龍世界 ドラゴ大王》率いる火文明による独裁体制などの事情があり、元々文明間の敵対意識が激しく、多色獣が少ない世界観なので生まれてなさそうでは
められる。71という弩級のコストも、大半のクリーチャーを上回りほぼ確実に踏み倒せるというメリットとして活きる。だが見過ごせない欠点も多く、《龍世界 ドラゴ大王》を始めとしたロック効果持ちを出されると相手の大量展開を許した上でこちらは何も繰り出せないという、相手のみが得する最悪の効
登録日:2018/01/31 Wed 14:39:46更新日:2024/02/16 Fri 14:27:50NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧野菜兵器が増え続け、無鉄砲に弾を打ち続けることで、動物兵器も次々と増えていった。グランセクトは、デュエル・マスターズの種族
壊力を兼ね備えた「モルトNEXT」にお株を奪われる形に…だか、龍マナ武装を持たないので、優秀なトリガーを投入可能他の高コスト域のドラゴン(《龍世界 ドラゴ大王》など)と共存させやすいと、十分差別化は可能。デュエル・マスターズ プレイス無敵王剣 ギガハート ≡V≡ 火文明 (6
で勝太と勝負しようとするも自分で股間を打って自滅。横にいたヨーデルに諭されて無事渡された。その後第27話でのギョウとの戦いで早速使用され、《龍世界 ドラゴ大王》、《勝利天帝 Gメビウス》、《暴龍事変 ガイグレン》の3体のビクトリードラゴンを踏み倒し、すでに出ていた《爆竜勝利バトラ
県須賀川市に現れたゴジラに立ち向かって壊滅したメーサー車部隊があったな -- 名無しさん (2019-03-04 03:12:03) 機龍世界はアンテナの共振でパワーアップする設定なんだからツインメーサー車を作るべきだった。機龍の口のやつは99式だから最新中の最新ってほどでも