「餅カエル」を含むwiki一覧 - 1ページ

ガエル(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型の【ティアラメンツ】においてコスト兼融合素材として採用される事も。ただし後に《ティアラメンツ・ルルカロス》が登場したためお役御免になる。■餅カエル(持ち帰る)エクシーズ・効果モンスターランク2/水属性/水族/攻2200/守 0水族レベル2モンスター×2(1):お互いのスタン

餅カエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

024/01/25 Thu 14:00:20NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧そいつは公式Twitterにいきなり現れた。《餅カエル》とは、遊戯王OCGに存在するカードの1つ。エクシーズ・効果モンスターランク2/水属性/水族/攻2200/守 0水族レベル2モン

スプライト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力3200の《ギガンティック・スプライト》のエクシーズ素材にしたりと抜け道がある。【ガエルスプライト】全盛期には効果を使ってリリースされた《餅カエル》を釣り上げてカウンター効果をお代わりすると言った悪夢の光景を具現化。《餅カエル》及び《鬼ガエル》が規制を受けて弱体化した後も【スプ

レア・フィッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のX素材を1つ取り除いて発動できる。EXデッキからランク3以下の水属性Xモンスター1体を特殊召喚する。このターン、このカードは攻撃できない。餅カエルエクシーズ・効果モンスターランク2/水属性/水族/攻2200/守0水族レベル2モンスター×2(1):自分・相手のスタンバイフェイズに

マリンセス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なら幅広く召喚できるため、他の水属性デッキにも出張できる優秀な効果。特に展開と墓地肥やしも得意とするガエルとは相性が良く、鬼ガエル+水属性で餅カエルまで即座に展開できる。②はリンク素材になっても発動するため、罠カードをサルベージして即座に使う事ができる。海晶乙女マリンセスマーブル

シャーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取り残され沈んだままの形に。だが9期後半になると有用な水属性エクシーズが徐々に増え、唐突に《バハムート・シャーク》とメチャクチャ相性の良い《餅カエル》が登場したりと、少しずつ供給が再開された…。と思ったのも束の間。VRAINSが始まって第10期に入り、新マスタールールのEXデッキ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。引き金となった「ガンドラX」も禁止指定を受けたが、「守護竜」筆頭に墓地と密接な関係にあるドラゴンとの相性から復帰は難しいと思われる。《餅カエル》★2 ATK2200 DEF/0「炭酸をキメれば全てが解決する」「その結果がこのザマか?」鏡餅を餅ーフにした、水族2体縛りのエクシ

バージェストマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため(2)の効果にも繋がる。■エクシーズ・リボーン墓地のエクシーズモンスターに素材を供給しつつ蘇生する通常罠。アノマロカリスやオパビニア、餅カエル等を引っ張り上げつつバージェストマカードの蘇生トリガーに出来るが、注目すべきはこの効果で特殊召喚したモンスターはメインモンスターゾー

幻竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エクストラからの連続召喚を行うテーマが多い現在の環境において非常に優秀な効果である。永続効果なので、発動した効果しか止められないクェーサーや餅カエル等に刺さる。闇属性で守備力0なので、破面竜、悪夢再び等に対応する。ただし、あくまでデッキから出現したモンスター限定なので、通常召喚は

プランキッズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フ回復。1000と中々侮れない回復量を誇る。それでもライフが減る時には心許ないので過信は禁物。地味に水族レベル2モンスターなので2体並べれば餅カエルが飛び出して来る。《プランキッズ・ロック》効果モンスター星4/地属性/岩石族/攻1500/守1500このカード名の効果は1ターンに1

アクアアクトレス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を肥やす能力を持った鬼カエルと浮上から目的のアクアアクトレスを場に連れてくることができる。更にアクアアクトレスはグッピーの存在から、無理せず餅カエルを正規召喚できる数少ないデッキの一つ。餅カエルの持つパーミッション効果により弱点である魔法罠除去に対してのカウンターを用意でき、更に

水属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

C-Vで蓮が使用した「ホワイト」カードなど、扱いやすい水属性モンスターは続々と登場している。(中には《旧神ノーデン》、《星杯の神子イヴ》、《餅カエル》、《水晶機巧-ハリファイバー》など扱いやす過ぎて規制されてしまったものもいるが。)近年のカードでも氷水や「深海」といった水属性サポ

バハムート・シャーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化できず、ステータスも基本貧弱なので、アーマー・カッパーの戦闘耐性効果を使うぐらいだった。ところが、インベイジョン・オブ・ヴェノムで登場した餅カエルの登場により一変。詳しい説明はガエルに譲るが、そこそこの打点に無効化に強奪にサルベージを兼ね備えたそいつを素材縛りはあるとは言えより

バスター・ブレイダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズを妨害できるメリットもある。例えば「ゴッドバードアタック」のリリースに表側表示の鳥獣族が使えなくなったり、「ドラグニティのシンクロ」や「餅カエル」などが出せなくなる。派生カードのイラストでは「バスブレ」と「伴竜」「蛮竜」の交流が描かれている。連れ添った伴竜が破戒蛮竜となり、戦

CYBERDARK IMPACT(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まかせるパターンが多いため、こいつらを強化して棒立ちさせるだけで突破できる手段が少ないため意外なほど止まるのである。【ガエル】に制圧力の高い餅カエルの横に置いて餅カエルの効果で魔知ガエルをリクルートして守りロックしトドメを刺したりと活躍していた。これをメインとしたデッキ【結界像ビ

結界像(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意義が大きいのが強み。メインで《豪雨の結界像》を採用する場合、属性と種族が一致するガエルバジェで使われることが多い。やる気デストラクション《餅カエル》と脇を固める「バージェストマ」に、トドメとして設置するとよし。かなりの運は要するものの、最高にデッキが回った時には《餅カエル》×2

水族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用率を誇り、大会環境に顔を見せる事も多かった。海外環境ではこのカード達と蟲惑魔、アーティファクトを組み合わせた除去特化デッキが大流行した。・餅カエルお互いのスタンバイフェイズに素材を1つ使ってデッキから「ガエル」を特殊召喚する効果、自分の手札・フィールドの水族1体を墓地へ送り相手

D-HERO Bloo-D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備できればATK2800以上になる。ゴヨウが環境で暴れていた頃はその点も評価されていた。「サクリファイス」と同じく「壊獣」とは相性がいい。「餅カエル」など、厄介なモンスターを実質的なバニラに変換したうえで、高い打点を得られるようになる。もう1つの効果は相手フィールド上の表側表示モ

影霊衣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

容易。更にハンデス効果によって自ら場をどいてくれるので、影霊衣儀式魔法のサーチ効果を使いたい場合でも安心である。《バハムート・シャーク》&《餅カエル》万華鏡でユニコールを2体出せばそこからこいつらも出すことができる。餅カエルは影霊衣でカバーしきれない魔法罠も妨害することが可能であ

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターをX素材にしていればこの効果は相手ターン中にも発動できため、さらに凶悪な性能となる。ランク2デッキを組む際には覚えておきたい1枚。《餅カエル》水属性/水族/攻2200/守0水属性レベル2モンスター×2公式Twitterに突如現われた新たな「カエル」。入るデッキは限られるが

竜角の狩猟者/竜核の呪霊者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の狩猟者。彼女の「竜狩り」は帰るべき故郷が滅びても終わらなかった。竜核の呪霊者とは遊戯王OCGのカードである。収録されたのはボウテンコウや《餅カエル》など、小回りのきくカードを多く輩出したインベイジョン・オブ・ヴェノム。竜核の呪霊者/Dragon Core Hexerチューナー・

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナチュル・ビースト」「エクストリオ」「フレシアの蠱惑魔」、「ウェンディゴ」なら「クリスタルウィング」や「コズミック」、「アノマリリス」なら「餅カエル」あたりだろう。CROSで水属性のアノマリリスが出たことで神属性以外の全ての属性が揃ったが、その直後の2015/04/01改定でネフ

HERO\'s STRIKE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。」十代、遊星と来て来ずに悔しいか?w -- 名無しさん (2015-08-30 12:57:33) ↑2最近はバハムートシャークから餅カエル呼ぶ型が流行ってるから別にブリキンギョでも問題ない。前述の二枚入れるともうHEROデッキじゃなくなる感は否めないが -- 名無しさ

儀式魔人(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闢」、あるいは召喚制限のない「聖戦士」などが狙い目か。リリース無しで召喚できるようになる効果も決して無駄ではなく、「ナチュル・ビースト」や「餅カエル」などを突破する時に役に立つ。クリボール効果モンスター星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200(1):相手モンスターの攻撃宣言時

ガガガ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろう -- 名無しさん (2021-07-04 08:10:35) 学園で飼われてるペットとしてガガガエルとか出ないかな エクシーズで餅カエルいるしエクシーズ自体とのシナジーはある -- 名無しさん (2022-09-28 17:44:21)#comment

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/17 Fri 01:04:03更新日:2023/10/30 Mon 11:03:46NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカテゴリの1つ。名前の通り、未開の地に住む女性だけの戦闘部族である「アマゾネス」がモデルとなっている

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーのジェネクス・ウンディーネ、思春期の小学生キラーな水の踊り子、エロペンギンことペンギン・ナイトメアなど。アークナイト&ダークナイト、餅カエルと有名かつ強力なエクシーズモンスターの存在が光る。一方で水族のシンクロモンスターは少なく、2021年10月の時点で3体だけしか存在し

簡易融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ant NEPTUNE》を出して効果を継がせるコンボが注目されたりもしたが、2017年4月1日の改訂であっさりこの使い方はできなくなった。《餅カエル》が登場すると《バハムート・シャーク》を出すために《レア・フィッシュ》の値段が上がったりした。レベル5チューナーと組み合わせて赤タク

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギミックは2体リリースを必要とするアドバンス召喚のギミックにも転用できる。【彼岸】【十二獣】とランク3が重要になるデッキで出張で使われ続け《餅カエル》と一緒に正月で規制された。しかし「SR」の新規を作るからなのか、単に最近採用されてないからとトチ狂った判断をしたのかは不明だが突然

グレイドル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジを無効にするカード。伝説の都 アトランティス全グレイドルのレベルを1下げるカード。純グレイドルではドラゴンの破壊枚数を底上げする程度だが、餅カエルや湿地草原などと組み合わせることで抜群な使い勝手を生む。竜星同じシンクロメインのテーマであることに加え、グレイドル・スプリットとの相

POWER OF THE ELEMENTS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も妙にステータスが高いことも相まって強力。それだけでも十分強いのに、彼らはレベル2、ランク2、リンク2モンスター全体のサポートも可能であり《餅カエル》や《ゲール・ドグラ》《デビル・フランケン》と言った奴らと共に暴れまわり、一瞬にして環境を炭酸の海に沈めた。ティアラメンツはこのパッ

化合獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用枚数は控えめにしつつ主に補助要員としての採用に留める事となる。対象耐性を持った相手にぶつける神騎セイントレア、カーボン・クラブ×2で出せる餅カエル(2022/07/01付で禁止カード指定)が採用候補。■トレード・イン手札に来てしまった最上級モンスターを切り捨てつつデッキを回転さ

海竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーはエクシーズ素材を所有していない状態になる。そのため、蜜月のカードはやや限られ、無計画に使ってもアタッカーを増やす程度の運用しかできない。餅カエルとは特に相性が良く、エクシーズ素材を使わずとも万能カウンター効果を使用できる。他には送り付け用にアシッドゴーレムを呼んだり、FA-ブ

魔鍵(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のシンクロも容易い。仮想敵はダイナレスラー・パンクラトプス、増殖するG…等●水属性メガロスマッシャー・Xなんといってもバハムートシャークから餅カエルを出せたり、クラゲ先輩…もといステルスクラーゲンで属性を水属性に固定できるのが魅力的。ガレスヴェートと並べば更に制圧力が高まる。メガ

ティアラメンツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基本的にない。各々に名称ターン制限のついている共通融合効果の回数稼ぎのために採用する事になるだろう。なお「レベル2の水族モンスター」なので《餅カエル》の素材になれる。そして「レベル2」なので《スプライト・エルフ》や《スプライト・スプリンド》のリンク素材になれる為、エルフで相手ター

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できれば先攻でムーラングレイスとトポロジック・ガンブラー・ドラゴンを並べて相手の手札を4枚消し飛ばした上に場には他にもバハムート・シャークと餅カエルを並べた挙げ句なぜかこちらだけは手札が5枚位余ってるという、ほぼ挽回不可能な布陣を敷く事も容易。しかしガンブラーだけでなくそこに至る

イビルツイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/09/19 Sat 00:45:27更新日:2024/05/23 Thu 10:23:20NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧「チャレンジ成功ッ!」「…★もよろしく」「イビルツイン」とは「遊戯王OCG」に登場するカテゴリである。カード上の表記は「Ev

コントロール(カードの使用権) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が減ったのみで「レベル6シンクロでは最高峰」という評価こそ保っているが、環境の変化やカードパワーのインフレもあり目立った活躍はできていない。餅カエルランク2のエクシーズモンスター。自身の効果で無効にしたカードをモンスターカードでなくても奪ってしまう。カウンター要素を併せ持っている

霊道士チャンシー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターが並べられ、またこの召喚方法のビーステッドはレベル6で構成されているためランク6のX召喚に繋げられる。アンデット軸として見た場合、餅カエルを調整したような強力な墓地メタ効果を持つアンデット族《死租の隷竜ウォロー》、フリーチェーンでおろかな埋葬を使用可能な《永遠の淑女ベア

第9期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードも収録されている。パック発売前には公式からTwitter等でカード情報がいくつか公開されたりするのだが、本パックのカード情報公開に際して餅カエルが紹介され、その強さが話題になったりもした。第十一弾 レイジング・テンペスト 2016年10月8日発売。パッケージは覇王烈竜オッドア

デメリットアタッカー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け」というシンプルな性質から、「特殊召喚を禁止するカード」や「カードの発動を無効にするカード」等に強く、《エルシャドール・ミドラーシュ》や《餅カエル》を一方的に殴り倒す《ゴブリン突撃部隊》の心強い姿が見られることも。この項目をご覧の、かつて《ゴブリン突撃部隊》を愛用した貴方も、再

マホイップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/20(金) 22:08:39更新日:2024/05/16 Thu 10:13:53NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧信頼するトレーナーにはクリームでデコレーションした木の実をふるまってくれるのだ。出典:ポケットモンスター、82話『マホイップの

氷結界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーラや召喚権追加のグルナード辺りを特殊召喚して更なる展開を狙いたい。蘇生効果はシンクロやリンク素材の水増し、レベル4モンスターと組み合わせて餅カエル辺りのランク2に繋げるなど柔軟な対応が可能。氷結界の浄玻璃効果モンスター星4/水属性/戦士族/攻1800/守 900このカード名の(

  • 1