「絆魂」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドレイン技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全キャラ中最低クラスという特性を持つ。・Magic the Gathering《魂の絆/Spirit Link》というカードをベースとした「絆魂」という「クリーチャーが与えたダメージ分プレイヤーが回復する」能力で実装されている。また黒のカードには「相手を○点ライフを失い、自分は○

キーワード能力(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワード化したもの。これを持つクリーチャーは単体ではブロックされない。後述する「威嚇」に代わって常磐木入りした。得意な色は相変わらず黒と赤。「絆魂/Lifelink」このクリーチャーがダメージを与えると、さらにあなたはその点数分のライフを得る。これを持っているパーマネントが与えたダ

黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーカー — アジャニ[+1]:クリーチャーを最大1体まで対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受けるとともに先制攻撃と警戒と絆魂を得る。[-2]:あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個、あなたがコントロールする他の各プレイン

ストリクスヘイヴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当。害獣トークンを生成できるが、条件が非トークンのクリーチャー死亡+死亡クリーチャーの追放+2マナとかなり重め。1/1とはいえ1マナで威迫と絆魂の2つも能力を持ってるだけ贅沢と考えるべきか。リセッテ/Lisette「友達を持てというのが酷い助言ですか? 貴方にだって友人はいますの

Wikiメニュー - アッシュテイル 攻略Wiki*

ル職業 ファイター系 ウィザード系 プリースト系 スカウト系 ジョブアイコン早見表守護カードギルド結婚・親友アバター次元の眼ボス攻略デイリー絆魂の秘境装備の秘境ドラゴンの秘宝護衛競技場依頼板ファーム時間イベントタイムスケジュール毎日開催毎日開催 王国イベント 虫取り総動員 十二星

怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath (MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の開始時に、ターン終了時まで、他の、あなたがコントロールしているクリーチャーはそれぞれ飛行、先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、プロテクション、到達、トランプル、警戒、共闘のうち、自身が持つ能力1種類につき+1/+1の修整を受ける。共闘6/6統率者レジェン

ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者と同じ能力を持つクリーチャーになれるアーティファクトが収録された。MTGアリーナ専用カードではファイレクシアの抹殺者か魂のたかり屋(3/4絆魂)のどちらかを選んで変身できる《破壊分子の見習い/Subversive Acolyte》というカードもある。さらに、デュエルデッキシリー

変異種/Morphling(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)クリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)(白):ターン終了時まで、光異種は警戒を得る。 (白):ターン終了時まで、光異種は絆魂を得る。 (白):光異種をオーナーの手札に戻す。 (1):ターン終了時まで、光異種は+1/-1か-1/+1の修整を受ける。3/3霊異種か

セラの天使 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機会も増えるかも知れない。が、しかし黎明をもたらす者ライラ (3)(W)(W) 伝説のクリーチャー - 天使(Angel) 飛行、先制攻撃、絆魂あなたがコントロールしている他の天使は、+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を持つ。5/5情報が出回った途端に「悪斬じゃねーか!」と口々

グリセルブランド/Griselbrand(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カード。強大なデーモンである。グリセルブランド/Griselbrand (4)(黒)(黒)(黒)(黒)伝説のクリーチャー ー デーモン飛行、絆魂7点のライフを支払う:カードを7枚引く。7/7○カードとしての性能8マナクアドラプルシンボル7/7に3つの能力が付いた、いかにも黒の巨大

スニークアタック(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。15/15Griselbrand / グリセルブランド (4)(黒)(黒)(黒)(黒)伝説のクリーチャー — デーモン(Demon)飛行、絆魂 7点のライフを支払う:カードを7枚引く。7/7Through the Breach / 裂け目の突破 (4)(赤)インスタント — 秘

タルモゴイフ/Tarmogoyf - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴイフの未来は真っ暗に近い思いますわ、 -- ハゲでブサイク (2018-10-29 22:34:27) 1マナ重くなるだけで、飛行接死絆魂と切削サポートの受けられるならず者が付いてくるのだから現代のスタンダードは本当に強い -- 名無しさん (2020-09-18 22

奇跡/Miracle(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ph of Saint Katherine / 聖カトリーヌの凱旋 (4)(白)クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)絆魂聖骸保護執行会 ― 聖カトリーヌの凱旋が死亡したとき、これとあなたのライブラリーの一番上にあるカード6枚を裏向きの束1つにして追放する。

センギアの吸血鬼/Sengir Vampire(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も多少なりとも出番が!…と思ったら今度は入れ替わりのオンスロートには空飛ぶクリーチャー除去「戦慄をなす者、ヴィザラ」、更に白には4/5飛行・絆魂の変異経由で3~4ターン目から殴れる「賛美されし天使」が登場し、果てには「絹鎖の蜘蛛」という「怒りの天使アクローマ」ですらブロックして内

一人去るとき(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とか夜鷲みたいな、黒のくせにノーリスクハイリターンなクリーチャーが、環境からスーサイドな黒を駆逐とか一番やっちゃだめだと思う。グリセルさんの絆魂は本当にやめて欲しかったな・・・。 -- 名無しさん (2014-04-29 23:07:59) 黒は色が濃くなると強くなるし、あん

群れに餌/Feed the Pack(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードではあるものの重さとコストはやはりきつく構築だとかなり微妙。同じマナ域なら単体で2/2ゾンビを2体連れてくる《墓所のタイタン》や、接死絆魂で分裂する《ワームとぐろエンジン》などが存在するためそちらを使った方が早いという訳である。愛があれば使えるのだがトーナメントレベルでは厳

ゴブナイト (MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(Germ)クリーチャー・トークンを1体生成し、その後これをそれにつける。)装備しているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに警戒と絆魂を持つ。(3):殴打頭蓋をオーナーの手札に戻す。装備(5)このカード自体は5マナ。本来ゴブナイトからすればこんなの出されるまでに相手を殺

ボール・ライトニング/Ball Lightning(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

染がついている。プレイヤーへの毒5点はライフ10点ダメージに相当する*1ため、なかなか凶悪。火花の強兵:赤白。4マナ6/1で速攻トランプルに絆魂を持つ。一発で12点ものライフ差が開くのでライフレースで一気に有利に立てる。対ビートダウン向け。稲妻の骨精霊:黒赤。3マナ6/1で速攻ト

Magic the Gathering - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークン生成にライフ回復、エンチャントの破壊、(一時的)追放、そして全体除去はかなり得意。クリーチャーも飛行や先制攻撃*64、二段攻撃*65に絆魂*66、警戒*67を持つものが多く、横並べしやすいなど質はまずまず。クリーチャー・タイプは天使や騎士など神聖さを感じさせるものが多く、人

リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ical Healer / 異端の癒し手、リリアナ (1)(黒)(黒)伝説のクリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)絆魂あなたがコントロールする他のトークンでないクリーチャーが1体死亡するたび、異端の癒し手、リリアナを追放し、その後これを変身させた状態でオ

スーサイドブラック(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 最近の黒いクリーチャーは、やれタップ状態で出るだけだのブロックできないだの挙げ句の果てには絆魂持ちだの全然スーサイドしてないのが残念じゃわい…… -- 名無しさん (2013-08-16 14:57:46) スタンダード環境で

吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の夜鷲(1)(黒)(黒)クリーチャー-吸血鬼・シャーマン飛行接死(これが何らかのダメージをクリーチャーに与えた場合、それだけで破壊される。)絆魂(このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにあなたは同じ点数のライフを得る。)2/3注釈文を除けば僅か6文字のテキスト。そこには強い

Shadowverse EVOLVE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手フォロワーに攻撃することができる。【突進】:場に出たターンでも、アクト状態の相手フォロワーに限って攻撃することができる。【ドレイン】:所謂絆魂。攻撃で与えたダメージ分、自分リーダーの体力をプラスする。【必殺】:所謂接死。必殺を持つフォロワーが相手フォロワーと戦闘と行った場合、そ

二色地形(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な気孔はタップ状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(白)か(黒)を加える。 (1)(白)(黒):ターン終了時まで、乱脈な気孔は絆魂を持つ(白)であり(黒)である2/3のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。これは土地でもある。タップインだが、状況に

禁止カード(モダン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と違って軽いって利点もあるんだが大丈夫かマジで -- 名無しさん (2019-08-28 10:22:02) とりあえず3T 4/4警戒絆魂(1回除去耐性アリ)が殴ってくるのホントに大丈夫かなぁ -- 名無しさん (2019-08-28 10:44:29) 除去耐性は1回

リアニメイト(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事実上のエラッタ)とヴィンテージ禁止の伝説を作り上げた。よく挙げられる蘇生対象《グリセルブランド/Griselbrand》安定。7/7飛行と絆魂に加えて大量ドロー能力を持つ。序盤でシュートして大量ドローによるアドバンテージを取るもよし、ドローによって除去対策を構えつつゆっくり殴る

ライフ・アドバンテージ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で30点近く回復されれば流石にカードアドにつながったりもするよね -- 名無しさん (2021-07-22 12:57:23) mtgの絆魂に関してはクリーチャーによるダメージレースがぶっ壊れるからビートダウン同士だとかなり優先的に排除するんだけどね。基本的にライフが完全に軽

ボロス軍/Boros Legion(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は両方を選ぶ。轟音のクラリオンは各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。ターン終了時まで、あなたがコントロールしているクリーチャーは絆魂を得る。極めて優秀なアグロ殺し。全体除去にもなり、ライフレースを耐え抜ける。弱いことが書いてないのでそれはもう頻繁に見かけたカード。当時

禁止カード(レガシー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当然ではあるのだが、後の世に出た《グリセルブランド》がこのカードに比べて「サーチ・踏み倒しやすいクリーチャー」「2マナしか増えてないのに飛行絆魂7/7のボディがセットに」「一度にペイ7ライフ7ドローと小回りがきかないが結局大量に引くのであまり変わらない」「払ったライフを取り返す絆

能力語(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と違って説明を省略できないってわけか -- 名無しさん (2023-02-08 10:57:45) カード「魂の絆」の効果を簡潔にした「絆魂」はほぼ同じようなものだけど使ってみると微妙に挙動が違ってややこしい -- 名無しさん (2023-02-17 10:34:20)#

英雄譚(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/08/22 Sun 12:36:57更新日:2025/05/05 Mon 11:00:52NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧「御山はクラダクに炎を与えた。人々の心の炉を灯すためである。放浪していた人々はケルドの国を作り、クラダクが最初の大将軍とな

命令/Command(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

and (3)(黒)(黒)ソーサリー以下から2つを選ぶ。クリーチャー最大1体の上に、+1/+1カウンター2個を置く。ターン終了時まで、それは絆魂を得る。パワーが2以下であるすべてのクリーチャーを破壊する。あなたの墓地にあるクリーチャー・カード最大2枚をあなたの手札に戻す。各対戦相

龍王/Dragonlord(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王ドロモカ (4)(緑)(白)伝説のクリーチャー — エルダー(Elder) ドラゴン(Dragon)龍王ドロモカは打ち消されない。 飛行、絆魂 あなたのターンの間、あなたの対戦相手は呪文を唱えられない。5/7ドロモカ氏族(旧アブザン氏族)の龍王6マナ5/7とドラゴンにしては良好

白/White(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/11/03 Sun 16:59:29更新日:2023/12/05 Tue 09:58:11NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧[[マジック:ザ・ギャザリング>Magic the Gathering]]の項目へようこそ!貴方は平和を愛しているか?家族

ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いことこの上ない。出てくるトークンは同盟者であるため場の同盟者の誘発を狙える点も大きい、それこそトークンが出てくるたび場のクリーチャーが全員絆魂・先制・威迫持ちになる笑えない事態になったりする3番目の能力は栄光の凱歌効果の紋章を得る奥義。栄光の凱歌に比べ実質1マナ重いがなんと初期

黒単感染(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「わー四肢がもがれてちからがでない…」Batter子「アクザンマーン、司令官の頌歌よー」悪斬「元気百倍、アクザンマン!10/10飛行先制攻撃絆魂警戒パーンチ!」ムチムチ「バイバイキーン〜…」キラリン☆悪斬「みんなも追記・修正 よろしくね!」この項目が面白かったなら……\ポチッと/

○○の冬(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となる。最も問題視されたのは「デッキ内のパーマネントカード*30を全て2マナ以下にする」という条件を持つ《夢の巣のルールス》。こいつは3/2絆魂の本体に「自分のターンの間、自分の墓地からマナ総量が2以下のパーマネント呪文を1つ唱えてもよい」というリアニメイト能力を持つ伝説のクリー

殴打頭蓋/Batterskull(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0の細菌クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。)装備しているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに警戒と絆魂を持つ。(3):殴打頭蓋をオーナーの手札に戻す。装備(5)殴打頭蓋は新たなるファイレクシアに収録されたアーティファクトであり、装備品。レ

石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rm)クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。) 装備しているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに警戒と絆魂を持つ。 (3):殴打頭蓋をオーナーの手札に戻す。 装備(5)そしてこれである。加減しろ莫迦!3本の剣はプロテクション目当てに自身が装備

希望の化身/Avatar of Hope(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アできる能力が希望の化身にあるかと言われたら、かなり疑問。飛行こそあるものの、攻撃に参加してもタップしない警戒やダメージを与えたら回復できる絆魂もない。かといって、一撃で相手を仕留めるパワーもない。となると、ライフ残留を考えると、まず殴りにいくことはできない。瞬速もないので下手す

  • 1
  • 2