鬼・姫(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
で挑むと軽巡棲姫Ⅱが的確に神通を先制雷撃で撃ち抜いてくるけど連合艦隊で挑めばあらぬ方向を狙いがちになるのでやっぱり神通に全力でぶん殴られる。潜水棲姫・潜水夏姫ホォラ…イキナサイ、ギョライタチィ…!/ギョライ…モウイッポン、アゲル……! ホシイデショオッ!?キタノ…ネェ……? エモ
で挑むと軽巡棲姫Ⅱが的確に神通を先制雷撃で撃ち抜いてくるけど連合艦隊で挑めばあらぬ方向を狙いがちになるのでやっぱり神通に全力でぶん殴られる。潜水棲姫・潜水夏姫ホォラ…イキナサイ、ギョライタチィ…!/ギョライ…モウイッポン、アゲル……! ホシイデショオッ!?キタノ…ネェ……? エモ
いうわけではなさそうである。次戦は水上艦編成・潜水艦隊両方で事故ポイントとなる水雷戦隊。基地航空隊で減らせれば楽になる。最後に、舞鶴沖にいる潜水棲姫率いる潜水艦隊と遭遇。……のだが、この海域はボス戦がない以上、旗艦大破さえしなければ大破進撃でき、攻略には随伴すら倒す必要がない。と
の減少によって回避率が下がっている。そのため開幕雷撃を随伴艦隊が回避しづらく、防御力に劣る駆逐艦がスナイプされることも珍しくなかった。ボスは潜水棲姫。ついに登場した潜水艦の姫であり、カタログスペックはかの霧の潜水艦にも迫るほど。丙作戦ですら耐久値が100越え、装甲値も50以上を誇
まにはダイソンにも休みをあげて……。E-4連合艦隊マップ。ボス随伴にランダムで出現。ダイソンでなかった場合はヲ級改。しかし、肝心のボス旗艦は潜水棲姫。対潜攻撃まではさしもの戦艦棲姫でもダイソンできず、潜水棲姫がボッコボコになるのを眺めるしかなく、ある意味潜水棲姫のネタキャラ化に大
規空母は出撃不可能となっている代わりに艦の速度制限はない。ボスは潜水新棲姫。いつもの人ではない。浮き輪を腰から下げて魚雷を抱えた幼女である。潜水棲姫と異なり普通に開幕雷撃してくるため、大体1体は確実に行動不能になる。しかし装甲は低いので先制対潜出来るようにして、念の為2ターン確保
で終わったと 思うなよ(ぇ21:19:黒潮@1126:とか言わないよね21:19:黒潮@1126:(ガクブル21:19:提督@2-55:そう潜水棲姫が… そう潜水棲姫が…――???「きゅーそくせんこー」21:19:長門@2-520:そんなまさか・・・HAHAHA21:19:時雨@
を手に入れることで提督ライフは一段違うものとなるだろう。ただ、実装最初期は演習が単縦陣固定だった時代の潜水艦編成当時はまさに規格外、現在でも潜水棲姫と比肩し得る性能を持っていた霧の巡航潜水艦・イ401(イオナ)此方の潜水艦とは比べ物にならない耐久性を持つ深海棲艦側の敵潜水艦これら
感じるという事にもなった。ただし難易度は低く資源消費も低めなため周回負担はさして大きくない。有り体に言って天国のようなマップであった。ボスは潜水棲姫。連合艦隊ではないので夜戦までに倒せないとアウトなため、前回イベントのE-4よりキツイものの航空戦艦を入れて二巡攻撃にして、軽空母に
い出… -- 名無しさん (2019-01-17 22:40:28) ↑2 特効艦ではないけど15秋のE3報酬の鹿島も人によってはE4で潜水棲姫相手に暴れまわってたよねw 亜種としてE5ルート固定艦だったので急遽潜水棲姫を殴りに行かされる江風 -- 名無しさん (2019
!海上輸送作戦登場せず。E-4以外は輸送作戦が多く、大型艦の出番が少ないイベントだった。ここでイベント皆勤が一旦途切れる。なおダイソンの方は潜水棲姫のお供だった2016年冬イベント出撃!礼号作戦詳細久々に登場したが最終海域のみの登場。その上戦艦棲姫よりも出番が少ない。E-3連合艦
であればほぼ苦戦することなく突破できるだろう。注意点として、ボス前の索敵判定がやや厳しめ。足りなければ戦艦か軽空母の偵察機を増やそう。ボスは潜水棲姫。うるさい被弾ボイスが特徴的なノーマルバージョンである。…つまり、先制雷撃もないのもいつも通りである。「イタァイ!ヤメテヨォ!」前回
抑えられる。道中支援は無しでも十分突破可能だが、不安なら出してもいい。キータノォ…? ワタシノ…エモノタチィ……マッテ…イ…テェ……!ボスは潜水棲姫改。装甲こそ大幅にダウンしたものの、耐久が490と3倍以上にパワーアップ。先制雷撃もちゃんとしてくる。また殴られすぎておかしくなった
乗った海防艦の対潜攻撃でえげつないダメージをバンバン与えることができる。そもそも交戦する前に東海でボコボコにされていることも珍しくなく、かの潜水棲姫の初出を彷彿とさせるほどに弱い。ただでさえ弱いことに加え、このマップはドロップが史上最強クラスに豪華であるため凄まじい勢いで狩られて
む強めの水雷戦隊と潜水艦相手を1回ずつ。上ルートの方が楽に抜けられるが下ルートだと弾薬補正を受けない。いずれにしても道中支援は欲しい。ボスは潜水棲姫。またお前か空母を連れていけないのでT字不利だと撃破はほぼ無理。だがそれ以外なら先制対潜要員を2〜3人連れていけば十分撃破が狙える。
とんど残されておらず、数少ない残存艦はドイツ本土やノルウェーなど北方に移動していた為、ノルマンディー上陸作戦には関わっていない*13 ボスの潜水棲姫自体は攻撃が勝手に集中するなど弱く、しかも潜水棲姫さえ倒せばゲージが削れるため、ネタキャラ扱いさえされている。*14 似たような条件
スも潜水艦なので第二艦隊は先制対潜艦を4隻ほど入れておけば安泰。空襲戦の対処は全てAtlantaに任せよう。ゼンッゼン…タリナイワ!!ボスは潜水棲姫改Ⅱ。名前こそ強化版のようだが、わずかな装甲増加と引き換えにHPが大幅に低下した実質的な下位互換。ダメじゃないか!死んだやつが出てき
です。 -- 名無しさん (2017-09-29 18:03:56) 春イベで北海道沖で爆雷投げ込みまくってた気がする・・・これもぜんぶ潜水棲姫のせいだ -- 名無しさん (2017-09-29 19:33:10) 爆雷は悪影響があるらしいが…? -- 名無しさん (
ブマリンスレイヤーとしての面である。あとカタパルトによる射程中、おまけの夜戦可。この大鷹型により、T字不利を0にして更に制空権確保もしながら潜水棲姫をタコ殴り出来るようになったのである。イタァイ!改二で連れてくる931空天山やソナー・爆雷を駆使した対潜戦闘能力は軽巡にすら引けを取
号・呂号(たまにまるゆとUボート)狩りに勤しむのがメインとなる。…俺たちの敵って誰だったっけ。まぁ本来交戦する事となる敵潜flagshipや潜水棲姫は堅いし経験値は不味いしなので仕方ないといえば仕方ない史実では潜水戦隊を率いていた香取型*11が、演習でかつての部下の狩りに勤しむの
が、水上打撃部隊のほうが何かと楽。道中には潜水夏姫入りの潜水艦隊・水雷戦隊・空母夏姫入りの空母機動部隊が待ち受けている。夏バージョンとはいえ潜水棲姫は久しぶりの登場であるこのうち空母夏姫に関しては艦隊に編成する空母を軽空母1隻のみにすれば回避可能だが、代わりにPT小鬼群との戦闘に
後のイベント戦闘みたいなもんだから…実際第一を割れるなら問題なく倒せるし -- 名無しさん (2017-12-03 12:00:51) 潜水棲姫サンは対潜キャップ解放の知らせを受けて退職しました -- 名無しさん (2017-12-03 18:01:02) 史実ならおまー
pや空母ヲ級flagshipの艦隊が徘徊しているため、航空攻撃を受ける可能性も高い。主力艦隊旗艦は前回イベントでも登場した水母棲姫。たまには潜水棲姫の事も思い出してあげてください…。敵編成は難易度乙以上で随伴艦隊の参戦が確定し、難易度甲の場合主力艦隊:水母棲姫(耐久655)、空母
れ渡った2期からは出現頻度が増し、海域ボス以外に、ギミックマスや他陸上型の随伴など、イベント海域では大抵どこかしらに出てくる。遂にはかつての潜水棲姫や潜水新棲姫同様にE-1から普通に出てくるようになったため陸戦隊と内火艇の入手及び改修がイベント攻略でほぼ必須となった。その一方で初
が増量された代表的艦娘』。先制対潜の初披露も担当しているが、北上から自分なら先制対潜しつつ先制雷撃もできるとツッコまれ、ぐぬぬ顔した。*25潜水棲姫のバカンスモードを「自分*26の方がバカンスしている」と一方的にライバル視している。大淀任務の報告やイベント海域のブリーフィングでよ
ただし空襲はそれなりに激しいため、ボスを余力を残してボコボコにできているのであれば陸戦隊を派遣するのもアリ。ギョライ…ホシイデショオ!ボスは潜水棲姫改Ⅱ。前回同様Ⅱ(強化されたわけではない)のため、上3人を対潜装備にした単横陣か警戒陣で囲んで爆雷で叩けばあっさり沈む。ボスマスに東
雷戦隊、対潜空襲の3戦。対潜空襲への対処はE1-1と同様にするか警戒陣の回避率を利用しての突破のどちらか。ゼンッゼン、タリナイワァッ!ボスは潜水棲姫改Ⅱ。潜水艦が旗艦1隻のみなのでボス撃破自体は先制対潜を3隻に施しておけばほぼ確定。S勝利するのは難しいが、海域クリアに苦戦すること