氷属性/冷気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
46更新日:2023/12/18 Mon 13:53:35NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧この項目では様々な作品に登場する氷属性について説明する。【その他の属性はこちら →火属性/炎属性、水属性、風属性/空気属性、土/地属性、 木属性/植物属性、毒属性/病気属性
46更新日:2023/12/18 Mon 13:53:35NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧この項目では様々な作品に登場する氷属性について説明する。【その他の属性はこちら →火属性/炎属性、水属性、風属性/空気属性、土/地属性、 木属性/植物属性、毒属性/病気属性
ブリザ〇〇〇〇は、武器系能力のキャラクターの武器に氷属性を付けるフレンズ能力。目次1 概要2 元になるコピー一覧2.1 付与側2.2 受付側3 ブリザ○○○○で破壊できる仕掛け4 ブリザ○○○○で特別な動作の起こる敵5 ブリザソード5.1 技6 ブリザカッター6.1 技7 ブリザ
0で攻撃+80/HP+9600 (昇格ドライブ・九域120必要) 凌寒・臨剣 最終ダメージ+13%。 監兵装備時、氷属性武器を1つ装備するごとに氷ダメージ+1%。 凌寒・御剣 最終ダメージ+18%。 監兵装備時、 剣訣·
%、使用後9ターンOHする。前列時専用・OH中に使用不可・腕・STR・TEC神拳マスタリー513/25備考フリーズインパクト敵1体に近接壊+氷属性大ダメージ。反動dam70%、使用後9ターンOHする。前列時専用・OH中に使用不可・腕・STR・TEC神拳マスタリー513/25備考サ
回復。備考撃滅の砲剣士概要攻撃特化型。より攻撃的な運用が可能。備考0000000000000名前効果説明備考フリーズドライブ敵1体に近接斬+氷属性の大ダメージ。HITした場合、アンリーシュ+1追加。自身の残りHP40%消費。UN+1追加。9ターンの間OH。OH中は使用不可。備考腕
るという顔もある。虎鮫:ザボアザギル亜種MH4Gでは、MH4には無かった砂漠フィールドの「旧砂漠」に亜種が登場している。通常種は寒冷地らしく氷属性だったブレスは、水属性や麻痺になっているし、膨張状態の方が多くなっているしで、もはや通常種のセオリーは通用しない。ところで砂漠のサメと
からない。ギャンブル要素の強いクラス。「匣」とは邪悪な生命の宿ったベヘリット的化け物。匣は防具扱いでアクセサリに似た装備効果。(TEC上昇、氷属性耐性、封じ耐性、など)匣スキルはアクティブスキルだが、毎ターン一定確率で勝手に発動するパッシブの性質も持つ。自動発動確率は共通して毎タ
オーバーヒート中は威力激減。攻撃後、10ターンの間OHする。備考銃剣・腕・STR前提スキル消費TP10/30フリーズマグナム敵1体に遠隔突+氷属性の大ダメージ。攻撃までに全防御力と行動速度が大きく低下。オーバーヒート中は威力激減。攻撃後、10ターンの間OHする。備考銃剣・腕・ST
自身のすべての攻撃にこのスキルの攻撃属性と追加効果を付与する。必要スキル消費TP(8/16)備考ノービス頭・TEC・LUC天変・霧雨敵一体に氷属性の遠隔ダメージ、中確率で盲目を付与。次のターン終了まで、自身のすべての攻撃にこのスキルの攻撃属性と追加効果を付与する。必要スキル消費T
いるらしい。適性は良いが寿命が他のライガーに比べて1割ほど短く、フル育成の難易度は高い。しかし完成すればそれに見合った強さを発揮してくれる。氷属性が純血に次いで高く、その他の属性も全体的に底上げされているため、耐性を付けやすい。代わりに物理耐性は若干下がっている。初期特徴はジョー
騎士」概要寒冷地に生息する飛竜種。白い甲殻に加え、サーベルのような琥珀色の牙を持ち、ナルガクルガやティガレックスに酷似した骨格を持つ。また、氷属性を扱うモンスターでは数少ない、体内に冷気を生成する器官を持っている種であり、ブレスが環境に左右されにくい。氷上で活動する為、全身に滑り
気をもたらしたり強烈な猛吹雪で人間界に大混乱を巻き起こす。ブリザード(ウルトラマンレオ)第45話「まぼろしの少女」に登場する円盤生物。名前が氷属性だけだが気にするな。前後に顔があり、先っぽが赤い方は高熱火炎を、青い方は冷凍ガスを出す。円盤生物の研究をする科学者たちの暗殺が任務で、
物にぶつけることでその効果を発揮できる。ただし敵も同様に属性を持っていることがあり、同じ属性がまったく効かなくなる。逆に炎属性の敵は氷攻撃、氷属性の敵は炎攻撃で即死するので、覚えておくと有利に戦闘を進めることができる。また、無属性かつモブ扱いでもライネルや大型のガーディアンといっ
率も増加する。(備考)消費TPLv1サブ★メイン★51018リンクフロスト武器攻撃・リンク突剣・腕・STR(前提スキル名)敵1体に武器属性+氷属性で攻撃、攻撃後からそのターン終了までに同じ敵に味方が攻撃すると追撃ダメージが発生する。チャージスキルの効果中は追撃最大数と発生率も増加
ラという名前にも最初の女性という意味がある)プロメテと同じように「あの男」を恨んでいた。体にモデルVが与えられており、属性(無属性、雷属性、氷属性)を変え、攻撃を使い分ける特殊能力を持つ。オメガ(Omega)声優:諏訪部順一エリアNの遺跡の最深部に待ち受ける謎の存在。何の会話も無
者然とした見た目通り、こちらの動きを拘束したり、時間を遅くしたりして攻撃してくる。初心者が戦うとやや強めに感じられるかもしれない。少なくとも氷属性に近い見た目をしているからと言って、前作のアイシー・ペンギーゴのように簡単ではない。行動パターンは基本的にローテーションではあるのだが
こから左右に広がるように炎が発生する変身中は炎属性のみの攻撃になり、右手から広範囲に炎が広がるチャージ2フリーズセイバー/アイスウェイブ斬+氷属性 氷を纏った剣で斬りつけ、そこから前方に向かって地面から氷の柱が突き出る変身中は氷属性のみの攻撃になり、空中から周囲に氷の刃を降らせる
力x416%のダメージを与える。 装備す ると常時有効、 複数セット装着している 場合は★ランクが一番高いセットのみ有効。 任意の氷属性武器の連携スキルを発動す ると最終ダメージ+12%/15%/19%/ 23%、 30秒間持続。 監兵装備時(装備す ると常時有効)、
ターの一種。初登場は『モンスターハンターライズ:サンブレイク』。◆概要種族 :牙竜種別名 :氷狼竜ひょうろうりゅう危険度:⭐︎7名前の通り、氷属性を扱い狼のような姿をした牙竜種。同作のメインモンスター、メル・ゼナを筆頭とする強豪モンスター「王域三公」の一角であり、発売前からメディ
勇者の剣 火炎の一撃 物理攻撃力を火属性にした一撃 火の精霊の剣 氷結の一撃 物理攻撃力を氷属性にした一撃 氷の精霊の剣 暴風の一撃 物理攻撃力を風属性にした一撃 風の精霊の剣 大地
ラ)。だが、怒り状態になると頭や脚先が白く凍るという変わった現象が起きる。この骨格のモンスターとしては比較的小柄なのも特徴。別名が表すように氷属性を操るモンスターであり、口からは超低温のブレスを吐いて攻撃する他、腕を大きく振るってかまいたちを引き起こすのが得意技。しかも、デュラガ
シリアスイベントではほぼ彼女が出ずっぱりである。戦闘面では典型的な魔法使い型。鈍足かつ低耐久。TPに依存しない全体攻撃魔法を二属性習得(特に氷属性のブリザードは他の氷特化キャラを差し置いて彼女専用)し、回復スキルも多数習得するバランスタイプ。火力は属性特化キャラには及ばないが、非
す▽タグ一覧この項目ではバトル系、ファンタジー系作品でお約束の『風属性』について説明する。【その他の属性はこちら →火属性/炎属性、水属性、氷属性/冷気属性、土/地属性、 木属性/植物属性、毒属性/病気属性、雷属性/電気属性、 闇属性/暗黒属性、光属性/聖属性、金属属性、無属性、
で凍り付いていく描写のほか、生きたまま氷漬けにされたと思しきアンジャナフが調査団に回収されている。メインシリーズではキリン亜種以来の、純粋な氷属性の古龍であり、4足歩行で翼が生えた氷属性の古龍は、メインシリーズでは初。これまで氷属性を持つ古龍は登場したがクシャルダオラは環境によっ
うと記述しているため、雄の可能性あり)また、古龍種全体の中では珍しい穏健派で、普段はあまり戦いを好まない。しかし必要になれば敵意を顕わにし、氷属性の力をフル発揮して排除にかかる。最近まで姿が確認されてこなかったのは、トア・テスカトラが出現する雪山は猛吹雪に包まれてしまうため。大抵
所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧この項目では様々な作品に登場する水属性について説明する。【その他の属性はこちら →火属性/炎属性、氷属性/冷気属性、風属性/空気属性、土/地属性、 木属性/植物属性、毒属性/病気属性、雷属性/電気属性、 闇属性/暗黒属性、光属性/聖属性、
が-25%になるが麻痺ビンがあるために相手の属性を気にせず戦え、汎用性は高い。ゴアフロストアンバーベリオロス素材で強属性ビンが装着されている氷属性剣斧。攻撃力もさることながら会心率40%も非常に優秀。氷を弱点とするモンスターには絶大な火力を発揮する。MHRiseでは属性下降補正の
登録日:2018/12/15 Sat 02:17:04更新日:2024/03/28 Thu 13:11:39NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧汝、美の祝福賜らば我その至宝、紫苑の鎖に繋ぎ止めんアブソリュートゼロ!!『絶対零度(Absolute zero)』とは温度
、どこかデビル的、もしくは現代クリーチャー然としている。レベル9シンクロの悪夢とか思い出すけどたぶん偶然使用スキルアイスブレス[頭技]全体に氷属性遠隔術式攻撃三竜名物、氷竜ver。三竜全般に言えるが、基本的に初ターン及び特定条件下ではブレス確定、かつ該当属性対策皆無で喰らうと基本
ャン]]相手には敵わないが…ブレスは吐かないものの、体内で冷気を生成する器官を有しており、翼や尻尾から冷気を放出して戦う。上位まででは唯一の氷属性攻撃持ちであり、油断すると氷属性やられでスタミナ消費が増大することになってしまう。MHWorldのレイギエナは毒を浴びせると行動が弱体
になっていた。火山地帯である神域の近くを通った飛行船が襲撃された際、火、雷、氷の痕があり初めは複数のモンスターによるものと思われたが、火山に氷属性のモンスターがいるとは考えにくくハンター達の間で噂になっていたアルバトリオンとの情報が一致したため調査された。MH3では村限定のナバル
彼(?)の事である。生物に憑依する能力と3種類の属性(炎、氷、電気)を操る能力を持つ。属性によって体色が変わり、通常時は黒、炎属性の時は赤、氷属性の時は青、電気属性の時は緑である。紫色のオーラを纏っている。ゲームのシステム(大量にアイテムを持ちこめる)や最終武器「トリプルスター」
。メガウェポンになると何気に全ガラメカ中ナンバー9を差し置いて最高の数値を記録するのだがこれも複数回当てたときの合計だと思われる。何気に隠し氷属性。砲台が基本的に地べたに固定という特性上、忙しなく次から次へと進む通常の冒険・探索には向かないが、特定の狭いエリアで戦うことになるぜん
んロキ達が竜の巣にカチコミかけてる時に召喚した。防御力が低いが精神力と敏捷性が高い。攻撃兼回復役に良いかと思う。種族&特性は魔氷狼。氷属性に強く火属性に弱い。レベルアップ時に精神力、敏捷性が上がりやすい。 スキル名 習得レベル 性能 備考
2iで恐らくこなされている数の多いFMの内の一つになっているだろう。このゲームをやり込んでいる人ならばこのFMを周回した可能性は高い。ブーマ氷属性。雑魚。全く問題なく狩れる。死んだフリだけうざい。ラッピーが主食。サウギータ氷属性。同じく雑魚だがバータを撃って来るので対策してないと
破はあっさり達成できる。弱点に攻撃しづらいことで感謝されるのもこいつくらいだろうつまるところ、レグアンカーもロックマン恒例の「おつむが凍った氷属性」であった。【技】アイシーアンカー「悪い子だ」四本のアンカーを伸ばして攻撃。刺された床や壁は凍結する。攻撃軌道が固定なのでエリア中央と
ボルト撃剣10敵一体に近接炎属性攻撃9ターンの間、オーバーヒートになるボルトマスタリー31022腕・STRフリーズボルト撃剣10敵一体に近接氷属性攻撃9ターンの間、オーバーヒートになるボルトマスタリー31022腕・STRサンダーボルト撃剣10敵一体に近接雷属性攻撃9ターンの間、オ
3.1.4 攻撃以外3.2 代表的な術3.2.1 火属性3.2.2 水属性3.2.3 風属性3.2.4 地属性3.2.5 雷属性3.2.6 氷属性3.2.7 光属性3.2.8 闇属性3.2.9 無属性3.2.10 回復3.2.11 補助3.3 その他の代表的な術技4 同音・異記の
炎属性攻撃。連続で使うと威力が半減する燃えるような高熱で敵を焼き尽くすスキル備考頭・INTMaxLv4消費TP5/15妖術・極寒敵全体に遠隔氷属性攻撃。連続で使うと威力が半減する凍えるような寒さで敵を凍りつかせるスキル備考頭・INTMaxLv4消費TP5/15妖術・塗壁敵1体を確
のシリーズスキルである「鋼龍の飛翔」は風圧完全無効であり、クシャルダオラ自身を倒す時くらいしか使い物にならないのに、何故か5部位中2部位が「氷属性強化」が付いていると言う噛み合わなさ。※当然クシャルダオラは氷属性が殆ど効かない。なので防具を作る意義が薄く、最初から相手にしなければ
きる。亜種オウガテイル堕天アメリカ大陸北部を起源とする寒冷地に適応したオウガテイルの堕天種。やや黒ずんだ青い外皮が特徴。寒冷地適応型だけあり氷属性に強くなったが逆に炎には弱くなった。寒さ対策のために外皮が厚いらしく、防御力を中心に若干能力が高くなっているがモーションそのものには大
えます。また被弾してしまうとチャージ回復速度が下がり敵側に押されます。この感覚を編成では忘れずに組むことが大切です。2,【復帰者さん要復習】氷属性と雷属性のフルチャージ状態の通常攻撃は敵を行動束縛することができます。3, 全ての属性の編成を用意しても火力主役武器がSSR無凸の場合
悪を斬り分ける」力を発揮するようになった。更にタテガミ氷獣戦記に変身すると、腕部装甲「氷獣フロスト」の力により、絶対零度にも及ぶ冷気を纏った氷属性の聖剣に変化する。DX玩具版はソードライバーの剣部分に流水のエンブレムを読み込ませた後、エンブレムを交換する事で再現可能。ライオン戦記
ミツ×2 炭酸水 氷属性 レシピ名 効果 食材 対価/入手先 尊顔 氷攻撃10%アップ 移動速度+30% 15分
ーアライズ分類:フレンズ能力アイシックランスは、フレンズ能力のひとつ。概要[]ウォーター能力のキャラクターが上を入力しているときに他の仲間が氷属性の技を当てると発動。「かんけつせん」から氷の槍を連射する。上入力時以外にも「かんけつせん」や「ふんすいホバー」を繰り出しているところに
ボス名 場所 ボス特徴 ドロップ宝箱 アブサント・スキラ 溟海・風鳴島 Lv.90 雷属性/異能/氷属性 要塞超小型リアクター/要塞超小型リアクターの欠片 シルキーボイスの破片 スキラのボリション 精鋭超小型リアクタ
る仮面ライダーリバイスの強化形態。仮面ライダーリバイと仮面ライダーバイスが変身し、両者共に変身アイテムがバリッドレックスバイスタンプ、属性が氷属性/冷気属性、生物モチーフがT-レックス(ティラノサウルス)という点では共通しているが、変身方法とシークエンス、装備、運用などに細かな違
にくくなるだけになった。ボルボロスやジュラトドス、オロミドロが発生させる泥と同様泥雪耐性スキルで移動制限を緩和できる。また、MHRiseでは氷属性やられの効果も翔蟲ゲージの回復遅延に変わっているため、立ち回りの仕方が結構変わっている。MHP3時代よりは少し大きいが、MHRiseで
反映しているようだ。問題はここから。亜種の習得スキル「雪浴び」だが、このスキルの効果は通常種の「泥浴び」と同じ。しかし、亜種の素の属性耐性は氷属性が最も高く火属性が最も低い。従って、雪浴びによって火属性の耐性が上がり氷属性の耐性が下がるという矛盾が出来上がるのである。MH3の頃の
いよ!そのまま時とともに忘れ去られるがいい!」と言い放たれ葬られたプレイヤーは数知れず。恐るべき初見殺しぶりを発揮する彼だが、「ロックマンの氷属性ボスは弱い」と言われて久しい昨今を思えば(初見殺し以上に純粋に実力が高いフェンリー・ルナエッジには流石に敵わないが)十分な快挙ともいえ