「最強カード」を含むwiki一覧 - 1ページ

遊戯王OCGストラクチャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていることが多いが。以下、ネタバレ注意登場人物元小学生デュエル四天王などのキャラクターは3DSで配信された遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!からの流用となっており、本作においてフルネームも設定されている他、佐藤氏らによって新たにキャラクターの掘り下げが行われてい

魔界発現世行きデスガイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズの中ではハズレアとされてしまった……。ちなみにクリッターは知り合いらしい。◆余談3DSの無料配信ゲーム遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! において登場するKCのアルバイト兼チュートリアル担当の「ガイドさん」がこのモンスターそっくり。ちなみに声はタイラー姉妹の

マリク・イシュタール/闇マリク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならないが、その中にはマキュラ等のような闇マリクの使ったカードもそこそこ見受けられるため、案外共通しているカードは多いのかもしれない。なお「最強カードバトル!」で登場した時は【墓守】を、裏大会では闇人格が組んでいたデッキのスピードルール対応型を引っ提げてくる。◆主なしもべ達ほとん

インヴェルズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

帝王』サポートを得てからはますます立場が……さらにDTでも主力のうちモースとマディスはLPを払うので高得点を狙えずこれまた不遇。逆に3DSの最強カードバトルではLP4000の都合モブのデッキの癖に最強のワンキル量産マシーンとして君臨していたりする。インヴェルズを呼ぶ者召喚→カード

スピードデュエル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したため現在では不可能である。ちなみに対戦相手の中にはプレイヤーは不可能な最初からエクストラデッキが5枚の状態でデッキを組んでいる者もいる。最強カードバトル!版デッキ枚数→20枚エクストラデッキ→最大5枚までフィールド魔法ゾーン→なしペンデュラムゾーン→魔法・罠ゾーンとは別に個別

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 13:36:39NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧さあ! 一緒にデュエルしよーぜ!遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! は、2016年7月6日よりコナミから無料配信されているニンテンドー3DSのダウンロードソフト。いわゆる「基本無料」のシス

ガスタの巫女 ウィンダ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦士となった姿であるとの事。上記の効果は、友である鳥獣と共に脅威に立ち向かうガスタとしての戦い方を体現したものだといえる。余談だが、DT及び最強カードバトルに用意されたダイガスタ・ガルドスのポリゴンはイラストの再現度がかなり高い。しかし、再現度が高すぎてイラストの通り開かれたウィ

アイドルカード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は輪廻天狗と並んで注目を集めた。イラストに加え強力な効果から高い人気を誇り、再録されるまではかなりの高額で取引されていた。3DS配信ゲーム「最強カードバトル!」とOCG販促漫画「遊戯王OCGストラクチャーズ」にそっくりさんが登場している。●《星杯を戴く巫女》OCG第10期のカード

儀式(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では「黄色かオレンジのカードをスキャンしてくれ!」と実際はスキャンできるのにも関わらずボイスにハブられている。また3DSのダウンロードソフト最強カードバトルでは、完全に存在がハブられている。ただ、不遇とは言っても少しずつ改善しつつあるため、希望は持てるだろう。エクストラデッキを使

ポケモンカードGB2 GR団参上! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在がいくつか出てきているため、これらの強デッキを使っているからといっても過信はできない。というか本編だと限定構築戦が多いのもあり、これらの最強カードだけ使って攻略することはできない。プクリンは無色なのでだいたい強いが。ちなみにエネエネ*3マルマインやぶんれつ*4ドガースなど、登

タイラー姉妹(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は向こうでは絡みが皆無だった。また渕上氏はARC-Vで重要キャラであるレイを演じ、大地氏はARC-Vと遊戯王デュエルリンクスで多数のモブを、最強カードバトルでガイドさんを演じている「私たちのことを知らないのか?」「フフッ、知らないなら教えてあげる。」「私たちタイラー姉妹の…、」「

サイキック族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法カードや罠カードの絵で登場すると大抵凄い顔をしている。(最古式念動や才呼粉身など)◆メンタルスフィア・デーモンシンクロモンスターおじさんの最強カード。戦闘破壊したモンスターの攻撃力分ライフを回復する効果。更に限定的だが魔法・罠耐性もあり単体でも場持ちはいいが、悪く言えば全てにお

氷結界の龍 トリシューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは氷結界じゃなくてインフェルニティ」と言われるぐらいである。実際鎧になった後はハンドレスコンボの前には無力だし。ちなみに3DS配信ソフトの最強カードバトル!では、氷結界シリーズの最高レベルのデッキにこいつがエースモンスターとしてデカデカと描いてあるのだがスタッフのミスによりレベ

真崎杏子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品ではそれなりに出番がある。主に乃亞編での使用デッキを元ネタとした、ブラマジガールをエースに据えた魔法使い族メインの【装備ビート】を使用。最強カードバトル!ではマハー・ヴァイロ+魔導士の力のコンボで一気に打点を上げてくるため、印象よりもかなり強い。デュエルリンクスではお世辞にも

レオ・ウィザード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。ゲームでの活躍~レオ・ウィザード最強伝説~OCGではキング・オブ・ザコの座を激しく争ったレオ・ウィザードであるが、実はレオ・ウィザードが最強カードとして君臨した事がある。戦いの場はゲームボーイソフト遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記だ。このゲーム(以下「DM4」

ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージョンがランダムに含まれている。DUEL TERMINAL-エクシーズ始動-にてまさかの再録となった。何気にDT初のReplicaである。最強カードバトルとデュエルリンクスでは本来の使い手である遊戯ではなく杏子のエースカード扱いされている。一応アニメ本編でも「BMGの舞台を見て

スライ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も火力カードを加え布陣を完成したスライは、「命の価値はカード一枚」と嘯き、最有力デッキにまで登り詰め 『ライフ10点から瞬殺された』『MtG最強カードは山』『1ターン目に山を置いたら相手が投了』 といったオカルトじみた伝説を残すまでに至ったのだ。○スライ、その後黄金期のスライが暴

ヴェルズ・ウロボロス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形作られていたが、このカードにはさらに黒色が加わり全体的に禍々しさが増し非常にふつくしくなっているのである。遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!ではラスボス・その前座ともに使ってくるのだが露骨に扱いが悪い。と言うのも、バハムートやトリシューラにはラスボスや前座や主人

モリンフェン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リース(旧生け贄)」というシステムが存在しなかった事を理解する必要がある。どんなに星の多いモンスターでも手札からポンと出すことができたので、最強カード《青眼の白龍》を先に引いたほうが勝つという超大雑把なルールであった。つまり、このルールにおいて、☆の数は単にステータスの強さの現れ

マルコス55 - #コンパス 超攻略Wiki 実戦編 by部長29

るだけでもドアを積む価値は十分にある。敵のドアのせいでワンチャンを潰されてそのまま負けるという経験が1回どころじゃなくみんなあるだろ?ドアは最強カードの1つなので是非活用していこう!

浄化の精霊ウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状態のクリーチャーに対する対抗策はそれなりに充実していたことが原因である。低レアリティで長く使われた名カード《デス・スモーク》やDM-01の最強カードの候補とも言われるアンタップキラー持ちの《ガトリング・ワイバーン》などがいた。ただし、アンタップ効果自体は任意能力なので《デス・ス

サイファー・アルマシー(FF8) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぁスコール、かかってきな!顔のキズを、もう一つ増やしてやるぜ』『ぎにゃぁぁぁぁぁぁ』『Ergwahhhh!!!』【カード】 64 9 A右下最強カード。シド学園長が所持。DISC1の段階で入手できるプレイヤーカードの一つ。シドが孤児院に居る時だと、ルール上勝つのが難しいので、出来

あーちゃん先輩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズマゴリアは未参戦)。WSでは、冒頭のイラストと共にいくつか収録。残念ながら弱く、愛がないと使うのは辛い。Lyceeではまさかの日属性屈指の最強カードとして登場。インフレが加速しやすい近年のリセで一年以上使われている強力カードである。2種類存在し、両者共通して移動するだけでダメー

ヴェルズ・ヘリオロープ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)余談だが『タッグフォース』で「ダンルイ テレライシ ヲ ドンエツメンゼ」というデッキレシピが配信された。『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!』では攻撃力2000の下級通常モンスターが未収録なので最強の下級バニラとして君臨していた。当然敵としてもウザい程に出現し、

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる事もあるが出典要求者がことごとく消している。タッグフォーススペシャルでは鯨井康介(クレジットあり)が代役を務め、遊戯王デュエルリンクスや最強カードバトルなど一部ゲームでは遂に風間本人の出演が実現した遊戯王デュエルリンクスでDSODワールドが追加された際、武藤遊戯だけボイスが新

青眼の白龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だし、正規手順で召喚しないと蘇生出来ない点と《伝説の白石》等の一部サポートが受けられない点に注意。原作次元の社長のカードだが、アニメ準拠の「最強カードバトル!」でも登場したので、存在自体はしていると思われる。ちなみに同ゲームではこのカードが大会の優勝賞品。いいのか社長。《白き霊龍

獏良了/バクラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事にしてたくらいだし。記憶篇が省略されてなかったら和解したりしたのかな。 -- 名無しさん (2016-05-19 13:13:18) 最強カードバトルでは何故か赤眼になって、クリア後のよるに登場。でも、かっこいい。 -- 名無しさん (2016-07-23 13:04:

キスティス・トゥリープ(FF8) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えたら…なんだか寂しくなっちゃった」「バカ」【キスティスのカード】食堂のトゥリープFC会員が所持。  9  2 6  A 上下特化の実質的な最強カード。ゼルと同じく最初期から入手できるプレイヤーカード。相手の他の所持カードは大したことは無い…が、こちらもまだ強力なカードはイフリー

ヴェルズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルの特徴故に結構決まる海馬やジャックなどモンスターを攻撃表示で出す相手には滅法強いちなみに3DSの配信ゲーム「遊戯王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!」では、オリジナルキャラクターである「小学生デュエル四天王」の最後の一人がこのコンボをかましてくるので数多の主人公が後攻ワ

悪魔神バロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャー時ドルバロムの3D龍解でんかなー -- 名無しさん (2015-02-16 18:25:38) 最初期が一番狂ってたよ。当時はDM最強カード、アストラルリーフが不通に使えたからな -- 名無しさん (2015-03-24 09:01:29) 初期の頃はオルゲイト出し

アポカリモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を持つ。…が、やはり重いので事故ると簡単に勝てたりする。なお、初戦と2戦目以降でバトル開始時のカットインが変わる。カードとしては暗黒属性の最強カードとして登場。入手方法も限られており、上述のアポカリモンを倒すことで初回は1枚だけ確定入手。以降は確率で入手可能。HP、〇攻撃の両方

ミラクルシンクロフュージョン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でマジカル・アンドロイドをシンクロ召喚↓マジカル・アンドロイドとサイコマでミラクルシンクロフュージョン↓サイコ・フィール・ゾーンでおじさんの最強カード、メンタルスフィアデーモンを召喚!といったこともできる。メンタルスフィアデーモンの効果で苦手な次元幽閉や強制脱出装置に怯えることは

杉崎鍵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。「この、どーてーの、ふのーやろう」と言われたりしたが仲は良い。かなり良い。くりむとのカードバトルではかなり理不尽で圧倒的に不利な状況で最強カードに雑魚カードで勝利するなど、元デュエリストの力を発揮する。「甘いですね、会長。俺は人間じゃない。俺は……ミジンコだあぁぁぁぁっ!」

N・アクア・ドルフィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェノムカウンターを乗せられ戦闘破壊された。そんな微妙な活躍にも関わらず「毒蛇王ヴェノミノン」を差し置いてGXの次回予告の後にやってる〔今日の最強カード〕で紹介された。-VSヨハン(ユベル入り)トリプルコンタクト融合(上記)し、《E・HERO ストーム・ネオス》となった。効果により

大富豪/大貧民(トランプ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

革命やJバックで出されるとかなり辛い。4で革命されたら\(^o^)/状態である。下剋上大貧民が一番に上がると全ての順位が逆転すると言うもの。最強カードを二枚奪われてからの逆転劇に心が熱くなる。大富豪にとっては笑えないが。【オフィシャル・ルール】かようにカオスな遊びではあるが、実は

Dragoon D-END(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れない効果を持っていた。強すぎだ。この効果で《アームド・ドラゴン LV10》の破壊効果を無効化した後、戦闘で相打ちとなった。登場回の「今日の最強カード」で、このカードが紹介されようとしたが割り込みで《おジャマ・イエロー》が紹介された。【ゲーム作品において】TF3ではエド・フェニッ

パラドックス(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か、吹雪のものなのか……。それとも量産品なのか……大穴で自分が持っていたカードなのか……。*2パラドックス曰く「私のデッキはあらゆる時代から最強カードを集めた別次元の領域」らしい。わざわざオリジナルを集めたのは現存していないか(じゃあ、なんでSin作れたんだという言葉は本人やZ-

D-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス)”=「死」の3つの意味を持つといわれていた。そのためエドは「デステニーヒーロー」ではなく「ディーヒーロー」と発音し、エドがGX内(今日の最強カードは除く)で「デステニーヒーロー」と呼んだのは一度だけだった(ゲーム作品ではデステニーヒーロー呼びが主流)。エド曰く、「E・HERO

遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ〜封印されし記憶〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9999個必要なカードがいくつも存在しているのだからまともにやってコンプなど事実上不可能である。ちなみに、999999未満の個数で入手できる最強カードは1800個の《双頭の雷龍》(攻撃力2800)であり、最も多い個数を消費するカードは35000個の《天使の生き血》と《昼夜の大火事

対抗呪文/Counterspell(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の分、苦しんだ対戦相手も多い。日本での愛称は「カンスペ」。その強さ、汎用性の高さから「最強のカード」候補に挙げられることも少なくない。同時に最強カード候補に《島》を入れさせたカードの1つでもある。使用上の注意弱点を挙げるなら「色の拘束が強い」ことと「打ち消されない呪文」「呪文では

初心者向け攻略情報 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

が手に入る③EXTRAモードで使うコインはそこそこ貴重④EXTRAのレアキャラクターが序盤に出ても、初心者が序盤デッキで勝つことは難しい現状最強カードと化している背水の陣はEXTRAの方が手に入りやすいですが、まずはストーリーで基本カードを集めてからで大丈夫です。持っているカード

ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア_超時空の大決戦 - ウルトラマン Wiki

の前にババルウ星人が送り込むが、バトルナイザーの怪獣によってババルウ星人もろとも倒された。最強合体獣の名に恥じない圧倒的なステータスを持ち、最強カードは全ステータスが4桁に達する初めての怪獣となっている。その反面毒属性攻撃に非常に弱いという意外な一面もある。必殺技は劇中同様、「ク

ギロチンゴリラ - 俺のTCGwiki

rr;ゴリラ蘇生で除去→ゴリラの遺伝子でドローするというアドバンテージを獲得するデッキ。ギロチン台はこのデッキではカードを入手する最強カード。

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プリズマーでも発動条件は満たせるが、その場合ダメージは1700となる。普段のデュエルではそれほど強力なカードではないのだが、LPが4000の最強カードバトルでは2回使えば相手は死ぬと言う凶悪すぎる破壊力を誇り、初手次第では先行ワンキルが成立してしまう。そんなわけでデュエルリンクス

ディヴァイン(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にアルカディアムーブメントの総帥を名乗っている訳では無い!」「私の未来は誰にも支配などされない!それが運命であろうと!!」「次のターン、私の最強カード、メンタルスフィア・デーモンで…」「うわあああぁぁぁぁ」「ぬわあああぁぁぁぁぁ」【主な技】ウルトラコンボ:ファイヤーボールスーハ

海馬コーポレーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不動遊星5D's以降のモーメント開発局の主任。暴走の危険を限界まで削り落とした新型モーメント制御機構「フォーチュン」を完成させた。ガイドさん最強カードバトル!で登場したアルバイト。オレは真の追記・修正をする!その時にこそ!オレの中に巣喰う義父の怨念に打ち勝つことができるのだ!!こ

中野梓(255)(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト4でAP40/DP40が普通である。使用コスト2でAP50/DP50がいかに狂っているかお分かり頂けただろうか。案の定このカードは現在「最強カード」と称えられるカードの1枚。全国のアニヲタを虜にしたハイスペックぶりはカードゲームでも健在である。あずにゃん強すぎワロタwwwww

オベリスクの巨神兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ががら空きだったり攻撃表示モンスターがいるのならばそれこそゴッドハンドインパクトでもいい。これらのことから、書いてある事だけならば原作屈指の最強カードで、階級補正さえなければピラミッドの頂点すら倒せる。もちろん重いコストが必要だが、発動してもあまりあるお釣りをもらえるんだから特化

  • 1
  • 2