「古龍」を含むwiki一覧 - 1ページ

古龍種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの分類の一つ。属するモンスター自体は最初期から登場していたが、古龍種というカテゴリーとして扱われるようになったのはMH2になってから。概要あらゆる生態系から逸脱した圧倒的かつ特別なモンスター達。中には太

イブシマキヒコ/ナルハタタヒメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

薙ぎ楽土が辻の淵と成らん___________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽   禍群の息吹   △△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄種族:古龍種別名:風神龍ふうじんりゅう危険度:★9◆概要風や竜巻を操る力を持つ、古龍種の超大型モンスター。東洋の龍のような姿だが、左右に大きく開く

キリン(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Mon 13:43:13NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。 種族:古龍種 別名:幻獣*1戦闘曲:MH2/MHP2「塔に現る幻」(MHP2Gではカット)    MH4/MH4G「秘境の伝説」■概要      

グァンゾルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:約 10 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。概要大型アップデート『G10』の看板でもある、古龍種の大型モンスター。別名『帝征龍』。某カードゲームの征竜シリーズとは一切関係ないしその新顔でもない。手札から帝征龍グァンゾルムを特殊召喚

オオナズチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の神仙無礼が過ぎれば 霞隠しぞ____________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽古の幻影△△△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄種族:古龍種別名:霞龍戦闘曲:「深い森の幻影」『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンター2(dos)』

ルコディオラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。概要タイトルに「G」が付く前のシリーズ、フォワード.1で実装された古龍種の大型モンスター。別名『極龍』。下位~G級まで幅広く生息する。上位ではHR3→4に上がる際の緊急クエストで登場、必ず一戦は交えることに

ネルギガンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0 分で読めます▽タグ一覧____________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽渇望の黒創△△△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 種族:古龍種 別名:滅尽龍(めつじんりゅう) 戦闘曲:古龍を脅かす獣牙 / THE END OF THE WORLD(歴戦王)『モンスターハンター

ネロミェール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ̄ ̄ ̄ ̄『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンターワールド:アイスボーン』(MHW:I)。種族:古龍種別名:溟龍戦闘曲:「溟流に駆る暁の明星」概要陸珊瑚の台地に生息する、今までいそうでいなかった「水を操る古龍種」。ハンターズギルドからは

バルファルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンターダブルクロス』(MHXX)。種族:古龍種別名:天彗龍てんすいりゅう危険度:★6(MHXX)、★10(特殊個体)戦闘曲:銀翼の凶星 ~ バルファルク/銀翼の凶星/バルファルク:

コピー - メインストーリー(改訂版) - 思いついた脳内設定集

、知ってるかい?」ドロシー「....魔神セフィロト!」ガブリエル「お、知ってるのか?流石だな」私はその言葉を知っていた。この世界の創造神こと古龍ラグナロクの生みの親...と幼少期に聞いたことがある。自分に縁のある人物を耳にして、つい声が出てしまう。ガブリエル「君は前に炎の魔法を使

トア・テスカトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。概要大規模リファイン<プロジェクトR>始動のアップデート『G9.1』と同時に実装された古龍種の大型モンスター。別名『凍王龍』。剛種、始種(G級)のバリエーションが存在する。剛種はギルド指定クエストに登場するため、避けては通れな

イヴェルカーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグ一覧『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンターワールド:アイスボーン』(MHW:I)。種族:古龍種別名:冰龍戦闘曲:冷気を統べる者の片鱗/セリエナの攻防/壮麗纏いし銀盤の貴人/THE END OF ICEBORNE【概要】MHWor

メインエピソード(改定前) - 思いついた脳内設定集

るかい?」ドロシー「....魔神セフィロト!」ガブリエル「お、知ってるのか?流石だな」私はその言葉を知っていた。この世界を生み出した神である古龍ラグナロクの生みの親...と幼少期に聞いたことがある。自分に縁のある人物を耳にして、つい声が出てしまう。ガブリエル「君は前に炎の魔法を使

リオレウス希少種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無いが、「空の王者」たらしめる飛行能力や、火炎ブレスの威力、果ては陸上での機動力においても通常種や亜種を遥かに凌駕するとされ、時にその実力は古龍種にも匹敵すると謳われる。*3人の住むところに現れることは滅多にないが、もし地上に降りてくることがあれば、全ギルドを巻き込む大混乱を招く

オストガロア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンタークロス』(MHX)。種族:古龍種 別名:骸龍(がいりゅう)危険度:★8戦闘曲:怨嗟の慟哭◆概要古代林の最深部、夥しい量のモンスターの白骨で埋め尽くされた洞窟「竜ノ墓場

モンスターハンターライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日のお仕事は我らが英雄をお支えする事ですよ」とヒノエに言われるが、それに「全身全霊でヒノエ姉さまを支えます」と返す。あとヒノエを守るためなら古龍の群れが相手でも戦う気満々。ヒノエ「古龍の群れが来たら逃げましょうね?」なお、重要調査クエストではマジで古龍の群れと戦わされるものがある

ソニア系(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴン/バランス] or 木守の緑龍喚士・ソニア(木)[ドラゴン/攻撃] or 極醒の緑龍喚士・ソニア=フィオ(木/闇)[ドラゴン]Lスキル 古龍族の系譜(ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が2.5倍になる) → (宿世)古龍族の神髄(ドラゴンとバランスタイプの攻撃力と回復力が2.5倍

アカムトルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実際はギルドがそこに追い込んだ為であり、本来は火山の奥地に住んでいるらしい。翼は無いが飛竜種に属す。ティガレックスに骨格が酷似しており同様に古龍種に近い構造を持つ飛行能力を得る前段階の原始的な飛竜とされている。本当は古龍種に分類される予定だったが「無闇やたらに古龍種に分類するのは

クシャルダオラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンター2(dos)』(MH2)。種族:古龍種別名:鋼龍、風翔龍危険度:★6戦闘曲:「嵐に舞う黒い影」◆もくじ◆概要鋼のような外殻と、風を操り自在に飛行することから「鋼龍」「風翔龍

イャンガルルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

挑みかかる対象を見つければ何より戦う事を最優先に行動し、全てをなげうって飛び出す。戦いができれば相手は何でもよく、弱い者いじめは元より格上の古龍級生物であっても全く気にしない。あのイビルジョーに無謀な喧嘩を売った挙げ句、命拾いしてまだ逃げられたところから躊躇なく反撃に出るという信

ゼノ・ジーヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルギーが流れている。そのエネルギーが集中する場所を突き止めた。そこに在るものを調査するぞ。舟に乗り、星に導かれる心構えを忘れるな。概要種別:古龍種別名:冥灯龍BGM(前半戦):冥河の向こうで灯火掲げBGM(後半戦):それは生命の胎動たらん『モンスターハンター:ワールド』におけるD

舌(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある。オオナズチ、ラングロトラ、ダラ・アマデュラ、プケプケ、バルラガル(モンスターハンターシリーズ)オオナズチはカメレオンをモチーフとした古龍種モンスター。長い舌を鞭のように振り回して攻撃する。食欲旺盛なモンスターで、舌での攻撃時にダメージを与えるだけでなく食料や飲み物系のアイ

ガイアデルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 ガイアデルム 『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンターライズ:サンブレイク』。◆概要種族 :古龍種別名 :冥淵龍めいえんりゅう危険度:⭐︎10本作におけるラスボス。エルガド本国においておとぎ話として語られていた「深淵の悪魔」の正体に

アン・イシュワルダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターついに「大いなる存在」の元に行く時がきたわ。どうか、あたしの代わりに全てを見てきて。あんたにしかできない事だから。概要別名:地啼龍種別:古龍種BGM:大地の唄への震慄『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。MHWorldの超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』

モンスターハンターライズ:サンブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モギが誕生したぐらいの頃に滅亡しているとのこと。さらに、タイトルアップデート第3弾の時点で王国の特命騎士がヨモギ達の故郷を滅ぼした「風を操る古龍」について調査している事が明かされたため、MHR:Sの最終的なラスボスがこの古龍になる可能性も考えられていた。しかしながら、その古龍の正

マム・タロト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・タロトとは、『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンター:ワールド』(MHWorld)。 種族:古龍種 別名:爛輝龍戦闘曲:龍脈を治する眩耀MHWorldのタイトルアップデート第2弾(Ver3.00)で登場した古龍。意外にも骨格のベース

イビルジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまう程。その筋力に加え前述の龍ブレスの威力も並の飛竜を凌駕する破壊力を持っており、生半可な生物は真正面から太刀打ちする事はほぼ不可能。最早古龍、またはそれに準ずるレベルの生物でないと渡り合えないイカれた戦闘力を持っているため、ラージャン等と同じく古龍級生物に数えられている。しか

ミラボレアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

__▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽      伝説の黒龍      △△△△△△△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄種族:古龍種別名:黒龍、紅龍(亜種)、祖龍(亜種)危険度:★6戦闘曲:「舞い降りる伝説」(黒龍/紅龍)、「祖なる龍」(祖龍)、「無限の勇気を持ちて

ナバルデウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンター3(トライ)』(MH3)。深海を住みかにする真っ白の巨大な古龍種。亜種は黄金。体長は50mを軽く超えるほど大きく、巨大なものが多い水棲モンスター内でもぶっちぎりでデカい。水牛のように反り返ったでかい

阿武祖龍弩(MHP2ndG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にあたる大量の祖龍素材を使うので並のハンターでは制作に取りかかることさえ難しい。さらにMHP2Gでは入手が困難かつ他の武器にも使うレア素材「古龍の大宝玉」をなんと5個も使用し、更にはウカムルバスのG級レア素材「崩天玉」が2個も必要と、人によっては考えただけで作る気を無くしてしまう

ハンティングフィールド(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終わりなき迷路/樹海」になっているが、元はMHFの樹海の凄腕クエスト用BGMである。◆戦闘街MH2のオンラインの拠点であるドンドルマの街は、古龍種の襲撃が頻繁にある。そのため、街自体が対モンスターの迎撃拠点としてクエストで目的地になる場合もある。MH4Gでは旅団の一連のストーリー

ハルドメルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。概要アップデート『G7』のメインモンスターとして実装された古龍種。別名『司銀龍』。ハンターの新要素である「超越秘儀」と共に、G7の目玉としてPV等で大々的に紹介された。フォワード.5以降の新モンスタ

ゴア・マガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

む外套+ 目次-◆概要黒く禍々しい風貌をしたモンスター。愛称は「ゴマちゃん」または「ゴマ油」。種族不明なのは公式設定。しかし生態樹形図では“古龍目 廻龍亜目 マガラ科”、ってこれじゃ古龍種って言っているような…?(理由は後述)ドラゴン系古龍と同じ四肢に翼の生えた骨格を持つが、ゴア

極限状態(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じ黒いサークルが発生する)そしてその力はただの生物の範疇を超越し、極限状態というだけでイビルジョーやラージャン、それも狂竜ウイルスに感染した古龍級生物以上の脅威とみなされるようになる。古龍種のエネルギーという原因が原因だけに何故他のモンスターでも克服できるのか、そして克服するとど

ヤマクライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。概要大型アップデート『G8』から約2ヵ月後の2015年9月9日に実装された超大型モンスターの古龍種。別名『浮峰龍』。剛種(HR5。旧HR100~)と始種(G級)の個体が存在する。名前からお察しの通り、MH2に登場した長命の浮岳龍「ヤ

テオ・テスカトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・テスカトルを!!』『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンター2(dos)』(MH2)。 種族:古龍種 別名:炎龍・炎王龍危険度:★6戦闘曲:炎国の王妃/テオテスカトル&ナナテスカトリ◆もくじ◆概要赤い身体にライオンのような鬣が特徴的な

ナナ・テスカトリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンター2(dos)』(MH2)。別名-炎妃龍概要テオ・テスカトルと対の存在とされる古龍種でこちらは雌。テオ・テスカトルとよく似た姿をしているが、こちらは皮膚の色が青色で角もティアラのような形状をしている。名前的に某声優とは

メゼポルタ(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はメゼポルタギルドの新地域開拓を一気に進めた。だが、それは強大なモンスターと接触する機会がより多く増えるという事でもあり、一時期は天を翔ける古龍の怒りを買って襲撃されたことがあった。MHF最初期は元がMH2ということもあり、ハンター達の拠点はMH2同様ドンドルマとなっていた。しか

グラン・ミラオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

△△△△△△△△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄通称『煉黒龍』戦闘曲『燃ゆる溟海』概要タンジアの海の伝承で確認される古龍種。とある神話では『世界を滅ぼす悪魔』、またとあるおとぎ話では『大地を創造する巨人』として言い伝えられている。見た目はミラボレアスに似た

クアルセプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5枚しか使わなくなり、作成難度と敷居自体はグンと下がった。余談情報公開当時は「翼のない四足歩行モンスター」というビジュアルのせいか、牙竜種か古龍種かで軽く議論が巻き起こった。ちなみに剛種では素材が全て海竜種の○○という汎用素材で占められている。しかし、上記の低評価が響いたのかは不

レビディオラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。通称「雷極龍」らいごくりゅうと読む。MHF-G2で実装された古龍種のモンスター。極限征伐戦以外で戦える唯一のG級限定古龍種モンスターである。ルコディオラの近縁種と考えられており、磁力に加え電力も操るよ

ゾラ・マグダラオス(MHW) - モンスターハンター攻略Wiki

ホーム > モンスターハンター:ワールド > モンスター(MHW) > ゾラ・マグダラオス(MHW)ゾラ・マグダラオス基本情報種族古龍種別名熔山龍狩猟地狩猟地1大峡谷狩猟地2地脈回廊属性耐性火無効水弱点雷耐性あり氷有効龍弱点状態異常耐性毒有効麻痺無効睡眠無効爆破無効気絶無効アイテ

シャンティエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。別名「天翔龍」。MHF-Gで実装された古龍種のモンスター。MHF-Gの看板モンスターを務める。表向きのラスボスとされ、G級昇格試験の面接官を務める。はるか上空に生息し、新技術で高

飛行能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フ機や改造機にもなると、全速旋回時はそのエースですらタダでは済まない。バルファルク(モンスターハンターシリーズ)まさかのロケット搭載型生物。古龍種の一つで、体内で「龍気」という特殊なエネルギーを循環させ、翼から噴き出すことで空を飛ぶ。アイアンマン(アイアンマン)足からのロケット噴

骸骨/髑髏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きて崩れ落ち、頭骨だけが永遠にそこに残り続けるという哀しき姿となってしまった。オストガロア(モンスターハンター)双頭と骨のような外殻が特徴の古龍種モンスター。別名『骸龍』。本体はイカに近い無脊椎動物の様な姿。古龍種だけあって単体でも十分強く、並の大型モンスターならあっさり捕食して

ヴァルハザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9 分で読めます▽タグ一覧___________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽冥底のヴァルハザク△△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 種族:古龍種 別名:屍套龍(しとうりゅう) 戦闘曲:黄泉を統べる死を纏う者~ヴァルハザクヴァルハザク(Vaal Hazak)とは、『モンスターハン

ディアブロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2014-03-23 23:43:41) 4G参戦おめ! -- 名無しさん (2014-04-28 18:58:18) 飛竜種が古龍種より強い時だってある。それを思い知らされたよ -- 名無しさん (2014-08-09 22:26:08) ↑P2系列のティガ・デ

エルダードラゴン(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルで無以外の属性によるダメージを常に半減するスキル、ポケモン的に言うと常時マルチスケイル)ここより下、現HPが最大HPの半分以下の時に使用・古龍の息吹(自分自身に能力低下・状態異常・封じ解除+HP1500回復、賢者モードならぬ神竜モード)・黒焔翔(ランダムの炎属性の4〜6回連続攻

モンスターハンター:ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間見ることが出来る。下手したらMHRiseから流れてきたと思われる層までいるストーリーおよそ10年に一度、遥か彼方の新大陸を目指し、海を渡る古龍達。「古龍渡り」と呼ばれる、この奇妙な現象を解明するため、ギルドは「新大陸古龍調査団」を結成し、数度に渡り新大陸へと調査団を派遣した。そ

火炎放射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビモスのは体内に溜まった高熱を排出するために吐く熱を含んでなぜか光って見える息である。火炎放射使いとして印象に残るモンスターと言えば、やはり古龍種のテオ・テスカトルとミラボレアス(モンハン4以降)だろうか。MHWでは獣竜種のアンジャナフが取得。大型アップデートのアイスボーンではア