切札勝太&カツキング -熱血の物語- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
3:42:21NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「ジョーにも見せてない俺のとっておき!」「俺とカツキングの絆のカード!」*1《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャーである。▷ 目次まえがきこのクリーチャーを解説するに
3:42:21NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「ジョーにも見せてない俺のとっておき!」「俺とカツキングの絆のカード!」*1《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャーである。▷ 目次まえがきこのクリーチャーを解説するに
、町中のパン屋で売っていることが多い、定番のパンである。デュエル・マスターズにおけるカレーパンというと、「ビクトリー」「VS」以降の主人公、切札勝太が大好きなパンとして描写される。彼はカレーパンが好きなあまりデュエルマスターよりカレーパンマスターになりたいなどと言い出し始める(当
3:04:58更新日:2025/04/01 Mon 06:48:31NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧カレーパン好きだよな?切札勝太きりふだかったとは、「デュエル・マスターズ ビクトリー」「デュエル・マスターズVS」(以上漫画版)と「デュエル・マスターズ ビクトリ
略称は「VIC」。デュエル・マスターズ発売から11年後に新たに制定されたレアリティ。カードデザインの変更や漫画・アニメの主人公が切札勝舞から切札勝太へと交代するのと一緒に追加された。「ビクトリーレア」「ビクトリーカード」とも呼ばれる*1。レアリティマークは、アルファベットの「V」
》2016年のカレンダーが記載されている《2016カレンダー》カレーの香りがついている《遊びだよ!切札一家なう!》/《カレーパン・マスター 切札勝太》大声で叫ばないと効果を発動できない《熱血デュエ魂 切札勝太》攻撃時に「すベッカム」と言うだけでバトルゾーンにあるクリーチャーを全て
13:27:41NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧勝太中学生編がスタート!熱血デュエマがますます盛り上がる!《熱血デュエ魂 切札勝太》とは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。概要『デュエル・マスターズVS』の主人公、切札勝太をそのままクリーチャーにしたカー
00される。覚醒-このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。 ↓カレーパン・マスター 切札勝太ㅤPㅤ火文明ㅤ(10)サイキック・クリーチャー:カレーパン/レッド・コマンド・ドラゴン/ハンターㅤ7000+バトルゾーンにあるコスト
見参!!ロックマンエグゼ連載終了から数年後、新たに登場したコラボカード。イラストを担当したのはyuukoo009(ゆーこー)氏。ロックマンと切札勝太、そして《燃える革命 ドギラゴン》が描かれている。コスト3でパワー3000、種族にヒューマノイドとキカイヒーローを持つ。その能力はな
追い込まれる。『VSR』及び『VSRF』で会っているバサラのことは顔と名前は覚えているものの、元々関わりが少なく詳しいことは忘れてしまった。切札勝太CV:小林由美子ジョーの父親。二代目『デュエル・マスターズ』主人公。ジョーは現代の勝太とは『デュエル・マスターズVSRF』最終回で別
の登場人物であり、デュエル・マスターズシリーズの三代目主人公である。CV:小林由美子概要初代主人公・切札勝舞の弟にして二代目主人公である[[切札勝太>切札勝太]]を父親に、勝太の幼馴染であり『デュエル・マスターズVSシリーズ』のヒロインを務めた[[滝川るる>滝川るる/でこちゃん]
なじみであり、その目的はただ一つ、彼女との結婚。目的はしょーもないが、そのためにドラゴン竜を洗脳、更にはオニナグリ殺害と手段を選ばない。[[切札勝太>切札勝太]]に撃破された後、漫画では謝罪してそのまま逃走したが、アニメでは御詫びとして5年2組の生徒達をデュエマが好きなだけ出来る
アツかりし」という言葉が上げられているが、日本語としては「かつては熱かった」という感じなのはあまり気にせずにいた方が良いだろう。ストーリー「切札勝太、デュエマに興味ナシ!?」どこかにあるともないとも言われている八尾町(やおまち)。そこでは日々壮絶な決闘が繰り広げられデュエマの聖地
ードの一番の欠点は大先生レアであることである。というのもこの大先生レア、ボックスにいずれかが1枚の封入率であり、他にも歴代主人公の切札勝舞、切札勝太とそれぞれの切札が描かれたカードが存在するのだが、《切札勝舞&ボルメテウス -決闘の物語-》は汎用性こそ無いものの、ドラゴンに応じた
23NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧5年2組とは漫画「デュエル・マスターズビクトリー」及び「デュエル・マスターズ」に登場する切札勝太のクラスメートである。切札勝太主人公。詳しくは項目参照。新章ではヒューマノイドデッキを使用。切り札は黄金世代 鬼丸「爆」亜部真理亜(
ガーでパワー8000までまとめてサイキック・クリーチャーを葬る。しかし背景上で敵であるアンノウン側にサイキックは1体もいない。《C-boy 切札勝太》また出たカレーパン主人公5コストで攻撃時に相手に「カレーパン、好きだよな?」と聞き、「はい」なら2ドロー、それ以外ならパワー150
クで連載している漫画作品。前作デュエル・マスターズ、FE、SXの数年後が舞台。SXまでは切札勝舞が主人公だったが、今作では彼が救った彼の弟の切札勝太が主人公である。初期の仲間がれく太しかいなかった前作と違い、最初からある程度人間関係が出来ている。前作はシリアス成分が強かったのに対
ーーーーーーッ!!来やがったぜ、俺の切り札、勝ったァーーーーーッ!!ドロドロドローとは、アニメ「デュエル・マスターズVS」シリーズの主人公・切札勝太の能力である。ピンチに陥った際に発動され、巨大な石版と化したカードを気合を込め引くことで、状況を逆転できるカードを引きやすく出来る。
イトより)史上最高に禿げハゲしくアツかりしカードバトル、デュエル・マスターズ!デュエマ!激闘に次ぐ激闘の末、ついにデュエマ甲子園王者となった切札勝太!そんな勝太の住む八尾町に突如現れた、日本最大のテーマパーク『デュエマーランド』っ!!!とてつもなく楽しかりしアトラクションやイベン
1話は廃止。ストーリー(公式サイトより)史上最高にハゲしくアツかりしカードバトル、デュエル・マスターズ!デュエマ! ひょんなことから主人公・切札勝太のおでこのヴァンソーコが剥がれてしまった!ヴァンソーコは勝太の隠された能力の暴走を押えるために、かつて友達のドラゴン龍から貼られたも
ュエル・マスターズシリーズ」および、アニメ「デュエル・マスターズシリーズ」に登場する主人公の家族である。●目次【概要】主人公の切札勝舞、及び切札勝太の家族。MTG時代は勝舞の戦う理由として「最強のデュエリスト」の父親が設定されていたが、その後デュエマが誕生した辺りから「家族全員が
ゾルゲ】とは、デュエル・マスターズの《紅蓮の怒 鬼流院 刃》と《偽りの名 ゾルゲ》、そして《遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太》の3枚を使ったコンボデッキである。使用される文明はゾルゲに含まれる水文明・火文明・自然文明が必須。残りの文明は補助として投入される
許諾させた。ランナーたちやパパリンとブラック契約を交わし、契約破棄を条件にウィンとデュエマで勝負。『デュエル・マスターズVSRF』の主人公・切札勝太のスペシャルドローを披露し、《CRYMAXジャオウガ》召喚時には『デュエル・マスターズ キングMAX』の鬼札アバクと同様に自身もスタ
ズ14作目にして、新主人公の切札ジョーが主役を務める第1作目である。概要前シリーズ『デュエル・マスターズVSRF』まで主人公を担っていた[[切札勝太>切札勝太]]の息子である切札ジョーが本格的に主人公を務める新シリーズ。主人公交代と同時に、デュエマのカードのフォーマットやルール・
登録日:2016/04/06 Wed 00:00:45更新日:2025/05/01 Thu 21:24:22NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ドギラゴンが封印され、火の国もドキンダムXに封じられるかというその時、ボルシャックを超えたボルシャック、ボルシャック・ドギラ
このカードが、何よりのヒントだ。とことん不まじめに、とことん刺激的に。俺達はずっとサイコーのカードであり続ける!!!平成二十八年十二月十五日切札勝太《ジョリー・ザ・ジョニー Joe》とは、TCG『デュエル・マスターズ』のカード。●目次概要発売前から「最終章」と銘打たれ、同時にこの
登録日: 2015/05/10 Sun 16:34:21更新日:2024/01/12 Fri 11:50:22NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧一番乗りはこの俺だ!――凶戦士ブレイズ・クロー《凶戦士ブレイズ・クロー》は、デュエル・マスターズのクリーチャー。概要DM-
登録日:2023/07/29 Sat 00:21:16更新日:2024/07/11 Thu 13:44:16NEW!所要時間:約 1 分で読めます▽タグ一覧DM ゼニス ゼロ文明 王来篇 矛盾石柱の針が「VI」を指した。5体のバラギアラが次元の狭間から降臨したゼニスと共鳴しゼロ文
色プッシュが始まり、デドダムに肩を並べるようなカードパワーを誇る3色3コストのカードが量産される事態が発生している。詳しくは個別項目を参照。切札勝太&カツキング -熱血の物語- 水/火/自然文明 (5)クリーチャー:アウトレイジ・ドラゴン/ヒューマノイド 5000+マッハファイタ
ク》、《メガ・マナロック・ドラゴン》(デュエル・マスターズ プレイス)⇔リストル、クロノウスト(三木眞一郎)デュエマ側のメイン人物切札勝舞、切札勝太、切札勝(ジョー)⇔南野奏太(小林由美子)ザキラ、《最凶の覚醒者 デビル・ディアボロスZ》(クロスショック)⇔グアイワル、赤の竜族(
イカーレッド・コマンド・ドラゴンの後継。バトルに関する能力を持つドラゴン。カレーパンカレーパンはどこじゃぁぁぁ!C-boyカレーパンボーイ 切札勝太 火文明 (5)クリーチャー:ヒューマノイド/カレーパン/ハンター 5000+このクリーチャーが攻撃する時、相手に「カレーパン、好き
覚醒者 デビル・ディアボロスZ》のみと思われた「ワールド・コマンド」(後に《聖忌祭 レイヴ・ディアボロス》が登場した)《カレーパン・マスター切札勝太》とその表面しか登場しないと思われた(厳密にはこのことから単独種族ではないが)「カレーパン」(後に《C-boy 切札勝太》が登場した
MGDMD-13 スーパーデッキMAX カツキングと伝説の秘宝DMD-14 スーパーデッキOMG 逆襲のイズモと聖邪神の秘宝伝説復活!初めて切札勝太(とイズモ)がモチーフとなったスーパーデッキ。そして、初の日本語タイトルのスーパーデッキでもある。《永遠のリュウセイ・カイザー》、《
ているが、このカードでチャクラは焼けない。アニメにおいてアニメ「デュエル・マスターズビクトリーV」漫画「デュエル・マスターズビクトリー」では切札勝太が切り札として使用。アニメでは福引きを百回引きようやく引き当てた。背景ストーリー希望の双子《問答無用だ!鬼丸ボーイ》が進化した姿。空
のはフェニックスである《龍炎鳳エターナル・フェニックス》ぐらいか。ぶっちゃけ、火文明のカードにぶっ壊れカードが登場したのは大体こいつのせい。切札勝太勝舞の弟にして、ゲスっぷりに定評のある2代目(アニメではパラレルであるフラッシュの主人公を入れると3代目)主人公。カレーパン馬鹿。兄
っておきのカードがある・・・」ところがどっこい物語も終盤、第44話になってまさかの再登場。次元リアクターを利用してオラクルに抵抗しようとする切札勝太たちを阻止する為、イズモがゾロスターを復活させ新しい姿へと変えた。その名も「破獄のマントラ ゾロ・ア・スター」である。次元リアクター
登録日:2014/10/13 Mon 01:21:00更新日:2023/12/21 Thu 12:11:03NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧迅速、即勝利!――爆竜 GENJI・XX爆竜 GENJI・XXはデュエル・マスターズのクリーチャーである。概要侍の甲冑を身に
月号まで連載していた漫画である。アニメ版についてはこちらを参照。【概要】前作「デュエル・マスターズ ビクトリー」の続編であり、中学生になった切札勝太の活躍を描いた6作目。アニメ版とは同時進行かつそれぞれ違ったベクトルでストーリーを進める方式になっていった。アニメ版は作風が大きく変
ない出番でもVS時代のように可愛がられず、どちらかといえば冷遇状態であったのだ。VS時代に誰のおかげでギョウの猛毒から回復したと思ってるんだ切札勝太よ*2。そんな彼であったが、その不遇だった革命編でついにクリーチャー及び呪文としてカード化された。登場!ハムカツマン 火/自然文明
の法皇 ミラダンテXII》と悪夢の共演を果たしていたりする。ぶっちゃけ、悪名高い《ドンドン吸い込むナウ》内蔵マッハファイタードラゴンである《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》を採用できる青赤緑系(色が合わなくともコスト踏み倒しを前提としてタッチで入れる型もそれなりにあるが)の
手のバトルゾーンに立っている時に連鎖して踏み倒す事で効果を誘発させないなんて裏技めいた使い方をする事もあるが、大抵マナゾーンに置かれる。[[切札勝太&カツキング -熱血の物語->切札勝太&カツキング -熱血の物語-]] 水/火/自然文明 (5)クリーチャー:アウトレイジ・ドラゴン
電話、寿司屋の注文、トイレの中から「決勝で待ってるぜ!!」というセリフをうという4コマ漫画であり、じーさんは「くっだらねえ!」と評していた。切札勝太(デュエル・マスターズVS)ルシファーワールドカップにて、主催者にして現デュエマ界最強デュエリスト・ルシファーから決勝にて戦うことを
ナーが登場して人気を博したッピ。ギエピー!デュエル・マスターズ、デュエル・マスターズVS/松本しげのぶ前者は切札勝舞が、後者は勝舞の弟である切札勝太が主人公のカードゲームタイアップ作品。勝舞編は序盤はMtGを題材にしており、シリアスな展開が特徴。勝太編はギャグ多めな展開となってい
登録日:2022/12/25 Sun 13:10:35更新日:2024/06/28 Fri 13:34:04NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「その手で取り戻せ!!」「魂を取り戻せ!!」「掴めそして取り返せ!!」「ひっくり返したれやぁぁぁ!!」《「ひっくり返したれや
られる点でも相性が良い。また、ジャオウガと同じくSAとWBを兼ね備えているので攻撃要員として純粋に強いのも大きいか。詳しくは個別項目を参照。切札勝太&カツキング -熱血の物語- DSR 水/火/自然文明 (5)クリーチャー:アウトレイジ・ドラゴン/ヒューマノイド 5000+マッハ
は言語道断。カレーヌードルでも食ってろと申したい。ちなみにパン粉=小麦粉 パン=小麦粉 ルゥ=小麦粉関西人もびっくりな粉モンである。関連人物切札勝太デュエル・マスターズの主人公でありながら、初期は特にデュエマよりもカレーパンを優先する生粋のカレーパンバカ。植物状態から復帰したキッ
。ウガタ、マズキ、ケンドラ、エリザ先生デュエマさいこークラブの仲間たち。特にウガタはルームメイトで、即断即決出来るウィンに憧れを抱いている。切札勝太未だに人気が衰えない二代目主人公。本編には登場していないが、「魔覇革命」*1cmにて邂逅。ちゃんと小林由美子女史が声を当てている。仲
○気付いたら馬が合っていた愛河里花子、岩田光央など。●出演作品結城ケント(電脳冒険記ウェブダイバー)切札勝舞(デュエル・マスターズシリーズ)切札勝太(デュエル・マスターズ ビクトリーシリーズ、デュエル・マスターズVSシリーズ)切札ジョー(デュエル・マスターズVSRF、デュエル・マ
この事もあって何かを挟む事を「サンドする」と言うのだが、エポニムなのでファンタジーでどう表現するか創作者を悩ませる。大抵気にしてないけど。◆切札勝太違うTCGのアニメ「デュエル・マスターズ ビクトリー」の主人公。彼にとってのデュエマ飯はカレーパンであり、その執着は尋常なものではな
し、この世からドラゴンは消滅してしまったのである…。 …そして物語は新たなる世代に紡がれることになる…。【各メディアにて】漫画・アニメと共に切札勝太と赤城山バサラとの最終決戦にて登場したカードであり、文字通りの最期の切り札として活躍している。漫画では宇宙の果てからドルマゲドンXを
登録日:2010/02/04 Thu 07:06:18更新日:2023/08/18 Fri 20:21:19NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧荒廃していく世界を救うため、異なる文明のドラゴンが奇跡の融合を遂げた。これが伝説の始まりとなる。*1《無双竜機ボルバルザー