「先頭車」を含むwiki一覧 - 1ページ

0系新幹線電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の連結器が収められているが、当初はこの中に蛍光灯も仕込まれており暗闇で発光するようになっていた。このため「光前頭部」の呼び名で呼ばれている。先頭車の床下には障害物をはねのけるためのスカートが装着されている。6枚の鋼板で構成されており、ちょっとした岩くらいならこれで弾き飛ばせる。ま

小田急ロマンスカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*24。2編成でのべ600万km以上を走行し、この間に約2000万人の乗客が利用したという。定期運用離脱に際し、2022年1月29日からは両先頭車両と3・8号車側面に記念装飾を車体へ掲出するほか、3月11日までは一部駅にて「小田急ロマンスカー・VSE(50000形)定期運行終了記

JR四国2000系気動車 - アンパンマン wiki

に、試作車の愛称“TSE”は、“Trans Shikoku Experiment”(四国横断実験)の略である。2001(2000形 下り寄り先頭車、振子制御装置を搭載)定員46名。行先表示器を設置。トイレと洗面所を設置。流線型で前面に大きな連結器カバーを備えており、登場時のインパ

キハ181系気動車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にディーゼルエンジンは予燃焼室式から直噴式へと主流が移りゆく中で旧式の予燃焼室式を採用したことが低い熱効率、重すぎる重量などの問題を招いた。先頭車には走行用エンジンに加えて発電用のエンジンを搭載した。この発電用エンジンは、キハ90形に走行用として搭載されたDMF15Hをベースにデ

419系近郊形交直流電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

小改良してそのまま使用。ロングシートは他の車両に使われていたものを流用して使用。そして、本形式が有名となった最大の改造点、それは……中間車の先頭車化改造である。単にそれだけならよくある話なのだが、この車両の場合、改造された先頭車と元から先頭車の車両の顔が全然違うこと、種車の特徴を

トッキュウオー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

スピード:?パワー:?トッキュウオーシールドは、トッキュウオーがシールドレッシャーを烈車武装した形態。シールドレッシャーをピンクレッシャーの先頭車両と交換し、その先端を上下に開き「シグナルシールド」にすることで完成する。強力なバリアで攻撃を無力化し、シールド面の5色の色灯から「シ

小田急小田原線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。構内にはロマンスカーSEの保存を目的に設置された車庫があり、同形式がロマンスカーミュージアムに移された現在はかつて活躍した通勤形車両の先頭車両が収容されている。当駅は大東急*14と神中鉄道(現:相模鉄道)との接続駅として開業したものの、東急の列車は全て通過し、神中鉄道の相模

中国鉄路高速(車両) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、世界の高速鉄道の博覧会と言った様相だろう。CRH1やCRH5の初期塗装やCRH6を除いて、基本的に白い車体に青い帯が入る塗装になっている。先頭車両の正面や側面には「和諧号」の愛称がデカデカと描かれているが、「和諧」とは「調和」という意味だとか。また、通勤や近郊輸送に特化している

JR東日本の車両(通勤型・近郊型) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らは、2010年10月17日のさよなら運転で中央線、2011年6月20日には京葉線から、それぞれ引退した。豊田車両センターにトップナンバーの先頭車1両がいる。五星戦隊ダイレンジャーでは必殺技の一つに201系の幻を見せる技が存在し、実在した総武緩行線と、計画だけ存在していた山手線の

300系新幹線電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットを5ユニット連結し、これにユニットを組まない1号車を組み合わせる。これが結果として16両編成のまま引退することに繋がった。323博多向き先頭車の1号車として連結される制御付随車。編成で唯一ユニットを組まない。322東京向き先頭車の16号車として連結される制御電動車。325・3

仮面ライダー電王 - 仮面ライダー非公式wiki

実空間に現れる際には、電車に存在する仮面ライダーがベルトのフォームスイッチを押したときと同じ音(ミュージックホーン)を鳴らす。各メイン車両の先頭車両にはそれぞれの仮面ライダーに対応する電仮面が象られており、一部資料ではデンライナーの戦闘車両は各フォーム専用車両ともあるが、劇中では

223系近郊形直流電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って窓配置も変更され、車端部以外の戸袋窓が廃止された。更に2000番台以降は車端部も含めて戸袋窓が完全に廃止されている。2000番台以降では先頭車の先頭部構体*1と妻面部分がボルト留めとなっており、先頭車から中間車への改造やその逆が容易となるように配慮されている。なお、中間車を先

デンライナー - 仮面ライダー非公式wiki

多い。1号車は全長27.35m、全幅3.38m、全高4.48m。2号車以降及び各客車両は全長25m、全幅3.38m、全高3.65m。後向きの先頭車両が存在しないため、逆方向へ向かう場合はバックするか、新たな線路を構築してUターンする。時の列車の中では多人数を長期的に乗車できるよう

500系新幹線電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、今までの東海道・山陽新幹線に使われてきた白と青のハイライトカラーからの脱却という大きなインパクトもあった。トンネル微気圧波を低減するために先頭車のノーズは15mにも及び、キャノピー式の運転席も相俟ってまるで戦闘機のような非常にスピード感溢れるシルエットを形成している。運転台の前

都営地下鉄新宿線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。2013年2月22日のダイヤ改正までは、他の地下鉄路線と同様に京王線内の種別を新宿線内で案内していた。平日朝の時間帯には各進行方向の先頭車両が女性専用車両になるが、方面によって設定が多少異なっている。西行きは7:15~9:00に本八幡を発車する全列車の1号車が対象だが、京

100系新幹線電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

載コンピュータで230km/h信号に読み替えることで実現した。100系の動力性能で付随車は16両中4両まで連結できることから、それまで両側の先頭車と2階建て車2両を付随車に充てていたが、V編成は付随車を全て2階建て車に充てたため両側の先頭車も電動車になっている*5。この関係上、先

長野電鉄長野線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

づいた。一部の編成は東急よりも暗い赤帯に変更されたが、それも現在は元に戻されている。T6編成は中間車に運転台を取り付けているが、外観は通常の先頭車に近い仕上げとなっている。湯田中駅にはブレーキの関係で乗り入れることが出来ないため、長野~信州中野間の列車のみに使われる。当初の計画で

列車の俗称 - Monapedia

クスプレス - 1990年代に九州旅客鉄道(JR九州)では485系電車を赤一色の塗装としていた。博多と長崎の間を結ぶ「かもめ」専用編成では、先頭車にKAMOME EXPRESSとロゴを入れていたが、色からカゴメの「トマトジュース」を連想した鉄道ファンがKAGOME EXPRESS

烈車戦隊トッキュウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チーフとしたサポート烈車。2両編成。東映だけど『鉄道公安官』シリーズではない。烈車の中では最速を誇り、サイレンを鳴らしながら現場へ急行する。先頭車両からは銃身を展開して銃撃を行う。トッキュウオーの両腕に烈車武装することで、『トッキュウオーポリス』となる。この時先頭車両の銃身部がそ

プラレールアドバンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0系3000番代新幹線スターターセットの再販売9月29日AS-13 E3系新幹線こまち後尾車用の連結パーツを同梱AS-14 165系急行電車先頭車用・後尾車用の連結パーツを同梱AS-15 E259系成田エクスプレス先頭車用・後尾車用の連結パーツを同梱E5系新幹線先頭車用の連結パー

JR東海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で先頭形状が異なっている*9。1996年7月26日にリニアモーターカーを除く鉄道としては日本最速の443.0km/hを叩き出した。現在東京側先頭車がリニア・鉄道館に、博多側先頭車が米原駅近くの鉄道総合技術研究所*10にて保存されている。381系特急「しなの」用、自然振り子付き。通

2階建車両 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本的に2両連結だが、「グランドひかり」の愛称を持つV編成は4両連結していた。200系で唯一2階建て車両が連結されたH編成は他の編成と異なり、先頭車の顔が100系タイプの車両だった。E1系とE4系はオール2階建て車両。そのうちE4系は8両で1編成を構成するが、2編成まで連結して運転

東武100系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、しかも音質良すぎ」だったとか。しかし、繰り返すがこれは「普通車」の座席である。では「グリーン車」に当たる特別車両の6号車(浅草・JR新宿方先頭車)はどうなっているのかというと…4 人 用 個 室となっている。しかも、1両に個室はたった6部屋。つまり20m級の車両に対し、定員はた

電車でGO!FINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数は51からだったため。今は亡き立川通過の「あずさ」であり、終点までノンストップ。特にトリッキーな制限はないので非常に運転しやすい。ちなみに先頭車が貫通型になっているが、本来E257系11両の場合東京方先頭車は非貫通型が正しい。なお、電車でGO!Pocketでは修正されている番号

生方市交通局80系電車 - たぬき wiki

地下鉄)用通勤型電車である。概要生方市交通局80系電車(共通事項)減速度3.5km/h/s(常用最大) 4.5km/h/s(非常)車両定員(先頭車)130 (39) 名(中間車)140 (45) 名全幅(先頭車)2,890mm(中間車)2,880mm全高3,745mm車体長(先頭

名古屋市営地下鉄東山線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

浅かった700形を活用するため、5000形に似たフロントマスクの運転台を取り付けた車両。実は日本の地下鉄で唯一、中間車から改造されて誕生した先頭車である。300・800形東山線の星ヶ丘延長開業に伴う運用数増加に対応するため製造された。300形は先頭車、800形は中間車。800形の

近鉄京都線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強い車両であった。元々は烏丸線乗り入れを想定して製造された車両だが、相互直通運転開始の遅れもあり実現しなかった。2012年に廃車され、現在は先頭車のカットモデルが高安検車区に保存されている。乗り入れ車両京都市交通局10系1980年に登場した烏丸線の車両。半蔵門線?は禁句。登場はこ

スカイライナー(京成電鉄) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージカラーとしても使用されている。8両編成への増結は7本あった編成のうち2本をバラし、バラした編成から発生した中間車2両を4本へ連結、1本は先頭車の運転台を撤去して中間車へ改造し、モーターを取り付けた上で組み込むという手のかかる内容となった。+ -【6両時代】AE1-AE2-AE

能登(夜行列車) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代に使用されていたのはJR西日本金沢車両センターの489系特急電車。9両編成3本が専用車両として用意されていた。今では見られないボンネットの先頭車と国鉄時代から伝統の赤とクリームの国鉄メークを纏う貴重な電車だった。というか、151系『こだま』から始まったボンネット型先頭車の最後の

N700系新幹線電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は時速300km/hでトンネルへ突入した時に発生するトンネル微気圧波による騒音を抑えるためで、微気圧波対策としては良好な結果を残せたものの、先頭車両のデッキや座席指定の取り扱いで不便を来したため、N700系ではノーズの長さを短くすることで定員を確保し、断面を滑らかに変化させること

東京メトロ東西線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

採用された技術をフィードバックしたことから、新形式として増備された。東西線にとっておよそ18年ぶりのワイドドア車。05系ワイドドア車の場合、先頭車乗務員室寄りのドアは通常の大きさとなっていたが、15000系ではそれも含めて全てワイドドアを採用しており、その関係で先頭車の長さは中間

鉄道居酒屋つばめ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あ私は誰?』メルヘン仕様に続いてつばめへ来店。武蔵野線、南武線・南武支線、八高・川越線、鶴見線、仙石線仕様の集団で、武蔵野線以外は中間車から先頭車に改造された車両のためオリジナルとは顔つきが全然違う。モノクロだと見分けがつかない。205系JR西日本仕様『桑原○男師匠の鉄板ギャグや

成田エクスプレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度160km/h運転開始による利用者逸失を見越し、2009年に登場。6両で1編成を組み、2編成連結することで12両編成を組む。成田空港向きの先頭車になる6・12号車がグリーン車の他は全て普通車で、座席は両方共通路を挟んで4列の回転リクライニングシート。車内ではWiMAXを利用した

700系新幹線電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時の騒音をカットした。ユニット構成は500系と同じ4両1ユニットとしたが、1ユニットに1両モーターを積まないトレーラー車(T車)を連結し、両先頭車がT車になるようユニットは背中合わせで連結される。VVVF制御装置は1ユニットに3台搭載され、2両のモーター車に分散して搭載する。パン

名鉄特急 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロトタイプ的役割を持っていた。1000系全車特別車編成同様、2000系以外の全車特別車特急を廃止する政策の影響により運用を離脱。豊橋・空港側先頭車のク1600を廃車にし、残ったモ1700-サ1650を豊橋向きに方向転換。更に2200系に準じた一般車2300系を新造*6して連結し、

相模鉄道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出庫列車やいずみ野線の二俣川発着を除きほとんどの列車が横浜を始発着としていた。横浜・海老名の両駅が頭端式ホームということもあり終日進行方向の先頭車が混む。10両編成の運行は大手私鉄昇格前の1981年から開始しており、現在は8両と10両の2編成が存在する。2019年11月30日より

東武東上本線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

運用を離脱して自社線内専用で使用されていたが、2021年6月に車両故障を起こし運用離脱し、2年間放置されたのち2023年に廃車となった。但し先頭車2両のみ現在も解体されずに残されている。9050型9000系のマイナーチェンジ車。副都心線の前身である有楽町新線の開通に伴う列車増発の

ドクターイエロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

継承され、T2編成よりも後に製造されたために活躍期間も長く、0系引退後も東海道へ検測運転で乗り入れることもあった。2005年に廃車されたが、先頭車922-26が名古屋のリニア・鉄道館で展示されている。923形T2・T3編成の老朽化や、最高速度の向上により検測ダイヤを組み込むのが難

新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークシンカリオンが装備するが、前者は前作とは違って(超)Z合体しないと発射できない裏設定がある。名前の由来はE5系およびH5系の新函館北斗方先頭車両(10号車)、E7系およびW7系の新潟・金沢方先頭車両(12号車)に導入されているグリーン車を上回る特別車両「グランクラス」と思われ

人工生命M1号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人工知能を散々いじった挙句に破壊し、制御不能に陥れてしまう。いなづま号は制御不能のまま高速で突っ走り、緊急手段としてM1号の乗った動力のある先頭車両を切り離す。しかし先頭車両は当然ながら止まらず、終点の北九州駅に激突。周囲に大惨事を巻き起こした挙句、爆発に巻き込まれたM1号も宇宙

ソウルメトロ2000系電車 - なんでもある Wiki

案内表示装置が設置された。4次車[編集]1991年~1994年に製造されたチョッパ制御車と、聖水支線で使用されている抵抗制御車(中間車からの先頭車化改造車編成)の置き換えを目的に、循環線用の10両編成21本と聖水支線用の4両編成1本が2019年から2020年にかけて導入される予定

ソウル特別市都市鉄道公社6000系電車 - なんでもある Wiki

m/h起動加速度3.0 km/h/s減速度(常用)3.5 km/h/s減速度(非常)4.5 km/h/s編成定員1256人車両定員148人(先頭車)、160人(中間車)車両重量33.7t(先頭車)、35,4t(M1)35,8t(M2)、29,3t(T)編成重量268.4t全長19

999号 - 銀河鉄道999 Wiki

時に設定[12]され、オープニングやアイキャッチでも111 - 999が登場する映像が何種類か作られている。また999も含めた9種類の列車の先頭車と999を除く後尾車の側面(設定画上では999にも)には、数字部分のみ異なる共通のマークが付いている(111・555・777には、マー

南武線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

紹介されることが多い、つかJR側も後者を正式採用してしまっている。205系1200番台*50番台と同じく山手線から転用したものだが、中間車を先頭車に改造してできた車両。先頭車のみが1200番台であり、中間車は小窓の0番台で構成されている。1編成は仙石線の103系置き換えの為、離脱

ディーゼルオー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

mパワー:1360万馬力ディーゼルオーファイヤーは、ディーゼルオーがファイヤーレッシャーを烈車武装した形態。2分割したファイヤーレッシャーの先頭車両を左手で持ち、後部車両をディーゼルレッシャーの先頭車両と交換することで完成する。左腕のショウカアームであらゆる火災を瞬く間に消化する

烈車 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

の所在が分からなくなっていたが、ライトとカグラが偶然に発見、ライトによって再起動されレインボーラインに復帰した。発見当初は消火器型に変形した先頭車両のみが発見されていたため、度々「消火器レッシャー」と呼び間違えられていた。ポリスレッシャー[] ポリスレッシャーナンバー:9初登場:

南海6000系電車 - なんでもある Wiki

海6000系電車(なんかい6000けいでんしゃ)とは、南海電気鉄道の高野線で運用されている一般車両(通勤形電車)の一系列。本記事ではなんば方先頭車の車両番号+F(Formation=編成の略)を編成名として表記する。目次1 概要[編集]2 編成構成[編集]3 改造工事[編集]3.

東武鉄道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00系2023年7月にデビューした日光・鬼怒川線用特急車両で、愛称は「スペーシアX」。日光東照宮陽明門の胡粉をイメージした白い車体が特徴で、先頭車はXを模した側窓形状を持つ。東武の特急車両では初となる前面展望構造を採用しており、コックピットラウンジ、1+2列のプレミアムシート、2