リオレイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
り、体内に「火炎袋」と呼ばれる内臓器官をもち、ここから火炎を作り出し口から吐き出して外敵を攻撃する。リオレウスも火炎の扱いは得意ではあるが、リオレイアのそれはリオレウスすら超えるとされ、地上ではブレスを三連発放つのに加え、一旦力を溜め、着弾すると連鎖爆発を引き起こす強力な拡散型の
り、体内に「火炎袋」と呼ばれる内臓器官をもち、ここから火炎を作り出し口から吐き出して外敵を攻撃する。リオレウスも火炎の扱いは得意ではあるが、リオレイアのそれはリオレウスすら超えるとされ、地上ではブレスを三連発放つのに加え、一旦力を溜め、着弾すると連鎖爆発を引き起こす強力な拡散型の
*3危険度:☆5、☆4(MH3G)、☆6(MHRise)「リオス科」に分類される飛竜種の内、赤い甲殻に身を包んだ雄の個体。雌個体は[[雌火竜リオレイア>リオレイア]]と呼ばれる。翼を有する飛竜種の中でもとりわけ飛行に特化した進化を遂げており、他に類を見ない卓越した飛行能力の高さか
しているのに対し、一番多い発見場所がフォンロンの古塔の頂上か秘境であるため、ここが生息地なのではないかとされている。同じく希少種の[[金火竜リオレイア希少種>リオレイア希少種]]と行動を共にしている場面が確認されているため、対となる相手であるとする声もあるが、こちらについても詳細
一種。初登場は『モンスターハンターG』。別名:桜火竜危険度:☆4(MH3G)、 ☆5(MH4、MH4G)概要桜のような桃色の甲殻に身を包んだリオレイアの亜種。通称リオハート。体躯は通常種よりも大柄で、外殻はより硬化している。滅多に発見することが出来ないほど珍しい存在らしく、一時は
※ ラドバルキンの骨纏い中は、ダメージが減少。属性ダメージは、無効。+リオレイア-リオレイア 名称 状態 弱点部位 弱点属性 有効アイテム 切
水属性に対して弱い。また、体力が少なくなると少し攻撃を加えただけで怒り状態になるため、後半はほとんど怒り状態で戦うことになる。行動パターンはリオレイアやイャンクックに似ているがキャンセルやフェイントも多く更に厄介。好戦的な種だからこそ、傷がトレードマークであると思われるのだが、作
の名称までもが不明なため『モンスター』と呼ばれる。唯一判明しているのが二つ名である『刻竜』だけであり、これが何を意味するのかは不明。見た目はリオレイアだがその体色は非常に禍々しく、身体はどす黒く、眼、爪、棘は真紅に染まっている。その姿はもはやモンスター(化物)ではなくモンスター(
僅かに違うと思われる。レックス型骨格の飛竜と比べて優れた飛行能力を持っており、空中を縦横無尽に飛行しながら相手を翻弄する。その空中制動能力はリオレイアやリオレウス亜種の火球を飛びながら回避するレベルの代物。また、脚を使った攻撃を得意としており、空中から相手を踏みつけて攻撃したり、
らす者には、王として痛烈なる断罪をもって応えるという。その危険度の高さゆえに狩猟には特別な許可が必要。対となる相手は同じく二つ名個体の紫毒姫リオレイアであるようだ。◆登場作品【MHX/MHXX】MHXにて初登場となったリオレウスの二つ名個体。飛竜の王とされるリオレウスの中でも特に
ルギガンテVSテオ・テスカトルの対決は本作の広告塔に選ばれたシーン。また、モンスターの動きも更にリアリティさが増している。特に実感出来るのがリオレイアの連続突進で、過去作では「身体ごと振り向きつつ軸合わせしてから突進してくる」というモーションだったが、本作では「首だけでこちらを振
酬のお守り目当てで一時期大量乱獲されていたが、新たなカモが見付かってからは廃れてしまった。ソロのクリアも不可能ではない。紫毒姫(しどくひめ)リオレイアシリーズ通じてハンター達に飛竜の強さを指導していたリオレイア女史も二つ名持ちに対応。姿を現した土地が不毛の荒野と化すほどの毒を扱う
ると発動する、という仕組み。効果が終了すると再発させるための蓄積値が高くなるのも同じ。素材としては、序盤で遭う毒怪鳥ゲリョスや、火竜夫婦の雌リオレイアなどがメジャー。強化していくことで最終的にリオレイアの亜種・希少種や霞龍オオナズチの素材を使うことになる。ゲリョスがいなかった世代
、より大規模な破壊を齎す危険な状況を作り出す。◆登場作品MHRiseにて初登場となったリオレウスのヌシ個体。ver.1.0の頃はアオアシラ、リオレイア、タマミツネのヌシ個体が先んじて登場していたが、リオレウスは一歩遅れての参戦となった。百竜夜行に巻き込まれてしまい、傷を負わされ、
-〉iV⌒\L__ノまた、『餓狼伝説シリーズ』などでキム・カッファンが飛燕斬の名前で使用。格ゲー以外の作品『モンスターハンター』シリーズでもリオレイアやイャンガルルガが使用する。数歩下がった後逆上がりの要領で宙返りし前方のハンターに攻撃する。ただ上の連中とは異なり足ではなく尻尾に
タクヤは為す術もなくうつ伏せに組み伏せられる。振り向くとリオレウスの隆起したデカマラがタクヤのマンコに狙いを定めていた。このままじゃタクヤはリオレイアにされちまう!マジにハードすぎるぜ!あのデカマラがタクヤのケツメドに差し込まれるその瞬間だがタクヤにあの痛みと快感が訪れることはな
23/11/24 Fri 13:25:15NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧モンスターハンターシリーズにおいて登場する、雌火竜リオレイアの希少種(及び火竜リオレウス)の素材から製作される片手剣。モンハンを代表するともいえる2大飛竜の素材を惜しみなく使うだけあって、彼
いぐるみと兔」「東と西」「あのカードとこのカード」「黒と紫」「[[空の王者>リオレウス]]の[[希少種>リオレウス希少種]]と[[陸の女王>リオレイア]]の[[希少種>リオレイア希少種]]」などなど・・・「陰陽説」だと「陰」であり「女性」の象徴にあたる。また、姿が変わることから「
くは項目にて。ペイルライダー(ブレスオブファイアⅣ)ムクトの岩壁に出現する本作最強の敵。その強さは上記のグミオウすら凌ぐ。詳しくは項目にて。リオレイア亜種(モンスターハンター ストーリーズ)本作はシンボルエンカウント制であり、通常コベニー峠で1頭だけ眠った状態で登場するが、この時
ってしまう。上述のラギアシリーズよりも更に火耐性が低く、怒り状態のブレスを食らおうものなら即死する可能性もある。入室早々に上位緊急クエストのリオレイア亜種やグラビモス亜種のクエを無言で貼り付けて手伝わせた挙句、炎ブレス攻撃をマトモに食らってBC送りにされるというふんたーさんが後を
竜 エスピナス月迅竜 ナルガクルガ希少種(無料大型アップデート第1弾実装)銀火竜 リオレウス希少種(無料大型アップデート第1弾実装)金火竜 リオレイア希少種(無料大型アップデート第1弾実装)紅蓮滾るバゼルギウス(無料大型アップデート第1弾実装)棘茶竜 エスピナス亜種(無料大型アッ
てくることも。ガードするとスタミナをごっそり削られるので必ず回避しよう。ゆっくりの振り向きでも速い振り向きでもするため、鳥竜種が立ち回りではリオレイアより厄介と言われる原因。ただし疲労していると動作が遅くなり、4回目の攻撃時に嘴が地面に突き刺さってしまい大きな隙が出来る。〈滑空〉
オルタロス等。大型モンスターは最初だとドスジャギィのみだが、村クエストを進めるにつれて登場モンスターが増えていき、ロアルドロスやクルペッコ、リオレイアやリオレウス等が登場するようになる。登場モンスターが増えた際はセガレが報告してくれる。しかし何故かリオレウスだけは報告してくれない
フィールドといえばここであり、ガノトトス特有の「亜空間タックル」に悩まされたハンターは少なくないはず。大型モンスター戦BGM「太古の律動」はリオレイアのテーマ曲であり、後年の作品でもアレンジされて使われることが多い。◆砂漠岩地(旧砂漠)初代砂漠フィールドであるが、森丘に次いで後年
始人の狩りそのものである。 -- 名無しさん (2021-04-12 23:36:06) 蛮族(ディアブロスとティガレックス)、お嬢様(リオレイア)、忍者(ニンジャソード)の三勢力が盾で殴り合う魔境 -- 名無しさん (2021-06-11 23:13:22) RISEで
4 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンター』シリーズに登場する弓の1つ。MHP2Gではクイーンブラスターで完結していたが、MHP3ではリオレイア希少種の素材を用いて強化することにより、無属性から火属性を付与するようになった。上述したようにクイーンブラスター系から派生するが素
仕方ないと言えば仕方ないか。また、亜種の固有モーションの一部が通常種に引き継がれているものもある。ちなみに、MHX/MHXXでもリオレウスとリオレイアの希少種は続投している。◇亜種一覧以下、メインシリーズで亜種/希少種が登場する種の別名や防具の銘の一覧。種名通常種亜種希少種二つ名
先行テストで再び火をつける事件が発生。ユーザーに配布されたG級防具と(非G級防具の代表に選ばれた)秘伝防具のうち、秘伝防具を着たハンター達がリオレイアの突進に一撃で轢き殺されるという惨劇が起きたのである。当然、秘伝絶対主義には運営からのむき出しの敵意と見なされ大荒れの様相に。ただ
ギウス プケプケ ボルボロス ラドバルキン リオレイア リオレイア亜種 リオレウス リオレウス亜種
オレウス&レウスネコ992526201480245639.67868レイアネコ50151391536223320.63869869i.pngリオレイア&レイアネコ992523831055422589.97870ティラアイルー25760858165198.67871871i.png
イアネコ|50|15|1391|536|223|320.63|-|869|style="text-align:left" |869i.pngリオレイア&レイアネコ|99|25|2383|1055|422|589.97|-|870|style="text-align:left" |
AD%E3%83%B3.jpgラドバルキン%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2.jpgリオレイア%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E4%BA%9C%E7%A8%AE.j
1196 空の王・リオレウス&レウスネコデータ進化ツリーなし比較チャート作成参考ガイドリーダー一覧 ▶Pet1197.png名称陸の女王・リオレイア&レイアネコ属性Gem3.png木/光タイプMonsterType03.png回復/ドラゴンNo.1197レア度★7最大LV必要E
◀ No.868 レイアネコデータ進化ツリーなし比較チャート作成参考ガイドリーダー一覧 ▶Pet869.png名称リオレイア&レイアネコ属性Gem3.png木/光タイプMonsterType03.png回復/ドラゴンNo.869レア度★6最大LV必要Exp4000000系列艾露
登録日:2015/01/15 Thu 02:49:26更新日:2024/01/12 Fri 10:21:05NEW!所要時間:約 75 分で読めます▽タグ一覧改二とは『艦隊これくしょん -艦これ-』におけるシステムの一つ。●目次概要艦娘は一定レベルに達すると改造する事ができ、ステ
登録日:2009/10/28(水) 17:05:54更新日:2023/10/16 Mon 13:26:35NEW!所要時間:約 53 分で読めます▽タグ一覧___________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽水の王者△△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*1『モンスターハンター』シ
たものがいるかはわかりませんが、先ほど見た一匹はわたしたちと一緒にこちらへ来た個体だと思いますニャ。[学者アイルー] 我々の故郷では、やつはリオレイアとつがいで、火山や森で暮らしていますニャ。このリオレイアもリオレウスと同じで、とってもこわ~い飛竜種のモンスターですニャ![ノイル
上がっている。上位へ上がるキークエストはこいつが登場する百竜夜行であり、そこでヌシの強さを存分に味わわせる役回りも担っている。雌火竜 ヌシ・リオレイアお馴染みレイアのヌシ個体。かの「紫毒姫」を彷彿とさせる毒々しい色合いの尾棘が追加された。攻撃も、ブレスよりも毒を利用した技が多くな
った一人で挑み、村を救った伝説。そんな伝説をなぞるかの様に、再び現れたモノブロスに立ち向かうことになる。戦闘スタイルとしては、陸戦に特化したリオレイアと同じような具合であり、それほど厄介な仕様は無く、至ってシンプル。威力の高い攻撃を掻い潜り、こちらの攻撃を与えていくモンハンの基本
を見せる。「百竜夜行」で現れることがある以外は、クルルヤックと登場するフィールドが被っており、MHWorldでは見られなかったクルルヤック、リオレイア等の縄張り争いが見られるようになった。縄張り争いのバリエーションはかなり多く、クルルヤックやヨツミワドウ等の格下には圧勝、ティガレ
でなく、身の丈ほどの高さまでジャンプし、尻尾を叩きつけるといった行動も取ってくる。生態ムービーでは良さげな鉱石で尻尾を磨いてご満悦なところでリオレイアと遭遇。サマーソルトを紙一重で避けながら身を翻して尻尾で反撃。リオレイアの翼爪を数本切り落として追い払っている。牙で尻尾を研ぎ直し
油断させたところで、''別クエストで不意打ちで現れるジンオウガ''。街から街への移動という完全な非戦闘時間を狙って襲撃してくるゴア・マガラ。リオレイア捕獲クエストにいきなり乱入してきて、リオレイアをどこかに追い払い強制的にクエスト失敗させてくるセルレギオス。過去のトラウマクエスト
ールド問わずタマゴが見つかることがある。MHST2の火属性オトモン事情は結構偏っており、3竦み傾向は鳥竜種組とケチャワチャ亜種がテクニック、リオレイアがスピード、残りはパワーといった具合で、しかもリオレイアは下位は通常種のみで残りは上位解放後なので、バゼルギウスは絶妙な位置に入り
初遭遇クエストが初代モンスターハンターではリオレウスの初遭遇クエストだったなどなど何かと対比されることが多い。先述の通り武器名はリオレウス、リオレイアのパロディとなっており、またOPムービーでは実際にリオレウスと激闘を繰り広げるシーンが存在する。実は足元への攻撃判定がほぼ無く、そ
ら狙うのが良い。攻撃/行動パターン[]攻撃/行動を追加してください。攻撃/行動を追加してください。落し物の条件[]ボルボロスとの縄張り争い。リオレイアとの縄張り争い。突進で蟻塚に突っ込む。音爆弾を受ける。ノイオスの咆哮を受ける。他のモンスターの攻撃でひるんだとき。部位と素材[]剥
ーダースキルスキル効果Skill AbilityUp.png ドラゴン類寵物的HP、攻擊力和回復力變為1.5倍使用モンスターNo.869 リオレイア&レイアネコ類似スキル間違いの報告特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
さん (2013-09-23 00:46:39) ↑2 セイヤー! -- 名無しさん (2013-09-23 02:10:58) G級リオレイア40匹狩っても紅玉出ない… -- 名無しさん (2013-10-30 13:24:03) モンハンとポケモンについてはガチであ
では下位でも上位でも「セレクトクエスト」なのでHRを上げる際に相手しなければならないのだが、里クエストではそうでもなく、それでいて登場時期がリオレイアと同じ★4と結構遅い。因みにMHRiseではお馴染みの琵琶法師の弾き語りと共に流れる登場ムービーだが、おどろおどろしい語りとは裏腹
る。探検クエストには一応だが「下位」「上位」の別が存在するが、下位は実質チュートリアル。道中で遭遇する可能性があるモンスターは、リオレウスやリオレイア、ティガレックスといったお馴染みの顔ぶれが本作の作風に合わせてデフォルメされた姿で登場する。そしてその中に[[クイーンランゴスタ>
◀ No.1197 陸の女王・リオレイア&レイアネコデータ進化ツリーなし比較チャート作成参考ガイドリーダー一覧 ▶Pet1198.png名称覚醒秘神オーディン猫属性Gem2.png水/闇タイプMonsterType05.png神/体力No.1198レア度★6最大LV必要Exp7
ナス会心だが攻撃力が高いまた、最初から溜め4まで解放されている上に全てが貫通矢ただし減気ビンとペイントビンにしか対応していない月穿ちセレーネリオレイア素材を用いた拡散弓クイーンブラスター系列から派生する強化前の優秀な攻撃力と毒強化能力を保ちながらもオマケに火属性まで付いているとい