仮面ライダーディケイド - 仮面ライダー非公式wiki
2月開始)とずらすことを目的とし、本作は全31話という1年に満たない放送期間で終了した。最終話はディケイドがスーパーアポロガイストを倒し、「ライダー大戦」が始まったところで終了しており、その続きは12月12日公開の新作映画(『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE
2月開始)とずらすことを目的とし、本作は全31話という1年に満たない放送期間で終了した。最終話はディケイドがスーパーアポロガイストを倒し、「ライダー大戦」が始まったところで終了しており、その続きは12月12日公開の新作映画(『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE
ー:大ショッカーにより各世界から呼び寄せられた全ライダーこの世界のお宝:ディエンドライバー(海東は大ショッカーからこれを奪ったとしている)●ライダー大戦の世界(TV本編)写真館の絵:ディケイドに襲い掛かるライダー達士の役割:結婚式の客大ショッカーによって複数のライダーの世界が融合
リング砲で砲撃戦を行う(これは下記の3人にも共通していると思われる)。『戦国MOVIE大合戦』ではサッカーボール代わりにもなったほか、『仮面ライダー大戦』では仮面ライダーJとも戦った。他には鎧武から借りたロックシードでバロンが使用。アームズウェポンはスイカバーさながらのランス。新
身体にキバーラが魔力を注入する事で[[アルティメットクウガ>アルティメットフォーム(仮面ライダークウガ)]]へと変貌、揃って士に襲いかかる。ライダー大戦は終わっていなかったのだ。何処からか光線や光弾が降り注ぐ中、孤軍奮闘していた所にディエンドまでもが士に銃を向けた。ディエンド「士
目は重大なネタバレを含みます仮面ライダー道、ここに極まる平成VS昭和。掟破りのライダー対決、決着。≪概要≫『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』とは、2014年3月29日より東映系で公開された特撮テレビドラマシリーズ『仮面ライダーシリーズ』と『ス
詞のようなメモリ。後に映画『仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズMOVIE大戦 MEGAMAX』や『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』でも登場。『MOVIE大戦MEGAMAX』では財団Xの研究員達を相手取りダブルドライバーを装着するも、
吹鬼流の抗争を止めようと、アスムとアキラと共に流派統一へ向けて奔走する。ひそかにアキラに片思いしており、アキラの写真を持ち歩いている。後に【ライダー大戦の世界】に迷い込み、【キバの世界】のサガに倒されてしまうが、MOVIE大戦で復活した。原典「響鬼」のトドロキに瓜二つで、後に魔法
やっぱこう来たか~!」と懐かしげに言っていたが、そのセリフを踏まえるとTV本編とパラレルワールドの話と思われていた戦国MOVIE大合戦や仮面ライダー大戦の設定も正史に組み込まれるということになる。だが後の『小説 仮面ライダー鎧武』巻末に収録された「鎧武シリーズ時系列」 に本作の出
…?」と困惑の呟きを口にした。流石の士も視聴者と同様に鳴滝の方が一体何なんだと思い始めている事が感じられる。平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』にも登場。今回はキレイな鳴滝。士
史」を纏めた年表が併記されるようになった。本作巻末に収録された「鎧武シリーズ時系列」 に、『ウィザード特別編』や『MOVIE大合戦』、『仮面ライダー大戦』は含まれていないため、これまでに鎧武達が出会った「仮面ライダー」はドライブだけということになる。【あらすじ】メガヘクスによる地
EW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧絶望を知らないお前に何が分かる!!葵あおい連れんとは、映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』の登場人物。本項目では彼が変身する『仮面ライダーフィフティーン』についても記述する。演:板尾創路概要死
ドの世界:サラリーマン◆シンケンジャーの世界:黒子◆RX&ブラックの世界:霞のジョー(の服装)◆アマゾンの世界:野球選手(のユニフォーム)◆ライダー大戦の世界:タキシード(服)◆ウィザードの世界:レジェンドライダー◆鎧武(仮面ライダー大戦)の世界:平成ライダーの戦士◆ジオウの世界
から登場作品毎に形状が異なっており、トンプソンっぽいマジモンの機関銃デザインからSFっぽいデザインまで千差万別。映像作品としては後述の『仮面ライダー大戦』で初使用され、一応の特撮作品初登場となったが、ロープアームの先端に銃口がちょこんと伸びているだけで非序に貧相だった(予算が悪い
ている。歴代の組織を上回る規模の科学力と戦力を誇り、歴代組織の成し遂げられなかった世界征服の成就を目論む。『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』原典『ZX』同様、地下にバダン・シティーを築き、「メガ・リバース計画」という謎の計画の遂行を目論む悪の
知用に撮られたイメージ映像であり、この予告編にあった場面は決定稿となる劇場版本編には存在しない[2]。同様に『ディケイド』最終回終盤におけるライダー大戦で描かれた劇場版に向けての伏線も、『完結編』では反映されなかった。ただし2010年5月に関東ローカルで再放送された最終回では、特
響鬼の世界』のお宝であった。その後、第30話で変身後の天鬼として再登場。アスム、轟鬼と共に『響鬼の世界』を含めた並行世界が融合して生まれた『ライダー大戦の世界』で自身達の消滅を防ぐべく、『キバの世界』や『ブレイドの世界』と戦っていた。最終的には仮面ライダーサガのジャコーダーで拘束
知れない。最終的にはムツキ共々、最強のアンデッド・ジョーカーを生み出す為の実験材料にされ、BOARDを依願退職扱いにされてしまった。なお、『ライダー大戦の世界』に登場した仮面ライダーギャレンは「ギャレン」としか呼ばれていない為、彼ではない可能性もある。黒葉ムツキ/仮面ライダーレン
離脱したこと加えて、暗闇大使から離反宣言を受けるなど、復帰早々に連続する不測の事態に苛立ちを隠せずにいる。【平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊】大方の予想を裏切ってまさかの復活。地下帝国バダンに忠誠を誓い、大幹部の座に着任する。沢芽市襲撃にも参加
「マンイーターサーベル」クリーチャーデザイン篠原保鳥類モチーフ不明真名「滅びゆく祭壇に、沈黙より深いキスを」初登場回『ディケイド』第30話「ライダー大戦・序章」ユウキの正体である、ナマコの性質を持つファンガイア。しかし、「ソーン(thorn)」という名は英語で「茨」を意味し、外見
り右側からの生成だったが、刀身は常に光っていた(公開前のCMでは光ってないシーンもあり)。その数年後の映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』においては通常時だと刀身は未発光だが、リボルクラッシュ発動時に刀身に光を纏うという演出がなされた(取り
に乗り、オールライダーブレイクで悪の野望を打ち砕いた。ライバル怪人であるタイガーロイドとの戦闘場面もある。『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』「10号誕生!仮面ライダー全員集合!」以来の菅田俊が出演。何故か地下帝国バダンの大幹部たる暗闇大使を名
-06 19:15:58) ジオウでは1号にカメンライドしてた設定は無くなってるっぽいね…クウガ以降へのカメンライドに限定されてるっぽいし(ライダー大戦のフィフティーン戦の時点でも1号へのカメンライドが黒歴史化されてそうな雰囲気はあったけど) -- 名無しさん (2019-0
ライダーSPIRITS』のように『Xライダーは両方の方法で変身可能』*4とする作品も存在する。映像作品では『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』にて数十年ぶりに『セタップ』を見せてくれた。「X」の名は、ライダーマンに続く仮面ライダー5号であること
姿で参上。登場形態はソードフォームと超クライマックスフォーム。声はモモタロスで出番自体は少ないものの、しっかり目立つ。◆仮面ライダーブレイドライダー大戦では声だけ剣崎一真。スーパーショッカーとの戦いでは剣立カズマが変身。実はライダー大戦で登場したブレイドに関しては媒体で解釈が異な
ィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦』に登場する謎のアーマードライダー。○仮面ライダーフィフティーン『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』と『烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル』に登場する謎のアーマードライダ
との指示を受けて、逆算する形でハカイダー部隊モチーフになったとのこと。撮影用のスーツは『555』第37話や『仮面ライダーディケイド』第1話「ライダー大戦」に登場するピジョンオルフェノクに改造されたが、上述の青ワニのスーツもハトモチーフのキチガイバトに改造されたという共通点も。クロ
ラノサウルスには毛が生えていた」という学説が近年報じられたためだろうか。◆キョウリュウジャーレッシャー映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』でガブティラがキョウリュウスピリットによるイマジネーションで烈車形態にブレイブに変形した姿。そこ、ガオ
マシンディケイダーからオートバジン・バトルモードに変形し、光夏海を守るという紳士的な活躍を見せた。更に映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』にも登場。こちらではオルフェノクとの最終決戦で破壊されなかったようで*1、10年後も巧のマシンとして愛
ったんだな。アポロガイストに至っては堂々とディケイドの強敵枠になってたし -- 名無しさん (2014-02-10 16:26:52) ライダー大戦に参戦するみたいだけど、セタップらしいね。 -- 名無しさん (2014-02-10 16:46:47) 子供の頃は地味なだ
た剣技世界の融合を加速させる能力(スーパーアポロガイスト)初登場回『ディケイド』第26話「RX! 大ショッカー来襲」『ディケイド』第30話「ライダー大戦・序章」(スーパーアポロガイスト)演:川原和久『X』放送から約35年の時を経て、平成仮面ライダーシリーズ第10作『仮面ライダーデ
分、ウィザードに限らず全ライダーの技の中でもトップクラスだろう。 -- 名無しさん (2014-02-07 13:50:22) 仮に仮面ライダー大戦的な作品が出たら、とどめの度に相手を太陽に蹴り飛ばすんだろうか? -- 名無しさん (2014-02-28 15:19:53
時に賛否両論が激しい。その一方で劇場版も極めて完成度が高く、平成ライダー最高傑作とまでの評価を獲得している。放送終了から10年を経て、『仮面ライダー大戦』にて本作主人公の乾巧がメインキャストとして堂々の復活を果たした。ちなみにこれが放送された年の前番組はアバレンジャー、後番組は明
29 01:44:44) 巨大化しすぎ!これが唯一の取り柄になっている。 -- 名無しさん (2014-05-03 20:13:26) ライダー大戦終盤で巨大化しなかった事がたまに疑問視される(実際は奇跡が起こらないと巨大化しないけど)けど、とある子供が「きっとJも仲間と一緒
アタッチメントのひとつとしてマシンガンアームを持つ。没設定なので劇中では使用されてないが、後年漫画「仮面ライダーSPIRITS」や映画「仮面ライダー大戦」などで使用されている。・仮面ライダーBLACK RX(1988年度)RXの3つの形態の一つとして光線銃ボルテックシューターを使
軍との決戦2.8 ゴーバスターズVSゴーカイジャー2.9 スーパーヒーロー大戦Z2.10 キョウリュウジャーVSゴーバスターズ2.11 仮面ライダー大戦2.12 100 YEARS AFTER3 キョウリュウレッド4 レンジャーキー5 舞台裏5.1 演者6 メモ7 関連項目8 脚
たという意見が出る事もある程)『仮面ライダーディケイド』では、全てのライダーをだすということでこのライダーバトルに描写を集中し、第一話から「ライダー大戦」が描かれ、ディケイドと歴代ライダーが戦うことで話題になったものの、そのライダー同士の戦いの動機付けは「ディケイドは悪魔(と聞い
ーの世界』と、ラストを踏まえれば『スーパーヒーロー大戦の世界』とでも言うべきかもしれない。『ディケイド』の時間軸は不明ながら、いまだ光夏海がライダー大戦の悪夢に悩まされており、更にはディケイドが破壊者としての部分が危惧されている状態。士や夏海の会話からしてライダー大戦は勃発してい
ャック連合との戦いでは飛行する戦士繋がりで、鳥人戦隊ジェットマンや仮面ライダーフォーゼと共同戦線を張った。『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』CV:石川英郎ストロンガーを倒したばかりの仮面ライダーカブトを「スカイフライングソーサー」で倒すが、直
けて爆殺した。いくら相手が悪役とはいえ、元親友にも一瞬で気が変わるBLACKは鬼畜のヒーローで創世王の器。『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』BLACK RXと共にコンビでジャーク将軍を倒した後、仮面ライダージョーカーと仮面ライダーバロンに戦い
イダー レッツゴー仮面ライダー』で35年ぶり*4に映像作品で仮面ライダー1号の声を演じた。2014年公開の『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』では38年ぶりに本郷猛として顔出し出演を果たした。そして古希(70歳)を迎えての2016年、45年ぶり
ね? -- 名無しさん (2018-05-03 15:00:57) 脊髄ぶっこ抜きが有名だけど、そこに至るまでかなり苦戦してるんだよね。ライダー大戦 -- 名無しさん (2018-05-24 17:45:55) ↑の奴らはみんな火力、防御力が高いから裸一貫で戦わされるシン
ローや及び5人組のヒーローが存在している。フォーゼの世界では39種類までのスーパー戦隊と『スーパーヒーロー大戦(Z、GP)』シリーズや『仮面ライダー大戦』にて共闘した時間軸が繋がっている。財団X前々作WとMEGAMAXに登場した組織。本作ではホロスコープスに資金援助しているらしい
イダーになっている。また、暗い場所では電飾が光る点も見逃せない。半田氏のボイスは555当時よりもやや低く、『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』の様な印象を受ける。だが、決め台詞の際には555のイメージとおりの声質も出してくれる。超必殺技はブラス
まれ、彼女を拉致。一体化を目的に捕食しようとしていたところを駆けつけた巧によって倒され、完全な死を迎えた。『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』回想シーンにカイザも登場し、10年越しの草加スマイル&草加イズムを披露した。過去の戦いで死の間際に巧に
仰天ニュース』に出演した時は藤岡弘、氏や宮内洋氏と共に変身を披露した。その熱意が実ったのか、2014年には『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』にて神敬介役を演じる。最新技術を使った新規変身シーンもある他、半田健人氏演じる仮面ライダーファイズ/乾
強くお勧めします。仮面ライダーの歴史が狂う歴史を変えろ。ライダー史上、最も美しく、最も尊き戦い【概要】前作『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』と同じく、平成昭和両陣営及びスーパー戦隊のクロスオーバー作品。『仮面ライダードライブ』は主演格を務める
たが、『MOVIE大戦MEGAMAX』では敬語で話しかけられている。映司(21歳)より年上という扱いなのか。◆駆紋戒斗強者を目指す男。『仮面ライダー大戦』で士とコンビを組んで探偵事務所に訪ねてくるが、翔太郎は戒斗を『亀子』と名付けて、彼にペット探しを押し付けて災難に巻き込む。戦闘
身コードは『大変身』に変更。変身ポーズをとった後、自動的にレッドアイザーとパーフェクターが装着される。映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』では大変身ではなくセタップを採用。こうなっていた作中での理由は不明だが、パンフレットによれば大変身より
ォーム要員としてキンタロスが離れるとカメンライドの効果が切れて消滅してしまった。なお、『ディケイド』本編でも第1話でヒロイン・光夏海が見た『ライダー大戦の夢』のシーンに映っており、原典にはなかったゼクトクナイガン(クナイモード)を装備している(ちなみに順手で持っている)。扱い自体
派生作品『スーパーヒーロー大戦Z』スペースショッカーの大幹部・スペースイカデビル傘下の怪人として登場する。『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』地獄の底から蘇り、バダンに忠誠を誓う。沢芽市襲撃に際してもマシーン大元帥、ドラス、十面鬼ユム・キミルと