「ベロニア」を含むwiki一覧 - 1ページ

ルーンの寺院 - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

も高めになっている。+猛攻-猛攻+9階-9階2023/7/30現在の猛攻9階の最短ターンは2ターンである。使用傭兵フォクシー、デルサヒドネ、ベロニア、イザベル、攻撃型5名流れ 敵(1)の攻撃を適当な傭兵で受ける。 フォクシーが敵(10)と敵(5)を攻撃、第二スキルの3つ目にある戦

メリー - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

HPに依存し、重複適用が可能であるため、同じ味方を2回支援した場合、メリーの最大HP×180%の臨時HPを付与できる。とはいえ、ベロニアは言わずもがな、レピテアのもぐもぐと比べても臨時HPの量は少なく、カウンター対策として考えるには心もとない。+英雄賛歌-英雄賛歌支援

冥府(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/08/28 Thu 23:46:34更新日:2023/12/21 Thu 10:48:13NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧冥府とは、俗に言う死者の住む世界である。…が、オンラインゲーム「コズミックブレイク」、つまりロボットの住む世界にも冥府が存在

このゲームを始める方へ(復帰者の方へ) - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

た陣形です。デルサヒドネという支援型傭兵を軸として組みます。攻撃型7体+デルサヒドネで構成されます。(画像左) 自由枠は1体のみです。15凸ベロニアを使用することによりバフに必要な攻撃型の人数が減り、自由枠が2つに増加します。(画像右側)以上がデルサ軸を組むうえでの基本的なルール

防御性能 - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

時HPが付与される。リニューアルで倍率は見直されたものの、攻撃力参照のフレリアと比べ、付与される臨時HPは少なく正直頼りない。 ベロニア(★5:支援型) 支援時に支援先と自身に支援力とHPを参照した臨時HPを付与する。エッダの祝福でベロニアの支援を上げてから行うと

ラストオリジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵器として高い性能を持たされすぎたり、本来は非軍事用でありながら極めて強力な能力を得てしまったために、戦略兵器として扱われる(滅亡のメイ、オベロニア・レアなど)など、人間の域を超えた能力を発揮する。さらに上記のハイスペックながら、安価な個体は量産が効いたため、滅亡前の世界では兵士

半神エッダ - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

ーン数の問題が解決するBランクからがバフとしての実用ライン。+クリ能力上昇付与-クリ率、クリダメを上昇させる。クリダメのバフ倍率は175%とベロニアに次いで2位。この倍率を範囲支援可能である。デルサ軸で複数の傭兵の貫通ダメージを伸ばすのであればこのバフになる。バフのターン数もE時

英雄イスロク - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

キル。生存カウントは最大で+2。自身が攻撃型なので実質攻撃型3体分を増やすことが可能。デルサヒドネのオーラバフを発動させやすくなり、シュラやベロニアを使用すれば攻撃型2体で発動させてしまう。サブスキルの効果で墓石の生成により30%の永続祝福を発動する。祝福は永続だが封印の影響を受

インドラ - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

が2体生存していると発動するオーラスキル。セツガよりも少ない人数で発動し、クリ率とクリダメが控えめだが攻撃力の増加量はあちらを上回っている。ベロニアがいれば魔法型なしでも発動する。非常にお手軽なオーラバフである。+護身符II-無条件で味方全体に発動する根性効果。ベリアスの妄執と異

ガイド - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

-支援型 アインドリン アルビオン クロセル ゲイラニア サブリナ ステラ セツガ 月夜 テミス デルサヒドネ フローリア ベナカ ヘレナ ベロニア ミカエラ メアリーホワイト メリー ラウラ+スペルカード-スペルカード 誘惑のセイレーン 連続のシルフィード 血に飢えたオロチ 守

エンマ - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

る。もはや条件があってないような全体攻撃と貫通力が合わさり、当時流行していた格子陣形であるアルビエッダ軸とデルサ軸を完全に粉砕した。エンマにベロニアをかけて全体攻撃をさせれば勝てるというあまりにも酷い環境が形成され、エンマの攻撃を何とかするべく陣形は二列だらけである。そのエースっ

魔力(七つの大罪) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/12 (曜日) 9:26:30更新日:2023/12/18 Mon 13:57:11NEW!所要時間:約12分で読めます▽タグ一覧魔力本作において超常現象を引き起こすための力の源や、各自固有の能力など総称。使い手の精神や意志などが反映され、その効力が象られ

デルサヒドネ - BrownDust(ブラウンダスト) wiki JP

い。その強さは多くの団長が喜び、また多くの団長が嘆き悲しんだ。環境が進むにつれて徐々に対策され始め、デルサ軸が最強ということはなくなったが、ベロニアのリニューアル、シュラとイスロクの実装により攻撃型の縛りが緩和され、自由度が高くなったこともありこの軸が廃れることはまだまだ無いだろ

  • 1