「バーチャロン」を含むwiki一覧 - 1ページ

電脳戦機バーチャロンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

28(日) 14:56:10更新日:2023/09/28 Thu 13:15:10NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧電脳戦機バーチャロンとはセガが発売したロボット対戦ゲームである。▽目次概要様々な格闘ゲームが対戦ツールとして誕生する中、ツインスティックでまさにロボ

テムジン(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Wed 12:52:42更新日:2024/01/18 Thu 13:50:52NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「電脳戦機バーチャロン」の看板キャラにして主役機。青と白を基調としたヒロイックなカラー、「スニーカー」と呼ばれる足部分をはじめとしたスポーティなスタイ

景清(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の項目の閲覧方法(推奨)1.CD音源などでVO4のBGM「kirisute go-men!」を探してくる2.聞く(ループで)3.読む電脳戦機バーチャロンシリーズの3作目、「バーチャロンフォース」に登場する落ち武者型バーチャロイド(VR)。ガラヤカもそうだが既存の機体に比べて明らか

ファイユーヴ/オリジナル・フェイ・イェン(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(木) 16:10:47更新日:2024/01/19 Fri 13:35:40NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧「電脳戦機バーチャロン」に登場する設定上のキャラクター。ゲーム上の使用可能機体であるフェイ・イェンとは似て非なるもの。基本的にアーケードゲームとして発

マルチウェポン(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、この時の攻撃速度が通常よりも段違いに速いため、普段からこっちを使わせろよ!と思ったプレイヤーは少なくないはず。◆スライプナー(電脳戦機バーチャロンシリーズ)主役機・テムジン系列の持つ大型ビームランチャー。通常射撃形態の「ニュートラル・ランチャー」、ビームをブレード状に収束・

ドルカス/ドルドレイ(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2024/06/18 Tue 13:35:19NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ドルカスならびにドルドレイとは、電脳戦機バーチャロンシリーズに登場する重戦闘型バーチャロイドの一つ。ドルカスは初代で、ドルドレイはオラタンでプレイ可能。舞台が火星戦線に移り変わって

イッシー・ハッター(バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2023/12/05 Tue 10:23:35NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧友よ!待たせたな!!イッシー・ハッター軍曹とはバーチャロンシリーズに登場する人物。階級はどの作品・所属でも軍曹。ただし、表立って登場したのは現時点でバーチャロンフォースとMARZのみ。C

アファームド(MBV-09) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2024/06/24 Mon 13:28:49NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧アファームド(APHARMD)は、「電脳戦機バーチャロン」シリーズの第一作目に登場するバーチャロイド(VR)。此処ではオラトリオ・タングラム以降に登場する第二世代~三世代機群の母体とな

10/80(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8 Mon 10:50:17NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧10/80(テン・エイティ)とはSEGAのゲームタイトル電脳戦機バーチャロンに搭乗するバーチャロイド(VR)である。ユーザーからは「テンパチ」と呼ばれている。▽目次○概要全高   :15.2m重量   :

第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えて、『F完結編』以来となるイデオンが参戦。更に新規参戦として当時色んな意味で話題をさらった『ガンダムSEED』、SEGAのゲームが原作の『バーチャロン』シリーズが登場するなど発売前からユーザーのテンションを沸騰寸前までもっていった。システムは既に完成形にあった前作『第2次スーパ

スーパーロボット大戦K - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を果たした事でバンダイを代表する『ガンダム』シリーズとのおもちゃメーカー同士の対立関係を超えた共演も果たす事に。◆さらに『第3次α』以来の『バーチャロン』勢の参戦や、常連のマジンガー作品がこれまで携帯機版の常連だったOVA版ではなく原作版、しかも『グレートマジンガー』とかは無しと

アファームドJ系列 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10 Thu 17:41:31NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アファームド・ザ・ジャガー(アファームドJ)系列とは、電脳戦機バーチャロンフォース及びMARZに登場する機体。製作元は第二プラント「トランスヴァール(TV-02)」で、マーズクリスタルの影響下での運用を

スーパーロボット大戦の参戦作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライジンオー2005年7月28日『第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~』機動戦士ガンダムSEED勇者王ガオガイガーFINAL電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム電脳戦記バーチャロン マーズ2005年9月15日『スーパーロボット大戦J』マジンカイザー 死闘!暗黒大将

ペナルティキャラ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

午前4:30までに倒せなかった場合スケルトロンがダンジョンガーディアンに変化してプレイヤーの死亡がほぼ確定するので注意。ヤガランデ(電脳戦機バーチャロンOMG)バーチャロンシリーズ第1作に登場するペナルティキャラ。本作はステージ1~5が適性検査という名目のシミュレーション戦闘で、

それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り先を行っていたり。格ゲーマーかつSTGをこよなく愛するシューターであり、メガドライブ時代に原作が始まっただけあって大のセガフリーク。なのでバーチャロンではシューター力も活かせるバル・シリーズ派。なお作品開始時的には令和のセガ好き異世界帰り主人公が小学生くらいの頃の話だったり。逆

アファームドT系列 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

07 Thu 13:49:09NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アファームド・ザ・タイガー(アファームドT)系列とは、電脳戦機バーチャロンフォースver7.6以降及びMARZに登場する機体。製作元はJ系列と同じく第二プラント「トランスヴァール(TV-02)」。アファ

グリスボック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20 Mon 10:48:37NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧SAV-326 多目的火力装備満載機体 グリス・ボック電脳戦記バーチャロン オラトリオ・タングラムに登場するVRで、前作のプレイアブル機体であるSAV「ベルグドル」の失敗を踏まえ、ドルカスを生み出した第

第3次スーパーロボット大戦α_終焉の銀河へ - スーパーロボット大戦 Wiki

ョーグンα新世紀エヴァンゲリオンα新世紀エヴァンゲリオン 劇場版α伝説巨神イデオン勇者王ガオガイガー★勇者王ガオガイガーFINAL★電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム★電脳戦機バーチャロン マーズ機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY機動戦士Ζガンダム

物質創造能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べて分身だったのではないかと推測できるようになり、創造神でありながらも複数入手できたことに納得する声も上がっている。V-コンバータ(電脳戦機バーチャロン)バーチャロンシリーズに登場する人型ロボット「バーチャロイド(VR)」は、ほぼ全ての機体が「リバース・コンバート現象」という物質

カトキハジメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーコミック『涼宮ハルヒの絢爛』にハルヒのイラストを寄稿(後にこのハルヒをモチーフとしたフィギュアがシリーズ化された)他にも初音ミクと電脳戦機バーチャロンのコラボ機体「フェイ・イェンHD」のデザインついでにミクのイラストを描いたりもしている。他にもアイカツ!122話ではまさかの絵コ

イスペイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

科学者と犯罪者の悪意の集合体。外見はサイボーグ……というか完全にロボットのような姿で、イディクス関係者ではもっとも悪人面。しかもその見た目でバーチャロンのキャラとよくからむもんだから彼を新手のバーチャロイドだと勘違いしたプレイヤーが続出した。配下のイスペイル兵も含めて見事に溶け込

巨大人型ロボット(兵器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わらないのだが。簡単に言えば「ルーデルなら操れるから」と37mm対戦車機銃を取り付けたJu87Dを量産するようなモンバーチャロイド(電脳戦機バーチャロンシリーズ)見栄えのためだけに人型をしている例。政府という枠組みに代わって企業がすべてを支配するバーチャロンシリーズの世界では、消

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うも一蹴され、第三勢力の奮闘により手負いになったところで主人公達と再戦する…というのがパターンとなっている。クリアリア・バイアステン電脳戦機バーチャロンマーズの月シナリオにおける、このゲーム唯一の負けイベント。主人公がシャドウに汚染されていないかどうかを見極めるための戦闘で、負け

因果律操作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてしまうだろう。時空因果律制御機構「タングラム」ゲーム内ではあまり語られないが、各種メディアでやたらとディープな世界観が語られる「電脳戦機バーチャロン」シリーズに登場。バーチャロン世界の根幹をなす非人類文明起原の存在「V・クリスタル」を用いたシステムで、その名の通り、あらゆる因

スーパーロボット大戦UX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NY★劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-★機神咆吼デモンベイン(アニメ版)★電脳戦機バーチャロンシリーズ フェイ・イェンHD☆鉄のラインバレル(原作漫画版)☆獣装機攻ダンクーガノヴァ☆劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~

とある魔術の禁書目録 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(『とある魔術の禁書目録 外典書庫』1巻に再録)等複数の番外編短編が存在する。2016年5月にはSEGAのロボットアクションゲーム「電脳戦機バーチャロン」とのコラボレーション作品「とある魔術の電脳戦機バーチャロン」が刊行。なんで……?作者はもちろん鎌池和馬、挿絵ははいむらー……で

人造人間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スレイヤー)プラスチックマン(水木しげる版)●ゲームビクトル・フォン・ゲルデンハイム(ヴァンパイアセイヴァー)人間形態ファイユーヴ(電脳戦機バーチャロン)リキッド・スネーク、ソリダス・スネーク(メタルギアソリッドシリーズ)アンドロイド(パワポケ)*6広川武美、犬井灰根(パワポケシ

スパロボ学園 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガーFINALOVERMANキングゲイナー劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-蒼穹のファフナー電脳戦機バーチャロンマーズ機動武闘伝Gガンダム新機動戦記ガンダムW Endless Waltz機動戦士ガンダムSEED ASTRAY機動戦士ガンダム

スーパーロボット大戦K - スーパーロボット大戦 Wiki

[]★マークはシリーズ初参戦作品。☆マークは携帯機初参戦作品。破邪大星ダンガイオー☆オーバーマン キングゲイナー★蒼穹のファフナー☆電脳戦機バーチャロン マーズ機動戦士ガンダムSEED☆機動戦士ガンダムSEED DESTINY★機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGA

剣(遠距離武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドも存在する。また、フロム作品お馴染みの聖剣「ムーンライトソード」は上記作品以外でも光波発射能力を有している事が多い。○○ウェーブ(電脳戦機バーチャロンシリーズ)バーチャロンに登場するロボット「バーチャロイド」には、剣や刀などから飛んでいく斬撃を持つものが多数いる。プレイヤーから

うえだゆうじ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伝説の勇者の伝説)御柳芭唐(Mr.FULLSWING)フィリップ(バイオハザード2 ドラマアルバム ~生きていた女スパイ・エイダ~)電脳戦機バーチャロン サイバーネットラプソディ #エピソード14 (ノブ)◆ゲームタクト・マイヤーズ(ギャラクシーエンジェル)ブランカ(ストリートフ

氷属性/冷気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神ペイリネス(スーパーロボット大戦シリーズ)*けんしんさま、いつき、宇都宮広綱、鶴姫(戦国BASARAシリーズ)*エンジェラン系列(電脳戦記バーチャロンオラトリオ・タングラム以降)*ツインローバのうちコタケ(ゼルダの伝説 時のオカリナ)*冬の魔王シンデレラ(クイーンズブレイドグリ

BORDER BREAK - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呼ばれる建造物を破壊するのが目的のネットワーク対戦ゲーム。最大10VS10の対人戦が行われる。体感としては大雑把に例えるとアーマード・コアとバーチャロンに戦場の絆を混ぜた感じ。完全新規タイトルの上、対戦格闘系を除けば戦場の絆くらいしか生き残っていなかったアーケードロボゲーではある

神魂合体ゴーダンナー!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちんもろくでもないやつがいるせいで落ち着きがあり、シナリオの中核となる作品の一つであるが、セカンドシーズンの話は随分と端折り、マジンガーZとバーチャロンしかついて来てくれないルート分岐中にわずか3話で終了。あとヴァンとは空気を読んだのかあまり関わらない。なぜか静流がカルメン99や

インデックス(とある魔術の禁書目録) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

演を果たした。また、『インデックスたん3』ではなんとか動画でOPに侵略した謎の生物の姿で登場した。『とある魔術の電脳戦機』では機械音痴ながらバーチャロンにはまり、愛機のバル・バドスを自分そっくりの外見に改造。ゲーム版ではバルシリーズの派生「IDX-10/3000 バル・ルルーン」