遊戯王オフィシャルカードゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
い。大会では必須ともいえる行為であり、フリー対戦であっても各フェイズの移行宣言をする癖を付けよう。●なぜフェイズ移行宣言が重要なのか?もし、ターンプレイヤーがドロー直後にフェイズ移行宣言を怠って、いきなりモンスターを召喚してしまうと、非ターンプレイヤーが「ちょっと待って!俺スタン
い。大会では必須ともいえる行為であり、フリー対戦であっても各フェイズの移行宣言をする癖を付けよう。●なぜフェイズ移行宣言が重要なのか?もし、ターンプレイヤーがドロー直後にフェイズ移行宣言を怠って、いきなりモンスターを召喚してしまうと、非ターンプレイヤーが「ちょっと待って!俺スタン
相手のエナジー 相手のエボルヴカードターンの流れゲーム開始後、先行プレイヤーから交互にターンを行います。ターンを行っているプレイヤーの事をターンプレイヤーといいます。・ターン開始時 ターンプレイヤーはカードを1枚ドローします。 自分の支払ったエナジー・自分の場のカードの攻撃可能
る場合でも、必ずライトニングの攻撃力5000になる効果より先にズシンの(3)の効果のチェーンが組まれる。これは遊戯王のチェーンルールでは、「ターンプレイヤーの強制効果→非ターンプレイヤーの強制効果→ターンプレイヤーの任意効果→非ターンプレイヤーの任意効果」という順番でチェーンが組
。お互いのデッキをシャッフルし、山札の場所に置く。お互い山札の上から5枚引く(初期手札)じゃんけん等で先攻後攻を決める。I. PHASE#1ターンプレイヤーは山札の上から1枚引く(※先攻1ターン目を除く)II. PHASE#2ターンプレイヤーは手札を1枚エナジーソーンに置く(チャ
ば派手だが、デッキ構築、プレイングともに難易度が高い。ちなみに、ヘルゲートは相手にも可能な限りリアニメイトさせてしまうが、能力の解決は必ず「ターンプレイヤー」→「非ターンプレイヤー」の順で行う。ターンプレイヤーの新たな能力がトリガーした場合、それらをすべて解決してから非ターンプレ
ェイズターン終了を宣言する。ターン終了時に誘発する能力を処理し、すべての処理が終わったならこのターンにゼクスが受けたダメージを全て0にする。ターンプレイヤーの手札が上限を超過していたなら上限になるように選び残りをトラッシュに置く。なお、さらに細かいルール上の手順は1.ターン終了時
3:06:09) ↑だって当然だろ?デュエリストなら -- 名無しさん (2017-11-29 23:08:04) 攻撃宣言時の優先権はターンプレイヤーにあると気付かせてくれたお方。10年以上やってるけど知らなかったよ。 -- 名無しさん (2017-11-30 00:2
象」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カード1枚を相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。(2):フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、ターンプレイヤーは自身の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードをその正面の自身のメインモンスターゾーンに特殊
ンが3体以上いればポケパワーをカウンターする、相手ターンに手札から使えるトレーナーカードが登場した。1.Z/X攻撃中にイベント及び起動効果をターンプレイヤー→相手の順で両者が使用権をパスするまで使用することができる。また、一部のゼクスは相手ゼクスの登場や攻撃をトリガーに発動する文
ョンであり、蓋に「DRAW ONE」と刻印されている。 ゲーム中でない場合、あるいはターン外のプレイヤーがこの箱を開けた場合、箱の内部は空。ターンプレイヤーが箱を開けた場合、1から3枚の無作為に選ばれたカードを排出する。これらのカードはゲーム中でそれぞれ異なる機能を持つ。つまり、
51):成功したら《夜戦》獲得。失敗ならシーンプレイヤーへの声援らんにチェック提督GM(>>51):魚雷の発見どうぞ龍驤(>>49):あれ、ターンプレイヤーじゃなくても発見いけるんだ那珂(>>43):1d6 四水戦の血が騒ぐんだから!ShinobiGami : (1D6) → 1
:五月雨(>>128):「摩耶さん、おつかれなんですから遠慮しちゃダメですよ?」っアイス00:01:提督(>>118):2サイクル目、隼鷹がターンプレイヤーの際に00:02:隼鷹(>>131):はーい00:02:提督(>>118):イベントシートをめくる代わりに執務室へお酒を飲み
利した場合は、総合評価ランクが低くても高難易度での勝利スコアが優先してハイスコアに登録される。【戦績攻略】・ハイスコア狙いの小技として、そのターンプレイヤーが確実にトドメを刺す手段をもち、なおかつ対戦相手の攻撃をジョーカーなどで確実に相殺できる場合は、あえて相手に機先をとらせるこ
1.0. 目標より迅速に、勝利条件を達成する。1.1.0. 勝利条件とは?ターンプレイヤーは、自分の直轄地にある全てのカード(プリンセスカード・領地カード等を含む)の継承点の合計が20点以上になった時に「戴冠式」を宣言出来ます。(「農村」などマイナスの継承点を持つカードが直轄地に
れる。『WORLD PREMIERE PACK 2021』で登場。スキドレフォロワー系永続罠の中では新顔。ライフコストが無くなった代わりに非ターンプレイヤーに対してのみ適用されるかなり癖の強いスキドレ。追記・修正はスキル無しでお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/
名無しさん (2019-05-30 00:51:44) そらストーム値は強さより意味不明さが高いほど高得点だからなぁ(ストームがあると毎ターンプレイ回数のカウントが必須とかプレイに支障きたすレベルだし) -- 名無しさん (2019-06-02 13:06:03) 自分の
が破格の4500と究極竜と並ぶ攻撃力になったりした。【活躍】VS.闇獏良デュエルの序盤で呼び出され《時の飛躍-ターン・ジャンプ-》(互いに3ターンプレイしないという速効魔法)によりレベル3まで上がった。 ちなみに漫画とアニメでフィニッシュを決めたのは彼だが、途中経過が少し違う。
置く(バトルエリアに置けるMSは最大2枚)。自分のバトルエリアに空きがある場合、強制で可能な限り配置しなければならない。↓2.バトルフェイズターンプレイヤーが攻撃側になり攻撃するMSを決める。ここで以下の処理が可能(防御側も)フュージョンウィズダム使用willを1つ支払う事でギア
がはっきり言ってこの効果、期待できない。この効果は表側表示の時に攻撃対象にされなければ効果が発動しないので奇襲性がなく遊戯王OCGでは通常はターンプレイヤーの意思で攻撃するしない、バトルフェイズ突入するしないを選べる。そのため伏せカード以上に見えてる罠に特攻して展開と弱体化の手助
ることも少なくない。当初はアニムスでアニムスを釣り上げ、条件が揃っていれば連鎖させることもできた。しかし、『複数の効果が同時に誘発した場合、ターンプレイヤーが好きな順に処理する』『その際誘発したカードの処理時点での有無に関係なく効果はスタックされる』というZ/Xのルール上、複数効
える」効果の場合もランダムサーチ同様に手札に加えたカードが開示されない。カードの効果処理はユニット→トリガー→インターセプトの順で処理され、ターンプレイヤーが優先権を持つ。インターセプトを発動しなかった場合、同じ発動タイミングのインターセプトが発動した際に再度発動選択が発生する。
ットキルに貢献していた。おまけに当時の「マスタールール」では「モンスターの召喚、反転召喚、特殊召喚に成功したタイミングでの起動効果の発動」をターンプレイヤーが優先的に行う事が可能(所謂「優先権で~」である)であり、たとえ汎用除去《奈落の落とし穴》を伏せてあったとしても効果自体を防
登録日:2011/01/29 Sat 02:45:57更新日:2024/02/22 Thu 10:32:39NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧出典:Character material 発売元:TYPE-MOON キャラクターデザイン:PFALZ)ORTとは、TY
が発生するたびに1点ずつダメージが加算されるため、長引けば1ドローが10点くらいに置換されることも。他のカードゲームとの大きな違いとして、非ターンプレイヤーが能動的に行動することは一切できない。そのため、相手ターン中の妨害行動はあらかじめ妨害系ミニオンを場に出しておくか、秘策を伏
いなあ」と宣言するときに発動するので、緑の世界等でコアブーストを1ドローに置換することでその効果から回避が可能(同時発動する効果がある場合、ターンプレイヤーがその解決順を指定するため)。しかし「コアを増やしたとき」はコアが増えるのが確定し、指定された場所にコアを増やしたあとに発動
ーの行動はパックマンの向きや、パックマンとの距離によって変化する。モンスターの行動にランダム要素が無いこととパックマンの入力操作の特性からパターンプレイがしやすく、プレイヤーが同じラウンド(イジケタイムが同じでモンスター加速条件が同じ)で同じ行動をとればモンスターも同じ行動をする
テンプレート:子記事テンプレート:子記事プロジェクトTDとは、『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場する架空の外宇宙探査船開発計画である。目次1 概要1.1 マニューバー1.1.1 Aクラス マニューバー1.1.2 Sクラス マニューバー2 開発スタッフ2.1 アイビス・ダグラス
」叢雲(>>126):「別に?お饅頭おめでとう。」摩耶(>>359):「(昔、武蔵と島風と一緒に食べたなぁ…)」金剛(>>352):では次のターンプレイヤーを決定してくだしあ>摩耶摩耶(>>359):龍驤だー龍驤(>>357):任せれた!島風(>>400):ボーキ余裕あるし後回し
登録日:2011/03/01(火) 07:39:18更新日:2023/08/07 Mon 17:47:25NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧死亡フラグをへし折れ!アトラスから2010年11月3日発売されたニンテンドーDS用RPG。ラジアータストーリーズとは一部スタッ
スーパーロボット大戦Fスーパーロボット大戦F完結編ジャンルシミュレーションRPG対応機種セガサターンプレイステーション開発元ウィンキーソフト発売元バンプレスト人数1人メディアCD-ROM発売日1997年9月25日(SS版)1998年4月23日(SS版F完結編)1998年12月10
ストに使える。そして常在能力はこのカードがリブートの間、相手は起動能力がプレイできなくなる強力なロック効果。バトルイベントフェイズの優先権はターンプレイヤー側にあるので、攻撃した時にすぐにいずれかの能力を使ってリブートすれば、相手の厄介な返し技を封じて安全に殴ることが可能。また、
後のライフのみはアタックによってダメージを与えなければならないため、デッキ破壊だけで勝てるわけではないが。ただしルール上、ループ抑止のためにターンプレイヤーのリフレッシュが1ターンに2回行われると、その時点でターンが強制終了される。理屈の上では自分のターンに相手のデッキのみリフレ
い」はあくまで遊戯王wikiのルールだ -- 名無しさん (2023-04-05 22:52:32) 格闘ゲームモチーフなのに正々堂々(ターンプレイヤーは手札を公開)があると自分ターンでは(2)の効果が使えないのは皮肉すぎる -- 名無しさん (2023-04-05 22
レッド・ルート》が同じ邪神裁定によって「最後に適用する永続効果である」というルールを持つため。《皆既日食の書》などで同時にリバースした場合、ターンプレイヤーの効果から先に適用する。同じプレイヤーが複数コントロールしていた場合、先に適用する方を選べる。【作中での活躍】漫画『遊戯王R
登録日:2022/05/01 Sun 00:10:55更新日:2024/06/18 Tue 13:43:57NEW!所要時間:約 17 分で読めちゃうよ~!▽タグ一覧今日は何食べよっかな~?画像出典:デリシャスパーティ❤プリキュア 第7話『強火の情熱!きらめいてキュアヤムヤム!!
ステージによってはモンスターの上限数が決められており、序盤のステージほど上限が少なく、逆に終盤のステージでは上限数が多くなる。ゲーム開始後はターンプレイヤーのAPがチャージされ、APを消費してモンスターを召喚したり、移動したり攻撃したりできる。モンスターを召喚するごとにチャージさ
ースできる。(3):自分・相手のエンドフェイズに発動する。このターンにこのカードが表側表示で存在する状態でリリースされたモンスターの数まで、ターンプレイヤーのフィールドに「シャドウトークン」(悪魔族・闇・星3・攻/守1000)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。「リリースされた」
できなくなる。サーチや展開・強化などを魔法カードで行い、デッキの安定性を高めるデッキは非常に多いので効果的な縛りになる。エコール・ド・ゾーンターンプレイヤーが召喚・反転召喚・特殊召喚したモンスター1体を破壊し、代わりに同じ攻守ステータスを持つ魔法使い族のマスクトークンを生成するフ
め、残念ながらこのカード単独ではアニメのシーンの再現は出来なくなってしまった。アニメ版の「相手モンスターに戦闘を強要させる」というテキストはターンプレイヤーではない遊星が攻撃宣言を行う事に矛盾が起きない様にするためと思われるが、このまま実装すれば処理や裁定が面倒になる可能性がある
ドレッド・ルート》が先だと、後から《邪神アバター》が攻撃力をコピーして攻撃力4100となる。《皆既日蝕の書》などで同時にリバースした場合は、ターンプレイヤーのものを先に処理する。コントローラーが同じならばどちらを先に適用するか選べる。この手の効果は希少であり、他には《スーパーバグ
の概念が存在しないため、同じ発動タイミングで発動できる罠カードが2枚以上ある場合は1枚だけ発動できる。また、OCGと違い罠の発動の優先権は非ターンプレイヤーから発生する点にも注意。レジェンドカード2022年末までのルールLEGEND」アイコンがついたカードはデッキに合計で1枚まで
地属性/戦士族/攻2200【リンクマーカー:上/左下/右下】 「剛鬼」モンスター2体以上(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、ターンプレイヤーは以下の効果を適用する。●自分メインフェイズに通常召喚に加えて1度だけ、このカードのリンク先となる自分フィールドに手札からモ
手での保険にも有効。二枚三枚と発動できるカードではないので、通されたら致命傷になるような1枚を確実に潰すために使いたい。■サモン・ブレーカーターンプレイヤーがメインフェイズ1に3回目の召喚・特殊召喚を行った瞬間そのターンを強制終了する。大量展開からの盤面制圧を防ぎ、魔弾が得意とす
位で呼ばれ、展開しつつ幾つ妨害を立てられるか、逆に相手の妨害を幾つ乗り越えて展開が出来るか、という点が重要となりつつある。遊戯王において先攻ターンプレイヤーは、相手に妨害されることが少なく自分が展開でき、逆に後攻では相手の妨害を受けながら突破する必要があるため、先攻有利とされるこ
ースできる。(3):自分・相手のエンドフェイズに発動する。このターンにこのカードが表側表示で存在する状態でリリースされたモンスターの数まで、ターンプレイヤーのフィールドに「シャドウトークン」(悪魔族・闇・星3・攻/守1000)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。同ストラクチャーデ
を使用していない時のダメージは受けるため、登場時の全体火力などで削られることはある。アタックトリガーによる火力も、『同時に誘発した自動能力はターンプレイヤーが解決順を決める』という裁定から先に処理されると無効化できない。姉と同様に「HAPPY VALENTINE!!」でなくなった
ントは一律で20ということになる。さて、この効果だが一つ問題点がある。それは色の指定が間違っています。だということ。まず、バトスピのルールはターンプレイヤーのアタックに対してブロック側のプレイヤーがブロックするスピリットを選択するシステムである。まずバトスピはライフで受けるに代表
なる。《ヨーロッパの得点》が使われたとき、いずれかの勢力がヨーロッパを「支配」していた場合、その勢力の勝利となる。デフコンが1になった場合、ターンプレイヤー(ヘッドラインフェイズの場合、デフコンが1となったイベントを発動したプレイヤー)の敗北となる。《ウォーゲーム》のイベントが発