「スペースオペラ」を含むwiki一覧 - 1ページ

SF - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品群の描いた光景はこの二つの娯楽形態により、当時の科学的ロマンスとは異なる方向へと向かう。冒険や怪奇、あるいは単に科学へのあこがれを描いたスペースオペラなどの作品群である。また1926年、科学啓蒙記事を手掛け、自らも発表していたヒューゴー・ガーンズバックによりSF専門雑誌「アメ

ルーファス(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に凄い有効だから。EX版だと回転で相手を吸引して吹っ飛ばす技になってちょっとリスクは高いけど牽制にしては優秀だぜ!通は端で銀河トルネードしてスペースオペラシンフォニーに繋げるけどEX版はちょっとタイミングがシビアだから……救世主キックこの技はもうオレ様の代名詞みたいな感じで、これ

宇宙海賊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を逐われた王族が家臣・友と共に海賊化する場合も珍しくない。一子相伝の場合もありパンピーと思っていた娘さんが実は……という展開も。■アイテム類スペースオペラに登場するステレオタイプの宇宙海賊の持ち物を記す。◆剣ビームサーベルや重力子サーベルなど、やはりSFらしい設定の剣を持つが、護

劇場版 モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はTV版の延長線上にある作風であり、スケールは大きくなったものの、「世界の命運」や「滅亡の危機」とは無縁、かつ人死にや陰惨な展開もない王道のスペースオペラである。監督である佐藤竜雄はパンフレットにおいて「SF版『宝島』を作りたい」という旨を語っており、彼の言葉通り本作は「亜空間に

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めファンの中には「何故よりにもよってこんなマイナーチームを?」「MCU最大の失敗作になるのでは?」と不安の声を上げる者もいたとか。(一説ではスペースオペラであることから「STAR WARS フォースの覚醒」のパイロットフィッシュとして選ばれたとまで云われている)しかし、いざ映画が

アンドロス/レッドスペースレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パイラルセイバーとアストロブラスターを合体させた必殺技形態。ギャラクシーグライダー(サイバースライダー)サーフボード型の乗り物。学園モノからスペースオペラに題材が変わったことで、宇宙用の移動手段としてかなり出番が増えている。バトライザー(バトルライザー)デルタメガシップのコントロ

インデペンデンス・デイ:リサージェンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後の世界を舞台としている。今作では、前作の戦いからエイリアンの技術を獲得し、宇宙船や月面基地、さらにはビーム兵器を内蔵した宇宙用戦闘機など、スペースオペラ寄りなギミックが満載。世界観としても、世界が一つとなった地球宇宙防衛軍が中心となるなど、前作の「圧倒的技術力の差を持つ敵に打ち

銀河英雄伝説 - 銀河英雄伝説 Wiki

品解説銀河系を舞台に、数多くの英雄たちによる攻防と権謀術数を、ふたりの主人公ラインハルト・フォン・ローエングラムとヤン・ウェンリーを軸に描くスペースオペラ。道具立てはSF的だが「後世の歴史家による記述」という体裁を取っており、文体はむしろ歴史小説に近く、アニメ版においても歴史教科

覇道鋼鉄テッカイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人大賞にて候補にあがり「読みにくい!」という評価が審査員の間で完全一致したらしいが、なんと大賞を受賞。ライトノベルには珍しいロボット×武侠×スペースオペラというごった煮であるが、単純明快なストーリーや良く練られた世界観などで上手く仕上がっている。小難しい設定とかは抜きで、巨大ロボ

オルク(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6/06 Thu 13:46:53NEW!所要時間:約 78 分で読めるぜ!!▽タグ一覧SF TRPG まずは駒を作ろうか ウォーハンマー スペースオペラ ダークファンタジー ハイファンタジー行くぜ!野郎ども!!いくさだァァァア!画像出典:ゲーム「Warhammer 40,00

マップス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

品で、初期の代表作。コミックスは全17巻(外伝2巻)、文庫版全10巻、愛蔵版(辞書並の分厚さ)全6巻が発売されている。広大な宇宙を舞台にしたスペースオペラ作品。いわゆる「ワイドスクリーン・バロック*2」の日本SFマンガにおける好例。宇宙海賊と出会った地球人の高校生が宇宙へと旅立ち

銀河英雄伝説で使われたクラシック曲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リジナルのBGMもクラシック風にされている。BGMの選曲や使い所も上手く、特に銀河帝国側の世界観に非常に親和性が高くすんなりと馴染んだため、スペースオペラに相応しいリアリティに満ち溢れた名場面が多数、生まれることになった。普段、クラシック音楽に興味が無い人もこのOVA版を視聴して

ネクロン(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2021-08-19 12:56:02) 『ウォーハンマー40K』の各勢力は「剣と魔法なファンタジー世界の知的種族をスペースオペラめいた星の海を渡るSF世界に置き換えたら」という感じでデザインされてるみたいだけど……ネクロンはさしずめ「スペースリッチ」って

神無き世界の英雄伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た直後、ミレニアムとクローバーを中心とする民間企業が連合組織『企業連盟』の樹立を宣言。企業連盟は人民共和国に対して独立戦争を挑む……!正統派スペースオペラ登場!登場人物レン・エバンス本作の主人公。戦艦ダインスレイフの電子妖精、オフィーリアによって司令官に選ばれたコックその実力は正

無限航路 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外版タイトル)は『Infinite Space』。CERO:B売り上げは初タイトルとしては高めの約7万本を記録した。本作は日本国内では珍しくスペースオペラを題材としており、自分だけの宇宙戦艦を造れることを売りにしている(ただし、一から艦を造るのではなく、既存の設計図から開発してカ

ザ☆ウルトラマン - ウルトラマン Wiki

。物語は中盤から従来のウルトラマンシリーズの枠組みを逸脱して、ウルトラマンジョーニアスの故郷・U40を舞台として複数のウルトラマンが登場するスペースオペラ的な展開を見せる[1]。製作背景[]『ウルトラマンレオ』以降、『ウルトラシリーズ』は長らく途絶えていたが、ウルトラマン関係の書

松本零士 - Maipedia

デオ 宇宙海賊キャプテンハーロック銀河鉄道物語〜最果ての天使アンジェラ〜(2009年)ドラマCDその他の仕事[]1968年 C・L・ムーアのスペースオペラ小説『ノースウェスト・スミス』シリーズの日本語版の表紙イラストと挿絵を担当(ハヤカワ文庫『大宇宙の魔女』他)。古典スペースオペ

スタートレック(ドラマシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダム同様、打ち切り作品だったが名作の例にもれず放送後、ブームに火がついた*2。再放送される内に再評価が進み、『スター・ウォーズ』に代表されるスペースオペラブームに乗って映画として復活。6作が製作された。古い海外ドラマらしく翻訳が色々とえらいことになっているが仕方ない。吹き替えじゃ

松本零士 - マンガ Wiki

デオ 宇宙海賊キャプテンハーロック銀河鉄道物語〜最果ての天使アンジェラ〜(2009年)ドラマCDその他の仕事[]1968年 C・L・ムーアのスペースオペラ小説『ノースウェスト・スミス』シリーズの日本語版の表紙イラストと挿絵を担当(ハヤカワ文庫『大宇宙の魔女』他)。古典スペースオペ

ザ☆ウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間限定無料配信がなされた。ヘラー軍団編作品終盤に展開されたシリーズ。ウルトラの星を侵略したヘラー軍団との戦いを描いた。世界や宇宙を舞台にしたスペースオペラともいえる展開や演出、ウルトラマンによる宇宙戦争といったアニメならではの表現を特に打ち出したシリーズになっている。また、ヘラー

ウルトラの星へ!!4部作(ザ☆ウルトラマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラマン』。サンライズという優秀な制作会社と新規スタッフに恵まれ、作品独自の道を突っ走っていった。それはそれまでのお約束に対する突っ込みや、スペースオペラを意識した作風であった。そしてこの最終四部作はそういった要素を強く盛り込んだ内容となった。隊員達によるウルトラマンの正体の推察

ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

映画作品。概要2010年12月23日に公開された、ウルトラシリーズ劇場版にしてシリーズ45周年記念作品。『大怪獣バトル』シリーズから始まったスペースオペラ路線を引き継ぎ、前作映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』で初登場したウルトラマンゼロとウルトラマンベリア

宇宙賃貸サルガッ荘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3/11/20 Mon 11:57:51NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧作者:TAGROGファンタジーで連載されていた四畳半スペースオペラ。全5巻と新装版全4巻がある。○あらすじ迷い込んだら脱出不可能と言われる宇宙船の墓場「サルガッソー」。主人公・テルは戦闘中に被

それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていくゲーマー洋子ら愉快な女子高生達の物語。『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』は、庄司卓によるライトノベル。ジャンルとしてはライト調なスペースオペラ+時間SFで、主人公陣が招かれるのが「彼女達の現在と繋がらない未来」なんてタイムトラベルと異世界転移を足して二で割ったようなも

宇宙のステルヴィア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メ作品。太陽系全体を巻き込む災害に人類が立ち向かう「SF作品」的要素と、宇宙学園を舞台にした青少年の苦悩と成長を描く「学園ドラマ」を両立したスペースオペラ。主題歌・ED「明日へのbrilliant road」(全話)「綺麗な夜空」(前期)「The end of the world

ロスト・ユニバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3更新日:2023/10/20 Fri 12:37:02NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧富士見ファンタジア文庫から出版されたスペースオペラ小説。作者はスレイヤーズなどで有名な神坂一。1992~1999年にかけて全5巻が刊行され、1998年4月にはアニメ化もされた。

星方武侠アウトロースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0/19 Thu 11:58:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧1998年1月8日〜6月25日に放送されたサンライズ制作のスペースオペラ作品である。全26話伊東岳彦原作でアニメに先駆けで月刊ウルトラジャンプにて連載されていた(現在休載中)。また集英社の「スーパー

スペースオペラとはなんですか? - クイズwiki

A. スペースオペラとは、SFのサブジャンルで、主に宇宙空間で展開される冒険活劇であり、しばしばメロドラマ的な要素を含んでいます。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3

ゼビ語掲載 - ゼビ語wiki

11/15 Webメディア 記事『UGSF史観から『しんぐんデストロ~イ!』を覗く! 美少女×戦車vs怪獣=壮大なスペースオペラだった!?』にて、 「ガストノッチ」「オリ」「ウス」「シオ」「ゼビ」「グワッシャ」の単語が 何故『UGSF』とゼビ語が

QXとはなんですか? - クイズwiki

A. スペースオペラ『レンズマン』の世界で使われる言葉「QX」とは、OKの代わりに使われる言葉です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/QX

スターウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターウルフとは、スターフォックスシリーズに登場する遊撃組織である。初登場はスターフォックス64。決してかつてのエドモンド・ハミルトンによるスペースオペラ及びそれを原案とする円谷プロ製作の特撮ドラマとは関係ない。スターフォックスに対抗して結成された、ライラット系における最強の傭兵

ドーナツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

銀河だ。ハニーとキャラメルとバナナとチョコという惑星が織りなす大銀河。>蒼井樹]]1個のドーナツが作り出す世界観。これはもはや一大抒情詩……スペースオペラだ。食べる手が……止まらない……!俺の意識が……無意識が……味のブラックホールに……いや、ドーナツホールに吸い込まれていく![

ヒロイック・エイジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。2007年に放送された。脚本冲方丁、キャラデザ平井久司、主題歌angelaと『蒼穹のファフナー』のスタッフが多く制作に関わっている。内容はスペースオペラとスパロボをミックスさせたようなもの。ギリシャ神話のキーワードも多く織り交ぜられている。またSFらしい大量の設定があり、全貌を

星界の紋章 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/19(金) 12:21:05更新日:2023/08/12 Sat 19:33:09NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧星界の紋章は森岡浩之のSF小説。全3巻。続編として「星界の戦旗」(既刊6巻)、番外編の短編集として「星界の断章」(既刊3巻)が

宇宙戦艦ヤマト(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

躍が描かれる。リメイクいわゆる新シリーズ。現代向けに再構築されているので、今から旧作を見るのに抵抗がある新規の方はこちらからどうぞ。基本的にスペースオペラである旧シリーズと比べると、SF作品としての側面が強くなっている。宇宙戦艦ヤマト2199第一作のリメイク。旧作のストーリーをベ

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアムに修行をつける過程で言うなればミツバチをハチクマレベルに強化するノウハウを身に付けてしまう。言うなれば、「チートキャラ製造機」であり、スペースオペラの世界のパワーバランスを簡単に崩壊させるポテンシャルの持ち主となってしまった。ただの一般人でしかなかったはずの彼が何故こうなっ

魔女はささやく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いいリメイクだった -- 名無しさん (2014-07-01 23:31:47) ヤマト2199も続編が出来たら、またこんな話やりそう。スペースオペラとしてのドンパチだけでないハードSFなヤマトも、これからはありだな。 -- 坂本勇人 (2015-12-12 22:25:

ギャラクシーエンジェル(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス作品『ギャラクシーエンジェル』。本項では2001年から4期に渡って展開された、そのアニメ版について触れる。●概要萌えもシリアスもある、本格スペースオペラとして企画されたゲーム『ギャラクシーエンジェル』。メディアミックス展開のためアニメが作られることになったが、獲得できた枠は「バ

コブラ(寺沢武一) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/09/25(火) 11:22:06更新日:2023/08/08 Tue 13:33:46NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧街を包むMidnight fog孤独なSilhouette 動き出せばそれは まぎれもなく ヤツさ『コブラ』とは、かつて週刊少

ヴァンドレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/24 Sun 13:58:57更新日:2023/08/09 Wed 11:53:30NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『ヴァンドレッド(VANDREAD)』は2000年からWOWOWで放送で放送されていたロボットアニメ。当時最高クラスのCGア

第一次怪獣ブーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンウルトラ上記のようにウルトラシリーズの繋ぎ作品。ウルトラマンには及ばなかったが高い視聴率を獲得した。1960年代にして全編宇宙を舞台にしたスペースオペラを実写で制作した点で評価される作品である。◆ジャイアントロボ詳しくは項目で。高い人気を得たが予算難で2クールのみの制作となった

宇宙戦艦ヤマト2199 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはフランス語をベースにしたイスカンダル語も用意された。また、旧作で無視していた慣性制御等のSF考証がかなり掘り下げられており、良くも悪くもスペースオペラだった旧作に比べSF的側面が強い作品に仕上がった。艦船は全てCGで描画されている。OPは出渕監督の親友であり、監督に勝るとも劣

CANNONBALL~ねこねこマシン猛レース!~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンド選択式のミニゲームによりストーリー展開にも影響する。また、随所に既存のSF作品のパロディやパスティーシュが盛り込まれており、完成度の高いスペースオペラが展開されている。しかし、当時のライアー製なので例にも漏れずとにかくバグが多い。そのせいで評価がかなり低かった。尚、OPは当時

マッド鈴木 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ついでに色 物化したとも考えられる。科学部の兵器リスト(全てNYPの状態によって威力が変化する)通常タイプライトセイバー攻撃回数…1〜3回某スペースオペラ映画シリーズの武器ではない。サイバーヨーヨー攻撃回数…1〜2回美魚の攻撃時のセリフが「おまんら、ゆるさんぜよ」に変化する。チャ

仮想戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品も見られる。ただし資料考証が古く誤った解釈や言説を鵜呑みにしてる物もあり、人気作家でもツッコミどころの多い作品は決して珍しくない。また、スペースオペラなども、どちらかと言えばこちら寄りだろうか。トンデモ系ある意味仮想戦記の真骨頂と言える作品群。考証?なにそれ美味しいの?と言わ