「noritama」を含むwiki一覧 - 2ページ

ntkwmkーhhesse - のりたま将棋クラブ

■▲ntkwmkー△hhesse(自戦記:hhesse) 急戦を受けるかどうか 指定局面からの指し手△1二香▲1六歩△1四歩▲6八金直△6四歩▲4六銀△5四歩▲3五歩△4五歩▲3三角成△同銀(1図) △1二香は振り飛車最強の一手とされている。5四歩や6四歩だと含みをなくしたり、変

相掛かりの新常識 - のりたま将棋クラブ

タイトル「相掛かりの新常識」著者 中座真出版年 2018年1.この本を読んだ経緯『よくわかる相掛かり』の後半では後手の待機策が紹介されていました。前掲書ではわずかに検討されているだけでしたが、以降研究が進んだことによって先手がいかなる手を指してきたとしても後手はタイミングよく飛車

角換わり後手専守防衛 - のりたま将棋クラブ

【第一図は△2二玉まで】第一図以下の指し手▲7九玉 △4三金右 ▲8八玉 △4二金引▲6六歩 △4三金直(第二図)【第二図】後手は金の上下運動で待機する。先手は仕掛けるなら①▲4五歩△同 歩▲同 銀②▲4五歩△同 歩▲同 桂③▲4五歩△同 歩▲3五歩④▲6九飛〜▲6五歩の四通りが

第1回相振り研究会 - のりたま将棋クラブ

〇フリー対局あまのぞ 対 落花生   棋譜  落花生 対 さふぃにあ  棋譜ぴっぴ 対 ふぇざー  棋譜くりそら 対 あすた  棋譜

第2回相振り研究会 - のりたま将棋クラブ

〇角交換+中住まいふぇざー 対 落花生  棋譜あまのぞ 対 ぴっぴ  棋譜さふぃにあ 対 ジン  棋譜〇フリー対局くりそら 対 あすた  棋譜

noritama0114 - のりたま将棋クラブ

☗ 管理人ハンドル名 のりたま 24ユーザ名 noritama0114 棋力 二段(最高R1772) 棋歴 2009年~ 地域 埼玉県出身→宮崎県在住 名人戦 フリークラス(A級以上:5期) 幽玄杯 不参加 のりたま将棋クラブ設立者、通称はげたま2018年1月13日には東京都四ツ

仕掛け 相早繰り銀1 - のりたま将棋クラブ

▲58玉 △52玉 ▲35歩 △同歩 ▲同銀 △86歩 ▲同歩△85歩 ▲24歩a △同歩 ▲同銀 △同銀 ▲同飛 △23歩▲26飛 △86歩 ▲88歩 △44角 ▲36飛 △35歩 ▲26飛△87銀 後手有利△23歩に▲28飛の変化△23歩 ▲28飛 △86歩 ▲88歩 △54

▲矢倉77銀のみ35歩 △雁木 - のりたま将棋クラブ

第1図第1図からの指し手△86歩 ▲同歩a △54歩 ▲35銀 △42角 ▲24歩 △同歩 ▲同銀 △64角 ▲37歩 △36歩 ▲23銀不成 △22歩 ▲32銀不成 △同飛 (結果図1)a:▲同銀の変化は後述結果図1結果図1は後手有利△86歩を入れるのが大事で▲35銀△42角の

仕掛け 相早繰り銀68玉51玉端歩あり - のりたま将棋クラブ

△75歩 ▲同歩 △同銀 ▲24歩 △同歩 ▲25歩 △76歩▲88銀 △86歩 ▲同歩a △44角 ▲24歩b △86銀 ▲66角△77歩成 ▲同桂 △66角 ▲同歩 △76歩 ▲85桂 △同飛▲87歩 △77銀成 ▲同銀 △同歩成 ▲同玉 互角a▲24歩▲24歩 △44角 ▲

名人戦 - のりたま将棋クラブ

a 三番勝負 | リーグ戦 6 なし リーグ戦 5 noritama0114 2-0 Hunter-Y 三番勝負 | リーグ戦 4

大学将棋ネット団体戦 - のりたま将棋クラブ

コロナで学生の大会がない!ってことで開かれたネット団体戦に、のりたま将棋クラブとして出場してまいりましたのでご報告いたします(`・ω・´)ゞ大将 ALBIREX 副将 tagawayudai三将 jin_sniper1回戦 対岡山大学大将  棋譜 後手

▲矢倉79角棒銀 △雁木 - のりたま将棋クラブ

第1図第1図以下の指し手△54歩 ▲24歩a △同角 ▲同角 △同歩 ▲15銀 △64角 ▲37角 △同角成 ▲同桂 △64角 ▲38金 △35歩 ▲24飛 △23歩 ▲26飛 △65桂 ▲66銀 △86歩(結果図)a:替えて35歩は後述結果図結果図は居玉がたたって後手有利aで▲

仕掛け 矢倉3 - のりたま将棋クラブ

△65歩 ▲79玉 △85桂 ▲68銀 △66歩 ▲同銀 △65歩▲55銀 △同銀 ▲同歩 △75歩 ▲86歩a △76歩 ▲85歩△75銀 互角a▲同歩▲同歩 △64銀 ▲76金 △66歩 互角

第10期名人戦リーグ戦 - のりたま将棋クラブ

+A級                    -A級                    {"target":"1","option":[],"color":{"head":"#000000"},"sort":{"default":"none"}} 日付 先手

仕掛け 腰掛け銀2 - のりたま将棋クラブ

▲45歩 △同歩 ▲同銀 △86歩 ▲同銀 △46歩 ▲同金a△45銀 ▲同金 △39角 ▲58飛 △47銀 ▲18飛 △36銀▲35歩 △57角成 後手有利っぽいa▲48金▲48金 △55角 ▲54銀 △同歩 ▲56銀 △66角 ▲77銀△39銀 ▲18飛 △77角成 ▲同金 

仕掛け 矢倉2 - のりたま将棋クラブ

△65歩 ▲79玉 △85桂 ▲68銀 △66歩 ▲同銀 △65歩▲57銀?? △88角成 ▲同玉 △44角 ▲98玉a △94歩 ▲86歩△95歩 ▲85歩 △96歩 ▲77金寄 △97歩成 後手有利a▲77桂▲77桂 △75歩 ▲89玉 △66歩 ▲同銀 △同飛 ▲同金△同角

1四歩 - のりたま将棋クラブ

▲7五歩に対して△1四歩と指すのが流行している。これは先手が▲1六歩と受ければ相振り飛車、受けなければ△1五歩と端の位ををとって、玉形差を主張するという指し方です。先手は今後この△1四歩に対してどういう対抗をするのが注目されています。しかし、、、それはあくまでもプロ間での話だと思

仕掛け 対右玉3 - のりたま将棋クラブ

△44銀 ▲56歩 △33桂 ▲66銀 △52玉 ▲77桂 △12香▲55銀 △同銀 ▲同歩 △15歩 ▲同歩 △11飛 ▲27銀△24銀 ▲14歩 △同香 ▲同香 △同飛 ▲19香 △17歩▲16歩 △35歩 ▲同歩 △同銀 ▲36歩 △44銀 ▲17香△11飛 ▲15歩 △7

6回から8回 - のりたま将棋クラブ

第6回指定局面戦第一局:ntkwmkーChryso_la戦第二局:hhesse―ntkwmk戦第三局:Chryso_la―hhesse戦第7回指定局面戦第一局:Chryso_la―ntkwmk戦第8回指定局面戦

相振りの囲い崩し - のりたま将棋クラブ

 二歩持ったら端攻め! 上図から▲95歩△同歩▲93歩打△同香▲85桂△94香▲93歩(図2)  図2から次に▲92歩成があって厳しいのですが、この歩は取れません。 93に効いている駒の数は先手は2枚後手も2枚なので、後手から93に進む(歩を取る)ことが出来ません。図2から △9

▲左美濃68玉37銀の前に58金 △雁木 - のりたま将棋クラブ

第1図第1図で▲37銀は▲左美濃68玉棒銀 △雁木。第1図で▲58金右なら雁木側は△62銀で攻め合いを目指す。第1図以下の指し手▲58金右 △62銀 ▲37銀 △74歩 ▲35歩 △73銀 ▲34歩 △同銀 ▲38飛 △64銀 ▲26銀 △43銀 ▲35銀 △75歩 ▲34歩 △

仕掛け 対三間1 - のりたま将棋クラブ

a.▲75歩△65歩 ▲75歩 △86歩 ▲同歩 △66歩 ▲同銀 △84飛 ▲74歩 △76歩 ▲88角 △86飛 ▲73歩成 △87飛成▲68飛 △65歩 互角b.▲68飛△65歩 ▲68飛 △42金直 ▲47金 △66歩 ▲同銀 △65歩▲同銀 △同桂 ▲同飛 △62飛 互

▲矢倉77銀78金35歩 △雁木 - のりたま将棋クラブ

第1図第1図は▲矢倉77銀のみ35歩△雁木と比べて▲78金△62銀の交換が入っている。後手は▲矢倉77銀のみ35歩△雁木の時と同じように指すとどうなるか。第1図以下の指し手△86歩 ▲同歩 △54歩 ▲35銀 △42角 ▲24歩 △同歩 ▲46歩 △85歩 ▲75歩 △86歩 ▲

クラブ内交流団体戦 - のりたま将棋クラブ

~メンバー紹介~Team1:白黒クマドラ茶ゆっこP Shanty zinba albreght Drakee91 siro-yamaokaTeam2:振り飛車党とhhesseさん 19941023 asuta_ hhesse A_wawawawa marizoTeam3:チーム筋

矢倉右玉1 - のりたま将棋クラブ

▲35歩 △同歩 ▲同角 △62金 ▲37銀 △44銀 ▲68角△55歩 ▲同歩 △85桂 ▲38飛 △51飛 ▲46銀 △31歩▲86銀 △55銀 ▲同銀 △同飛 ▲28飛 △51飛 後手有利

1.△同歩の変化 - のりたま将棋クラブ

1の1図△同歩以下▲46銀 △34銀 ▲38飛 △52金 ▲35銀 △同銀 ▲同飛 △43金右 ▲34歩 △22角 ▲37桂(1の結果図)1の結果図1の結果図はまだまだ互角の範疇だが▲34歩の拠点と玉の硬さで先手に主張があると言えそう。

▲左美濃68玉 △雁木〜△62銀は疑問手?編〜 - のりたま将棋クラブ

第1図自然な手に見えるが第1図で△62銀は疑問手かもしれない。第1図以下の指し手△62銀 ▲35歩(第2図)第2図ここで後手の候補手は △同歩 △45歩 △74歩 △52金4.△52金なら互角だが、そもそも後手は△62銀に代えて△52金だったら▲35歩には堂々と△同歩と取れるので

2.△45歩の変化 - のりたま将棋クラブ

2の1図△45歩は一番ダメで、▲33角成 △同桂 ▲66角 △52金 ▲24歩 △同歩 ▲同飛 △23歩 ▲34歩(2の結果図)で潰れ。2の結果図

1.▲24歩 - のりたま将棋クラブ

1の1図以下の指し手△同歩 ▲15銀 △23金 ▲45歩 △53銀 ▲79玉 △14歩 ▲24銀 △同角 ▲同飛 △同金 ▲44歩 △同銀直 ▲同角 △同銀 ▲71角 △62飛 ▲同角成 △同玉 ▲82飛 △72角 ▲83銀 △71銀(1の結果図)以下千日手1の結果図

4.△52金の変化 - のりたま将棋クラブ

4の1図△52金 ▲34歩 △同銀 ▲58金右 △54歩 ▲38飛 △43銀 ▲36銀 △34歩 ▲46歩 △74歩 ▲35歩 △73桂 ▲34歩 △同銀 ▲35銀 △同銀 ▲同飛 △43金右 ▲34銀 △同金 ▲同飛 △43銀 ▲36飛 △34歩(4の結果図)4の結果図結果図は

堅陣で圧勝 対振り銀冠穴熊 - のりたま将棋クラブ

タイトル「堅陣で圧勝!対振り銀冠穴熊」著者 増田康宏出版年 2017年1.この本を読んだ経緯 ある日ソフトを使いながら居飛車穴熊の棋書を並べていたところ、従来通り▲7八玉とするのではなく、▲7八銀としろ、と推奨してきたことがありました。その時は無視していたのですが、後日居飛車穴熊

▲77角78玉35歩 △雁木 - のりたま将棋クラブ

第1図第1図以下△同歩 ▲46銀 △45歩 ▲35銀 △77角成 ▲同桂 △64角 ▲37歩 △36歩 ▲27飛 △37歩成 ▲15角 △62玉 ▲37角 △86歩 ▲同歩 △同飛(結果図)結果図結果図は互角

3.△74歩の変化 - のりたま将棋クラブ

3の1図△74歩は攻め合い志向の手。△74歩以下の指し手▲34歩 △同銀 ▲38飛 △73銀 ▲26銀 △43銀 ▲35銀 △64銀 ▲28飛 △75歩 ▲同歩 △同銀 ▲24歩 △同歩 ▲同銀 △同角 ▲同飛 △23歩 ▲25飛 △64銀(3の結果図)3の結果図3の結果図は先手