「GBA」を含むwiki一覧 - 6ページ

カメイワ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おくとよい。最初は入り口が封印されているためそのままでは入れない。ヒントは光の世界にある同じような形の岩と、亀の背中にあるシェイクのマーク。GBA版では条件を満たすと光の世界の岩がオカリナの行き先に追加されるため、再訪が楽になっている。内部は正式なダンジョンでは唯一の洞窟タイプ。

ヒリュウ級汎用戦闘母艦 - サンライズ Wiki

ルギーを放つ描写あり。ギガントナックルシーズシールドで目標を打突する。シーズサンダーシースシールドで挟み込んだ目標に放電でダメージを与える。GBA版ではシールドを叩きつけるように攻撃、『OGs』では目標を掴み上げて放電する。ギガ・ワイドブラスター胸部に装備する熱線砲。射程が非常に

SDガンダムGジェネレーションシリーズ(携帯機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通信で機体交換ができた為、セーブが3つある事を悪用してゼロカス量産という凶悪な行為が可能だった。敵涙目。◆Gジェネレーション ADVANCEGBAソフト。地味に日本に於けるバンダイ初のGBAソフトである。無印SEEDが初参戦(但し原作ラストまでではない)。「ギャザービート」をリメ

レインボーロケット団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギリを倒していたようだが、RR団で出会ったアオギリが別の世界から招かれていたとは知らなかったらしく、彼をホラ吹き呼ばわりしている。戦闘では「GBAのルビーから飛ばされて来た」事の再現か、クロバットの一致技が「ヘドロばくだん」や「エアスラッシュ」になっている(第三世代では物理・特殊

シャドウミラー - サンライズ Wiki

実なだけの「人形」のままだったことに悲しみを見せた。乗機はソウルゲイン、ヴァイサーガ、アシュセイヴァー、ラーズアングリフの中から選択。なお、GBA版『A』に限り、ニュータイプ技能が設定されている(ヴィンデル、レモンも同様。PSP版『A PORTABLE』では無くなった)。『A』ラ

メトロイド - なんでもある Wiki

ールアクション対応機種ディスクシステム(FCD)Nintendo Entertainment System(NES)ゲームボーイアドバンス(GBA)Wiiニンテンドー3DS(3DS)Wii U開発元インテリジェントシステムズ発売元任天堂プロデューサー横井軍平ディレクター坂本賀勇岡

カードe+コース(スーパーマリオアドバンス4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧概要「カードe+コース」とは、『スーパーマリオアドバンス4(「スーパーマリオブラザーズ3」のGBA版リメイクソフト)』に追加されているステージのことである。ゲームと同時期に発売された『スーパーマリオアドバンス4 カードe+』を「カー

R-GUNリヴァーレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という、これまたオカルトチックな登場を果たしていたりもする。ゲーム上の機体としての登場はOG1とそのリメイク作であるOGS。オリジナルであるGBA版OG1では上記の10万超えのHPやHP・ENの自動回復、全ダメージ半減の歪曲フィールドに各種ブロック機能などを備え、終盤の強敵として

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ エキスパート2006 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

約 3 分で読めます▽タグ一覧2006年2月23日にコナミからゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売した、遊戯王OCGの世界大会用ゲーム。GBA最後の遊戯王ゲーム作品である。付属カードは黄金のホムンクルス、原始太陽ヘリオス、ヘリオス・デュオ・メギストス。攻略本の付属カードはヘリ

レインボーロード_(GBA) - miniverse・交流攻略 Wiki

GBA版のレインボーロードは、何故か青森県と形がそっくりで、青森コースと言われる。概要[]レインボーロード (GBA)シリーズマリオカートアドバンスカップスペシャルカップ 4番目のコース難易度★★★☆☆ダッシュボードが多いのが特徴的、途中にはショートカットがあるが、転落も多いだろ

アトリエシリーズ - ゲーム情報ウィキ

S3=プレイステーション3、PSP=プレイステーション・ポータブル、SS=セガサターン、DC=ドリームキャスト、GBC=ゲームボーイカラー、GBA=ゲームボーイアドバンス、WSC=ワンダースワンカラー、DS=ニンテンドーDS、PC=パーソナルコンピュータ、i=iアプリ、S!=S!

割れ対策 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/08/22 Wed 15:52:49更新日:2024/03/21 Thu 13:38:48NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧「ルールと法律を守って楽しくプレイしよう!」概要「割れ対策」とは、違法入手したソフトが正常にプレイ出来ないように企業側が仕

真・女神転生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/19 Mon 21:39:51更新日:2023/10/10 Tue 11:05:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧      _____/ア__,、         /ア           /ア     /ア              

阿部(パワポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そんなのどうでもいい。この二人が槍玉に挙げられるのはこのように問題があるだけでなく、優秀だがスタミナだけが劣る三鷹が登板できないからである。GBAの1・2ではキャプテンであるにも関わらず選手を変えられないという拷問プレイを強いられる。ようこ先生に監督をやらせるのは流石にまずいだろ

マリオゴルフファミリーツアー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しろい。『マリオゴルフファミリーツアー』とは2003年9月5日に発売されたGC用ソフト。翌年、2004年4月22日に発売された『マリオゴルフGBAツアー』と連動でき、GBA側で育成したキャラクターを送ったりコメントの編集等が出来るのも特徴。CMマリオならではの仕掛け満載!ナイスシ

マダガスカル - 映画ペディア

スカルだった。人間のいないマダガスカルの自然の中で、ニューヨークの生活にすっかり馴染んだ4頭の、新しい生活が始まった。ゲーム[]2005年、GBA、GC、DSで8月11日に、PS2で8月25日に『マダガスカル』が発売された。GC版とPS2版はToys for Bobが開発し、GB

超機人 - サンライズ Wiki

院。その後看護兵としてハガネに乗艦したが、彼女に念動力者の素質を見出したイングラムによりグルンガスト弐式のパイロットに抜擢される。この経緯はGBA版『OG』と『DW』以降とでは設定が異なり、GBA版の設定ではハガネに乗船したこと自体がイングラムの策略だったようだが、『DW』以降の

魔法一覧(FFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、VanishとBanishの両方が混在している。しかも両方バニシュ表記で出てくるFF14、VanishとBanishが両方出てくる英語版のGBA版FF6などもあるので非常にややこしい。ガ系になると前者は「バニシガ」後者は「バニシュガ」で区別される。Vanishの方は味方を透明(

ディディーコング - ツィンマーマンズ Wiki

ドンキーコング トロピカルフリーズGBシリーズスーパードンキーコングGB - DKL - DKGB D&DリメイクDK2001 - SDK(GBA) - SDK2(GBA) - SDK3(GBA) - ドンキーコング リターンズ 3Dマリオvs.ドンキーコングMvs.D - Mv

ソルジャー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)と化す運命……となるかはあなた次第。『新・紋章』の序章ではマイユニら第七小隊の訓練相手として出番が多い。ステータスは低いが『新・暗黒竜』やGBA作品ほど低くはなく、マイユニのクラスによっては上手く倒せない事も。しかし、最終試験では既に相手として力不足なためか、一人も登場しない。

テニスの王子様2003_COOL_BLUE_&_PASSION_RED - コナミ Wiki

]コナミ公式サイト関連項目[]テニスの王子様 - 原作テニスの王子様 (ゲーム)テニスの王子様 GENIUS BOYS ACADEMY - GBAソフト。ゲームシステム上の前作品。テニスの王子様2004 Stylish Silver & Glorious Gold - GBAソフ

ナデシコ(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5:48) VでもMAP兵器がヤバい、マルチアクションのせいで更にヤバい -- 名無しさん (2017-04-16 00:20:01) GBA版Aでユリカのレベルを97まで上げたな。相転移砲が強すぎる。 -- 名無しさん (2017-04-16 00:26:45) しかし

ゲップー(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こともできる。ただし、毒のダメージでトドメを刺した場合、プーが空から舞い降りてこなくなる。(戦闘後パーティへの再加入処理は行われる。)なお、GBA版では毒で倒しても通常通り戦闘中にプーが降ってくるように修正されている。「階段バグ」を利用するなどして「ムの修行」をクリアせずにゲップ

エミュレーターの入手方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

したいエミュレーターを見つけます。 Signed」方式でインストールできるエミュレータを探したいでしょう。 最も人気のあるエミュレーターは、GBA4iOS (ゲームボーイアドバンス)、NDS4iOS (ニンテンドー DS)、および PPSSPP (PSP) です。 エ

MOTHER3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OTHER』シリーズはプレイヤーの年齢を選ばない。まさに『おとなも、こどもも、おねーさんも』当初は3Dグラフィックで開発されていたが、機種がGBAになったこともあって2Dのグラフィックに変更されている。キャラクターや地名などは、ほぼ『豚王の最期』時代のものを継承。シナリオは細部に

ゼルダの伝説_風のタクト - ゼルダの伝説 Wiki

ンチャー対応機種ニンテンドーゲームキューブ開発元任天堂発売元任天堂音楽永田権太若井淑峰岸透近藤浩治シリーズゼルダの伝説シリーズ人数1人2人(GBA接続による協力プレイ)メディア8cm光ディスク発売日 2002年12月13日アメリカ合衆国の旗 2003年3月24日 2003年5月3

威力棒Vii(V-Sports) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

接続されてない。したがってこのゲーム機、2007年発売のくせにモノラル出力にしか対応できていない。挙句の果てには電源用のACアダプタはなんとGBASP/初代DSの規格のものを丸ごと流用している。*3先述の通り内蔵ゲームは12種類(日本で発売されたものには11種類)…というか内蔵ゲ

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最大四人まで遊べるマルチプレイという、当時としてはやや珍しいシステムがウリのARPG。しかしマルチモードで遊ぶためには、コントローラーとなるGBAとGBAケーブルが人数分必要。GBAはともかくケーブルはソフトに一本しか付属しない為、世の少年少女(と大きなお友達)をお店に走らせるこ

ウォーダン・ユミル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品の参戦しないオリジナルの世界観を舞台とした「OG」シリーズ第2弾、「スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2」。後にGBAからPS2へハードを変更した移植作品「スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS」にも登場し、据置きハード参戦に伴い

オーディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中心に攻めたいところ。斬鉄剣発動直前に雷属性で攻撃すると一撃で倒すことが出来る。味方としては1体でも即死が決まらないと不発とあまりにも不遇。GBA・PSP版では追加ダンジョンのボスとして強化版のルナオーディンが登場する。こちらは斬鉄剣を開幕ぶっぱしてくる。3回目の斬鉄剣の構え中に

ニンテンドーDSでゲームボーイアドバンスGをプレイする方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

電源スライダーを押し、DSの電源が入るのを待ちます。3タッチスクリーンの下にある小さなDSマークをタッチし、次に紫色のレンチをタッチします。GBAの小さな絵が表示されるので、これをクリックし、どちらの画面(上または下)でプレイするかを設定します。4紫色の矢印と長方形の絵がある紫色

スーパーロボット大戦D - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8/07 Mon 17:51:23NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧地球消滅。【概要】『スーパーロボット大戦シリーズ』の作品でGBA4作目。2003年8月8日発売。GBA全体ではバンプレソフト(現B.B.スタジオ)製のOG1を挟んで4作目となるが、エーアイ製作という

ペルフェクティオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して敵を突き破る。第2次OGでは攻撃前に煙幕を張り、背後に回り込んだ男面が口から巨大なドリルを突き刺して削り取る。執拗に何度も突き刺していたGBA版より演出はシンプルになったが、男面とドリルのスケールが異様にでかくなっている。ウルティムムラテン語で「究極」。両腕の人面と本体の口か

バンジョー&カズーイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、『2』でセパレートしたままエリアを出ようとすると「ちょっと、バンジョー!! あたいをおいてっちゃダメ!」と言われる。かわいい。日本未発売のGBAソフト『グランティの復讐』では機械のボディに魂を移したグラちゃんに誘拐され、攫われヒロインまでこなしてしまう。かわいい。手=羽なのにレ

ラトゥーニ・スゥボータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彼女に振り回される事は多いながらも親友としての間柄を築いている。また、その際に眼鏡を外したゴスロリファッションを披露、これが周囲に受けた為、GBA版では以降は彼女の基本ファッションとなった。PS2のOGsではたまにイベントでゴスロリ姿を披露するが、基本は眼鏡。何故だ…出撃時もヘル

クラリーネ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ところで回復量が足りない、などの地味な欠点がある。範囲杖の範囲や状態異常杖の命中にも響いてくる。同じクラスがもう一人いた気がするが……うん。GBA三部作に共通する「育てれば一級品のトルバドール」の草分け的存在であり、烈火の剣のプリシラ、聖魔の光石のラーチェルと続いていく。……ちな

魔境(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SP9 LK8砂漠にリゾート地と様々な場所で何故か再登場したモグラが四度目の再登場。当然瞬殺。プーが居ようが居まいが全く関係ない。例によってGBA版では出現しない。でんきウナーギHP370 PP0 OF97 DF93 SP29 LK8“ウナギ”ではなく何故か“ウナーギ”。「PKサ

ゲーム機最後のソフト一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作でもある。1998年10月21日2003年7月18日ゲームボーイアドバンスファイナルファンタジーVIアドバンスファイナルファンタジーVIのGBA移植作。2001年3月21日2006年11月30日ニンテンドーDS特命戦隊ゴーバスターズ特撮『特命戦隊ゴーバスターズ』のゲーム作品。2

アサルト・ドラグーン - サンライズ Wiki

がる。A PORTABLEレモンがヴァイスセイヴァーに搭乗するため、主人公とライバル以外は搭乗しなくなった。連続ターゲット補正の導入もあり、GBA版より回避能力が下がっている。フル改造するとカスタムボーナスで飛行可能になる。ソードブレイカーの性能は『A』に準じるが最低射程が『A』

ストリートファイターⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もこのモードでは初代仕様のキャラクターでも同キャラ対戦が可能となる。◆スーパーストリートファイターⅡX Revival(2001)スパⅡXのGBA移植。知名度は低いが、GBAの格ゲーとしては破格の完成度を誇る。惜しむらくはボタンが足りない事と一部のステージが『ZERO』シリーズの

FINAL FANTASY Ⅴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どを追加したゲームボーイアドバンス版が発売され、2011年にWiiバーチャルコンソールとゲームアーカイブスから配信されている。2013年にはGBA版ベースのiphone版が登場した。CM※推奨BGM:チョコボのテーマチョコボ、今行くぞ!スーパーファミコンで登場FINAL FANT

ゲンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エメラルドではフライゴンのうち1匹をキングドラに変更している。リメイクのORASではコモルーに代わってキングドラ、と言う形になっている。何故GBA版ではコモルーを採用していたかと言うと、当時の四天王は第3世代初出のポケモンで固める傾向があり、故にキングドラをメンバーに投入できず仕

アサシン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスと言っても、ステータス上限が『技』と『速さ』が増える位で、他のステータス上限はあまり増えない。力や守備も伸びにくく、ぶっちゃけ火力不足。GBA時代だと、技と速さの上限がMAXの30になるだけで他の能力値は下級時代と同じ20のまま。しかも、使用武器は威力の弱い剣や短剣(軽器)の

オニックスを進化させる方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

スティリックスに進化させるには、オニキスを誰かと交換する必要があります。 相手とトレードを開始します。 リンクケーブルで2つのGBAシステムを接続します。 両方のゲームで一番近いポケモンセンターに向かいます。 2階に行き、部屋の中央にいる人に話しかけると、取引セッ

ヨシュア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2017-02-12 09:45:55) 開花記念に -- 名無しさん (2022-01-08 22:08:31) GBAのキルソード剣士でコイツだけが攻撃範囲外から一気に近寄って話すことが出来ない。もしも彼のキルソードが新品で欲しいとなったら攻撃のハズレ

リリーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSGBA専用ソフト『ファイアーエムブレム 封印の剣』に登場するキャラクター。CV:小澤亜李(FEヒーローズ)二つ名は『美しき盟主』【概要】オス