「EXVS」を含むwiki一覧 - 4ページ

機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、(家庭用追加キャラの)リボンズがアムロのセリフをパロディしまくったり、キャラ同士の掛け合いやクロスオーバーが非常に豊富である。後継作のEXVSシリーズはそういった掛け合いがやや乏しかった事も合って、お祭り感はこちらのほうが強いかもしれない。OPムービー&タイトルでは、『劇場

セイバーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リア(ルナマリア機)のアシストとして参戦。シールドを構えながらやや緩慢な突進で攻撃する。アスランの声はないが、メイリンの声が入る場合がある。EXVS2では武装変更によりリストラされ、ガナーザクウォーリアのアシストとしては1作限りの登場となった。◇スーパーロボット大戦シリーズ初参戦

ヴィクトリーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-06-18 03:09:36) せっかくGジェネにセカンドVが出たことだしほかのゲームにも登場してほしいが EXVSシリーズに出るとしたら2500のエクストラ機体だろうか? -- 名無しさん (2016-01-25 02:29:55) こちらも

ハンブラビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

起こす→BD格闘→格闘→ウミヘビで起こす→BD格闘……なんてこともできる。やっぱり鬼畜。機動戦士ガンダム EXTREME.VSシリーズ初出はEXVSシリーズ2作目『FULLBOOST』。2012年7月24日により、ガンダムMk-Ⅱとの機体先行リリース対決に勝利し参戦。コストは20

ゴッドガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ような武装があったが、僅かにあちらの方が優れていた*4。いかにして接近し格闘をねじ込むかという難題は本作以後も付いて回るが、その手段が乏しいEXVS初代では特に難しいため玄人向け機体として認知されている。覚醒を使うとキャラグラフィック共々に明鏡止水モードに突入。ゴッドフィンガーは

ケンプファー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンマインも使用する。特殊射撃の“強襲ダッシュ”で各種行動をキャンセル可能。次回作に登場するNEXTダッシュの試作との噂アシストはズゴックE。EXVSシリーズ暫くプレイアブル機体として参戦せず、CPU専用機体の登場も無かった。唯一、ステージの一つリボーコロニー内の背景に穴だらけの姿

ギム・ギンガナム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギャザービート系列では、ナノマシン技術を解析した某天才独裁者にお株を奪われてかませ犬に転がり落ちる事もあった。ジオン脅威のメカニズムすげえ。EXVSシリーズでは、他作品の好戦的なキャラクターと仲間になると非常に嬉しそうに話し出す。またアニメ以上にディアナに関する見限り具合は加速し

プロヴィデンスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/06(水) 08:21:26更新日:2023/08/08 Tue 17:02:11NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧これが運命さだめさ!知りながらも突き進んだ道だろう!?正義と信じ、解らぬと逃げ!知らず!聞かず!その果ての終局だ!もはや止め

ガンダムサバーニャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる勢力戦で勝利したチームと、一部条件を満たした相手勢力プレイヤーに先行解禁され、後に正式解禁された。かの有名なマスターやバンシィを輩出したEXVSシリーズの第1弾解禁。トンデモ性能で先行解禁された。近距離でも使えるデュナメスのような狙撃CS2段誘導でなかなか振り切れない横格のビ

ガンダムAGE-1 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主への第一歩となる。覚醒技はスパロー、タイタス、ノーマルの順に各ウェアに換装して攻撃する『ランブバースト』。ちなみに名称はゲームが元ネタ。「EXVSフォース」では、後述する「マキシブーストON」に先駆けてクセのあった換装の仕様が変更され、ノーマル・タイタス・スパローの三形態に(ゲ

リョウ・ルーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Mも評価が高い。(センチネル系のBGMはどれも評価が高いが。)ただZEROとそれ以降では曲調が異なり、ZERO時代の曲の復活を望む声も多い。EXVSシリーズにはフルブからEx-Sガンダムが参戦しているのだが、版権の問題か残念ながらパイロット不在。(当初は黒塗りの人影、後にそれも削

ティファ・アディール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト付き機体はV2ガンダムのハロがいたが、本作では描かれていないため唯一無二……と言いたいが、フォビドゥンガンダムの三馬鹿が勢揃いで登場。*1EXVSFB以降、2人乗り機体の参戦はさほど珍しいものではなくなり、ガンダムハルートやスターゲイザーなどの参戦で特別感は無くなった。EXVS

グラハム・エーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う事は無いのだが、この入魂だけは台詞をカットして新しい台詞を言い始めるため、連発するとその度に台詞が言い代わる謎の仕様を受けていた。三作目のEXVSMBからは、劇場版よりブレイヴ搭乗時代のグラハムも登場。こちらはさすがに他機体への反応は多いが、掛け合いといえばガンダムエピオンくら

ザクⅡ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/28 Thu 19:22:03更新日:2023/08/09 Wed 19:50:55NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧よし……いい子だ……ザクⅡ改は、機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争に登場したMS。ザクⅠから始まったザクのバリエー

最後の力(ガンダムSEED DESTINY) - アニヲタエピソード項目wiki

ーが優位に立っていたが最後は種割れで機体性能を最大限活かしたアスランの勝利という戦いになっているなど改変されている。(この戦いのシンの台詞はEXVS、スパロボUXにも採用されている)【外部作品】スーパーロボット大戦シリーズは、SC2、Z原作ルート、Kでは原作再現されているが、Zi

岡本信彦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュウ にゅ〜♡)勇者ヒンメル(葬送のフリーレン)●ゲーム芹澤直樹(Memories Off ゆびきりの記憶)レオス・アロイ(機動戦士ガンダムEXVS(ガンダムEXA))フォン・スパーク(SDガンダムGジェネレーションシリーズ(機動戦士ガンダム00F))クライブ・ロックハート(St

ヅダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/18 Tue 07:04:02更新日:2023/08/09 Wed 19:48:25NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧この事実は何人たりとも消せはしない……!……そうだな……フランツ……型式番号:EMS-04→EMS-10所属:ジオン公国軍

リック・ドム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て二機登場する。それぞれにジャイアント・バズを二連射してくれるのだが、弾数制限なく撃ち放てるアシストとしては便利なので使いまくろう。次回作のEXVS2OBでは、ジョニーライデン専用ザクⅡなどのアシスト機体としても登場。機動戦士ガンダム 戦場の絆REV2.0より宇宙・コロニーステー

ガンダムX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…愚かなバンナムを撃てその他ジャミル機側でガンダムDX呼出が消えたり復活したりしている等、細かい武装変更は行われているが概ね使い勝手は同じ。EXVS2OBでは、ガンダムXは全プレイヤーが使用できるようになったがコストが2000に下落。その割には、サテライトキャノンの薙ぎ払い撃ちや

リック・ディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一出撃ごとの使用回数はいずれも二回までとやや少ない。機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズ百式及び白黒Mk-Ⅱのアシストユニット。EXVSMBより限定参戦している黒Mk-Ⅱにもアシストとして登場している。百式は赤い機体が追従しつつメイン射撃連動でクレイバズーカを、白Mk

アルケーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/10 (水) 03:35:43更新日:2023/08/11 Fri 17:02:07NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧さぁ、始めようじゃねぇか!ガンダム同士による、とんでもねぇ戦争ってやつをよぉ!!ARCHE GUNDAM出典:『機動戦士ガ

ガンダムAGE-2ダブルバレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-01-24 23:54:54) 盾がない以外装備にマジで隙が全くない -- 名無しさん (2016-01-25 00:28:03) EXVSシリーズのN特格とかスパジェネの大型ビームサーベルの出し方めっちゃカッコいい。魔中年のトドメが棒立ちビームじゃなくビームサーベルだっ

ハマーン・カーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ただレーン・エイムだけは気に入っているのか、若くまっすぐな性格を評価していたり、生きて帰ってくる事を切望するような台詞まで存在している。EXVSFBやEXVS2XBではアッガイ搭乗のハマーンも参戦。しっかり潜入中の装いになっている。後者の方では新規収録する機会があったのか、同

ネモ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の、最終的になんとジェガンより強くなる。武装面でもジェガンを上回っており、量産機の中では最高クラスの性能を誇る。〇GUNDAM VERSUSEXVSシリーズの派生形である本作で初登場。パイロットはファ・ユイリィ。コストは200と最低で、癖の強い他機体と違い凡庸極まる性能。メイン射

ガンダムエピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドよりあくまで剣として払いのけるほうが楽そうだし避けたほうが早い気もする -- 名無しさん (2016-08-23 20:52:15) EXVSシリーズではFBの解禁時とは比べものにならない性能に。起き攻めやめてください、しんでしまいます -- 名無しさん (2016-1

ブルーディスティニー1号機(ジム・ブルーディスティニー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 なおジムの怨念と言うがこのMS、EXVSなどでジムを投げたりジムの生首を捨てたりしている これはEXAMシステムの欠陥の一つ、多数の殺意が入り乱れた場所での暴走は敵味方を問

アカツキ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは全くの別機体となっている。パイロットはムウで固定されている。◇機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST ON家庭用EXVS以降、CPU専用機として登場していたが2016年6月にNEXT以来のプレイアブル化。コストは2500。NEXT時代同様オオワシとシラ

ゴッグ/ハイゴッグ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を発射してくれる。発生と弾速が遅いため生当てには使いづらく、専らサブ射撃のグレネードの爆発で浮いた敵機にとどめを刺す要員として扱われていた。EXVSMBONではビームカノンを撃つコマンドが追加。弾幕形成に優れるなどのメリットはあったが、戦術スタイルからしてグレネードからのミサイル

ゲルググ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/19 Fri 23:14:15更新日:2023/08/10 Thu 13:58:40NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧「ゲルググの装備は終わっています。プロトタイプですので、完全とは言えませんが……」ゲルググとは、『機動戦士ガンダム』及び関

グフ・カスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングガンをパージ、豆鉄砲の三連装ガトリング砲に切り替わってしまう。(このシリーズの武装の大半は時間経過等でリロードされるがリロードも無い)・EXVSシリーズ引き続き参戦。なお今作から声優の市川治さんが逝去されてしまったため、過去の収録音源を使用している。コストは1000で、ワイヤ

ギュネイ・ガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メディアではステータス的にヤクト・ドーガ共々イマイチしまらない印象がある -- 名無しさん (2022-11-07 10:47:47) EXVSのサイコ・ドーガ呼出のグラーブはボイス付いてないんだっけか ややこしくなるもんな -- 名無しさん (2023-01-17 14

宇宙世紀(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2022-02-17 02:01:12) 西暦とガンダム世界についてSEEDと00の事が触れられていたが全然笑えない。仮にEXVS(EXA)も突っ込んだら、∀とターンXの戦い以後もどうしようもない潰し合いを幾度も繰り返していたという結果が。ガンダムシリーズ…血と

フリット・アスノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7:37) 政治家になってないのにタグに独裁者入れられてんだけど何これ -- 名無しさん (2015-12-17 22:11:30) 「EXVS-Force」コラボ読み切りではハイネ(デスティニー搭乗)、ベルリ、三日月とともにアイレとテレノの選抜レオス助っ人メンバーに メタ的

ヤザン・ゲーブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/25 Thu 23:58:05更新日:2023/08/10 Thu 16:39:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧戦場ではびびった者が死ぬんだ。覚えておけ!『機動戦士Ζガンダム』及び『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する人物。(CV:大塚芳忠

シナンジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/17(金) 10:42:23更新日:2023/09/11 Mon 12:09:25NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧可能性を破壊する"猛禽"MSN-06SSINANJU見せてもらおうか、新しい『ガンダム』の性能とやらを!画像出典:機動戦士ガン

ロニ・ガーベイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/07 (水) 00:21:54更新日:2023/09/11 Mon 12:09:45NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧殺されるか、私と結婚するか二つに一つねロニ・ガーベイは『機動戦士ガンダムUC』の登場人物。小説・OVAどちらにも登場するが、

Tierの話 - flashofplanetのうぃき

それを考えられないということはただ強機体を使ってるだけです。機体に乗られているとでもいいましょうか。Tier層が低いもので勝つのは相当難しいEXVSの有志Tierリストや機体使用率で上位によく居るような機体は上位である理由があり、下位にいるような機体は下位である理由があります。言

RAGE OF DUST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7-07-02 19:24:10) オルガが走るテーマとなってしまった… -- 名無しさん (2018-01-23 01:13:37) EXVS2で聞いたときオルガ思い浮かべて笑っちまったよ。しかもクソループで不意討ち勝ち取りたい!して来やがるし -- 名無しさん (20

ミダス/カオスレル(機動戦士クロスボーン・ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類上MSではない機体も対策を必要としているため、恐らくモビルアーマーなどにも通じるはずだが、どこまで有効かは不明。*4 微妙に動きが異なるがEXVSシリーズからの逆輸入と思われる。*5 おそらくはアビゴルだろう*6 原案イラストは両方とも作者本人によってネット上で公開されている

コルセア(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/12/27 Wed 01:03:15更新日:2024/02/16 Fri 13:11:43NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧「どんな嵐にも臆さず遥か高みを目指し……いかなる時も決して仲間を裏切らない永遠の友情と忠誠を誓うか?」MMORPG『ファイ

長手袋/ロンググローブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TACTICSジュライpop'n musicシリーズスペース★マコ流星ハニーセシア・アウェア機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズEXVS衣装アーデメルクストーリア -癒術師と鐘の音色-天使killer7エスト/闇の王刻の大地メイディWonderland Warsカラメ

マクギリス・ファリド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的な台詞が揃っている。しれっとレオスにアグニカを教えようとしたり、三日月を本編以上に高く評価しオルガから奪おうとするなど本性も垣間見えたが。EXVS2から参戦したキマリス・ヴィダール版ガエリオとは当然原作通りの掛け合いがある。機体相性的にも五分の闘いができ、プレイヤーの腕前が試さ

シャイニングフィンガー/ゴッドフィンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

FFではこの技を生身で放つ。原典でこそ巨大な召喚獣と化したジェクトが敵を握りつぶして叩きつけるという技なのに対し、DFFのモーションはモロにEXVSでのゴッドフィンガーそのもの。ご丁寧にヒートエンドもある。こちらをブレイブ攻撃でボコボコにしつつ、コンボの〆やぶっぱでスーパーアーマ

ガンダムガルヴァリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/03/21 (土) 11:58:45更新日:2024/05/16 Thu 13:57:09NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧機体概要ガンダムガルヴァリアとはアーケードゲーム機動戦士ガンダム Extreme vs. 2に登場するモビルスーツ。作中では