「EXVS」を含むwiki一覧 - 5ページ

イオ・フレミング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ED』時代のアスランとは本作オリジナルの掛け合いがある。音楽の趣味は意外にもベルリ・ゼナムと合うらしく、彼から格好良い音楽と褒められている。EXVS2XBではFAガンダムの立ち絵と覚醒カットインが改められ、前者はドラムスティックを持った彼らしい立ち姿になっている。だが後者は非常に

ガンダムマックスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボだと便利で硬いから結構お世話になったな。火力不足で中盤までではあるが。 -- 名無しさん (2018-05-09 12:54:24) EXVS2参戦おめでとう ウィービングで普通に弾避けてて草生えた -- 名無しさん (2018-11-08 23:04:19) 島本版だ

ストライクルージュ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コスト(450)万能機の一角として癖がなく、非常に扱いやすい性能になっており、特に横格闘は誘導・発生に優れ、ルージュの代名詞と言われるほど。EXVSシリーズ『EXVSFB』のDLC及び『MaxiBoost』アーケード版にてオオトリが登場。コストは2000。武装は万能機として手堅く

ウイングガンダムフェニーチェ/ガンダムフェニーチェリナーシタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頭に並んだ。後に、まさかのMGも発売。しかもデカールには、まさかまさかの頬染めシールが付属している。嫁のMG化はまだですか?ゲームでの扱い『EXVS2』では2020年2月にフェニーチェがコスト2500で参戦。MS時はW0(TV版)同様メインをBRからCSにより移動照射に切り替えら

マックナイフ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 X BOOSTでは、メイン射撃の視認性良化という強化に見えて実質弱体化を受けてしまう。しかしEXVSMBON以来となる変形時の機動力強化が復活し、変形中後格闘に飛び上がって回転斬りをする新モーションが追加。後覚醒技もバララ機を召喚し

カバカーリー(Gのレコンギスタ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

反撃が確定する。ふざけているのかぁ!…このように貧弱な点が目立ちハルートなどと並び3000コスト最弱機体として悪い意味で有名になってしまう。EXVS2最後の参戦機体かつ3000コストということでそれなりに期待されていたものの、結果としてはかなり弱目の機体であった。機動戦士ガンダム

Raise your flag - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるほど魅力が分かってくる。そういう意味ではスルメ曲なとこあんのかもね。 -- 名無しさん (2016-10-06 09:26:59) EXVSシリーズのBGMに採用されるのはいつになるのやら... -- 名無しさん (2022-03-05 20:03:23)#comme

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して新たにカテゴライズされるなど、本作が参戦してから実施された独自の強みもある。全体的に格闘寄りの機体が多く、射撃でダメージを取っていくのはEXVS2XBで参戦したフラウロスのみで、他は精力的に格闘を交えないとダメージレースで負けかねない。余談当初、本作はガンダム00の次に制作、

喋らない主人公(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にすぎない!)といった具合に。)その後、正式に声優が割り当てられたユウは普通に諏訪部順一さんの声で喋るようになり、家庭用タイトルのみならず『EXVSシリーズ』でも参戦して喋っているため、今では諏訪部さんの声で激昂するキャラ付けの方がなじみ深い人も多いのではないだろうか?没個性化し

メッサー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビーム三連射か突撃からのショルダーアタックをしてくれるが、弾数制限が無く無難な性能ながらに癖の無い攻撃なので中距離戦での攻め手として優れる。EXVS2OBからはF02型がCPU専用機として登場。《立体化》BB戦士でΞガンダムが発売した時に、おまけパーツとして付属。単色成形かつ単純

#コンパス戦闘摂理解析システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラSPでは使用できるファイターが87体(その内2名はこちらにも参戦している)なので、24年末か25年上旬にはスマブラの総数を越しそうである。EXVS最新作はそれ以上に多いけどね。オリジナルはある程度の設定はあるが、ユーザーの創造の余地を膨らませるためか必要最低限のものしかない*5

ククルス・ドアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、条件を満たすと自軍に加入する。こちらでは東方不敗との交信イベントは存在するが、流石にハイパー化はしない。エクストリームバーサスシリーズではEXVSFBの家庭用DLCにおいて初登場。ロラン・セアックを同名の子供と勘違いして女の子扱いしかけたり、ジオンのエースからは脱走について咎め

マ・クベ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に乗るが、その末路はシュウ・シラカワの催眠術によって廃人にされるという悲惨なものである。『機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズ』EXVSFBよりギャンに乗って参戦。同じツィマッド社製のヅダに乗るデュバル少佐を強く信頼していたり*17、女王へ忠を誓うハリー・オードを見て

ガンスリンガーストラトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズの人数が増えた版。撃破されたキャラは死亡し、回収された後再び出撃する。この時再出撃するキャラのコストが残った戦力ゲージを超えていてもEXVSシリーズのように耐久力が減ったりする等のペナルティは発生しない。つまり再出撃は実質耐久の全回復のようなものであり、さらにガンストには

メビウス・ゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出して下方にいる敵機にチクチク攻撃する事ができるのだ。スカイグラスパーでは武装の性質上同じような事ができず、VSシリーズの後継作品ともいえるEXVSシリーズで似たような事ができた機体がいたが、あちらはゲージ制かつ武装的にも超上空から撃てる武装は持たない。ブースト量無限などの対策を

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムのアシストとして登場。キャノン砲を撃ってくれるが、下方向への誘導がかなり強く着地狩りを狙うのにかなり最適な性能をしていた。何度か調整され、EXVS2になるとポップ・ミサイルも合わせた一斉射撃なんかもするようになった。ガンダムバーサスではコスト200機(従来の1000コスト相当)

フォン・スパーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分の生き方しか認めようとしない…と他者を全く考慮しない事を非難している。 -- 名無しさん (2021-05-30 16:37:54) EXVSに参戦すれば岡本対決になるのになぁ…  -- 名無しさん (2021-05-30 16:50:40) クロスレイズでイベントで移

料理下手 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/21 Tue 06:55:16更新日:2023/10/19 Thu 11:51:57NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧「今日もインスタント?」「ん? そうだよ〜」「もう、そんなものばっかり食べて…体に悪いよ?」「ほっとけい」「そうだ!私がご

V2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば対戦で勝つことはほとんど不可能。反面アサルトバスターの性能は3000の中でもトップクラスなので、うまく使えば一気に勝利を引き寄せられる。EXVSFBではコマンド体系が代わり、メガビームキャノンに相当する射撃はサブ射の一斉射撃に差し代わった。EXVSMBでは優秀なアシストのVダ

ニコル・アマルフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来では面識の無いハイネとも存在する。ザラ隊の面々とは僚機の時は一方的な会話だが、敵対していると掛け合いがあるなど謎の采配。なおディアッカとはEXVS2になるまで収録すらされていない。…冥殿さん…僕の追記・修正…この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600

ストライクノワール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズも二刀流構えになる。ロケテ・強機体→初期稼働・産廃→アプデ・良機体と、性能や評価がコロコロ変わっている。それから長い時が流れていったが、『EXVSMB』や『機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST ON』では内部調整がやや施されたくらいで伐根的な措置は取ら

ユリン・ルシェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/09 (月) 10:33:58更新日:2023/09/29 Fri 13:48:33NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧焦らないで、フリットなら分かる筈。 どうすれば勝てるかユリン・ルシェル(Yurin Luciel)とは「機動戦士ガンダムA

セシリー・フェアチャイルド/ベラ・ロナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Cではセシリーのステージが2つあり、クロボン時はグラフィックのみの登場。ガンダムvsガンダムではNEXTまではビギナ・ギナで参戦していたが、EXVSからはパイロットとしては登場しない。しかし、クロスボーン・ガンダムX1の敗北台詞で「キンケドゥ!キンケドゥ!…シーブックー!!」とボ

マスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる性能を持つ。因みにアムロ、キラと組んで勝利すると、「戦闘力の底が読めん…」と評価。■機動戦士ガンダム Extreme vs.シリーズ初代EXVSで、初回アップデートで追加参戦。コストが3000に上がり、全体的に性能は上がった。主人公機のゴッドガンダムがコスト2500なので、破

ガガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダムが強い時代はガガへの文句も多かったのだが、プレイヤーがどれほど苦情を言っても運営は性能を上下させるくらいしか処置を行わなかった。だがEXVS2XB稼働後のアップデートでついに全体的な大幅な仕様変更が入り、ガガの扱いも大きく変わった。今までのような通常時のアシストからはガガ

キオ・アスノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しながら治療しようとしたり、データを解析されそうになった時にはヴェイガン兵士相手にリアルファイトを仕掛けようとした程。【ゲーム内での活躍】・EXVSシリーズガンダムAGE-3のパイロットとしてマキシブーストから登場。若い頃のアセムが乗るガンダムAGE-2に「父さんなんでしょ!」と

ブレイク・ピラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終了後息切れしたのも含めて変態スタッフ共(誉め言葉)のトランザムだよこの回は -- 名無し (2013-08-31 07:42:48) EXVSシリーズにてステージ化。ブレイクピラーの真っ只中なのに戦えだと…? -- 名無しさん (2013-09-14 16:35:42)

ガンダム試作0号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け色々詰め込んだ高性能機体作れば不具合出るのもそう妙な話でもないと思うの -- 名無しさん (2014-12-29 01:20:44) EXVSシリーズにゼフィランサス、サイサリス、ステイメン、ガーベラ・テトラが登場したからブロッサムも登場してGPシリーズ勢ぞろいとか出来ない

ガンダム開発計画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に纏るオリジナルストーリー(onアナハイム)で進む百合エロゲがあったな。 -- 名無しさん (2015-09-02 10:17:28) EXVSシリーズではGP01,02,03にガーベラ・テトラも出てるんだしGP00ブロッサムも参戦してGPシリーズ勢揃いしてくれないだろうか

リンキン・パーク(バンド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/29(金) 20:54:51更新日:2023/10/26 Thu 11:30:43NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧アメリカで活動中のバンド。2000年にリリースしたデビューアルバム「ハイブリッド・セオリー」で一躍有名となった。ハイブリッド・

ザビーネ・シャル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を尽くすような発言が聞ける。逆にトレーズ・クシュリナーダからは「貴族を名乗るなら落ち着け」と至極当然のツッコミをされている。余談だが、かつてEXVS掲示板のX2スレでは「〇〇だぞキンケドゥ…」という謎の語尾が流行っていた。現在は消失。ソーシャルゲームのガンダムロワイヤルではえげつ

ゲドラフ/ブルッケング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/10/31 (金) 13:35:00更新日:2023/12/21 Thu 13:29:03NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ゲドラフ/ブルッケングとは、ザンスカール帝国が開発・運用した汎用量産型MSである。厳密には系列機ではなく、開発の系統樹として

ガンイージ/ガンブラスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールドを展開しつつの射撃や、射撃CSに2連グレネードを発射するなどテコ入れが入る。格闘面も新規技が増えたりと放っておかれているわけではなく、EXVS2OBではアシストを複数一気に出せるようになるなどようやくシュラク隊らしい個性を見出せるようになった。SDガンダムGX・GNEXT・

セシア・アウェア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/04/29 Tue 15:08:03更新日:2023/12/15 Fri 13:29:40NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧私はセシア・アウェアあなたのミッションを担当します「ガンダムEXA」に登場するキャラクター。本作のヒロインである。声:竹達彩

ガンダムAGE-3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が出ない。MGは参考出展としてAGE-FXと共に出た事があるのだが、以後情報はなく事実上の取りやめ扱いになったと判断すべきだろう。【ゲーム】EXVSシリーズマキシブースト稼働当初からAGE勢の出撃ムービーで登場していたため参戦はほぼ分かっていたが2015年2月ついに解禁。コストは

グフイグナイテッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に対する優秀な機体になれたのではないかと思われるが…。◇エクストリームバーサスシリーズエクストリームバーサス マキシブースト事前にハイネ機のEXVS-Forceへの参戦が発表されていたがマキシブーストにも参戦。コストは2000。ビームマシンガン系統のドラウプニルによるメイン射撃と

バグ(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら推察するに、彼が自発的に出しているわけではなく「バグの方から勝手に来た」というシチュエーションかと思われる*2。2018年から稼働開始したEXVS2において削除されたが、2021年稼働のXBOOSTでは再登場。ガンダムバトルユニバースラフレシアの武装として登場。1発のダメージは

ル・シーニュ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んとアレ -- 名無しさん (2016-05-17 22:37:37) エコールも一応公式の資料に画像掲載されているからいつかGジェネかEXVSにも来てもらいたいが あとBFTのシア機の改造元はこいつにしたほうがピッタリだったと思う -- 名無しさん (2016-08-1

ウイングガンダムゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の装甲を移植するんじゃないかと考えてた。 -- 名無しさん (2015-09-16 20:05:59) CS→前格 という弱体化した今もEXVSプレイヤーの頭に残る素敵なキャンセルルート -- 名無しさん (2015-10-19 17:46:31) ↑4ゼクスにしてもトー

デビルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

四郎』において、ライバルキャラのサッキー竹田が作成したガンプラ「ブラッディマリー」が「デビルガンダム」の異名を持っている。そのため、ゲーム『EXVS』シリーズでは狂四郎とドモンの間に「デビルガンダムを探しているのか?俺は勝ったことがあるぞ!」「何、そんな情報は聞いていないぞ!?」

ナイトガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダムという作品とキャラクターが存在する世界観で彼を模して作られたキャラクターであり、ナイトガンダムそのものではない。●ガンダムvs.シリーズEXVS2にて、SDガンダム30周年記念の一貫としてSDガンダムから初参戦。コストは2500。ただし姿は本作独自にアレンジされたリアル体型仕