「EXVS」を含むwiki一覧 - 3ページ

ゼロシステム(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

搭載機から嘗てのパイロットのイメージトレースをダウンロードする描写があり、ゼロシステムの技術が応用されていると思われる。【ゲームでの扱い】『EXVS』シリーズにおいては、一定時間誘導を切る効果の時限強化技として登場。原作設定ガン無視もいいところな効果だが、vsシリーズというゲーム

イワーク・ブライア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にデスペラードと共に登場を強いられたが、『オーバーワールド』では容量のためか非登場を強いられた。デスペラードは個性的な走り方を強いられてる。EXVSマキシブーストにてようやくガンダムAGE-1が参戦したがタイタスに換装した際にデスペラードを呼ぶ事を強いられる(しかもイワークさんが

ジ・O - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りをする新規モーションが追加。アシスト武装が特殊射撃に集約された分、引っかけやすい武装が大量に追加されたのでかなり立ち回りやすくなっている。EXVS2XBでは、サブ射撃の判定縮小やサラの射撃ガード挙動など、攻撃のスタートアップ時が弱体化されてしまった。だが中間アップデートで射撃・

ジム・スナイパーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能。機動戦士ガンダム Extreme vs.アレックスのアシスト機体として登場。何故かビーム兵器になっているスナイパーライフルを発射する。EXVS2では何故か実弾にならないまま高弾速のビームに、EXVS2XBではマシンガン射撃が追加されるなど、一貫して実弾にする気は無さそう。S

ムウ・ラ・フラガ/ネオ・ロアノーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのだが、彼の場合は記憶を取り戻した後の未来の自分がアカツキでやることを、記憶を失う前にνガンダムで行うという奇妙な偶然の一致が起こる。◇『EXVSシリーズ』EXVS及びEXVSFBでは音沙汰が無かったが、EXVSMBでパーフェクトストライク搭乗のムウが参戦し、続いてEXVSMB

オーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったやり方)の一枚絵が出てきたりとやたらと本機に関するネタが多い。機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 X BOOSTNEXT同様、EXVS初期から初代ガンダムをオーガンダムと誤認する台詞はCB勢に共通する特殊台詞で存在していた。とはいえプレイアブルで登場するはずが無い、

ウイングガンダムゼロ(Endless Waltz版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョンがかなり早く、弾速や射程距離も優秀なので、単純な流しゲロビとしてセットプレイに用いられる。付随してリロード時間の大幅な短縮+N特殊射撃(EXVS2までの特殊射撃)でのカメラ変更がオミット、爆風の巨体化がされている。どちらかといえばこちらの修正のほうが嬉しいか。サブ射撃にはレバ

ゴトラタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以降に登場多段ヒットするチャージ攻撃と威力範囲に優れるSP攻撃のメガ・ビーム・キャノンが魅力。機動戦士ガンダム Extreme vs.家庭版EXVSでDLCにて参戦。コストは2500でサイズも小さいが、耐久が実質的最下位なので、思わぬ被ダメージによるリスクが高い。射撃CSの『マイ

ロックオン・ストラトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の対話に失敗した刹那を、乙姫と共に対話を呼びかけた。また、第一部のアメリカルートを通った場合、第二部の灯篭流しイベントで刹那に悼まれている。EXVSシリーズ(ニール)初代のDLCでガンダムデュナメスが参戦し登場。仇敵のサーシェスとは掛け合いがある他、各作品の女性パイロットには紳士

シェンロンガンダム/アルトロンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ント投げなどクセは強いものの、近~中距離戦闘が得意。というか一部の3000コス格闘機より断然強い。こうしてエピオンの肩身はさらに狭くなった。EXVSにもデスサイズのアシストとして登場。誘導は強いがダウン値が低く、フルヒットさせてもダウンをとれないため迎撃には不向き。◇Extrem

ウッソ・エヴィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/24(木) 19:53:43更新日:2023/11/07 Tue 13:50:47NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧おかしいですよ、カテジナさん!「機動戦士Vガンダム」の主人公。CV:阪口大助年齢:13才(『主人公かつガンダムのパイロット』と

サイコ・ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は覚醒時にメイン連動バズーカが復活するようになった。またL覚醒の導入で弾数回復の機会に恵まれやすくなったのも追い風となった。機動戦士ガンダムEXVS2 XBOOSTでは、前後特殊格闘にその場で旋回してから飛んで切りかかるモーションと、格闘CSに曲げ撃ち及び置き撃ち可能なビッグガン

スターゲイザー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ながらお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 EXVS参戦追加して -- 名無しさん (2013-05-27 09:40:45) 距離はクアンタ程ではないものの、数少ない長距離移動を

張五飛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て建物のない場所を狙っていたりと、彼も平和の為に戦っている描写が見受けられる。こんなにガンダム以外の作品に馴染むキャラは彼くらいの物だろう。EXVSシリーズEXVSMBでアルトロンガンダム参戦に伴い登場。他作品との掛け合いが多い本作でも彼は一切ブレず、相手の行いが正義か悪かをひた

シャイニングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、未だその立場は低め。この手の超火力キャラは調整のさじ加減でゲームバランスを破壊することが珍しくないので、開発側も慎重になっているのだろう。EXVSでもマスターやクアンタが長期にわたって暴れまわっていた前例があるだけに、同じ轍を踏むわけにはいかないという意思を感じる。……と思われ

ザクレロ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マー・セロが搭乗。しかも彼曰く、ヤクト・ドーガやゴトラタン以上の改造を重ねたらしい。だが∀ガンダムを駆るロラン・セアックにやられてしまった。EXVS(家庭用)トライアルミッション専用MAとして登場。ゲロビや強誘導のミサイルも厄介だが、何より格闘が凶悪。格闘の伸びと突進速度が異常な

イザーク・ジュール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダル議長を裏切るつもりは一切無い模様。なお、専用グフイグナイテッドの情報が無かった時代なので最後までスラッシュザクファントムに乗り続ける。EXVSシリーズEXVSFBよりデュエルASで参戦。…したのはいいが、何故かやたらと俺様キャラが強調されており、クルーゼ隊長を「クルーゼさん

ガンダムデュナメス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2 23:08:47) ↑アメイジングエクシアと並べた時の感動は異常!! -- 名無しさん (2015-01-02 23:25:39) EXVSは至近距離で銃口押し付けて「狙い撃つ!」とか言う機体 -- 名無しさん (2017-06-26 02:58:54) 狙って撃って

ガブスレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともに格闘攻撃を仕掛ける「なぶり殺しにしてやる!」。よくある乱舞格闘系の覚醒技。家庭版の新作『GUNDAM VERSUS』、および次々回作『EXVS2』ではマラサイと分離。試合開始からずっとガブスレイでいられるようになった。これにより試合開始時から2000コスト最高クラスの機動力

ベルガ・シリーズ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだんに取り入れている。また格闘CSにバグ襲来というコマンドが付与。弾速や誘導はそこそこだが視認性が非常に悪いため、事故当たりなどに使える。EXVSFBでも続投。様々な調整を受けているが、最低コスト帯なのでそれほど劇的な調整は受けられていない。全機体共通調整の覚醒技追加では、デナ

アレルヤ・ハプティズム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィエリアが行方不明になったのを機にソレスタルビーイングに復帰したため、加入時期も早め。シナリオ上ではあまり出番が無く、全体としてはやや不遇。EXVSFB他の面々からかなり遅れて、アリオスガンダムで参戦。同じ境遇に非常に同情的であったり、若き日の刹那に似た者にはその憧憬を見たりもし

RX-78-2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージ射撃の「ビームライフル【狙撃】」(通称:DQN砲)はストライクフリーダムガンダム涙目の超弾速・高威力で、闇討ち武装として猛威をふるった。EXVSシリーズではDQN砲の没収*28や、横格闘がかなり使い辛い「ガンダムハンマー」に変更されるなど大きく弱体化されてしまい、機動力の低さ

罠(THE BACK HORN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版の「クオリア」まで含めてバラード調多いんで一際異彩を放ってる感じだ -- 名無しさん (2020-01-15 15:08:44) てかEXVSに収録されてんだけどねこれ -- 名無しさん (2023-05-26 19:23:00)#comment

百式(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え、耐久値は中コスト中最低で、楯も無いので慎重な立ち回りを要する。やっぱりアカツキと機体が似ている為、キラがアカツキと誤認するセリフがある。EXVSシリーズ歴代シリーズの特徴を反映してか、低耐久&復活持ちというピーキーな調整をなされている。また、MB中期以降は度々強機体となる時期

切腹/ハラキリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『卍血桜』や、間髪入れずもう一度切腹し相打ちなしなら確定で自分が死ぬ『極・不惑きわみ まどいなし』という派生技まで存在する。機動戦士ガンダムEXVSシリーズ『機動戦士ガンダム00』から参戦したスサノオが『レバー下入れ格闘』で切腹する。同じく刀に当たり判定があり、頑張ればコンボに組

キャラゲー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を除いてかなりの好評。なお、バンダイから発売されているガンダムシリーズのアクションゲームもこう呼ばれることがある。具体的には連ジとか連ザとかEXVSとかその辺。コンパチヒーローシリーズ「ウルトラマン」「仮面ライダー」「機動戦士ガンダム」等、特撮番組やロボットアニメ等のクロス作品。

GNビット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2013-10-24 20:02:57) そうゆう事ね。ありがとう! -- 名無しさん (2013-10-25 10:09:54) EXVSシリーズだとユニコーンに動きを止められる… -- 名無しさん (2014-03-18 13:02:50) ハルート組はシザービッ

リボンズ・アルマーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:33) ↑リボンズが造られた時はイオリアは冷凍睡眠してたんじゃないの? -- 名無しさん (2014-10-28 11:39:20) EXVSだと煽りのプロ -- 名無しさん (2014-11-09 23:14:00) 第二次Zではアムロと出会っていたから、「もしかして

GN粒子(機動戦士ガンダム00) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、そんな事はクアンタの量子跳躍(ワープ)の前では些細な事である。凄いぞGN粒子!ありがとうGN粒子!お前がガンダムだ!【ゲームでの扱い】EXVSシリーズフェイズシフト装甲同様、電波妨害や常時浮遊できるなど劇中の能力を完全再現はしていない。ただしEXバースト使用時にTRANS-

ガンダムヴァサーゴ/ヴァサーゴチェストブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その破壊力はサテライトキャノンに匹敵する凄まじい破壊力を持つ*2。劇中では腹部砲門のみで改造前から継続した機能である拡散放射も行っていた。EXVS2やA.C.E.3においてこちらの拡散版も再現され、腹部砲門ではなく胸部を開いた状態でやっているが、設定上腹部以外の胸部砲門でも拡散

アルヴァトーレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乗ってないので印象は薄いが、その奇抜な見た目から「カブトガニ」とショウマに言われてしまった。PS4専用ゲームのガンダムバーサスでは、なんと同EXVSシリーズで初参戦を果たしている。コストは400でアーケードシリーズでいう2500コストに相応し、これはエクシアなどの第三世代機を上回

ガンダムハルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ておらず、それも強武装かと言われると微妙。そのうえで多くの武装に適当なメスが入った所、運営の思い違いによる相対的な弱体化が施されたというのがEXVS2XBリリース直後の評価だろう。その後は中間アップデート第一弾の強化対象として挙げられたが、勝手に奪っていった性能の利子だけ返された

ガンダムMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦える!』がある。ただし左腕が無くなってリロードとシールドミサイルが使用不可となり、結果的に格闘かアシストしか攻撃手段がなくなってしまう。◆EXVSシリーズ機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOSTから参戦。コストは2000でパイロットはエマ。ビームライフルは

クロト・ブエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さが目立つようになり、ついたあだ名が「きれいな三馬鹿」。■機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOOST ON声だけなら初代EXVSからフォビドゥンガンダムのアシストとして存在したが、プレイアブル機体としてレイダーガンダム共々に参戦。機動武闘伝Gガンダムのアレンビ

ドーベン・ウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0-04-03 22:43:02) ちょっと種類増えすぎじゃないですかね -- 名無しさん (2020-04-04 18:39:23) EXVS2は残りバルカンとグレネードランチャーだけまで行ったんだが全武装使用はならず そうそう無い機会だと思うので無念・・・ -- 名無し

最後の力(ガンダムSEED DESTINY)(削除審議中:著作権違反の恐れ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが優位に立っていたが最後は種割れで機体性能を最大限活かしたアスランの勝利という戦いになっているなど改変されている。(この戦いのシンの台詞はEXVS、スパロボUXにも採用されている)【外部作品】スーパーロボット大戦シリーズは、SC2、Z原作ルート、Kでは原作再現されているが、Zi

ダブルオークアンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/16 (金) 20:30:05更新日:2023/08/17 Thu 23:28:09NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧ダブルオークアンタ刹那・F・セイエイ出る!!来たのか!?遅ぇんだよ!待ち兼ねたぞ!少年!!00 QAN[T]ダブルオークア

レジェンドガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ、デスティニーに追撃される運命になる。その性能から、ゲーム中では最優秀アシストとして猛威をふるっていた。エクストリームバーサスシリーズ初代EXVSの家庭用、EXVSFBのCPU専用機からEXVSMBでついに昇格。コスト2500。同時期に2500へ昇格したプロヴィデンスと比べて射

ルイス・ハレヴィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/10 Wed 22:52:39更新日:2023/08/18 Fri 19:50:26NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧宇宙そらで待ってて。すぐに追いつくから……。宇宙そらで……。『機動戦士ガンダム00』に登場する乙女。CV:斎藤千和性別:女誕

フラム・ナラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にいいじゃないか。自分だって、生きていてほしかったキャラは何人かいるぞ。 -- 名無しさん (2016-01-16 13:52:58) EXVS2参戦決定 -- 名無しさん (2019-02-25 22:57:50) ゼダスじゃなくてファルシアがプレイヤー機体の時点でいつ

ハンマ・ハンマ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/19(木) 18:52:01更新日:2025/04/19 Sat 12:10:19NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧私は胸の薔薇にかけて、お前を倒す!ゼータ、覚悟ぉ!!!ハンマ・ハンマとは『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するモビルスーツ(MS)

ジェリド・メサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版のトライアルミッションにおいてCPU専用で登場。叢雲劾と声優が同じなのでそのついでなのか声有りで喋ってくれる。その実力は……お察し下さい。EXVSシリーズ2作目のFUUL BOOSTではDLCで同声優のジョニー・ライデンが追加されたが相変わらず出番は無し。3作目のマキシブースト

エルピー・プル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さやか等)」であって、スメラギ役の「本名(ほんな)陽子」ではないそうな。 -- 名無しさん (2018-09-14 17:52:44) EXVS2ではプルツー(こちらはGVSから)共々二代目の陽子さんに交代 -- 名無しさん (2018-11-12 20:52:21) ↑

インパルスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している。これは全機体でもかなり珍しいグラフィック差分で、しっかり用意している辺りに愛を感じる。機動戦士ガンダム Extreme vs. 2EXVS MAXIBOOSTやMAXIBOOST ONにも続投していたが、どちらも中堅を維持し続けため良くも悪くも目立つ存在ではなかった。当

サイコガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と倒しやすいが、格闘機だと手早くダウンを奪える攻撃がない場合は辛い。家庭用『NEXT PLUS』では2機同時に出現するステージもある。後に『EXVS-FORCE』『GUNDAM VERSUS』でボス機体として再登場。Gジェネシリーズ初代から登場。連装ビーム砲とサイコミュ(覚醒武器

カオスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イヤーがやると鬼畜性能で、特にラッシュ覚醒でスピード覚醒を捕まえられるほどの弾幕と追従性能を持つ。◇機動戦士ガンダム Extreme vs.EXVSFBより参戦したガイアガンダムのアシストとして登場。機動兵装ポッド2基を飛ばしファイヤーフライ誘導ミサイルをばらまく。都度性能が変更

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属。【他の媒体での活躍】ゲーム作品での活躍先述の通り、GジェネFでの出演によって知名度を上げ、Gジェネシリーズの他ガンダムVSシリーズでも『EXVS』のDLCで登場して以降、レギュラーとなっている。更に家庭用EXVSFBでは、彼の演説がフルボイスで収録されるなど豪華な仕様になって

レオス・アロイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10 18:42:41) フルブやってて シシホゥコゥ!で吹いてしまった -- 名無しさん (2014-02-05 23:05:47) EXVSでコイツ使ってるヤツはガンダム興味ない勢だと思ってる -- 名無しさん (2014-02-14 13:32:44) まぁそう言っ