ジェニス(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
正規機体かフリーデンに合流したエニルカスタムが使用していた。ジャイアントバズーカ大型の実体弾式バズーカ砲。装弾数は薬室に1発とカートリッジに4発の計5発。並みのMSなら一撃で撃破が可能。ビームサーベル接近戦用のビーム兵器。普通の手持ち用の他、先述のように100mmマシンガンの銃口
正規機体かフリーデンに合流したエニルカスタムが使用していた。ジャイアントバズーカ大型の実体弾式バズーカ砲。装弾数は薬室に1発とカートリッジに4発の計5発。並みのMSなら一撃で撃破が可能。ビームサーベル接近戦用のビーム兵器。普通の手持ち用の他、先述のように100mmマシンガンの銃口
では1000m離れたT-34-85はどこに当てても余裕。IS-2でも正面でなければ十分貫通可能という火力を平然と発揮*9。この砲撃は毎分7.4発ペースで可能で、命中精度は1000m離れてもほぼ誤差なく着弾させるほど。この火力と小柄な車体のアンバランスさは注目されたようで、「我々の
全位9)点が出て帝国が水没・滅亡する。スターフォース(ハドソン)ハドソンシューティングの名作。作中でも複数回登場した。ウソ技:ジムダ秘孔打ち4発あてないと壊せないはずのジムダステギ(地上の構造物)の特殊な場所を狙うと1発で壊せる。ウソ技:暗黒地帯の黄金ターゲットクレオパトラ(実在
登録日:2021/07/17 (土) 03:16:18更新日:2024/05/30 Thu 13:50:42NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧※本記事は『BORUTO‐ボルト‐』に関する重大なネタバレが含まれています。それでもこの「大筒木イッシキ」の器か……出来損
か」という声もあったため、プレイヤーの武器として使用されたのは初陣のみとなっている。バトルシューターバトルボールを放つスリングショット。球は4発。バトルランチャーとは違い、自分で発射するため命中率と弾速はプレイヤーの腕次第。闘技場特設ステージにおいて、忍や戦力の獲得を賭けて、プレ
登録日:2021/08/11 Wed 19:16:58更新日:2024/06/03 Mon 13:34:51NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「Trigger Witchトリガーウィッチ」はニュージーランドのスタジオRainbiteが開発、香港のパブリッシャである
アスラッシュはDP時代までは投げるように一発ずつ、BWのトレーナー達や、XY時代のフレア団の幹部であるクセロシキのクロバットも精々足を止めて4発程度撃つのが関の山であるだったのに対して、機関銃のように無尽蔵に乱射する驚異的な空戦能力を誇る。ファイアローのブレイブバードにゴッドバー
。Dクラスを見て叫ぶ博士。何故ならDクラスの胸部の中央で、なにか大きな物体がうごめいているのだ。Dクラスの中で大きな羽ばたき音がする。博士は4発発砲する。銃弾が無くなったため、クリック音が虚しく響く。大きな、乾いた「ドシン」という音がした。博士はカメラ=携帯電話を拾う。博士はショ
ってる人もだいぶ混乱してると思うよってくらい設定が多すぎるッピ! -- 名無しさん (2022-03-10 01:13:03) ようやく4発表かぁ -- 名無しさん (2022-04-10 20:55:14) ↑発売日未定だけどね。シリーズものはやはりキリの良いところで終
からの信頼もそれなりに高かったと思われる。【能力】外見に違わず、鉄鋼弾を発射する二丁拳銃を巧みに操る百発百中のガンスリンガーで、0.4秒間に4発繰り出す早撃ちが持ち味。威力も相応に高く、ホースオルフェノクと仮面ライダーファイズ(乾巧)を銃撃だけで一方的に地に伏せさせ、自分が至近距
まいこと裏をとりたい。バトル(対遠距離ブキ)こちらも遠距離モードで戦う事になる。しかし遠距離モードは1°といえど弾にブレが存在する上最低でも4発は当てないといけない分、ブレ0・ほぼ一撃必殺のチャージャーには相性が悪い。大人しく逃げるか、スペシャルを使うか、サブで牽制して接近する時
に向かって槍を放つ。実はパターンが複数ありジャンプせずとも回避できるのだが、パターンを問わず画面中央で3発目を大ジャンプで避け、1・2発目と4発目の槍に当たらないように左右微調整して降下するのが無難な回避法。リフレクトショットが画面内に残っていると極めて回避困難になるが、がんばっ
言されていた。基本的に敵の攻撃が当たりやすいかつダメージが低めのため、敵のターンは基本的に防御が安定。*6勿論食らい続けると防御してても3,4発で死ぬが、避ける事もあるし、シールド防御や切り払いの存在などからMSは数字より耐えてくれる。ぶっちゃけ、MSでも運動性よりHPや装甲を改
が何故ここに……逃げたのか?自力で脱出を?瑠璃! -- 名無しさん (2023-10-11 21:15:45) 【速報】ルリドラゴン3/4発売の14号より連載再開決定!本誌連載は18号までで、4/22よりデジタル版ジャンプとジャンプ+に移転し隔週連載するようです。 -- 名
くるワケがないというのが、このゲームの難しい所。なにせこのブキ、(程度に差はあるが)チャージに時間が掛かる加えて基礎火力は30前後で確定数が4発なので、溜め無し撃ちではマトモに戦えないしかもチャージキープが基本できないのでイカ状態からすぐ攻撃に移れない両手持ちする程に重いので歩行
登録日:2022/07/08Fri 16:33:50更新日:2024/06/20 Thu 11:05:34NEW!所要時間:約 3 分以内に読破する!▽タグ一覧よくも、よくも、私の部隊をめちゃくちゃにしてくれたな!このお礼は、きっちりとさせてもらうぞ!ストーム・フクロウルとは、「
キャノン1発を超えるダメージを叩き出す、対オカシラ殺戮兵器と化す。が、クマサンシリーズの宿命としてインク効率の悪さがあり、フルチャージすると4発しか打てず、ノンチャでも10発しか撃てないためインク残量には注意。余談Splatoon3のキービジュアルストリンガーの代表であるトライス
ないため、意外と火力に関してはそこまでぶっ飛んではいない。参考までに、陽気パオジアンの「つららおとし」の火力は陽気セグレイブの「つららばり」4発以下である。物理版イーユイと思って運用すると一致技の貧弱さに泣かされること請け合い。また、攻撃技は全体的に愚直に攻めるものばかりが揃って
食い鮫」そのもの。弾丸発射(正式名称不明)二鮫にシャーク!暴鮫はやさめェ!ニンジャークソードのダイヤルを2度回して発動。苦無や鏃に似た弾丸を4発発射。弾丸と繋がった光のワイヤーを利用して相手を投げ飛ばすように引き寄せ、その勢いを利用して斬り捨てる。ドンムラサメアルタームラサメ、ア
2段ジャンプができると当てやすい。【技】クラゲの方が、まだ手ごたえがありそうだ!グランドハンターこれでもくらえ!空中から青いエイ型ミサイルを4発発射する。ミサイルは壁に沿ってこちらに向かってくるので、邪魔にならないように攻撃で破壊しよう。エックスはチャージショットで貫通できるので
度が落ちた分、逆に扱いやすくもなっている。ファイアフラワー一定時間経つか10発投げるまで前後にファイアボールを投げられる。前作と違い、画面に4発以上残せるようになった。パワフルダッシュキノコと同様にゲージがついて残り時間と弾数が分かりやすくなった。ブーメランフラワー新登場のアイテ
ド速度低下・所持弾数上限低下・マガジン弾数低下と弱体化するハメに……S2 AMスナイパーライフル可変倍率式スコープ搭載の狙撃銃。マガジン弾数4発・所持弾数上限24発(ステージ3のみ初期の所持弾数64発。ただし24発未満になるまで補充はできない)威力は非常に高く、ヘッドショットなら
の関係上全てスタンダードチップである。そのため、1から3全てを4枚ずつチップフォルダに積み込むことが可能となっている。そして、1は3発、2は4発、3は5発と前述の通り暗転してぶっ放す。つまりHP下二桁を99にすればそれぞれ威力は297、396、495。プレイしたことがある人は分か
は縦軸の敵を攻撃する技なので、使用する場合はエアダッシュで相手の上空に移動してから発動させるのがミソ。【技】・ファイヤーウェーブ火の玉を最大4発放ってくる。イレギュラーハンターXでは後述のオイルがなくても火柱が上がってその場に停滞するようになる。ソウルイレイザーのエクストリームで
ル無しで耐える多次元の越鳥52376変身ユリシャの攻撃を耐える54798木ユリシャの5発目の攻撃をダメージ激減で耐える61060木ユリシャの4発目の攻撃を35%軽減で耐える71338ロズエルの回復力0を対策せずに殴り合える78282木ユリシャの3発目の攻撃をスキル無しで耐える81
ていたアースクラッシュを意識したものと思われる。所謂ギガアタック技で、ゼロの技で唯一エネルギーを消費する。全体に攻撃できるが燃費が悪く、最大4発しか撃てない。なお、この技を入手後は武器エネルギーゲージが永続的に表示される。共にストーム・フクロウルの弱点。フクロウは夜行性だから光に
判明したので項目内の該当部分差し替えといた。漏れがあったらすまん -- 名無しさん (2022-11-06 21:38:34) ↑11/4発売の単行本で判明した内容に関しては11/11まで追記・編集は控えてください。 -- 名無しさん (2022-11-06 21:45:
しさん (2022-06-29 07:34:33) ↑デビューして2、3年頃。なのはシリーズのレヴァンティンとかの武器ボイスやってた(ゼロ4発売の2005年頃) -- 名無しさん (2022-06-29 09:16:52) 初柿原さんがコイツだったな、ルナエッジだと「誰?」
、洋上廃棄された。この時、パイロットたっての希望で機体を帝国海軍仕様に再塗装したという。まさに死化粧。800kg爆弾1発ないし250kg爆弾4発を懸架可能という小型水上機としては破格(というか不要なレベル)の爆装能力が売り。おまけに航空魚雷を懸架して雷撃可能という、当時はまだA-
ミサイルランチャー「リーゼ・ランチャー」と某豪腕さんを彷彿させる二連装ガトリングガン「リーゼ・ガトリング」を装備している。更に専用WBとして4発の大型ミサイルを発射するミサイルランチャー「シュツルム・ラケーテ」が用意されている。リーゼ・カノーネはそのままでは使えず、サブのリロード
曖昧さ回避この項目では、モデルの山田優について記述しています。他の山田優については「山田優 (曖昧さ回避)」をご覧ください。やまだ ゆう山田 優本名小栗 優(旧姓:山田)生年月日1984年7月5日(38歳)出生地 日本 沖縄県身長169 cm血液型O型職業女優、歌手、ファッション
登録日:2010/10/13(水) 18:00:14更新日:2023/08/18 Fri 10:42:19NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧 敵のスタンドを暴いて倒せっ!◆概要2002年7月にカプコンからPS2用ソフトで発売された、漫画『ジョジョの奇妙な冒険 Pa
ガンダムハンマーとは異なり劇場版では最初から影も形も無かった。ハイパーバズーカ対艦用の実体弾火器である単砲身ロケットランチャー。装弾数5発(4発とも)。ザク・バズーカと違い、片腕で使うことができる。発射されるロケット弾は単純な破壊力はビームライフルに劣るものの、ロケット弾の爆発で
り弱点ドリルライナー<ケンホロウの補正なしおんがえしだからなぁ。鋼岩に弱点付けると言うと聞こえはいいけど、鋼岩は堅い奴が多くて下手すりゃ確定4発とかだしケンホロウには催眠術がある。どっちも仲間につじぎり当てたりサポートも優秀。どっちも微妙だけどオニドリルのほうがワンランク下の弱さ
ザインはokama氏。キティラー(キティ愛好家)である。間違えられやすいが、中の人はキティではない。実際の中の人は長らく伏せられていたが、V4発売時にようやく解禁となった。声は大人びていてパワーもあり、ライブラリはとても使いやすいと評判。2015年6月、バージョンアップしたVOC
「はねやすめ」のせいで弱点を取れなくなるので、むしろ出るタイミングを考えさせられるのはゼクロムの方だったりする。こっちがプレッシャーなら最高4発しか撃てないしこちらからの有効打も無いけど。なお、マルチスケイルだろうが何だろうがホワイトキュレムはきつい。【第6世代】新たなる伝説のポ
登録日:2012/07/31(火) 16:43:30更新日:2023/08/17 Thu 14:37:36NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「見つけたぞ、ジャブローの入り口だ」MSM-10 ゾックとは、機動戦士ガンダムシリーズに登場する水陸両用MSである。諸元頭頂高
る筈。火の息系の上位特技を習得する。また、たまにブレス攻撃をくらった時に自動で追い風が発動して相手に返す事がある。その為、MP999マダンテ4発を耐える神さまをワンキルするにはマダンテに加えてこの職業の存在が欠かせない。上級モンスター職の中でもコイツだけは心がラッキーパネルで出て
MUST DIEモードではザコ敵の攻撃力が恐ろしく高く跳ね上がる。こうなると囲まれるとあっという間に殺られてしまう恐れがある。雑魚の攻撃3~4発で瀕死とかもう笑うしかない。加えて、敵の攻撃パターンが増えたり、ザコ敵が生意気にもガードを覚えたり、果ては敵もデビルトリガー使いだして、
ザ・フールなど他作品のキャラが描かれている。更なる余談だが、原作もTo Loveるネタを割と使っている。持ちつ持たれつといったところか。8/4発売のジャンプSQ.9月号で連載終了。季刊誌のジャンプSQ.19に移転が決定した。移転の理由は10月からToLOVEるのスピンオフ連載が始
オリハルコン製なおかげで問題無く撃てる。電磁銃(レールガン)帯電させた装飾銃から超高速の弾丸を撃つ。ほぼ回避不可能の強力な一撃を撃てる。1日4発が限度。最終決戦後、装飾銃が破損し肝心の銃身部分がオリハルコン製でなくなったことと、細胞放電ができなくなったため使用できなくなった。アニ
術と思われる。発射時にはデモルト自身が「マキシマム!」と声を出す。一撃でティオのマ・セシルドを砕く威力を持つ。1回の発動につきカートリッジは4発装填されている。●ディオエムル・ゼモルク腕の角を炎に変え、その炎を纏った拳を放つ術。デモルトの凄まじい腕力もあって、並の水の防御術はその
登録日:2011/03/26(土) 18:36:07更新日:2023/08/11 Fri 16:44:37NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ぐーんグーンとは『機動戦士ガンダムSEEDシリーズ』に登場するモビルスーツ(MS)。所謂コズミック・イラ(C.E.)版「アッガ
ンスターと、相手フィールド上のモンスター全てを、自分のフィールドに召喚する」という効果を持つ機械族モンスター。原作と全く異なる効果なのはDM4発売時点でラーの効果が原作でも明らかにされていなかったため。マリクの持つ「千年ロッド」の洗脳能力に合わせて強奪効果にしたのだろう。DM8D
ずのジオン水陸両用機に殴られ斬られるなどバタバタやられるハメになってしまった。ジム系でもかなり悲惨ではないだろうか。『UC』の設定では、肩に4発のミサイル発射管+手持ちのミサイルポッドを装備している。……のみならず両腕にはハンド・アンカー、腰の左右に2本ずつ(計4本)ビーム・ピッ
目標を内部から破壊する。複数着弾すればMSクラスは勿論、輸送艦クラスの目標にも致命打を与えられる。フロントスカートの装甲四枚と両膝アーマーに4発ずつ格納されているが、膝アーマー内蔵のほうが若干大型。GNビームサーベル腰部GNバーニアの側面に装備された本機唯一の格闘用装備。デバイス
のだったため影響が無いが、代替となるコマンドも無く削除されただけなので手数が減った事を嘆く声もある。特殊射撃はGNファングの射出数が3発から4発へ増加。更に弾数も8発になり、事実上2連射可能になった。敵機との距離に応じて突撃かビーム射撃かに変更されるため、前述の射撃CSの性能を一
た本機の主兵装。側面にグリップを備えている為、剣のように振り回して扱う事が出来る。ミサイルランチャーブレイドライフルに装着されるオプション。4発のミサイルを内蔵し、そこから更に14発の子弾に分散する。大型ソニックブレイド/プラズマソード名前の通り、通常のソニックブレイドよりも大型
ンデンサーに換装する事でビームも発射可能。「NGN」は「非GN粒子兵器」を意味する。ミサイルランチャーアロウズMS用のオプション武装。大型は4発、小型は2発のGNミサイルを内蔵している。オートマトンコンテナ対人掃討用改造を施したオートマトンを搭載したコンテナ。後腰部スラスターとの
ョンホークと交戦する。●ゴース星人地底ミサイル熊ヶ岳の地底で大量に建造されたドリルミサイル。降伏勧告への返事が無い事に怒ったゴース星人により4発が使用され、モスクワ、ニューヨーク、ロンドン、パリを破壊。さらに30分後に返事がなければ東京を破壊すると予告してきた。最後は基地ごと粉砕