「重装」を含むwiki一覧 - 50ページ

戦場のヴァルキュリア3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/16(火) 00:57:49更新日:2023/08/10 Thu 14:44:56NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧彼らの任務は一つ友軍のために死ぬこと──誰にも知られることなく散っていく命がありました──「目を開けて隊長死なないで!」決して

クロム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことはまずないだろう。赤き聖王子 クロム2017年12月にサンタ衣装に身を包んだ。イラストもえびら氏。イースターと同じ緑属性の斧だがこちらは重装ユニット。武器スキルは敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+2の『プレゼント袋+』Aスキルは戦闘開始時、自分のHPが80%

サイコガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガラスのボディなどの光学兵器を無力化する装備はどう足掻いても破壊できない。それ以外にもアイアンヘッドの盾や、海賊ギルドの四脚戦車キングダムの重装甲のように普通に破壊できなかった物もいくつかあった。重力や高熱による大気の歪みの影響で弾が逸れてしまうことがある。精神力をエネルギーとし

エルテーミス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

険性を減らし、黄色にカラーリングされているゼス機隊長機で専用のロングプレスガンを装備し、射程・精度・威力全てがずば抜けているデルフィングの多重装甲を撃ち抜きかけるが、リロードの隙を突かれ撃破されたリィ機ライガットが初めて交戦した機体初見はデルフィングの馬鹿げた能力に圧倒され無力化

figma - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ver.」EX 005「真鍋和 制服ver.」EX 006「黒衣マト 制服ver.」EX 007「ロジャー・スミス」EX 008「アイギス 重装ver.」EX 009「暁美ほむら 制服ver.」EX 010「バファローベル ビジターver.」EX 011「渋谷凜」EX 012「双

トライチェイサー/ビートチェイサー/ゴウラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イチェイサー側も形状が変化している。分離すると元に戻るが、この時に起こる形状変化がトライチェイサーの負担となり故障の原因となった。見た目通り重装甲で、トラックに轢かれて可燃性燃料の缶置き場のど真ん中で爆発に巻き込まれても無傷なほど頑丈。そのうえ走行速度も上がっている。*2必殺技は

スターオーシャン Till the End of Time - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も会わずにゲームが終わる。その場合、フェイトのエンディングイベント後に現状が明かされる。〇アルベル・ノックスCV:千葉一伸アーリグリフ王国の重装騎士団「漆黒」の団長を務めるプリンなクソ虫さん。またの名を「歪いがみのアルベル」。粗暴な言動だが、時折見せる本心はマジメ。首輪、ツインテ

ケロロ小隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

酔いになってしまう。重火器のスペシャリストで戦闘時はガンダムに出てくるような銃や兵器で戦う。大型や強大な敵に関して『デンドロ・ギロロ』という重装備も使用する。その為作中ではドロロに次いで戦闘が多い。本人自身も武器オタクで、よく武器雑誌の抽選に応募したりもしている。訓練等の権限は彼

氷結界の龍 グングニール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは、魚でよく見られる戦術である。 手札コストを必要とする水属性モンスターのため、海皇水精鱗と組み合わせればさらにアドバンテージが得られる。重装兵や狙撃兵を捨てれば破壊枚数がさらに増え、竜騎隊でメガロアビスをサーチしたりアビスグンデで☆7の水精鱗モンスターを蘇生させれば、さらに展

ディフォーマー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用枚数も増やして、パワー・ツール・ドラゴンも利用し、手札に加えて装備させる手段を取るのが有効。ただし競合相手に複数攻撃が可能なラジカッセンや重装武者ーベン・ケイ等がいる点には注意。できるなら光属性・機械族という点を生かしたい。《D・マグネンI》効果モンスター星1/地属性/雷族/攻

蒼穹の覇王カーン・ウルフ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の王チンギス・ハーン(ジンギスカーン)。■目次概要覇王大決戦は主人公カードロード・ドラゴンの最終進化超覇王ロード・ドラゴン・セイバー、脅威の重装甲∞を誇る爆氷の覇王ロード・ドラゴン・グレイザー、覇王を一斉展開するロマンカード騎神皇アヴァロ・パラディオン、無限ループのトリガーとなる

ガンダムDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*1。MSとしての総合性能はAW0015年代最高水準であり、出力・機動性・装甲といった基本性能がガンダムエックスから飛躍的に強化されている。重装甲と高機動を併せ持ち、各性能が高水準に纏まった新連邦の戦後MS開発技術の集大成であり、戦後に造られたMSでは最強ランクの機体。ガンダムエ

風の覇王ドルクス・ウシワカ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もキチンとしなければならないが。(こらそこ、どのスピリットにも言えるとは言ってはいけないぞっ!)1つ目は、相手のスピリットが『装甲:緑』や『重装甲:緑』を持っていた場合で、得意のバースト効果による疲労が効かず、アタックしにくくなってしまう。まぁ早々装甲持ちがホイホイ並ぶものではな

インターミドルチャンピオンシップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歴 五回最高戦績 都市本戦準決勝(三位入賞)斧槍と有能そうな執事を携えるお嬢様。都市本戦まで危なげない勝ち上がり。雷属性だがフェイトと違って重装打撃戦型。ジークリンデ・エレミア(CV.中津真莉)Style 総合魔導戦技Skill 鉄腕Magic エレミアン・クラッツ参加履歴 三回

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン》やアーティファクトのような簡単に特殊召喚できるモンスターや、効果でレベル変更できる光属性下級モンスターもいる。また《簡易融合》で出せる《重装機甲 パンツァードラゴン》や《音楽家の帝王》もいるので、相性のいいデッキならば楽に出せる。《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》エクシーズ・効果

奈落の落とし穴(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/12(土) 15:45:26更新日:2023/08/10 Thu 14:53:31NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧《奈落の落とし穴》とは遊戯王オフィシャルカードゲームに存在する罠カードである。《奈落の落とし穴》通常罠(1):相手が攻撃力15

インベーダー(THE 地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すには鎧を破壊して本体を叩く必要がある。かといってあちこち破壊すると俊敏性が増して余計戦いにくくなる。軍曹の助言通り、一点を集中して叩こう。重装コスモノーツ通常の宇宙服の上に更に強固なアーマーを装備したコスモノーツ。アーマーを含めた総合的な耐久力は相当なものだが、動きは遅くなって

機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クスの艦橋で最終的にトキオの一撃を喰らって蒸発した。割と女に見えないけど、女。小説版だとガレムソンが艦に篭る代わりにこちらがMS(ヘビーガン重装型)に乗って襲って来る。余談になるが漫画版では306部隊の機体はヘビーガンやGキャノンではなくジェガンである。またまた余談だが『F90F

ポールウェポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頃から存在する武器ではあるが、某人型災害が使っていたような方天画戟は宋代以降の武具なので注意。・大斧おおおの長柄の斧。南宋の頃、金(王朝)の重装騎兵に対して活躍した。ポール・アックスのように先端が槍状になってたり、鉤爪が付いてるものもある。・偃月刀えんげつとう大刀(だいとうと読む

ドットフェニックス/ジーエクスト(ダンボール戦機WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

掃射が加わる。)…そこ、ライザーソードとか言わない。その威力は最早一LBXに向けて放たれる範疇を当に越しており、巨大な戦艦やラージドロイドの重装甲をも紙のように切り裂く。本編での活躍ドットフェニックスは第31話においてグルゼオンに苦戦するブラスライザーに加勢する形で初登場。パルス

ジム改のバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

運用試験に指揮官機1機と一般機2機が参加。アナハイム社内のジオンシンパの陰謀でトラブルに見舞われるが、無事プロト・メガライダーを守り切った。重装ジム改漫画『機動戦士ガンダム0083 REBELLION』に登場。パワード・ジムにスタークジェガンと同型の3連装ミサイルポッドを装備した

オールズモビル(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RFアッザム) 型番:MAX-03(OMAX-03RF)アッザム(ry。クロー攻撃が可能になり、メガ粒子砲やミサイル、ビーム撹乱幕などかなり重装化した。だがアッザムとは逆に、宇宙でしか使えない。元々月面用兵器であるルナタンクを素体としたモビルアーマーのため、一種の先祖返りと言える

重巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスト:UGUME重巡であることに誇りを持つ礼儀正しく謙虚な古鷹とお調子者で前に出たがるが物臭で持久力がない加古の姉妹。軽巡洋艦にゴテゴテの重装備を施した試験艦夕張をサイズアップして造られた最も旧型の重巡洋艦。実は造り始めたのは加古のほうが先なのだが、トラブルがあって古鷹のほうが

ヘビーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/27 Tue 16:13:25更新日:2023/12/08 Fri 12:55:01NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧正気かい!?敵地に入って止まるやつがいるか!ヘビーガンとは、ガンダムシリーズに登場するモビルスーツ(MS)である。●目次 

陽炎型駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。特殊な対空カットインを持つ強化となっている。余談だが、外見や雰囲気がマシュ・キリエライトにクリソツ。中の人は違うけれど。しかも乙改になって重装化したのが盾を背負っているようにも見えるためもっと似てきたとすら言われることに…谷風爆弾なんて、当たる気がしないね!CV:小松真奈十四番

アルドラ(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14-05-27 13:00:00) 発音はゼルドナーだったような -- 名無しさん (2014-05-27 16:16:38) ここの重装型ライフルを拝みたかったものだ、GAライフルがアレだし・・・w -- 名無しさん (2015-01-02 10:24:58) 重逆作

陸戦用ジム/デザート・ジム/装甲強化型ジム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にロシア方面に進軍した部隊での活躍が目覚ましく、多くのエースパイロットを輩出したという。本機の「装甲と推力の同時強化」という方針は、その後の重装甲MSの開発に活かされた。『機動戦士ガンダムMS BOYS -ボクたちのジオン独立戦争-』にてデービッド・タッカー中尉の乗機として登場。

神機兵(GOD EATER 2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連撃で敵を切り裂く鋭利な刃の「長刀型」。オラクルを纏わせ広範囲を粉砕する、鉄塊のごとき「大剣型」。※公式サイト及び事前情報では「軽装備型」「重装備型」と記述された。ブレードは可変式の神機であり、刀身と射撃兵装を使い分け、遠近両距離における攻撃をする。通常の神機兵との交戦可能なミッ

デュエリストパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よりは幾分まともなチョイス。【クローラー】需要で若干高騰していた絶版カード《ワーム・ベイト》や汎用カード《簡易融合》と特殊召喚要員にもなる《重装機甲 パンツァードラゴン》は悪くないか。同じく再録の《リミッター解除》も含め、羽蛾やペガサス、キースのカードと連動できたりもするのもポイ

ライウン(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の欠点はEN防御と通常程度の旋回性能これは重量逆脚である事に由来しており逆脚の特徴としてそもそも低いEN防御は兎も角として旋回性能に関しては重装備故に低下している旋回性能をACLRに於ける強化人間の仕様で補ってなんとか平常ラインを保っている状態である故に有効な戦法は軽量高旋回機で

ARMORED CORE FORMULA FRONT(ACFF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

操縦技術でのカバーが出来ない。その為、機体構成が重要視されている。また、軽量高機動の機体はシステム故にアセンブルが難しい。それとは正反対の、重装甲高火力のガチタンは簡単かつ優位(※あくまでも相対的に)パルタンとも言われているパルス搭載タンクが非常に強い。「困った時に〜」と差し出さ

アウターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だサイコミュ搭載NT専用機。ビットを2器搭載、マグネットコーティング、全身に対ビームコーティング、更にステルス機能付き。外見はケンプファーを重装化したような形。その設計には「どんな状況でも戦って生還できるように」の目的がこめられている。奇襲戦を得意とし、連邦軍機を圧倒する。実弾武

ガンダムAGE-FX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴミ呼ばわりしたザナルド・ベイハートに対して激昂したキオはついに本モードを起動。目にも止まらぬ速さでザムドラーグを四方八方から切りつけ、その重装甲を物ともせずにあっという間に達磨状態に。その圧倒的な性能に、ザナルドは訳も分からぬまま恐怖するしかできず、やがてコクピットをも貫かれそ

オリンピア兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぞ、慣れちまえば簡単なもんよ」「装甲さえ固めときゃあとは問題ないって、兄貴が言ってたぜ ウハハッ!」末弟 ブラザーKが操る重量逆脚型のAC。重装甲に任せて突撃し、バトルライフルとハンドガンのダブルトリガーによる接近戦を仕掛けてくる。…うん、何かがおかしいね。実際に戦ってみると、逆

軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。ここで巡洋艦の変質がまず始まる。各国は条約の穴を突き、その「補助艦」に主力に準じた戦力を付加することを考え始め条約の範囲ギリギリの大火力重装甲な巡洋艦の開発に躍起になることとなる*1。そんなこんなで一旦収まった軍拡競争は再び激化の兆しを見せ始め、ワシントン条約の宿題だった補助

バディ・コンプレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。『完結編』ではネクターランスがハルバード状に強化されている。オーガ対艦戦を想定したゾギリア軍のヴァリアンサー。タルジム専用機。高い攻撃力と重装甲を持つが、機動性は低い。武装は大型のグレネード砲とネクターアックス。『完結編』ではグレネード砲がネルガルのものと似たダブルバズーカにな

ムサイ級軽巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2015-03-18 20:27:04) 武器が前面に集中してるから、艦列を揃えて突撃させたら破壊力凄そう。宇宙艦だけど、重装騎兵的な運用が向いてるのかな。 -- 名無しさん (2015-05-14 10:14:53) 実際、正面への火力だけなら一年戦争の艦

参乗合体 トランスフォーマーGo! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動を行う。悪のパワーを与えられ巨大化できるようになる。ソードボットのように顔のモチーフはモデルがいるらしい。怪力鬼 ガイドーラCV:岩崎征実重装甲のドラゴンから変形する3本角の鬼。凶暴な性格だが劇中ではギャグシーンが多い。翼がないため飛ぶときは一緒に運んでもらう。…のだが、実は腕

九九式襲撃機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6mm厚の防弾鋼板で機体下面と背面を保護し、燃料タンクもゴム張りのセルフシーリング式を採用している。紙装甲に定評のある帝国軍機としては珍しい重装甲だが、実際戦った連中からしてもなかなか墜ちない(帝国軍機比)ので相当ウザがられたとか。なお大戦後期の荒ぶる米帝軍団にはカモられた模様機

管理者用AC(AC3/AC3SL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く者を排除するようにプログラミングされていると思われる機体。外見は重量二脚に大型のプラズマライフル、グレネード、ミサイル、ブレードを装備した重装型。その外見に違わない防御力と火力でプレイヤーを追い詰める。面倒が嫌いなあの人のACの面影からか、『デブヴィクセン』というあだ名が付けら

二式飛行艇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続距離は偵察装備時7,400km以上、攻撃装備時6,500km以上。ぶっちゃけB-29よりも3割増で長い。20mm機銃を多数装備し、なおかつ重装甲で敵戦闘機との接敵時においても生存性を高く保つこと雷撃任務においてその確実性を期すべく小型機並みの操縦性を保持すること1t爆弾または8

CREW GUYS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドに変形すると怪獣すら吹き飛ばすパワーを持った竜巻を発生させる「ブリンガーファン」を使用できる。また様々な追加装備を搭載する事が多い。しかし重装備な分機動性が落ちるのか、コダイゴンジアザーの釣り竿に引っかかったり、ベムスターに食われかけたりとピンチに陥る事もしばしば。通常ガンスピ

B-29 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

懸念ではあるが、半ば以上逆恨みというのは禁句*2 ボーイング、コンベア、ダグラス、ロッキード*3 高高度性能はともかく20mm機銃4基という重装備。どこに被弾しようが大損害待ったなし*4 本人だけが問題ではなく上層部や戦争指導者の分まで押し付けられてる感はあるが、まあ、多少はね?

ゲッターロボに登場した味方メカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スナー中尉。見た目はわかりやすく言えば、バイク戦艦…というか整地ローラー。両肩にダブルキャノン、股間部に3連装ミサイル砲を装備している*2。重装甲・高火力、そして、脚部のローラーを活かした戦い方をする。必殺技は上半身を格納して完全に巨大ローラーと化して敵を押し潰す「スーパーヘビー

アーバイン(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する際に、ドクターDの協力で多弾頭追尾ミサイルの入ったコンテナを背負って出撃したこともある。それを目にした共和国の軍人からはコマンドウルフを重装備で出撃させるのは相当の腕前だと評された。アニメではジェノブレイカー、バトストではPKコングとの戦闘で破壊されている。主には情愛を抱いて

シルバーフォックス(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

評価されるようなマトモなレイヴンではないという事だ。愛機《ラストバーニング》クレスト系の無骨なフレームに脚部積載量限界まで重火力を詰め込んだ重装型二脚AC。背部に4連装垂直ミサイル、肩部ハードポイントに背部ミサイルと装弾数を同期させた4連装連動ミサイルを搭載。さらにはランカーで唯

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用する相手には嵩に掛かれるがしない相手には遅れをとる人」と言った意味合いでも使われる。大斧言ってしまえば大きい斧だが、種別としては特に金国の重装騎兵に対抗して発展した南宋の物を指す事が多い。「上砍騎兵,下砍馬蹄(上は騎兵をぶった切り、下は馬の脚をぶった切る)」と評された大斧の威力

レナート兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ローグ』で披露したマリオ・レナートの新作ガンプラ。ベースはアドヴァンスドジンクス。追加装甲が大量に付けられ、追加装備の大型バックパックにより重装甲ながら機動力も高い。「ジンクスⅣ開発のための地上戦データ収集用試作機」というレナート兄弟らしいマニアックな設定で作られたガンプラ。重力

00-ARETHA(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/21(月) 13:43:30更新日:2023/12/14 Thu 10:51:25NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧父の資料で、あの新型機に似た機体を見たことがあるの。プロトタイプ・ネクスト…人間の限界を遥かに超える精神負荷と、致命的な環境汚